最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
「CHAOS;CHILD」 5→6 まさに妄想科学アドベンチャー。看板に偽りが無いのは大変結構なことだが、まさかここまで偽り無しとは……。 終わってみれば、「なんじゃそら」っていう真相ではあるのだが、そこまでの持って行き方が充分にエグいので、一種の「夢オチ」とも言える本作の大ネタには取り立てて不満もない。ぶっちゃけこの設定なら「何でもあり」の世界なので、ミステリの真相としてはお粗末なものだが、前作「CHAOS;HEAD」の時点でまともな解決など行われないことは分かっていたのだし、むしろ「妄想」部分には一本の筋がきっちり通っているのだから、よくまとめたと言える部類だろう。それにしても……エグい部分が多いよなぁ。 前作の拓巳もそうなのだが、オタク文化が元ネタとなっている本シリーズは、基本的に主人公がムカつく奴である場合が多い。「Robotics;Notes」のカイト、「STEINS;GATE」の岡部、誰も彼もが的確にイラッとするラインをついてくるあたりは志倉千代丸の狙い通りの造形になっていて、そしてカイトもオカリンも、クライマックス以降はどこか憎めない、それどころか英雄然とした振る舞いすら似合うようなキャラになっていたりする。やっぱりストーリーテリングが上手いんだろうな。そんな中で例外的な存在が「カオヘ」の拓巳だったわけだが、今作の拓留は、見事にそうした「イラッとする」印象を逆手に取った造形になっている。序盤は拓巳と似ているようで違う「リア充」要素を混ぜ込みながら、彼の吐く「情弱」というネットスラングが最後の最後でまさかの意味を持つようになり、ネットに溢れかえる野次馬根性、上から目線の物言いをものの見事に皮肉ってみせる。なかなか痛快だが、これまた趣味の悪い趣向である。 今作はそうした「趣味の悪い」(悪口ではないよ)趣向がそこかしこで凝らされており、最終的に一切救われない拓留の存在もそうだし、過度に装飾を施した事件そのものも、そこまでする必要が無いのに「そうしないと駄目だった」という理由で祭り上げられる要素になっている。極めつけはセリカの存在そのもので、なんかもう、妄想以上に妄想を積み上げたオタク文化の究極の産業廃棄物みたいな存在だ。ここまで嘲笑的な脚本というのは、狙って作らなければ組み上げられまい。いや、あまりに馬鹿馬鹿しくて作る気になる人間自体がいないだろうが……。これをしっかり形にしただけでも大したもんだ。ある意味、「AKIBA’S TRIP」の裏返しみたいな作品なのかも。 まぁ、無茶な脚本なのは間違いないので探せば色々とアラもありそうだが、個人的には「やってみることに価値はある」と思うタイプなので、今作が無事に(?)結末まで辿り着けたというだけでも充分満足ですよ。そして、これだけ無茶な脚本をぶん投げられ、1クールでまとめ上げたのはアニメスタッフの功績として認めてしまっても問題無いだろう。これ、ほとんどの脚本を神保昌登監督自身が組み上げてるのよね。地味なところだけど、これって結構な神業なのではなかろうか。彼はいつの間にやら「SILVER LINKの面倒ごとをガンガンぶっこまれる」みたいな大変なポジションに立たされてる気がするけども……その役を見事にこなしてるのだから大したものだ。今後のお仕事も楽しみにしてますよ。 最後に中の人の話だが、まぁ、やっぱり禎丞はこういう役が似合うよな。拓留ってイケメン風なんだけど、そのまま中の人のイメージで入れ替えても全然違和感無いぜ。あとはまぁ、クライマックスまで見ると上坂すみれのお仕事ぶりですかねぇ。振り返ってみると、1話目の感想時点ですでに「すみぺのキャラが怪しすぎて怖い」って書いてるのよね。別に私の洞察力があるわけでなく、きちんと制作側がそういう意図を持って画を作ってる証左だと思う。いや、面白かったです。 PR |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|