最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
<黒>
土地サイクリングの黒。素の能力は地味だが、終盤に引いた時にはこれでゲームが決まる可能性も……。
すっかり定番となった黒いドローカード。トークンが多く出る白との組み合わせもまた定番。
Archdemon of Paliano パリアノの大悪魔 (2)(B)(B) R クリーチャー・デーモン 5/4 飛行 〜は表向きにドラフトする。 〜がドラフト中に表向きである限り、あなたはブースターの中身を見ることが出来ず、無作為にドラフトしなければならない。 あなたがこの方法で3枚のカードをドラフトしたら、〜を裏向きにする。(あなたはドラフトしたカードを見ても良い) ドラフト時能力だろうがなんだろうが、全てデメリットへと転化してしまうのがデーモンという連中なわけで。4マナ以下でパワー5以上といえばやはり代表は「勝利出来ない」という異次元のデメリットを持ってきた「深淵の迫害者(WWK)」先輩の印象が強いが、他にも、食っちゃ寝を繰り返す「冒涜の悪魔(RTR)」先輩、相手にカードをどうぞな「饗宴の主(JOU)」など、濃いキャラがてんこ盛りだった。そして、その多くは構築レベルでの実績持ちなのである。このクリーチャーは戦闘能力は割と淡泊だが、その分要求するデメリットも戦闘に一切関与しない。なんと、ピック中の自由を縛る。某麻雀漫画には「後の3巡を買う」という名台詞が登場するが、こちらは「今の3巡で買う」のだ。この3手番のピックを犠牲にしたことで、デッキはどんな変質を起こすのだろうか。でもまぁ、やってみたくはあるよな……っつうか、何が切られるか分からないから、実質的な損害被るのって下家だよな……。ピックが面倒なようなら、もうこれを1引きして後の3枚を悪魔に任せ、そこから組み立てていくのもありなんじゃないすかね?
その分かりやすい強さ故、お祭り的なセットでは何度か再録実績のある分かりやすく強いレア。ただ、個人的にはプロフェシー版、タイムシフト版でとっくに揃ってしまっているカードなので、さらに神話に格上げされるのはちょっと……。今更「畏怖」とかいうキーワードが再録されるのもどうかと思いますけど。
「Blood-Toll Harpy/血集りのハーピー(THS)」 C 一応「各プレイヤー」のあたりが多人数戦用っぽい? 軽量フライヤーは統治者争いの時に重要。
Capital Punishment 極刑 (4)(B)(B) R ソーサリー 動議(死・税) - 各対戦相手は、「死」の数だけクリーチャーを生け贄に捧げ、「税」の数だけ手札を捨てる。 比較しやすい直近のカードは「無情な処罰」だろう。あちらは容赦無いペナルティの中にルーズライフも含まれていたが、こちらは純粋に手札かクリーチャーかの2択。唱えた本人もモードが選べるので最低1体はクリーチャーをサクらせられる。後はプレイ人数次第だし、みんなして手札も残ってないような終盤にプレイすれば他の連中は口を揃えて「税!税!」と叫ぶだけだろうが、クリーチャーを持ってないヤツ、一人だけ手札がやたら多いヤツ、なんていう風に分かれていればしめたもの。後は敵同士が動議でつぶし合ってくれるのを待てばいい。4人戦くらいまでいけば「無情な処罰」と同等のダメージ量が期待出来そうだ。
すっかり基本になった黒の定番小者。今回赤にも黒にも1点除去が多いのが気に掛かるのだが……。
Custodi Lich カストーディのリッチ (3)(B)(B) R クリーチャー・ゾンビ、クレリック 4/2 〜が戦場に出たとき、あなたは統治者となる。 あなたが統治者となるたび、対象のプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。 墓の中からも王位争奪を応援してくれる健気なゾンビ。どうやってかは分からないが突然統治権を持ってきてくれるし、そのついでにクリーチャー1体を葬り去ってくれる自動抹殺機能つき。さらにその後も王権復帰のたびに記念の生け贄を要求してくれるので、立っているだけでありがたい存在だ。他のプレイヤーとしては、このプレイヤーから統治者権を奪うと再び取り返された時のリスクが大きくなるため、「もう、しばらくお前が統治してろよ」と任せてくれる可能性が高くなる。まぁ、もしくは「アイツにだけは絶対二度と統治させねぇ」ってんで鉄壁のガードを固められる可能性もあるが。長久の玉座か地を這う虫か。ゾンビが選ぶのは二つに一つだ。
タルキール世界に続いて再びの再録。今回は無事にレアリティがコモンに戻りました。身の程を知れ。いや、強いけども。
Deadly Designs 命取りの企て (1)(B) U エンチャント (2):〜の上に陰謀カウンターを1つ置く。どのプレイヤーもこの能力を起動して良い。 〜の上に陰謀カウンターが5つ以上ある時、これを生け贄に捧げる。そうしたなら、対象の、最大2体までのクリーチャーを破壊する。 合議の末に世界でいちばん憎まれているクリーチャーをぶっ殺すカード。誤解しやすいが、対象決定権はあくまでこのカードのコントローラーにあり、最後のカウンターを乗せたのが誰なのかは一切関係無い。トータル12マナでクリーチャーを2体殺すだけなので効率は悪いが、世界には政治という要素があるわけで、いくらか軽くなる可能性は大いにあるだろう。ただし、この効果は任意ではなく、カウンター5つ目がのった時点で強制解決というのも注意が必要な部分で、すぐに起動出来るようにしておきたいが、マナを注いでしまうと誰かがどうでもいいタイミングで起動してしまう可能性もある。というか、みんなさっさとこれを使い潰した後に本命のクリーチャーを出したいため、何を差し置いてもマナを注いでくれる可能性すらある。ベストのタイミングは、誰が見てもヘイト値高めのクリーチャーが舞い降りてきた返しでプレイすること。残りのプレイヤーもみんな一斉に協力して殺処分に貢献してくれるに違いない。友情って、いいものですね。
「Diabolic Tutor/魔性の教示者(M14)」 U どんな時代でも輝けるチューター界の大定番。果たしてドラフトでこれを投入するのに見合うだけのボムに出会えるかな?
「Driver of the Dead/死体の運び屋(AVR)」 C 何とも渋いところからの再録。「アヴァシンの帰還」は、他の色が「結魂」とかいうチームワークの戦いだったのに何故か黒だけが孤軍奮闘を強制されるという謎のいじめが発生したセットだったため、こうして犠牲になっても何とか立ち直れるカードがいくつか入っていたのだ。まぁ、あんまり立ち直れなかったけど。アドが取れるのは間違いないが、あとはデッキの方向性次第。吸血鬼シナジーとか無いしなぁ。
「Farbog Boneflinger/遠沼の骨投げ(DKA)」 U いくらなんでも横柄すぎるギサ姐さんのフレーバーテキストで有名なカード。もう、日本語でそこを直したいがためだけに再録されたんじゃないか、って疑惑すらあったのだが、幸か不幸かフレーバーはそのまま。まー、誤訳ってほどではないからなぁ。
何度読んでも名前の意味がよく分からないし、効果もイメージしにくい地味コモン。流石にサイドボードからだろうが、多人数戦ってゲームは何戦やるのが正しいんでしょうね? サイドボードって概念はあるのか?
「Fleshbag Marauder/肉袋の匪賊(ORI)」 U 様々な商品に再録されてすっかり定番になった黒の除去ゾンビ。黒らしいデザインが綺麗なのでこれが再録されるのはよく分かるが、よく考えると名前がなんか怖い。
Garrulous Sycophant 冗長な諂い屋 (2)(B) C クリーチャー・人間、アドバイザー 1/4 あなたの終了ステップの開始時に、あなたが統治者であるなら、各対戦相手は1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。 なんか変な日本語名。統治権の維持を応援するカードだが、こいつ自身に統治権を持ってくる力はないので、そこは何とか他のカードで頑張ってもらう必要がある。能力はエンドに誘発なので、そのターンに手に入れたインスタントな王権でも問題無くドレインライフは発生する。王位争奪のモチベーションを上げてくれるカードなので、白や赤などと組んで、前のめりに権力者を叩くことで細かいサービスにあやかっていきたい。一応、自分の王位を守るための尻デカ体型も意味はあるが、流石にこれを使ってる人間に統治権をほったらかしにはしないかねぇ。
「Guul Draz Specter/グール・ドラズの死霊(ZEN)」 R 最近とんと見なくなってしまったクリーチャータイプ・スペクター。不安になって調べてみたら、なんと現状ではスタンダード環境に1体も存在していないのだ! 一番最後に登場したスペクターは黒単・青単信心で大活躍した「夜帳の死霊(GTC)」である。そうかー、そんなにご無沙汰だったかー。そして、そんなスペクター界から久しぶりの復帰組だが、なんか、一族の中でも割と地味な方。弱くはないのだけどね。対戦相手が1人でも手札を失えばパンプ効果が適用されるため、これまた政治的判断でわざと手札を空にするプレイヤーなんかも出てくるかも。その辺の機微を楽しむための登板なので、スペクターファンの人たちも文句を言わないように。
「Harvester of Souls/魂の収穫者(AVR)」 R 前回と違って今回は「陰鬱」なんて能力は再録されていないのだが、やっぱり多人数戦だと「クリーチャーが死ぬこと」はフィーチャーしたくなるもんで。それを思い切り大雑把にフィーチャーしすぎたのがこちら。もう、尋常じゃないくらいカードが引ける。割とヤバめ。多分、相当色んな人に怒られるんじゃなかろうか。
「Infect/蔓延(ALA)」 U もっとも基本的な黒の軽量全体除去。今回は黒がこれ、赤が「硫黄破」という分担になっているので、タフネス2や3でも油断は禁物。
「Inquisition of Kozilek/コジレックの審問(ROE)」 R このカードは下の環境でそこそこニーズがあるハンデス呪文なので「戦乱のゼンディカー」ブロックで再録が待たれていたのだが、残念ながらあのセットで「コジレックの影響」を表すカードは欠色能力を持つ必要があり、環境にそぐわないことからこの呪文は再録が見送られたという経緯がある。そんなわけで、背景を気にしなくていいこの世界で無事に再録を果たした。イラストも新規描き下ろしでなかなかの特別感である。そしてレアリティは、レア。それは流石に……。
「Keepsake Gorgon/形見持ちのゴルゴン(THS)」 U テーロスの黒が誇る爆弾アンコモン。テーロスってまだ3年前なんだけど、こうしてたくさんの怪物化クリーチャーを見てると「あぁ、いたいた」ってすげぇ懐かしさがこみ上げてくる。割と好きだったのかな、あの世界。
Marchesa’s Decree マルチェッサの命令 (3)(B) U エンチャント 〜が戦場に出たとき、あなたは統治者となる。 クリーチャー1体があなたかあなたのコントロールするプレインズウォーカーを攻撃するたび、そのクリーチャーのコントローラーは1点のライフを失う。 「風切る瘴気(GPT)」に統治権強奪能力を付けたら1マナ重くなった。事実上のキャントリップなので、マナ効率は大きく向上していると言っていいだろう。このパッケージの意図するところは非常に分かりやすく、「王位はもらうし、俺から奪い取るにはそれ相応の覚悟をしろよ」ということ。確かに、統治権剥奪のため3点も4点もライフを失ってしまうようでは、追撃の手も鈍ろうというものだ。でもまぁ、たとえばフライヤー1体があっさり通っちゃうよ、みたいな状況ならそこまでの能力でも無いし、もし使いこなしたいならばそれなりに圧をかけられるようにタフネス偏重のブロッカーを固めておくなどの防護体制は必要だろう。2枚重ね張りとか出来ると割と絶対王制。
「Mausoleum Turnkey/霊廟の牢番(RAV)」 U これは覚えてる人がどれくらいいるでしょうね……。「グレイブディガー」よりもパワーが1大きい代わりにリアニ能力に制限がついたバージョン。せいぜい回りのプレイヤーとは仲良くして、いいカードを選んでもらえる関係性を築いておきましょう。
「Murder/殺害(EMN)」 C 異界月に引き続きの再録、そしてこちらは元祖同様にコモンでの収録。黒は今回これに加えて「大逆」や「死の風」があり、割とぶっ殺し度が高い。
「Phyrexian Arena/ファイレクシアの闘技場(9ED)」 定番の強力カードも幾たびかの再録。再録回数が多いので確信が持てないが、これって新規アートじゃないですかね。未だにその名が持つ禍々しさが衰えることのないファイレクシア。立派なものです。そろそろ、ミラディンがどうなってるのかの中間報告がほしいところだが(最後に届いた通信はエズーリさんの近況でしたね)。
「Public Execution/公開処刑(M13)」 U クソ重いが確定除去、という最近の黒の正しい方向性準拠のカード。多人数戦では副次効果の方がどんな風に刺さるかが予想出来ないので色々楽しそう。
かつての定番中のド定番カードだったが、気付けばなんと9版を最後に再録されていなかったという。まぁ、単に「墓暴き(M13)」っていう同型の名義変更カードに入れ替わっただけなんだけど。なんでわざわざ名前変えたんだろう、って思ったが、ひょっとしたらこの名前だと場に直接出せるみたいに見えるからかもしれん。
Regicide 大逆 (B) C インスタント 〜をドラフトしたとき、これを公開する。あなたの右隣のプレイヤーは色を1つ選び、あなたは他の色を1つ選び、あなたの左隣のプレイヤーは3つ目の色を選ぶ。 対象の、〜に選ばれた色を1つ以上持つクリーチャーを破壊する。 噂の歴史的シーンを切り取ったカードなのだが……何故かコモン。いや、いっぱい使える分には助かりますけど。ケイヤさんがブレイゴ王をぶっ殺した一連の企ては、いかにもこの世界らしい、談合出来る系除去カード。流石に相談するのはまずかろうが、上下のプレイヤーの宣言を聞けば少なくともそのプレイヤーが「何色をやってないか」は分かるわけで、ピックの時の棲み分けもスムーズになるだろう。さらに、このカード自体が1引き上等過ぎるくらいに優秀なカードなので、この棲み分け談合はピックのかなり序盤で発生すると思われる。ピックの内実が透けてしまっては醍醐味が無くなる気もするのだが、まぁ、そこまで含めてのコンスピラシーですからね。ちなみに、このカードも例によって複数枚引いてしまえば効果はどんどん蓄積していく。最初の1枚で3色を確定させ、あと2枚引ければ5色全てが埋まって万能の1マナインスタント除去になってしまうのだ。どう考えても談合のくだりが不必要な気もするが。果たして何枚くらい出るもんでしょうかね。アンコならまだ理解出来るのだが……。
「死体の運び屋」に続いてさらに地味な吸血鬼が再録。しかもこちらは吸血鬼の存在感など欠片も無かったミラディン出身のはみ出しものである。なんで帰ってきた。まぁ、その能力はとても多人数戦向きなので、かつて「そこそこ強いレアだけどシナジー優先だと無理に引かなくてもいいや」みたいな扱いでスルーされてしまっていた過去は返上出来るかも。今度こそ、新たな時代のライフゲインロードを突き進むのだ。こいつ、「戦ディカー」の吸血鬼とだったら相当仲良く出来ただろうにな。
「Shambling Goblin/よろめくゴブリン(DTK)」 C タルキールでは濫用能力の相棒として活躍した小兵だが、そうしたシナジーがなくても1マナ兵卒としては充分な性能。「祭壇の刈り取り」あたりでいつでも使っていける工夫を。
Sinuous Vermin 捻じ曲がった害獣 (1)(B) C クリーチャー・ネズミ、ホラー 2/2 (3)(B)(B):怪物化3を行う。 〜が怪物的である限り、これは威迫を持つ。 ほどよく怪物化。一応原型としては「排水路潜み(GTC)」とほぼ同じでその上位互換である。序盤の普通戦力としての運用、中盤以降の中堅としての運用、どちらも本当にそれなりとしか言いようがないのでコメントに困る。今回の多人数戦はどの色も怪物化で序盤と中盤を区切るようにデザインされてるが、ものすごく大味な試合が連発しそうで怖いな。
Smuggler Captain 密輸人の隊長 (3)(B) U クリーチャー・人間、海賊 2/2 〜は表向きでドラフトされる。 あなたがカードをドラフトする際、それを公開して名前を記録しても良い。そうしたなら、〜を裏返す。 〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリから〜に記録された名前を持つカードを1枚探し、それを公開して手札に加えても良い。その後、あなたのライブラリを切り直す。 クリーチャータイプ「海賊」というこれまたレア過ぎるカードが突如登場。「海賊」はタイムシフト再録の「海賊船(TSB)」を除くと、マスクスの青がサイクルとして持っていた「リシャーダの巾着切り(MMQ)」なんかをリリースしたのが最後。実に16年の時を経て現代に蘇ったのである。でもまぁ、あんまり種族特性は感じられないけど。ドラフトのときに特定のカードを拉致っておき、ゲームで登場する時にそれを戦利品として引きずり出すことが出来るという一種のチューター。よっぽど強力なカードが手に入ればそれの入手確率を上げることが出来るのでそれなりに。ただ、先にお目当てのカードを引いていると単なる4マナ2/2というクソバニラになる可能性もあるので採用率は微妙なところ。例によって2枚以上のこれが引ければ状況に応じてサーチするカードが使い分けられるようになるので、どこぞの一味のように海賊仲間を捜すところから始めるといいかもしれない。
「Stormkirk Patrol/流城の巡回兵(ISD)」 C 正直、絶妙を通り越して微妙な再録。なんで突然この吸血鬼だけ再録なのかと思ったが、多分これも会戦やら廃位やらと同様に「誰かを殴りに行く」ことを推奨してゲームスピードを速める措置なのだろう。まぁ、それにしたってもうちょい華のあるクリーチャーを再録しても良かった気はするのだが……。
Thorn of the Black Rose 黒薔薇の棘 (3)(B) C クリーチャー・人間、暗殺者 1/3 接死 〜が戦場に出たとき、あなたは統治者となる。 手軽に王座を奪還して統治者にしてくれる暗殺者の1人。能力はそこまで強力ではないが、事実上のキャントリップで確実にアドバンテージは確保するし、次の自分のターンまで地位を守るために役だってくれる接死持ちの防御役は理にかなった設定だ。決して無駄にならない能力だし、他にも色々と統治者の地位に関わるカードが手に入ればシナジーでの加点も。まぁ、多人数戦って悪目立ちを避けるのが第一なので、率先して統治者の座を取りにいくのが正しいのかどうかも定かではないが……。
再録カードの中では珍しく、私の脳内データベースに認識されていなかった目立たないカード。初出はウルザズサーガで、一応多人数戦用ってことで何度か脇のセットでの再録実績もあるようだが……。ジワッとみんなに嫌がられるカードってのは入れるべきなんですかね。「わーい、1対10交換だー」とか素直に喜べる人なら。ちなみにイラストに映っている人物はファイレクシアの工作員、ザンチャ。彼女のカードといえばやっぱり「潜伏工作員(10ED)」でしょう。こっちを多人数戦で入れても面白かったのでは? PR |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|