最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
夏休み特別企画2日目。まだ1年以上前の記録が残ってるのだよ。読み直してみたら、あかん、かなり破壊力の高い回だ。こんなん死蔵させてたんやな。
Round1・「ごけなわ」 1.狂言。両手を棒に結わえつけられた太郎冠者と後ろ手に手を縛られた次朗冠者が留守中に酒を盗み飲む。 2.夫に先立たれた妻が縄で首を吊る美徳。 3.(山陰地方で)未亡人を縛り上げる縄。 4.(「碁笥を縄で縛る」の略)夢中になっている遊びをやめると誓うこと。 5.(青森・秋田地方で)旧暦九月一日に飾るしめ縄。正月であると勘違いさせて鬼を追い返すとされる。 6.マグロ延縄のこと。明治大正期に夏は鰹釣り、冬はマグロ延縄を行う沖合漁業で、冬の遭難者が多く、そのために後家が増えたと言うことからの名。 広辞苑先生割と強い案件だと思うのだが、どれくらい正解が出たんだろう。②美徳いうな。③何に使うつもりだ。⑥そんな文化を残すな、って思うよね。
Round2・「ひそうひぞく」 1.(狒々に脾荘を盛ったという故事から)漢民族。 2.僧でもなければ俗人でもないこと。仏。 3.コケ類の総称。クロロフィルによる光合成を行うが、植物と異なり種子による繁殖を行わない。 4.ある時は俗世に遊び、ある時は出家を願う不心得者のこと。 5.(卑しい僧も卑しい賊もともに卑しいことにはかわりないから)大差のないこと。五十歩百歩。 6.(親鸞が自身を言った「僧にあらず俗にあらず」より)僧侶でもなく俗人でもないこと。 割と被ってる案件。まぁ、これは思いつくレベルか。①これは「脾臓」の転写ミスかな? どっちにしても意味は分からんけど。⑤割と上手いこと言えてる。
Round3・「おえんそ」 1.屯田兵として蝦夷地に趣く者に贈られたはなむけの言葉。 2.日常不可欠の食料として、敬意をもって味噌を言う語。 3.オランダの地理学者。国史編纂に携わる傍ら国内各地を巡り歩き、伝承を集めた。1887年国境侵犯によりフランスにて投獄。脱獄。 4.艶があって楚々もあるが、汚らしい女。 5.御上に対する恨みつらみ。 6.泳者が足をつる様を真似する宴会芸能芸。 ①どんな気持ちで受け入れたらいいのやら。④イメージ出来ないが、何となくエロそうではある。⑥やってみせろよ。
Round4・「はやだんご」 1.(石川県において)川の浅瀬に見られる魚の群れ。 2.慌てて団子を食って喉につまらせるさま。 3.伊賀忍者に伝わる、食べると足が速くなる団子。 4.半刻ももたず腐る団子。 5.死者の枕元に供える団子。 6.通常の二倍の速さで踊るタンゴ。 ③ゲーム脳か。④何がどうなってるんや。⑥やってみせろよ(2回目)。
Round5・「さくぞう」 1.(小作人の三男の略)一生上がり目のない人生。 2.指貫の別称。ぬばたまい。 3.男根の擬人名。 4.(三男から九男までのこと)取るに足りない多くの男。 5.象の幻。 6.昭和を代表する落語家。姓はあえて持たない。古典の他に「満州こわい」など反体制落語を演じる。自殺。 しばらくブームになった単語ですね。今でも油断するとすぐにさくぞうが出てくる。④ひどい言われようだ。⑤いつ使うねん。⑥「くにやろう」と一緒に覚えておこう。ちなみに「満州こわい」は実在(?)する。
Final Round・「くまのい」 1.天皇が熊野を都と定めて移住なさること。 2.下人の衣服。↔天の羽衣。 3.熊野の三神社のローマ名。単数形、クマノ。 4.ロシアの祈祷師。反共産主義・反ナチズムを掲げスターリン、ヒットラー、ムッソリーニらに妖魔を落とす。二次大戦開戦直後に自殺。 5.胆汁を含んだままの熊の胆嚢を干したもの。味苦く、腹痛、気付け、強壮用として珍重。 6.(語源は「熊追い」とも「熊乗り」ともいう)熊と心を通わせ、共生する人々。 ③我々の言葉でいうところの「ふりあえ」パターンですね。ただ、「三神社のローマ名」はパクるにしてももうちょっと頑張れよ。④どこで読めるお話なんでしょうね。⑥最近アニメで観た。
PR |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|