最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
<その他> ・「Angel’s Feather/天使の羽根(M10)」などラッキーチャーム5種。 U そろそろ引退してみてはどうかと小一時間。 愉快ななすりつけあいアーティファクトが突如復活。初心者はまずこういうへんてこカードでデッキを組んでみたくなるんだよね。 1年休んで再録されたアーティファクト界の力持ち。壁にブロックされない能力が現環境にフィット……したら面白いのに。 ・「Ornithopter/羽ばたき飛行機械(M10)」 U ウルザ・ミシュラ兄弟の功労は色あせることなく。 ・「Platinum Angel/白金の天使(M10)」 M レアリティは変わってなかった。神話レアが過去の普通レアっていう基本セットの現状を何とかしてほしいとは思うが。 初代分離砲台クリーチャー。まぁ、それなりに。 ・「Whispersilk Cloak/囁き絹の外套(M10)」 U 地味に3期連続再録。だんだん基本セットっぽく見えてきた。 ・「Glacial Fortress/氷河の城砦(M10)」などのM10土地5種 R 余計な土地に追加の資金投入をせずにすむので、多くのプレイヤーは一安心。ただ、俺はあんまり持ってない。 ・「Terramorphic Expanse/広漠なる変幻地(M10)」 C 安定性能のフェッチ。このくらいの強さがホッとするわ。 Brittle Effigy 脆い彫像 (1) R アーティファクト (4)(T)、〜を追放する:対象のクリーチャー1体を追放する。 無色5マナでどんなクリーチャーでも追放できるようになる汎用型除去装置。無色なので当然コストパフォーマンスは良くないのだが、アンタッチャブルクリーチャーと「大祖始」を除けばほとんどのクリーチャーを対象に出来るので、致命的に相性の悪いクリーチャーが怖い場合などは、案外重宝するかもしれない。例えば白単が「マラキールの血魔女」にあたってしまったり、赤単が「コーの火歩き」に難渋するシーンなんかはよくあるわけで、ただ手をこまねいているくらいなら、こうやって事前の備えをしておくのは悪くない。また、リムーブ出来る除去というのは白以外には少ないため、様々な色で「恐血鬼」のようなクリーチャーを対策出来るのもありがたい。地味ではあるが、意外とサイドボードを考えているときには候補にあがるカードだ。 Crystal Ball 水晶球 (3) U アーティファクト (1)(T):占術(2)を行う。 シンプルなネーミングで、その効果が非常に分かりやすい良いデザインのカード。3マナで設置して1マナで占術。手札が増えるわけではないので直接的なアドバンテージにはならないが、占術2は充分強力な効果なので、使い続けるうちにジワジワと差が出てくるはずだ。ボトムに送れる分、あの「師範の占い独楽(CHK)」すら凌駕する可能性がある。コンボデッキなどの特定のカードに極度に依存するデッキの場合、選択肢として一考することは出来るだろう。ジェイスとフェッチで充分とかいうブルジョアは、基本セットとか買わなきゃいいじゃない。 Elixir of Immortality 不死の霊薬 (1) U アーティファクト (2)(T):5点のライフを得る。〜とあなたの墓地をライブラリに加えて切り直す。 3マナで5ライフを得る割とどうでもいいサポートに、一部のデッキに突き刺さるライブラリ修復機能をセット販売したアーティファクト。修復を専門にしていた「フェルドンの杖(TSB)」と比べると重たくなった感は否めないが、こいつ自身もライブラリに帰るので何度でも使用できる点と、特にライブラリ破壊が相手でなくとも一応使えるという点がプラス要素である。まぁ、何の事前予測もない状態でライブラリ破壊をメインから対策することなんてないだろうし、ライブラリ破壊が相手なら5点のライフなんて全く必要無いので、どうにも中途半端なのは間違いないのだが、この手の対策カードが環境に1枚でも用意されているというのは、セットデザインとしては至極まっとうである。 Gargoyle Sentry ガーゴイルの歩哨 (3) U アーティファクトクリーチャー・ガーゴイル 3/3 防衛 (3):〜は、ターン終了時まで防衛を失い、飛行を得る。 いかにもアーティファクトクリーチャーらしい、毒にも薬にもならない仕上がりの基本カード。1マナ重たいとはいえ素の状態で「オーガの歩哨」なので防御役としては充分だし、チャンスが生まれればアタッカーにもなる。しばらく基本セットに在籍してた「翼膜のゴーレム(7ED)」から考えたら信じられないスペックである。リミテッドではどんな色でも引ける手軽な防衛線として、サイズに不安のある青や飛行が苦手な緑あたりから人気が出そうだ。 Sorcerer’s Strongbox 魔術師の金庫 (4) アーティファクト (2)(T):コイン投げをする。あなたが勝った場合、〜を生け贄に捧げ、カードを3枚引く。 「コインフリップに良カード無し」がマジックの基本。この言葉の真意は「不確定要素を持つカードはどれだけ魅力的に見えてもやっぱり戦術に組み入れられない」ということで、例えば「時の縫い合わせ(GPT)」や「スレイマンの壺(6ED)」といったカードはコストあたりの見返りは1/2の確率と見てもそれなりなのだが、やはり使いたいという人は現れなかった。そして、このカードの場合、コインフリップを含まずに考えても、合計6マナで3ドローではそこまで高効率とは言えないのである。多少面倒でも付加価値のある「夢石の面晶体」でも使った方がなんぼか安心だろう。 Steel overseer 鋼の監視者 (2) R アーティファクトクリーチャー・構築物 1/1 (T):あなたのコントロールする各アーティファクト・クリーチャーに+1/+1カウンターを1つ置く。 突如基本セットに降臨した、アーティファクトのロード的クリーチャーである。普通のロードは3マナくらいで登場して+1/+1を与えるものだが、こいつは器が違う。何せ+1/+1カウンターの形で毎ターン増強出来る。こいつが死んでも仕事をしたあとなら何の問題もないし、放っておくと「羽ばたき飛行機械」ですら人を殺せるレベルになる。アーティファクトクリーチャーと+1/+1カウンターの組み合わせというと、どうしても過去に禁止カードを連発した魔の環境を思い出してしまうので、心穏やかではいられません。さぁ、みんな「エーテリウムの彫刻家(ALA)」と「エーテリウムの達人(ALA)」の用意はいいかい? Stone Golem 石のゴーレム (5) U アーティファクトクリーチャー・ゴーレム 4/4 ビバ、バニラ。アーティファクトでこのステータスが普通に実現できている時点で、インフレの影響は実感出来ますね。もともと無かったけど、「ゾンビの大巨人(M10)」の存在意義は完全否定されているわけだ。 Sword of Vengeance 執念の剣 (3) アーティファクト・装備品 装備しているクリーチャーは、+2/+0の修正を受けるとともに、先制攻撃と警戒とトランプルと速攻を持つ。 装備・(3) 突如レアに舞い降りた、来歴不明のへんてこ装備品。効果だけを見るならば、明らかに「そこそこアクローマの領域」といった風情。彼女が持っていた能力は全部で7つだが、そのうち4つをもらい、さらにパワーも上がるってんだから、これで3マナは格安とすら言えるだろう(まぁ、一番欲しい飛行やプロテクションがもらえない時点でちょっと残念だけど)。アクローマとはどんな関係があるんだろうと思って調べてみたら、どうやらフォルム的には彼女の持ち物と考えて間違いなさそうだ(検証画像)。ということは、彼女の能力の大半はこの剣によるもの、ということである。つまり、なんとか剣さえ奪えれば、奴も単なる「(2)(W)(W)(W)で4/6 飛行 プロテクション(赤)(黒)の天使」に。……まだ強いな。そういえば、アクローマってイクシドール先生の妄想の産物だったはずなのだが、この剣はどこの誰が保管してたんだろう。ま、フレーバーを見る限りじゃ本物かどうかも怪しいんだけどさ。……カードの強さに全然触れてないな。まぁ、いいじゃない。強いよ。 Temple Bell 寺院の鐘 (3) R アーティファクト (T):各プレイヤーは、カードを1枚引く。 長年基本セットで戦闘嫌いのデッキビルダー達を支え続けてくれたカードに「吠え猛る鉱山(M10)」がある。ターボフォグやオウリングマインなどの名作デッキを数多く生み出した、マジック界の立役者ともいえるカードだ。そんなベテランが、いよいよ世代交代を果たそうとしている。新たに登場したこのカードは、「鉱山」よりも1マナ重たい代わりに、起動型能力なのでやろうと思えば1ターンに複数回の起動も可能になった。そして何より、プレイしたターンから使えるようになったのはありがたい。「鉱山」はアップキープに起動するため、どうしても引き始めるのは相手からになってしまい、引き増した分で破壊されると純粋にアドバンテージロスに繋がったものだが、このカードならば、常に自分と相手は引くのが同時。損をする心配はない。まぁ、この手のカードを必要とするデッキでは2マナと3マナの差は致命的な場合もあるが、そこは素直に諦めて、このカードと一緒に、また新たなライブラリ破壊を目指そうではないか。 Warlord’s Axe 大将軍の斧 (3) U アーティファクト・装備品 装備されたクリーチャーは、+3/+1の修正を受ける。 装備・(4) 「ヴァルショクの戦具(MRD)」のタフネス修正を2つ下げ、さらに装備コストを1あげたパチモン。品質からして中国で発売日前に作られた感じだ。なんでこんな劣化が起こっているかというと、装備品は基本セットドラフトでは強すぎるから。公式ページでも語られていたが、確かに「蒼穹のドレイク」に「ヴァルショクの戦具」がついたら、それだけでゲームが終わって面白くないのだ。まぁ、だからって劣化品を使う理由もないのだが……現環境だと、単純にステータスアップを図るだけの装備品だと「ビヒモスの戦槌」に勝るものはないからなぁ。 Mystifying Maze 惑いの迷路 R 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (4)(T):対象の、対戦相手のコントロールする攻撃クリーチャー1体を追放する。次のエンドステップの開始時に、そのクリーチャーをタップ状態で戦場に戻す。 「迷路/Maze」は、攻撃クリーチャーを無効化する土地に与えられる名前。過去の傑物には相手のアタックを無かったことに出来る「Maze of Ith(DRK)」があったし、マナを出せる代わりにシャドークリーチャー限定で迷わせる「シャドーの迷路(TMP)」も、シャドーに手も足も出ない色には必須のカードであった。で、今回の迷路は、イス様と同じようにどんなクリーチャーでも迷い込ませることが可能で、しかも「無かったことに」のレベルもあがり、へろへろになって脱出できたクリーチャーは、疲労のためにタップしてしまう。無駄にコストはかかってしまうが、効果のほどを考えれば致し方ないだろう。おまけでオーラがついていれば引っぺがせたり、Lvカウンターなどの余計なお土産も全部次元の彼方に置き忘れ。トークンならそもそも迷路から脱出すら出来ない。色々と使いがいのあるカードである。ただ、調子に乗って「若き群れのドラゴン」とか「ゼンディカーの報復者」なんかを迷い込ませちゃうと喜ばれるので注意が必要。うっかり迷路に迷い込んだあげく忠誠を減らして帰ってくるギデオン様とか、ちょっぴりお茶目。 PR |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|