最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
お寿司食べさせてもらったから頑張って記事あげます。でも、今回はなんかいじりにくいネタが多い気がする(一部例外除く)
Round1・「さんばばあ」 1.歌舞伎で至難とされる三つの老母役。 2.源氏物語に登場する三人の婆。夕顔、六条御息所、源典侍を指す。 3.産婆に同じ。 4.老女の性質について面白く囃した唄い。物忘れ、吝嗇、僻み。 5.→三人の魔女。 1問目からババアですよ。
Round2・「えすかっぷ」 1.→聖杯。 2.アジア太平洋経済社会委員会。 3.アメリカ海軍がヘリコプター操縦士を守るために開発した股間専用の防弾チョッキ。 4.S字状の把手を持つマグカップ。 5.と金に同じ。 案の定、ググってもトップには栄養ドリンクしかヒットしないけど、ちょっと下の方には出てきますね。① sacred cup。ちなみに英語で確認すると聖杯は「Chalice」、「Grail」など。③股間を守るのはチョッキじゃねぇわな。⑤これね、分からないでしょ? 何なのか分かります? 私、訳分からないからこれに入れたんですよ。そしたら、タイラントの答えだったんですよ。どういう意味なのか、考えてみてください(正解は本記事の一番下に)。
1.洋服のサイズを示す国際統一指標。 2.フランスの物理学者。放射性ラジウムなどの発見により妻のメアリと共にノーベル物理学賞を受賞。スメル・キュリー。 3.→シュメール。 4.→シュメール。 5.オランダの貿易商。宣教を目的に渡来した。日蘭辞書の編纂者の一人。 我々がたほいやを始めてから早3年が立ちました。すでに出題されたお題は数知れず、数多の「あり得ない」経験をしてきましたが、意外や意外、今回、たほいやの歴史の中で初めての出来事が起こりました。それがこの「完全解答被り」です。一言一句同じなので、合議の結果、この勝負は不成立になりました。確かに、このままだと進行するのが不可能なのよね。ちなみに、③が広辞苑に載っている正解で、④が重ねてきた人のもの。我々のたほいやは「答えを知っていたら申告する」が基本ルールなので、一応偶然です。しかし、④の作成者は執筆前に「正解書いちゃうけど、いいの?」と確認し、それに対して出題者が「いいよ」と言ってしまったために発生した事態だそうです。事実が判明した後に見た解答作成者の今世紀最大のドヤ顔はどうしていいか分かりませんでした。ちなみに①は「S・M・L」。②「これ、ピエールじゃん」「だよね」
Round3・「すも」 1.アメリカの格技。日本の相撲に相手を組み伏せるレスリングの要素を取り入れたもの。アメリカ相撲。 2.ガス漏れに同じ。 3.(上代東国方言)スムの訛。 4.(寸もの意)少しも。ちっとも。まったく。 5.(ソモの音変化)講釈、問答などの開始の掛け声。 仕切り直し。それにしても益体もないお題。検索しても相撲とスーモしか出てこないし。②どう頑張ってもそうはならんやろ。「水漏れはズモになって尿漏れはウモだな」。
Round4・「ちわる」 1.かさぶたをはがす。 2.同じ乳を吸った仲。 3.挨拶するを軽く言ったもの。 4.痴話をする。 5.乳頭を割礼すること。 全員が当ててしまうパターン1回目。⑤乳・割る。「何を目的にこんな事を?」「表面積が増えて、感度が上がります」「切ったら面積は小さくならねぇか?!」「でも、ほら、神経が、近くなるから」「どこに?!」
Round5・「おうむのさかずき」 1.有終の美を飾ること。 2.焼いた卵酒。 3.オウム貝の殻に酒を注いで飲むこと。 4.オウムガイの殻をそのまま杯としたもの。 5.狂言。古典落語「猫の皿」の翻案。 「あぁ、サリンとか入れてたやつだ」。①「王武の杯」と書いて、なんかそんな感じらしい。誰にも共感されず。②「オム盃」。焼いた卵酒とは。③④これは一言一句同じじゃないからセーフ。事件の直後だからちょっと動揺したけど。「馬鹿なこと考えるやつが2人もいた」っていうだけの話ですよね。
Round6・「こいさん」 1.舌打ちのような子音を頻繁に用いる言語特徴を持つ人々の総称。 2.カルキュレーション・ラブ。 3.少しばかりの遺産。転じて、庶民的な斎事。 4.マルメロを原料としたリキュール。 5.わずかな遺産。転じて、ない方がよかったもの。 これもよく分からないネタだったなぁ。②恋算。意味は不明。③⑤被るなぁ……。
Round7・「さんがむ」 1.出産時に喰いしばる歯を保護するために妊婦が噛むガム。 2.古代インドのタミル地方にあった宮廷文芸院。 3.古代エジプトにおいて崇拝された鵲(カササギ)の頭を持つ半人半鳥神。シャンガム。 4.イギリスの三大都市、バッキンガム、バーミンガム、ローリンガムの総称。 5.ペルーに敷設された高山鉄道。全長369メートルで、世界最短の鉄道路線としてギネスブックの認定を受ける。 ①産ガム。これを噛んでれば「とぅっさんるーう゛ぇるちゅーる」と言わなくても済むんでしょうかね。③前2つはいいけど、ローリンガムはねぇな。⑤調べてみると、世界最短の鉄道路線はバチカン市国にあり、全長は1270メートルだそうで。流石に300メートルは意味がないわな。
Round8・「こすぎばら」 1.子供を産んだ女。経産婦。 2.→米原。 3.バラ科の低木樹。名は発見者、小杉十兵衛にちなむ。 4.子を多く産みすぎた腹。 5.出産適齢期を過ぎた女。 本日2回目の全員当て。こういうお題は当ててくるんだよな。「じごくばら」やら「みぎばらみ」やら、出産にも色々あるもんです。
Round9・「りくちく」 1.牛、馬、鶏、羊、豚、山羊の六種の主要な家畜。 2.殺戮し、放逐すること。 3.犬や猫などの食用でない家畜。 4.六つの家畜、すなわち牛・馬、羊・犬・鶏・豚の総称。 5.道理でも九割、知識でも九割のことしか結局は分からないこと。 ①④まだまだ被る。被せてる人は大体同じ人。②「殺戮したら、放逐する必要はないですよね」という質問に対し、何故か解答作成者でもない人間が「ゾンビになって戻ってくるんでしょ」と謎の力説。③「陸畜」ですが、「じゃぁ、陸じゃない畜ってなに?」「水畜です、グッピーとか」。「食用のやつらは陸じゃないの?」「それは家畜です」「じゃぁ、水にいる食用の家畜は?」「そんなものいないです」⑤理九知九。
Round10・「いくたよろず」 1.数世紀もののロゼ。 2.江戸時代初期の画家。通称は西牟多万。後年は屏風画に傾倒。 3.大正期の婦人運動家。その豪胆ぶりは「女はよろず、男は寄らず」と畏れられた。 4.江戸時代の易学者。星信流開祖。算学に通じ、尺士の称を受ける。著「間減之補本」。 5.江戸末期の国学者。店舗の飢饉の際陣屋を襲ったが、負傷して自刃。 詳細をWikiで見たんだが、俺、これ日本史でやった気がする。まぁ、はずしたんだけど。①幾多の世を経たロゼです。ロゼワインのヴィンテージって最古でどれくらいなんでしょうね。③某財布先輩の作だけど、某氏が「某社畜先輩っぽい」って言ってました(不明要素の多い報告)。
「えすかっぷ」→「escalationした歩」=「と金」。 「チェスでポーンがクイーンとかになる、あれがエスカレーションじゃなかったっけ」とのことでしたが、調べたら「プロモーション」でした。 以上です。 PR |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|