最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
2週間ぶりのたほいやですが、今回はなんと、諸事情により3ヶ月ほど足が遠のいていたヤツが復帰した記念すべき回である。ヤツとヤツが同じ空間で結合することにより、ケロロ小隊がシンクロしたとき以上の破壊力が生じるとか生じないとか。とりあえず、うるせえ。思いついた言葉を全部口に出すのやめろや! なんやねん「なもうだトライアングル」って! なお、一週間前に「自分が参加していないたほいや譜も久しぶりに読んでみたい」と言っていたヤツの願いがさっそく叶いましたよ。今回もなかなか良い譜が出来ましたよ。我々も「船を編む」のだ。誰も乗ってこない、糞を練った船を。
Round1・「まさい」 1.カブ、カブラの別称。 2.(マは接頭語)立派な刀。 3.中国漢代の皇帝料理。生け捕りにした犀に麻婆をかけ玉子でとじたもの。 4.シロサイの異称。 5.呪いについての才覚。祈能。 6.→真崎。 広辞苑第2版だが、いわゆるマサイ族の意味では掲載されていなかったらしい。 ①真菜。「なんでカブが真の野菜なんだよ。他の9割以上のあらゆる農家から怒られろ。パセリ農家に怒られろ」。 ③「何故わざわざ生け捕りと明言されているのか」が議論の的に。「生きたまんま、躍り食い的に麻婆をぶっかけるんじゃないですかね」「さらに玉子でとじるのはどうなんだよ」。
Round2・「いろさかぶり」 1.黄本の一種。作者未詳。俵藤太が竜宮城に攻め込み、姫を手籠めにした後を描く。 2.包茎だが色情狂の者。 3.色めかしい、酒席のもてなしぶり。 4.ハマチの別称。 5.祭りで、生け贄巫女に醜女を用いるときに顔を隠す布。 6.年老いてなお性欲のさかんなさま。 ①「まず我々は手籠めにする前を知りませんからね」。 ②別にええやんけ。 ④「ハマチの状態で別称を語っていいものかどうか」
Round3・「りんじゅうてん」 1.火薬にリンを詰める作業。 2.地球の南北いずれか同じ半球にあって、経度180度を異にする点。 3.畜生道と人間道とを隔てる天領。 4.死に際のテンカウントのこと。 5.→臨界点。 6.念仏者が志半ばで命を絶つこと。 個人的には「どう考えてもゲキレンジャーの敵やんけ」って思ったけど、そんなものは広辞苑に載ってないらしい。 ①「リン充填」。火薬なのにまだリンを詰めるのか。 ②「隣住点」と書くらしい。「これ、経度が裏ってこと以外言及されてないなら、点じゃなくて線になるじゃん」。 ④「臨終Ten」誰が、なんの目的で鳴らすのか。キン肉マンの世界ならどこからともなく聞こえてきそう。
Round4・「くそぶくろ」 1.胃、腸の異称。転じて、人体、人間のこと。 2.オニクの異称。ナス科の多年草で、よく臭う。 3.(汚袋から)おふくろ。 4.無駄飯食い。穀潰し。 5.イボ痔の患部を指す語。 6.練った糞で編んだ袋。 ひどいお題だが、答えも総じてひどい。 ①どうせ我々はウンコ製造機ですからね。 ②これ、今になって思えば「異称」って紹介なら「ナス科の多年草」は「オニク」の方に書かれている内容だよね。 ③「単に漢字の読み仮名を書いただけで説明出来てるなんて思うなよ」。 ⑥意味は不明。
Round5・「おうくつまら」 1.原石を掘り出し、磨いて価値を高めること。転じて、狂言。 2.飛廉のように足が速いとされる伝説上の老人が持つ杖。彭杖(ほうじょう)。 3.伏見の人。藤原頼通に推挙され討伐に赴いたとされるが、未詳。 4.伊豆のつちのこ。 5.仏弟子の一人。初め邪教を信奉し、九九九人を殺してその指を髪飾りとしていたが、一千人目に母を殺そうとした時、釈尊が憐れんで教化し、弟子とした。 6.横穴式の間欄。 この日のピークとなった出題。あまりにも「マラ」であるし、とりつく島もない字面である。ちなみにこの出題、タイラントによるものなので解答に暴君は混ざってません。①転じ方が謎。 ②「飛廉って何?」の時点で詰まってしまう。正解はこちらです。 ③ここまで説明しておいて未詳って……。 ④音の響きだけで攻めてる感。川端康成もびっくりだ。ちなみにこの解答を作成したのはずっと「たほいやとかわかんねぇし」と文句を言っていた御仁なのだが、「脳の回転を全て止めた」結果ここに到ったらしい。無回転魔球はどこに曲がるか分かりませんね。 ⑤どうしてこう、釈迦の弟子ってのはイロモノ揃いなんだよ……。釈迦ももうちょっと早い段階で止めろよ……。 ⑥詳細不明。「間欄」なんて言葉はなさそうだ。ちなみにググったときにこの2文字で検索すると、「次の検索結果を表示しています『間覧』」と、無理矢理似た漢字の言葉をサジェストする。グーグル、そんな機能まで。
Round6・「せいのことば」 1.旧約聖書に登場する神の御言葉のように既存の発音では表せない言葉。 2.喚声。 3.→エイメン。 4.(動の言葉に対して)事物の状態や性状を形容する語。 5.→セム語。 6.中世歌学上の語。和歌を詠ずるに当たって用いてはならぬことば。 ①いあいあ くとぅるふ るるいえ うがふなぐる。 ③「微妙にエイメンにしてるところがやらしいな」 ⑥「用いてはならない性の言葉ってなんなんだろうね」「F○ck!(即答)」「和歌で?!」。正しくは「聞きづらいとか、特定の歌人が創作した表現であるなどの理由で用いてはならない」らしいです。我々のたほいやにも導入した方がいいんですかね。
Round2−1・「ねんじゃほうし」 1.稚児を愛する僧。 2.能「弱法師(よろぼし)」の主役である伊勢法師。 3.空也上人。転じて、念仏を唱えながら諸国を行脚する修行僧。 4.日本最古の新聞社。 5.念仏を唱えた者を法師とすることで数を多めに申告すること。 6.年男と牛男。 2まわし目第1問にして、今回唯一の全外し。広辞苑先生……。①すでに犯罪の臭いしかしない。詳しくはこのページで解説されていました。まぁ、余裕で駄目なやつだ。野獣念者法師。 ④ググると日本最古の新聞は1615年の「読売瓦版」らしいですが、「新聞社」ではないな。一応読売が最古参になるのかな。 ⑤意味がよく分からないおかげで人気を集めた解答。結局どういうことなんでしょう。 ⑥解答を読み上げていた私に、筆記者が当然「ハァ?」と聞き返してきたので、「だから、えーと、マンオブザイヤーと、バッファローマン」。
Round2−2・「すみろどん」 1.大型鳥類。絶滅化石動物。南北アメリカ大陸に産する。 2.顔だけが黒い男。 3.アメリカの機関士、技士。音速の壁を越える銃の開発に従事。 4.オランダの豪商。親日。 5.用をなしていたものでも、時を重ねて役に立たなくなるとの訓。 6.南北アメリカに生息したサーベル-タイガー。 ①⑥南北アメリカ被り。まぁ、こんだけ漠然と広ければ被るか。 ②詳細不明。スミは当然「墨」だろうが、ドンは西郷どんとかのドンなんですかね。 ③この解答自体は穏当なものなのだが、同氏の提出した解答用紙には、「首領曰く、『酢を見張れ』」というあまりにもふざけた「とりのいわくすぶね」へのアンサーソングが記されていた。だからさ、こんなもん定型化させるのヤメテ。 ④個人的には心をへし折られた解答。シンキングタイムでは「単に親日っていう説明だけしか書かれてないのはどういうことだよ!」みたいないつも通りの審議が成されたわけだが、私は深読みしてコレに投票、ハズレ。解答者に「これ、どういうことやねん」と尋ねたところ、「あぁ、オランダで『蘭』だから、それに続くのが『シンニチ』なんです」というとんでもない返答が。「らーーーん!」「しんにちーーーー!」 ファッ?! しかも「だからゴウショウなのか」なんて恐ろしい気づきもあり、しばらく呼吸もままならなかったです。コんナン分かるわけない。
Round2−3・「またのや」 1.雁股に同じ。 2.海女の異称。志摩では特にあわび漁を行う者。 3.マタタビぶきの家屋。 4.(キリシタン用語)処女懐胎。 5.二股の分け目。 6.→蟇目。 股にある矢なんて……、というのでそこから思考を切り離すだけでも大変な出題。それなのに…… ②「あぁ、股だからアワビなんですね」。もう……駄目だ……。 ③アシの代わりにマタタビで家が建てられるようになる小進歩です。猫は住めない。 ④このあたりで、モラルハザード野郎が「ジョジョ〜その血の運命〜」の節で「処女ッ、処女処女ッ」って歌い始めました。「それで血の運命って、あかんやつやんけ!」「破瓜ッ♪ 破瓜破瓜ッ♪」「処女じゃなくなった!」
Round2−4・「ぱちぱちおう」 1.ルイ十一世の異名。斜視撲滅のため出したまばたき禁止令から。 2.→平賀源内。 3.桜の一種。やや黄みがかった花弁が特徴。 4.粟田口国吉作の太刀の異名。 5.気合いを入れるために、集団で手拍子をしたあと、「おう」と掛け声を上げる。 6.そぐわぬほどに落ち着き払ったさま。ぱちぱち。 まだこんな言葉が眠っている広辞苑先生怖い。「わいわいてんのう」のお友達かな? ①もう、何がなにやら。まばたき禁止しても斜視矯正されないし、そもそも禁止したならパチパチ王じゃないし、何語で呼ばれたのかも分からないし……。 ②1票入りました。「必死で答え考えても一票も入らないのに、何で平賀源内で得点出来るんや!」 ボクもそう思う。 ④「なんかとうらぶでみた気がする名前」と言っていた人もいたのだが、だからといって投票するかどうかは別問題なのです。まぁ、こんな変な名前付けませんよね!
Round2−5・「なんめ」 1.「なんじめ(汝奴)」の略。相手を卑しめていう語。 2.ナンで作ったメロンパン。 3.(漢字の崩しから)なみだ。 4.→三白眼。 5.(仏)名前。ネーム。 6.ナマメの訛。 ②どういう食感になるのかがすげぇ気になる。 ③ナとンとメを組み合わせて文字を書こう、と思って色々考えていたら「ン目」の部分が「泪」の一部分になることに気付き、「ナ」を処理出来ずに面倒臭くなってそのまま提出。ちゃんとみんなシンキングタイムに「ナがどこやねん!」って考えてくれるあたりが流石。 ⑤仏教用語とフランス語の両天秤を狙う高等戦術(仏)。そもそも「(仏)」っていう表記で正解だったことがあるのか、という指摘があったので過去ログを確認したところ、「くじごしんほう」→「(仏)くじ」と「にょ」→「(仏)真如」の2例が確認されました。ちゃんとあるんです。ちなみに、それ以外の(仏)は大体タイラントでした。「娑藍に至っていないさま」やら「霊漢自慰」やら……。
Final Round・「ちんしゅう」 1.客のいない質屋。 2.珍しくてうまい食物。 3.唐末、沈周・呉江の乱の首謀者の一人。科挙制度批判が嵩じて反乱を起こした。 4.大奥にて女御の狆(ちん)を世話する官吏。 5.満州を侵す日本を罵って言った言葉。 6.代金を求め集めること。 最終問題。こんなもんなぁ……。①反に「珍品の収集」らしいです。 ②知らない日本語すぎる。 ④「狆以外の犬はどうするんですかね?」「他にも色々いたの! ポメラニ衆とかチワワ衆とか!」 ⑤「マンを侵すからチン」という最低の発想から導き出された解答。シンキングタイムに私が意味を指摘すると、顔を青ざめさせて「それは、病人の発想ですよ」って言われた。書いた本人に。あとで詰め寄ったら「出題者のレベルに合わせただけです」とか言われた(出題者は奴の分け身のモラルハザード)。まぁ、病人の発想だったのは当たってたわけだ。 PR |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(11/23)
(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|