最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
最近はコンスタントに2週に1回ペースを守っている気がする。守るな守るな。 今週の試合は、人数がコロコロ変わる変則戦。本当はチップを賭けて戦う取り合いゲームなんだから途中参加とか駄目なはずなんだが、もう、その辺はグダグダやな。初期面子は重傷患者4人+こないだからちょこちょこ参戦している新人+今回突如参加することになった新人。若手育成に余念が無い素晴らしいコミュニティやで!
Round1・「ぬくあろふぁ」 1.除虫菊栽培用の農薬。除虫菊から作る。 2.アロエのぬか漬けの皮。 3.南太平洋、トンガ王国の首都。人口二万一千。 4.カブールの伝統衣裳。一枚布の服に無数の鈴を結んだもの。 5.13世紀、エチオピア出身の旅行家。モンゴル帝国を訪問した。 6.適度に温められた接着剤。 若手2人はケツカッチンで時間が無いということだったのでとりあえず僕の「ぬ」ストックから1問目。そんな中で、⑥が初参加者の作った解答です。何か光るものを感じたので、とりあえず褒めて伸ばしていく方向です。
Round2・「せいくる」 1.精通を向かえること。 2.イギリスの菓子。小麦粉を練った生地を小さく切り分け、油で揚げたもの。 3.→サークル。 4.(聖句からの造語)誉める。讃える。 5.セイウチの上顎にある長い2本の牙。 6.(ポルトガル語)円。転じて、人の縁。 2問目にしていきなりの波乱。これだから広辞苑ってやつは……。①精が来る。「これ、女の子はなんて言うんやろな」「シオクルですかね」 ⑤セイウチだからセイっていうよく分からない発想。象牙はゾウクルでジャガーならジャガクルですかね。ちなみに、この言葉の由来や詳細はネットでさがしてもほとんど出てこなくて、元々「セイクル」=セイウチだったみたいな見解が見つかるくらいです。
Round3・「ちゅうせんせかい」 1.中線(赤道)下の国々。気温が高い。 2.(仏教用語)無実なる世。また、未達の世。 3.三千世界の半分。特に下界の千五百について言う。 4.小千世界の千個集まったもの。 5.中国、朝鮮圏。中朝世界。 6.宇宙船世界号のこと。 7.ゾロアスター教におけるこの世界のこと。 ここからMH(モラルハザード)氏が参戦。入室した彼は、何も言わずにおもむろに解答用紙を手にとって書き始めたのです。 ①「市電が走る」みたいななんか変な一言パターン。「本当は『暑い』って書こうかと思ってた」 ④「キログラム的なね」。ちなみに小千世界×1000=中千世界。中千世界×1000=大千世界。あわせて三千世界。「1000×1000×1000だったら3000じゃなくて1000の三乗だよな。仏教は算数も出来ないのか」 ⑥地球号なら聞いたことあるんだけど。
Round4・「ならも」 1.アスカモの別称。 2.褐藻の一。 3.インドの近代言語神話「ナラモン」に登場する衒語邪神の名。ラテン語を姦して英語を孕ませたという。 4.太古の昔、奈良地方が海の底だったとき、そこに生えていた藻。 5.(女房詞)屁。 6.藻の一種。奈良県十津川村のため池で発見されたことから。 7.奈良屋茂左衛門の通称。 ①こう書かれると「もしかしたらあるかも」って思えるのがたちの悪いところ。 ③もう、何を言ってるか分からな過ぎるせいでかえっていじられなかったなぁ。 ④海のある奈良っていうか、海の底の奈良っていうか。いつの時代なんだよ、とか、そこ奈良って言われてねぇよ、とか、色々と。 ⑤一応「ならもの」なんだけど、提出した時点で「屁の女房詞が『おなら』じゃねぇか」っていう突っ込み待ちだったのにスルーされた。 ⑦誰だお前。ちなみに「4代目が放蕩の限りを尽くした」ことで身代が途絶えたかと思われたけど、記録上では7代目までは残ってるとか。
Round5・「にっちゅうしんくろ」 1.日本と中国で同時期に同様の文化が開花する共時現象。 2.日中、逆光線などの場合、フラッシュを光らせてシャッターを切ること。 3.大平正芳が外務官僚時代から唱えた日中協調路線。大アジア圏形成を企図。 4.屋外プールで行われるシンクロナイズドスイミング。 5.日本と中国の国交正常化を記念して、日中の選手によって行われたシンクロナイズドスイミング。 6.軍鶏の品種の一。在来原種の礼軍と中国種の混種。 7.クロマグロの肉棒。 これもみんなが頭を悩ませた問題。 ①まんまだけど、そんなことある? ④そうなるよな。 ⑤そうなるよな。 ⑦そうな……らないよな。「肉柱真黒」だそうです。まぁ、案の定マグロに肉棒は無いようですが、調べてたら出てきたこの記事の導入文は割と引きこまれるので好き。
Round6・「いいよりひこ」 1.佐渡島に住む伝説上の巨人。イリツヒコナが本土に渡るのを助けたとされる。 2.ドイツの民話。お人好しの子供リッヒが「いいよ」「いいよ」といい何でも分け与え移民に家を奪われる。 3.古事記に登場する神の使い。 4.讃岐国の擬人名。 5.(井伊家の本拠地であるところの)彦根。 6.「花より団子」の女性形。 7.しつこく女性を口説こうとする男性を罵って言った語。 ②移民問題に悩む現代ドイツを見事に風刺した1作ですね。 ③ざっくりしすぎた答えだが、正解を知ったタイラントが「事実上正解じゃん! 点数くれ!」とゴネ出した。正解でもねぇよ。 ⑥意味は分かりませんが「花・より・団子」ではなく「イイ(飯)・より・ヒコ(彦、男?)」ということで、ただのビッチのようです。
Round7・「さいごのじゅうねん」 1.[仏]命の終わる時、十度念仏を称えること。 2.トルストイの歴史小説。架空の人物ケサレーネフを視点とし、雷帝イワンの崩御を描いた。 3.死の間際に仇を討とうとする強い一念。 4.→後の祭り。 5.法然の末弟子、獣念の異称。兄弟子の顎念(ちんねん)や漫念を押しのけ悟りを得たという。 最終戦を前に若手2人が離脱して5人に。この時点で、退場した若手が点数トップで勝ち逃げ。勝因は、毎回3ビットしかしないタイラント票を的確に引き寄せたことでした。 ①死に際のテンカウントじゃん! 「りんじゅうてん」じゃん! ちなみにこの「称える」は回答中は「唱える」と筆記されていました。どちらでも「となえる」って読むのね。 ③「もうちょっと早く思えよ」 ④「祭後」しか見てない事例。 ⑤「顎念」で「chin念」と読ませるの、マジでどうしたらいいの。どこの人なの。あとなんでチンとマンを必ずセットで出すの。
合間によく分からないゲームを挟み、「麻雀やりたい」と言っていた連中を無視して6人戦2回し目。
Round2−1・「したのもの」 1.降って起きた吉事。または凶事。 2.買い取り手のない品のこと。 3.(「物」の字と区別して)「者」の字。 4.田を四つ所有する富農。 5.幕下力士のこと。 6.(女房詞)ふんどし。 ①これもスルーされたんだけど、「シータの者」だったんだよね。……説明しない方がいい事例。 ③なんで「者」の方が下なのか。 ④四田の者。多いのか少ないのか微妙。
Round2−2・「おかのみなと」 1.(将軍が発着することから)大奥。 2.(鯖街道から運ばれた魚を売買したことから)途中峠。 3.各地に置いた情人のこと。 4.全く意味の無いものの喩え。 5.福岡県北部、遠賀川河口付近の地。 6.女性器の割れ目。 ①「将軍が発着する」っていう響きが良いですね。一応「発着=出発と到着」なので意味としては間違ってない……いや、大奥が住み家みたいになってたら流石にマズいか。 ⑤福岡在住の人間が出題者だったが、福岡出身の人間だけが当てた。何その内輪話。
Round2−3・「きどくずきん」 1.江戸時代に用いた女子用の覆面頭巾の一種。気まま頭巾。 2.フクロソウ科の一年草。淡黄色。根は煎じて解熱に用いられる。 3.トリカブトの古称。 4.紀氏に伝わる外来の頭巾。キードック・ヘルム。 5.→鬼食い。 6.黄リンを塗りたくった毒手。 既読を表すために被る頭巾にしかならないよな。 ①漢字で書くとなんと「奇特頭巾」。形状はここを参照。 ④どれだけ説明を聞いても、結局「ドック」の部分がどこからきたのかはわからずじまいだったが、何か「ドイツが」とか言ってた気がしますね。「紀」「独」「兜」。 ⑤鬼食いについては過去データ参照。 ⑥黄毒skinだそうです。余談ですが、「毒手」で画像検索すると案の定見知った顔ばかりがヒットしてちょっと安心します。そんな中、1人だけよく知らない顔がいるんですが、なんと許斐剛先生の処女作「COOL」のキャラのようです。へぇ〜。
Round2−4・「せちり」 1.(世の塵の意)人間。 2.クシャトリヤのこと。 3.説法理論のこと。 4.伝染病の一。寒冷地に多く報告され、セイウチが保菌獣であると考えられた。 5.貴人が須磨の地を離れること。 6.マグマが冷え固まって生じる岩石の割れ目。せつり。 ①「くそぶくろ」の例といい、人間のことを良く言った事例に出会ったためしがないな。 ②「せちり」でググるとトップに「せちりあおば幼稚園」っていう幼稚園(閉園済み)がトップに来るんだけど、これってつまりクシャトリヤ幼稚園ってことなんですかね。ちなみに漢字で書くと「刹利」だそうです。
Round2−5・「てれまっく」 1.テレナーの発明した電子音楽器。倍音(ハーモニクス)のないこと、無段階の自由音調を持つことが特徴。 2.屋根や床板などの建築資材の接合部。トタン地の湾曲を示すために用いられた刻印から。 3.地球を一つの生命体としてとらえる視点。 4.フェヌロンの小説(オデュッセウスの子(テレマック)が主人公)。ルイ14世の孫のために書いた古代ギリシアの英雄物語で、当時の君主専制政治を風刺。1699年刊。1879年(明治12)宮島春松が「哲烈禍福譚」として邦訳。 5.ムッソリニーニの処女作。 6.(テレフォンマシンの略称)電信電話器。 ④もうこの答えしか話題にのぼらなかったですね。ちなみに、解答筆記時に、出題者の致命的ミスで「1979年(明治12)」と記載され、完全な反則行為となった(頭悪すぎるもん)。罰符で8000オールな。
Final Round・「やけつんぼ」 1.くじの選方の一。箱の中で当たりを手探りで求めるもの。 2.落語。聾者を偽り金貸しをしていた庄屋が半鐘の音に驚き火炙りにかけられる。 3.焼きもちで素直になれぬ慕情。 4.家事で家を失い乞食となった者。明暦の大火後に多く生じた。 5.焼津の子。また、漁師気質の者を指して言う。 6.耳の聞こえない人をののしって言う語。 最後の出題者はブログ執筆者が「ブログに書ける内容に留めてくれよ」と被害者ぶりながらの出題。 ③「焼け・ツン・慕」。ちなみにこの解答はタイラントのものなのですが、「某氏っぽいでしょ」ということで、解答用紙には特徴的なお魚のマークが記されていた。何チキンだ。 ⑤「漁師気質の者って、漁師じゃん」 ⑥「ひどいな」「でも、聞こえないなら罵っても気にならないですよ」「?!」 PR |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|