忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[5379] [5378] [5377] [5376] [5375] [5374] [5373] [5372] [5371] [5370] [5369]

 

History of Benalia べナリア史 (1)(W)(W) M

エンチャント・英雄譚

Ⅰ、Ⅱ【騎士トークン】を1体生成する。

ターン終了時まで、あなたのコントロールする騎士は+2/+1の修正を受ける。

 べナリアって言われても真っ先に浮かぶのは「べナリアのわな師」だったりするのだが、どっちかっていうとべナリアは「べナリアの騎兵」とか「べナリアの騎士」に代表される騎士国家である。紡がれる歴史も騎士のオラオラ物語であり、一騎士二騎士三突撃。さぞかし威勢のいい英雄譚に違いない。効果単体で見れば地味だが、3マナで設置時に騎士が1体出るのでこの時点でコスパは悪くない。さらに時間差でもう1体、2ターン目にはそれら2体のトークンに加えて自軍全軍が増強されるので、周りのならず者を「叙爵」するとかで複数の騎士を展開しておけば、フィナーレにふさわしい華々しい突撃も可能になるかもしれない。相手に見えてしまっているのはやや難だが、これが見えたからといって対処する方法もそう多くはないだろう。白らしい、点ではなくて面の展開が作りやすい1枚。

 

Invoke the Divine 神聖の発動 (2)(W) C

インスタント

対象のアーティファクトかエンチャントを破壊する。あなたは4点のライフを得る。

 これも過去のカードのオマージュといえばオマージュだろうか。元になっているのは「真面目な捧げ物」。ソーサリーがインスタントに格上げされており、さらにこの呪文の原型となった「神への捧げ物」や「穏やかな捧げ物」に近づいたと言える。あと色は違うけど「自然な最期」の上位種とも言えるかも。最近はアーティファクト破壊に制限がつくことの多かった白だが、今回は気兼ねなくインスタントタイミングで破壊した上に4点という馬鹿にできないライフゲインも可能。実は環境が許すなら構築レベルで使われてもおかしくないくらいのスペックである。

 

Knight of Grace 善意の騎士 (1)(W) U

クリーチャー・人間、騎士

2/2 先制攻撃 黒からの呪禁

いずれかのプレイヤーが黒のパーマネントをコントロールしているかぎり〜は+1/+0の修正を受ける。

 これまたオールドファンにはたまらないギミックだろう。あの白黒騎士のマッチアップが久しぶりに帰ってきた。古くは「白騎士」「黒騎士」の昔に生み出された白と黒のにらみ合い。同様のマッチアップは様々なセットで形を変えてデザインされ続け、しばらくは定番扱いされていたものだ。いつしかプロテクションが常磐木から外されてしまい、この対立も過去のものになってしまった。そして今回、節目の年を迎えたことで斜め上の復活。なんと、プロテクションはダメだけど「呪禁(色)」はOKだという。かえってそっちの方がややこしいんじゃねーかという気もするのだが、能力としての効果は確かに減っているので初心者でも処理はしやすいのかな? 黒除去で死なない安心感はこれまで通りだが、黒いクリーチャーとの戦闘は普通に発生するのでサイドボードとしての安定感は減っている。パワー3の先制攻撃を作ることもできるし、バランス調整としては無難なところ。さぁ、睨み合え。黒のパーマネントは対戦相手がコントロールしている必要もないので、白黒の騎士デッキなら安定して3/2を維持できるぞ。なお、以前は白が黒と対立することを表す単語として「Grace(優雅)」が使われていたのだが(Voice of Grace/優雅の声」や「Absolute Grace/絶対の優雅)、今回は日本語訳に「善意」という語が当てられている。これはおそらく、対応している黒の単語である「Malice(敵意)」(「Disciple of Malice/敵意の信奉者」など)に合わせるためだろう。

 

Knight of New Benalia 新ベナリアの騎士 (1)(W) C

クリーチャー・人間、騎士

3/1

 「猛竜の相棒」が理性を持った姿。所詮人間がどれだけ頑張ったところで、結局イクサランならあんなチビ恐竜と同程度ということである。いや、比較対象がよく分からんけども。今回はスピードダウンが図られていることは明らかだが、そんな時代だからこそ、一瞬の油断を貫く速攻デッキが組みやすくなるところかもしれない。ボロスビートなんかで価値を保てるかどうか。

 

Kwende, Pride of Femeref フェメレフの誇り、クェンデ (3)(W) U

伝説のクリーチャー・人間、騎士

2/2 二段攻撃

あなたがコントロールする先制攻撃を持つクリーチャーは二段攻撃を持つ。

 今度はフェメレフか。Wikiで調べると、「ジャムーラ大陸にある宗教国家。マンガラによって作られ、評議会を持つ」とのこと。個人的には初めて買ったパックが第6版だったので「フェメレフの射手」の印象が強いのだが、割と白い国なんだね。そんなフェメレフの騎士は、ルールテキストだけ見るとなんかもっさりした印象。何しろこれがあれば「二段攻撃 先制攻撃」っていう無駄能力を重ねたクリーチャーが世に出回るのである。いや、単にバージョンアップさせるだけなので全く問題ないのだが。いっそのこと「キンズベイルの騎兵」みたいに騎士クリーチャーに二段攻撃をばらまいてくれた方がこの世界では使いやすかったのだが。4マナとそこそこ重いのでロードとしてはそこまで使い勝手がよくない。リミテッドで一山当てる夢を見たいところだが、そもそも先制攻撃のクリーチャーがいっぱいいる時点で勝てるんじゃなかろうか。

 

Lyra Dawnbringer 黎明をもたらす者ライラ (3)(W)(W) M

伝説のクリーチャー・天使

5/5 飛行 先制攻撃 絆魂

あなたがコントロールしている他の天使は+1/+1の修正を受けるとともに絆魂を持つ。

 元ネタはどう見ても「黎明をもたらす者レイヤ」のはずなのだが、爆裂コストで面白能力だった先人とは似ても似つかぬ能力なのであまり接点は感じられない。「黎明をもたらす」は単にえらい天使に与えられる称号なのか、それとも明確にレイヤの血縁筋なのか。まぁ、セラの天使事情はよくわからんのだが。そして、そんな生い立ちがわからずとも、カードを見れば単なるバケモンであることは一目瞭然。あの「悪斬の天使」と同じ能力を持ち、さらに周りの天使に増強だけでなく絆魂までばらまくという癒しと殺戮の化身。まぁ、天使なんて数が並ぶ種族ではないのでロード能力は余計な気もするが、単体で優秀なくせにリーダーシップまで発揮できるのはチートであろう。もう、私としては某関係者がこれを買って統率者に認定しているであろうことが容易に想像できるのである。

 






Mesa Unicorn メサ・ユニコーン (1)(W) C

クリーチャー・ユニコーン

2/2 絆魂

 生まれ変わった「司教の兵士」。世界には吸血鬼シナジーはあるけどユニコーンシナジーは多分無い。まぁ、なくてもいいじゃない。はんこんだもの。

 

On Serra’s Wings セラからの翼 (3)(W) U

伝説のエンチャント・オーラ

エンチャント(クリーチャー)

エンチャントされたクリーチャーは伝説であり、+1/+1の修正を受けるとともに飛行と警戒と絆魂を持つ。

 どう見てもポーズは「翼フォーゥ!」って叫んでるようにしか見えないけどありがとうセラ。なんか微妙に修正値が小さい気もするけど、絆魂ついてるからしょうがないよね! そもそも「セラの天使」とセラ(プレインズウォーカー)は別人だからね! いや、多分セラも絆魂はないけども。とにかく全部乗せなので各方面に影響のでかいオーラ。これさえあれば「灰色熊」でも「伝説の熊」になるので割と世界が獲れる素材に。伝説になるのも一応このセットならメリットと考えていいのだろうか。ちなみにルールを確認すると、「伝説になったカード」と「伝説じゃない元のカード」をコントロールしている場合、「同名のレジェンドを2つコントロールしている」わけじゃないのでどちらもサクる必要はない。となると、これ自体が伝説であること以外は大したデメリットはないな。

 

Pegasus Courser ペガサスの駿馬 (2)(W) C

クリーチャー・ペガサス

1/3 飛行

〜が攻撃するたび、対象の、他の攻撃クリーチャー1体はターン終了時まで飛行を得る。

 なんだか最近は定番になりつつある「フライングウィズミー」なクリーチャー。イクサランの「壮麗なヘリオプテルス」は今ひとつの性能だったが、今回は1マナ軽く、さらに耐久力も上がったので空の案内人としてはそこそこの性能。それでもやっぱりあの「空からの導き手」の方が優秀だったのは間違いないが。あいつ、マジでなんでなんの問題もなくコモンに紛れてたんだろうな。

 

Sanctum Spirit 聖域の霊 (3)(W) U

クリーチャー・スピリット

3/2 絆魂

歴史的なカードを1枚捨てる:〜はターン終了時まで破壊不能を得る。

 アラシンの勇者」と同じステータスを持つスピリットだが、こちらはアンコモンなのでボーナスがつき、歴史を感じるとその存在をかき消し、不死の能力を得るという。絆魂+耐久力というすこぶる鬱陶しいパッケージとなっており、これ1枚で相当量のライフを持っていかれる可能性もある。そう考えれば地味だがやっぱりアンコクラスか。歴的呪文が集まれば強いが、あまり数がない場合には、いっそ使えるようになるまで脇で温存して置くのがいいのかもしれない。そんなにホイホイ捨てていい歴史ってなんやねんとは思うが。

 

Seal Away 封じ込め (1)(W) U

エンチャント

瞬速

〜が戦場に出た時、対象の、対戦相手がコントロールするタップ状態のクリーチャーを、〜が戦場を離れるまで追放する。

 この世界のリング系除去。イクサラン発の「不可解な終焉」や「イクサランの束縛」も相変わらず強力なカードだったが、今回は2マナと最軽量のくせに対象制限がほぼなく、瞬速までついているので過去の同型の中でもトップクラスの強さを誇る。「タップ状態の」という制限も、相手のアタックに対応できる瞬速のおかげでほぼデメリットではなくなっているのが凄まじい。なんでこういう除去をホイホイ白に入れてしまうんだろう。白が嫌いな人間からするとたまったもんじゃないな。開けたパックから出てきたら三顧の礼でお迎えするな。

 

Sergent-at-Arms 守衛官 (2)(W) C

クリーチャー・人間、騎士

2/3 キッカー(2)(W)

〜が戦場に出た時、これがキッカーされていたなら1/1で白の兵士・クリーチャー・トークンを2体生成する。

 3マナで2/3バニラ、もしくは6マナでトータル4/5。どちらにしても白だとやや物足りないレベルだが、選択肢があるのは良いことには違いない。6ターン目の1/1トークンがどの程度役に立つかは知らんが……。狙うとしたらやはり「突撃」のようなような全体増強がある程度確保できるデッキか。ちなみに、こっちから出てくるトークンは騎士ではなくて兵士なので注意が必要。今後は同じ白ということで同時に展開する機会も増えるだろうから、ちゃんと区別しておくのは大事である。

 

Serra Angel/セラの天使(M15)」 U

 ただいま! おかえり! さすがにコモンになるとかいうとんでもない変更がなくてホッとしています。やっぱりリミテだとこの安定感がな。

 

Serra Discple セラの信奉者 (1)(W) C

クリーチャー・鳥、クレリック

1/1 飛行 先制攻撃

あなたが歴史的な呪文を唱えるたび、〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。

 こんな名前のカードが今までいなかったことがちょっと意外ではある。そしてお前は天使じゃねぇのかよ、っていう。リミテッドでは基本戦力になりそうなフライヤー。歴史的な呪文はインスタントタイミングで打つのが困難なので基本的にはアタック時限定の水増し能力であるが、先制攻撃もついているおかげでブロックするのはかなり難しい。デッキの歴史率が高ければそれだけでフィニッシャーになりうるし、そうでなくてもチクチク殴る2マナクリーチャーとしてはそれなり。ちなみにフレーバーには「神学者たちは、祖神がセラの異なる神性であると考えるようになった」と書かれているが、「祖神」という言葉は主にオデッセイ以降のオタリア世界でクレリックが崇めていたものの呼称である。オタリアでの歴史が、結局それ以前のドミナリアの歴史に接続した、ということだろうか。

 

Shalai,Voice of Plenty 豊潤の声、シャライ (3)(W) R

伝説のクリーチャー・天使

3/4 飛行

あなたと、あなたのコントロールするPWと他のクリーチャーは呪禁を持つ。

(4)(G)(G):あなたのコントロールする各クリーチャーに+1/+1カウンターを1つ置く。

 なんかとんでもねぇこと色々書いてあるな。自軍の他の連中を守る天使といえば、何と言っても「希望の天使アヴァシン」だろう。自分も含めて全員が破壊不能というルール捻じ曲げおばけ。ただ、その分コストも8マナと充分おばけ。実用性のなさから、せっかくの主役キャラなのに使えねぇのかよ、と一部のマニアを落胆させた。後の世で闇落ちしたら強くなってガンガン使えるようになってしまったのも寂しい話。こちらの天使は、そんなアヴァシンのやりすぎ防御能力には劣るがそれでも充分バケモノ級。なんで白のくせにホイホイ呪禁を配ってしまうのかと説教を小一時間。緑色の起動型能力で「ほら、緑だったら呪禁は問題ないから」とわけのわからない言い訳まで考える始末。まぁ、もしかしたら今後の世界で緑の天使が現れ出して、白緑の天使・統率者デッキを組むための布石なのかもしれないが。とりあえずリミテッドなら文句なしでコワレ。構築でも除去の性能次第では何か活躍するデッキが見込めるかもしれない。まぁ、一押しされるだけで割と致命的ですけどね。2体並べれば(以下略)

 

Teshar, Ancestor’s Apostle 祖神の使徒、テシャール (3)(W) R

伝説のクリーチャー・鳥、クレリック

2/2 飛行

あなたが歴史的な呪文を唱えるたび、対象の、あなたの墓地にある点数でみたマナ・コストが3以下のクリーチャー・カードを戦場に戻す。

 取っ手の取れるフライパン見たいな名前の鳥レジェンド。どこの誰だか現時点では全くわからないが、どうやら歴史的なものが好きな奴であることは間違いないようだ。白には定番の軽量限定リアニメイトだが、直近の「再誕の司教」などと違い、やろうと思えば1ターンに何体でも掘り出せるというのが最大の強み。歴史的呪文なんてそんなに集まるものかという気もするが、アーティファクトでもいいのだから軽量のキャントリップアーティファクトを並べて適当な歴史を語るギミックは成立しそうな気がする。「粗石の魔道士」や「戦利品の魔道士」はこれの効果で戻せる上に戻ってきたときに新たな歴史を刻めるのでコンボが成立する。何か悪いデッキが組めないだろうか。

 

Tragic Poet/もの悲しい詩人(ULG)」 C

 なんと「ウルザズレガシー」以来実に20年近くぶりに再録を成し遂げた、まさに「歴史の重み」を感じさせる1枚。まぁ、どれくらいこのカードに思い入れがある人がいるかは定かじゃないが……。この世界で復活したのは、当然目玉商品の1つである英雄譚を再利用するため。好奇心旺盛な子供さんなんかはどれだけ読み聞かせしても「もう一回読んで!」と親御さんにおねだりしてくるもの。そんな時はこのおねーさんに頼んでもう一回同じお話を書いてもらえばいいのである(命と引き換えにな!)。もうフレーバーテキストも完全に遺書だし、生まれながらに死ぬことを宿命づけられたカードの悲哀をがすでに詩人の題材なのかもしれない。このおねーさんが頑張って「ベルゼンロック典礼」とかを転写してる様子を想像するとすげぇ切ないな。

 

Triumph of Gerrad ジェラードの勝利 (1)(W) U

エンチャント・英雄譚

Ⅰ、Ⅱ対象の、あなたのコントロールする最大のパワーを持つクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1つ置く。

対象の、あなたのコントロールする最大のパワーを持つクリーチャーは、ターン終了時まで飛行と先制攻撃と絆魂を得る。

 この名前の英雄譚ってことはアポカリプスの時の大戦争が語られてる英雄譚なんでしょうか。その割にはコストも軽いし効果も軽いんだけどな。効果としては、2マナでカウンター1つ設置、次のターンにもう1個設置、最後に(多分)そのクリーチャーがビューンと飛んで大回復、という展開。コストを考えれば充分すぎる効果ではあるが、相手はそれなりに対処しやすいパターンでもあるので過信は禁物。何しろ最初にカウンターを置いたクリーチャーに「平和な心」でも貼っておけばあとは単なる置物なのだから。恒常性も発展性も「ハダーナの登臨」に敵うものではないので色が合うならそっちを使ったほうがいいとは思うが、軽さと回復を求めているならこっち。英雄譚全部に言えることだが、相手としては嫌なことが起こるって分かってるのに止められないのはイライラしそうだな。

 

Urza’s Ruinous Blast ウルザの殲滅破 (4)(W) R

伝説のソーサリー

伝説でなく土地でもないパーマネントをすべて追放する。

 6枚しか存在しない伝説のソーサリーの1枚。こちらは「このセットのラスゴ」も兼任している、ウルザさんのやらかした思い出である。土地を吹き飛ばさないあたりが現代風ではあるが、エンチャントやアーティファクトなんかも全部吹き飛ばす全体除去は当然強力。自軍に伝説を多めに用意しておけば一方的なアドバンテージが取れる可能性も高くなる。というか、これ自体が伝説のソーサリーなので使う場合には最低限伝説カードを入れたデッキでしか使えないだろう。PWは絶対に除去れないので、PWコントロールみたいなデッキで使うといいのかも。ただ、今後の環境でどの程度相手陣営にも伝説が増えるかって問題もあるのだけど。そもそも一番追放したいスカラベさんとかハゾレトさんがビクともしない時点でどうなんだっていう。

 

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
2
22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[10/21 seachicken]
[10/11 Serra]
[10/07 とみしの]
[10/05 NONAME]
[09/29 NONAME]
バーコード