忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[4866] [4865] [4864] [4863] [4862] [4861] [4860] [4859] [4858] [4857] [4856]

 真夏の夜の凶夢。前日、ドラフト後に早朝3時〜8時でたほいやを行い、その後12時間のブランクを経て、夜8時からの第2ラウンド。どうも、普段禁断症状をこじらせている人間が関わると歯止めが利かないようである。一応今回は3セット勝負だが、気分的にはぶっ続けの5連戦ですよ。脳の語彙ストレージが破裂しちゃうの。

 




Round1−1・「ちょんがれ」

1.(江戸言葉)ご無沙汰。

2.植物がわずかに枯れているさま。寂びの表現。

3.廃人の男根。

4.「ちょぼくれ」に同じ。

5.(ちょんと打った点とレの字の区別もつかないような)悪筆。

 重度のたほいや患者のみの試合だったので、狙っての出題である。④「ちょぼくれ」は約2年前の出題。③今回も奴は元気です。「ちょん」が「チン」で「がれ」が廃人の意。「最初は『男根の廃人』って書こうと思ったんですけど、ちょっと変だな、って思って」。

 

Round1−2・「ちゃらんご」

1.(演劇用語)ゲネプロに参加しない役者の代役として立たせておく者。

2.南米のボリビアなど、アンデスの山岳地帯で用いられる民俗楽器。もともとはアルマジロの甲羅を胴に用いた。

3.共に還暦を過ぎた両親から生まれた子。神妙子。

4.パキスタンの政治家。タルキスタン出身。有事宰相を務めるも、ダイダ内乱で失脚。インドに亡命。

5.(棋士が飽きて茶を乱飲することから)碁の長期戦。

 ②アルマジロの甲羅って何よ。あれって剥がれるものなの? 楽器になるの? ファーーーッ。しかも「甲羅を胴にした」って言われたら太鼓みたいな楽器だと思うやん。正解はこちら。アルマジロの必要性は?! ④タジキスタンって書こうと思ったのに、多分タルキールとごっちゃになって変な国名書いちゃった。⑤「茶乱碁」。「乱飲」なんて言葉ないやろ、って言ってたけど、検索ではちゃんとヒットしました。やっぱり語彙力がすごいですね!

 

Round1−3・「あかげっと」

1.紅に染まる月。

2.昭和の流行語。腕が良く早技の床屋を指す。あっという間に花鳥風月をもじった語。

3.都会見物の田舎者。おのぼりさん。

4.アメリカの教育機関。世界で通用する研究者を効率的に育成することを目的として設立。

5.(アカゲビトの音便)異人。紅毛。

 全15問の出題でこの日唯一の全外しかな?(うろ覚え) もう、日本語も広辞苑も信じられへん。①「赤、月、まではわかるけどトはなんだろうな」「よつばと!みたいなものでは?」②「あっという間に花鳥風月」。ほら、声に出して読みたい日本語だ。

 

Round1−4・「でさりーぬ」

1.水脈の守り人の意。多くは女性の姿をとるが、時に大鹿や狼となり、人々に大水や不作を伝える。

2.ハイチ共和国独立の指導者。初代総督、のち皇帝ジャック1世。暗殺。

3.デサンポス闘技場。

4.巨大なテリーヌ。

5.フランスの教育者、慈善事業家。国際赤十字社の設立に尽力し、アンリ・デュナンと共にノーベル平和賞。

 ①勝手に成り立ちを類推され、「で……ディフェンス、り……リバー、ディフェンスオブリバーかな?」とか言われてたけど、特に意味はありません。強いていうならテーロス次元のナイレアのイメージです。②ジャック1世てww。ないわー。③「デス・アリーナ」だから「死の闘技場」にするか悩んだらしいが、大体の闘技場は死ぬだろうから、単に名前にしたらしい。賢い……のか? ④デカ・テリーヌ。⑤デュナンが赤十字を設立したのは事実ですが、ノーベル賞を一緒に受賞したのはフランスのフレデリック・パシーという人らしいです。勉強になりますね。

 

Round1−5・「とぅっさんるーう゛ぇるちゅーる」

1.お産の際に布を噛んだ妊婦が叫ぶ言葉。出産、うー出る、来ーる、が吃ったもの。

2.ベルギー国歌。「ああ聖ルーヴェルチュール」。

3.果汁を凍らせたものに、同種の果実を加えた氷菓子。オレンジやオリーブなどが一般的で食前菜としても供される。

4.十九世紀フランスにおける国民皆兵制度の名称。「平等な責務」の意。

5.ハイチ革命の指導者の一人。新植民地憲法を制定したが策略でナポレオン軍に逮捕されフランスへ送還。

 ①脳から離れない言葉。もう、色々駄目だ。②チョコレートのクーベルチュールからのベルギーという安易な連想。③こちらもお菓子から離れられない。⑤前の問題からのハイチ・コンボ。我々、一晩で急にハイチの歴史に詳しくなる。

 

Round2−1・「ゆがのほっすい」

1.恵まれているように見える者も意外なことを不満に感じているものであるということ。

2.(求道者羊賀(ゆが)が宝倫山で啓を得たという訓話から)新奇なこと、世にない着想。

3.触れると指の骨が歪むとされる悪水。

4.真言秘密の教法が一切の願望を満足させ利益を与えることを、水が万物を潤すにたとえていう語。

5.優雅が内面から湧き出るさま。

 ②羊で「ユ」なんて発音するわけないじゃない。馬鹿だなぁ。③もう「悪水」とかいう謎ワードは余裕でスルー出来るようになりましたね。

 

Round2−2・「うとうやすかた」

1.細菌学者。山形生まれ。東北大学教授。タバコモザイクウイルスの研究でしられる。

2.清めのため、能舞台の下手に御守刀を安置する習い。左鏡安方。

3.江戸期の農学者。江戸の七農聖の一人。夜農術「提灯闇耕(ちょうちんあんこう)」や防災術「収凶穫前(しゅうきょうかくめえ)」など新技術を開発。

4.陸奥国外ヶ浜にいたという鳥。親が「うとう」と呼べば、子が「やすかた」と答えるという。

5.工学者。日本の宇宙技術の発展に尽力し、「大和ロケットの父」と呼ばれる。

 広辞苑強い、っつうか、もう日本人全般的に信用出来ない。③そこそこ安心院さんの領域だよ。ただ、本人も適当に書いたはずの「農聖」という概念は実在したらしく「知らぬまま正しい日本語を使ってしまった」とご満悦の様子。まぁ、7人もいねぇけどな。それぞれの技については、説明はありましたがここではご想像にお任せします。④確実に親の鳴き声の方が楽なので、成長すると退化する様子。しばらく我々の中でウトウごっこが流行る。「ウト〜!」「ヤスカタ〜!」 「パズ〜!」「シータ〜!」 「新一〜!」「コナーン!」『?!』

 

Round2−3・「こんしろう」

1.トウモロコシの異称。

2.翼の付け根が白い鵜。

3.(コンサルの訛。幕末から明治初年頃の語)領事のこと。

4.痛む歯に用いる塗り薬。根治水とも。

5.トウモロコシの屍蠟。

 そろそろ疲れが見えたのか、人名っぽいのに回答が随分短い。そして①⑤である。いや、全然「同じ発想」ではないと思うが。②「根白鵜」。まぁ、コーン屍蠟とどっちが理知的かといわれると……。

 

Round2−4・「まんでー」

1.(隠語)イエスキリスト。

2.(満足デーの略)給料日。

3.アメリカの祝日。

4.インドネシア地方の水浴。

5.企業間の吸収・合併を表す語。M&A。

 これも荒れた出題。この日唯一、タイラントの作った答えに票が1つだけ入った記念すべき問題でもある。①「Man・D」で、「なんか、Dが神性っぽくないですか」とのこと。しらんがな。④インドネシアはお湯が出る水道なんてほとんど無いので、基本的には水マンディだそうですよ。「おい、朝からお湯マンディしてるぞ!」。なかなかいい文章だ。

 

Round2−5・「むたなっびー」

1.乗駝術の心得の一種。砂の海に心を曝せ、の意。

2.キリストの聖骸布の保管に使われていた壺。現在はそれ自体が聖遺物と見なされる。

3.琉球開闢前にいたという伝説の海人(かいじん)。ムウ大陸棚の案内人。

4.(「預言者気取りの男」の意の渾名)アッバース朝期のアラブ詩人。

5.西暦630年、ムハンマドがメッカに帰還したこと。

 ①一体何をいってるやら。③「ムウ・棚・ナビ」だから案内人だそうな。一体何をいってるやら。

 

Round3−1・「じんげる」

1.(歌手の意)戦前の学生語で、芸者のこと。

2.ナイチンゲールの弟。医者。後中国に亡命。医術を仁術と呼称した。

3.(腎臓ゲルピンの意)結石。

4.心を失いそうになる。魂消(たまげ)る。

5.魂消(たまげ)る。

 ②お姉さんはいたみたいですよ。③タイムリーなネタ(内輪ネタ)。この日無事に出産なされました。④⑤もう駄目だ。

 

Round3−2・「よなきうぐいす」

1.ナイチンゲールの異称。

2.(暗闇で唱える法華経の意)生臭。

3.(ウグイスが「ホーホケキ」まで鳴いて「ョ」まで言えないまま死ぬという故事から)夢半ばにして死ぬこと。

4.石舟が春延寺のふすまに描いた鶯。夜になると鳴いたと伝えられる。

5.赤子が夜に泣く声をウグイスにたとえて耐え忍ぶ語。

 ①またまた前の問題からの被せという荒技。「問題ストック」が大量にあるからこそ可能なのである。②上手いこと言えたと思ったんだけどなぁ。③もっとすごいのが来たからなぁ……。

 

Round3−3・「さこんたろう」

1.嗟恨にとらわれて誤った道に進む人。

2.谷水の流れを利用した米つき装置の一種。さこんた。ばったり。ぼっとり。

3.道端で衆目を気にせず接吻するような者を嘲っていった語。

4.(「左近の桜、右近の橘」から)桜。

5.桜の木を擬人化して呼んだ語。

 ①「嗟恨(さこん)」という日本語はありません。②一応詳細。③Suck on the Roadの訛り。一体何を言っているんだ。 ④⑤Round3−1に続いて、まるかぶりする場合、大体同じ2人で被ってます。「我々左脳型人間ですからね」。

 

Round3−4・「だてこき」

1.妻を寝取られたことに気付かない夫を嘲って言う語。

2.好んではでな装いをする人。

3.古事記をののしって言った語。また、古事記を茶化した本。江戸後期、国学者らにより禁書登録。

4.現代狂言。「神曲」を基に、地獄を巡り歩いた男が日常で直面する些末な不幸を大仰に描く。

5.無駄に年を取った己をへりくだって言う語。犬馬の齢。

 もう「駄・手コキ」しか浮かばず、深夜テンションで下ネタ祭りに突入。「対義語は上・手コキですかね?」「上手コキでもない、駄手コキでもない、中程の手コキ、なかつ手コキ」。③最後にちょっとくらい罵っておかないとね。④もちろん「ダンテ後記」ですよ。

 

Round3−5・「きんとうてん」

1.外郎(ういろう)売りの異称。

2.書道で、「大」の字の右へ引く最後の一画。

3.中華数学省推奨の「零次元知育菓子」。一次元のものは金糖線。二次元のものは金糖平といい、日本でも知られる。

4.ある線分をいくつかの等しい長さの線分に分割する点。二分割するものを特に中点という。

5.黄金色の甘いみかん。

 調べても、由来とか意味がよく分からない言葉。①一気に口上をまくし立てることから、「禁・読点」。②「金刀点」。刀に似る事からいう、ってんだけど、あれって言うほど「点」か? ⑤「金橙甜」らしい。「それだとみかんじゃなくて黄色いテンサイだよね」。③本日最後の大ネタ。「金糖平」が「金平糖(こんぺいとう)」とテレコになってるわけですよ。「なるほど、そういう成り立ちなのか」って、思わず納得しちゃいますよね。しない? まぁ、しないけど。「金平糖って立体じゃないの?」「無限遠から見れば平面になりますよ」「そしたらぜんぶ点じゃねぇか」

 

 深夜4時、皆、脳の限界で終了。賢くなろう、色んな意味で。

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
2
22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[10/21 seachicken]
[10/11 Serra]
[10/07 とみしの]
[10/05 NONAME]
[09/29 NONAME]
バーコード