忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[564] [563] [562] [561] [560] [559] [558] [557] [556] [555] [554]

<黒>

 

Black Sun’s Zenith 黒の太陽の頂点 (X)(B)(B) R

ソーサリー

各クリーチャーの上に−1/−1カウンターをX個置く。〜をオーナーのライブラリに加えて切り直す。

 「ブラックサン」と聞いて仮面ライダーを思い出すか、それとも美味しんぼを思い出すかで、その人の人生が特に分かったりはしないぞ。さておき、黒頂点は、何と過去の名作と比べても引けを取らない最大級の「全体除去」としてお目見え。勿論「滅び(PLC)」と比べたら手間もコストもかかるし、「もぎとり(TOR)」と比較したって効率は悪そう。それでも、やはり−1/−1カウンターによる除去というのは本当に対象を選ばない。「滅び」と同じ4マナでプレイすれば「エルフ」や「スライ」などのウィニーデッキが死に絶えるには充分だし、黒には本当に触りにくい存在である「ミラディンの聖騎士」や「最後のトロール、スラーン」にもナチュラルに解答になっている。「破滅の刃」や「弱者の消耗」で死なないダークスティールもなんのそのである。黒は流行れば流行るほど苦手とする生き物が台頭してくるのが悩みの種だが、そうした面倒な連中に対して、1つの答えを突きつけてやれる。そしてコントロールデッキで何より嬉しいのはZenith能力。ラスゴ系の呪文は「いつプレイするのが最大効率か」という問題と常に戦わなければならないもので、キャストした次のターンに待ってましたとばかりに大量の生物が転がりだしてきたり、まだ大丈夫と温存したら次のターンに総攻撃を食らったり、本当に難しい。しかし、このスペルは実質1つのデッキに「4枚以上」積むことが可能なわけで、全力で投入すれば対クリーチャー戦への防衛ラインはかなり強固なものとなる。どの色でも意味のあるZenithだが、一番シンプルで使いやすいのは、このカードなのではなかろうか。

 

Caustic Hound 腐食の猟犬 (5)(B) C

クリーチャー・猟犬

4/4

〜が戦場から墓地に置かれたとき、各プレイヤーは4点のライフを失う。

 青の「血清掻き」に続いて、いまいち意図の分からないクリーチャー。6マナ4/4は「冷たき集いの吸血鬼」と比べてもそこまで魅力的なステータスとはいえず、下手したら「剃刀ヶ原の打つもの」と比べてもパッとしない。そこに能力がついちゃいるが、これまた別にメリットとも言えないものである。一応相手が感染デッキの場合に限り、この効果は純粋に攻めの能力として評価出来るようになるわけだが、自分自身が感染カラーの黒にいるってのも微妙。「傷跡」環境における「冷たき集いの吸血鬼」デッキならばこうしたカードでライフを攻め立てる構成も狙えなくもないが、流石に5マナと6マナのクリーチャーに依存するデッキは嘘くさい。そして、何故かこいつがゾンビでも吸血鬼でもなくて猟犬などという微妙極まりないタイプを持つのである。過去の歴史を紐解いても、ミラディン世界にいた猟犬クリーチャーは「死体の野犬」のみ……お前は一体なんなんだ。

 

Flensermite 解剖妖魔 (1)(B) C

クリーチャー・グレムリン

1/1 感染 絆魂

 グレムリン? なんか聞いたことないタイプだな……と思ったら、それもそのはず。なんと調べてみたら過去には1枚だけ存在していたクリーチャータイプであり、しかもオラクルによってそのたった1体のグレムリンも3年前にこの世界から消滅してしまったという。なんという不遇の種族。そして、なんという不屈の根性。……いや、なんで帰ってきたのかはさっぱり分かりませんけどね。詳しく知りたい人はココで見てくれ。さておき、1マナ1/1クリーチャーに感染を付けようとするとデメリットが付く(「媒介のアスプ」)。2マナ1/1に感染を付けようとすると、色があろうとなかろうとメリットがつく(「胆液爪のマイア」「荒廃のマンバ」「疫病のとげ刺し」)。つまり、このクリーチャーはそういうことだ。絆魂は「命を吸う」イメージであるために時のらせん期を基準とした「色ごとの能力分担」で正式に黒にも配備された能力。それを黒のクリーチャーが手に入れるのは、何も間違っちゃいない。間違っちゃいないが……いらなくない? どうせ1回殴ったら相打ちするんだろ? ってことは得られるライフは1点だろ? その上で回避能力も何もないんだろ? ……いらなくない? せめて接死とかにしない?

 

Flesh-Eater Imp 肉喰いインプ (3)(B)

クリーチャー・インプ

2/2 飛行 感染

クリーチャーを1体生け贄に捧げる:〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。

 白の「枝モズ」と比べて「やったぜ! やっぱり感染は黒の能力だ!」と悦にいるクリーチャー。ま、アンコモンですけど。4マナ2/2ボディに感染はそれなりの効率であり、そこに「堕天使(8ED)」のような能力が付いているというのは実に理想的なパッケージ。クリーチャーは貴重なのでそこまで簡単にサクれるものではなかろうが、「サクられるかも」と圧力がかけられるだけでも充分な効果であるし、これ1体の5回以下のパンチがゲームを決めることを考えれば、ある程度は火力などから保護してやることも意味がある。地上が固まって仕事を終えた「媒介のアスプ」や「黒割れのゴブリン」あたりが追加の毒カウンターになると考えれば、作業効率はかなり良い。感染に行くならおさえておきたいカードだ。

 

Go for the Throat 喉首狙い (1)(B) U

インスタント

対象のアーティファクトでないクリーチャー1体を破壊する。

 まことしやかに囁かれるマジック格言の1つに「テキストが短いカードは強い」というのがあるが、これは確かに強そうだ。いうなれば「黒殺しの『恐怖(10ED)』」。再生を許すようにはなっているが、現環境には大した再生クリーチャーはいない(そして大した再生クリーチャーは対象に取れない)ので問題無いだろう。これまで黒が同型対決で完全に腐らせていた「破滅の刃」の枠にこれが入れば、「吸血鬼の夜鷲」や「墓所のタイタン」だって対処可能になるのだ。この選択肢の拡大は構築レベルは下の環境にまで影響を与える可能性がある。もちろん「アーティファクトが殺せない」という絶妙なバランスの取り方はリミテッドでは苦々しく思うことも多いだろうが、それでもやっぱり色つきクリーチャーは強いのだ。引けたらデッキに入れることを迷う必要はなかろう。でもアンコモンなんだよなー。

 

Gruesome Encore 陰惨な再演 (2)(B) U

ソーサリー

対象の、いずれかの対戦相手の墓地にあるクリーチャー・カード1枚を、あなたのコントロール下で戦場に出す。それは速攻を持つ。次のエンドステップの開始時に、それを追放する。そのクリーチャーが戦場から離れる場合、他の場所に置く代わりにそれを追放する。

 他人からパクり、使い倒し、最後にはポイ。なかなか悪逆非道を尽くす亜流リアニメイトだが、単に「くぐつ師の徒党(SHM)」の187能力をソーサリーにしただけだ。一応相手が「オキシダの屑鉄溶かし」や「空長魚の群れ」なんかを墓地に置いてたら中ラッキーくらい。そこまで負担になるカードでもないし、リミテッドなら1枚くらい刺しておいても無駄になる機会は少ないのではなかろうか。このカードのオリジナル要素として、使い終わったカードは何をどうあがいても追放されるという部分がある。一応構築で「復讐蔦」なんかが嫌な場合に使えなくもないが、流石に迂遠すぎるか。これがインスタントならリミテッドでも「剃刀のヒポグリフ」や「死体の野犬」対策に使えたものだが。ちなみに、タイミング的に難しいがこれで味方をパクられた際、「微光角の鹿」のようなフリッカー効果でリムーブしてやると、ちゃんと自軍に無傷で戻ってきてくれるという裏技がある。何か悪さが出来ないものか……ムリダナ。

 

Horrifying Revelation 恐ろしき天啓 (B) C

ソーサリー

対象のプレイヤーは手札を1枚捨て、その後、自分のライブラリのカードを上から1枚墓地に置く。

 こ、こいつは恐ろしい……だって「恐ろしき天啓」だぞ。よっぽど衝撃的なお告げがあったに違いない。その結果として、なんと手札とライブラリが1枚ずつ墓地に落ちる……あれ? どうでもよくね? 「精神の瘴気」も大概だったけど、この世界のハンデス正直どうでもよくね? ライブラリ削るデッキにこんなカードが入るはずがないしなぁ……一応このカードがちょっと意味を持つのは、相手が「定業」を使って2枚とも上に置いた場合。確実に相手が引きたがってたカードを落とせるのでプチラッキー。ミラクルでっていう。

 

Massacre Wurm 虐殺のワーム (3)(B)(B)(B)

クリーチャー・ワーム

6/5

〜が戦場に出たとき、あなたの対戦相手のコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで−2/−2の修正を受ける。

あなたの対戦相手のコントロールするクリーチャーが戦場から墓地におかれるたび、そのプレイヤーは2点のライフを失う。

 今回最後に発表された神話レアがこれ。「傷跡」の時は「残り1枚の神話枠はどんなカードだ?」と注目されていたところに「光明の大砲」が現れてみんなちょっとがっかりした記憶があるが(まぁ、それなりに使われてるけどね)、このクリーチャーはトリを飾るのにふさわしいだけの期待感がある。ワームにしてはコンパクトにまとまったそこそこのボディと、登場時に炸裂する「湿地での被災(ZEN)」。「湿地での被災」はキッカーで5マナだったわけで、それがこのボディに封入されているだけでも圧倒的お得感だ。よほどのコントロールデッキでなければ吹き荒れるー2の嵐は無傷ではいられないだろうし、このささやかな除去がさらに相手のライフを攻め立てる二つめの刃に直接繋がっている。クリーチャーが全て2点のライフを持ち逃げする状態になってしまったら、前のめりのビートも、ライフを失いたくないコントロールも、かなり難しい判断を迫られるようになるはずだ。何が怖いって、これを処分しようとして「審判の日」なんて使おうものなら、まとめて自軍も崩壊してとんでもないライフを払わなきゃいけない可能性が出てくる部分。出て良し、居て良し、逝って良し。3拍子揃ったこの能力、うまいこと住処となるデッキを見付けることが出来るだろうか。現時点で、6マナ枠は「墓所のタイタン」や「ワームとぐろエンジン」などの猛者が集まる枠なので、今後も黒絡みのコントロールは油断出来ない。

 

Morbid Plunder 病的な略取 (1)(B)(B) C

ソーサリー

対象の、最大2枚までのあなたの墓地にあるクリーチャー・カードを手札に戻す。

 死の二重唱(EXO)」の色拘束を厳しくしたら、モードが選択しやすくなったマイナーチェンジ版。ただまぁ、このスペルを使う時っていうのは8割方クリーチャーを2体戻したいときだろうから、そこまで大きな変更ってわけでもない。手軽にアドバンテージが狙える黒の生命線ともいえるカードで、過去にも1枚で2体以上回収出来る「魂の階段の探検(ZEN)」やら「たちあがるアーボーグ(APC)」なんかはリミテッドでは大活躍していた。このカードも使ったら相手は露骨に嫌な顔をしてくれるに違いない。これでまた若干「虚無の呪文爆弾」の価値が上がったな。

 

Nested Ghoul 入れ子のグール (3)(B)(B) U

クリーチャー・ゾンビ、戦士

4/2

いずれかの発生源が〜にダメージを与えるたび、2/2で黒のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

 いつも思うのだが、ゾンビの中でも一部の連中だけが「グール」と呼ばれるのは一体どういう基準があるんだろうか。と思って検索をかけたら、トップにyahoo知恵袋がヒットしてしまった。こんなアホな質問するなよ。しかもイマイチ答えが分からないし。一応オリジンが違う、ということと、グールはとにかく「死体を喰う」という特徴がクローズアップしており、必ずしもアンデッドではなくてもいい、という点が違うのだろうか。確かに、マジックにおいても一昔前までは「Ghoul」の訳語は「食屍鬼」だったからね。いつの間にか面倒になって「グール」ってカタカナで書くようになっちゃったけど。しかも、クリーチャータイプは全部ゾンビだけど。能力だけ見ても特に他のゾンビとは差別化されてないなぁ。で、そんな謎のグールであるが、ステータスだけを見たら1マナ重たい「巨大ゴキブリ(9ED)」。今のご時世なら「冥界の恐怖」といった方が正しいのだが、全然定着してないので俺にとってはずっとゴキブリステータス。1マナ重たい代わりに、ダメージで殺された場合にはちょっと小さなゾンビとなって再登場する「暗影のカヴー(APC)」みたいな能力を持っている。一応アドバンテージ要員と考えれば、コストあたりの仕事はボチボチか。また、何とかして1点火力を与え続ける方策を考えれば、ここからポロポロとゾンビがこぼれ出すトークンジェネレーターとしても機能する。「燃えさし鍛冶」とのコンビとかは面白いか。このままのステータスだとどう頑張っても1ターンに1体が限界だが、「調和者隊の盾」などで補強してやると、合体ブロックで2体湧いたり、色々と面白いことも狙えるかもしれない。「電弧の痕跡」でついでにトークン製造とかもおしゃれね。ま、地味アンコだとは思うが。



Phyresis ファイレクシア化 (1)(B)

エンチャント・オーラ

エンチャント(クリーチャー)

エンチャントされたクリーチャーは感染を持つ。

 簡単明瞭、実にストレートな名前によって、一応「傷跡」期には深く静かに潜行していたはずのファイレクシア軍があっさり地上侵略しちゃっている図が分かりやすいカード。確かにイラストをみると貧弱な坊やだったネズミっぽい生き物が金属製の外骨格をまとって立派に成長した姿が描かれており、「これならプチ整形気分でファイレクシアの軍門に下っちゃおうかなっ♪」ってな雰囲気も分かる。いや、強制イベントだけどさ。で、そんなシンプルなカードによって、世の中全てが感染持ちになれる。これまで感染デッキにおいては「屍気を飛ばすもの」なんかの普通ダメージで優秀なクリーチャーの扱いに困っていた部分があり、なんとか有効利用しようと「汚れた一撃」で補っていたわけだが、こいつさえあればもう安心。「屍気を飛ばすもの」が3ターンでゲームを決めてくれるようになるし、「吠える絡みワーム」の殺人兵器っぷりも常軌を逸する。レッツ大量投入……ってカードでもないよなぁ。しょせんオーラだしなぁ。こうしてみると奇襲性の高い「汚れた一撃」の方が味わいがあるよな。一応どうにも手詰まりになったときに相手の「ニューロックの透術士」あたりにつけるとそこから4ターンしのげたりもするが。なんか間違ってる気がする。しょせん借り物だから「死体の野犬」でも帰ってこないしな。

 

Phyrexian Crusader ファイレクシアの十字軍 (1)(B)(B) R

クリーチャー・ゾンビ、騎士

2/2 

先制攻撃 感染 プロテクション(赤)(白)

 「ミラディンの十字軍」と対になる、ファイレクシアの象徴的存在。プロテクションの色はミラディン軍の筆頭である白と赤に向けられ、相手が二段攻撃ならこっちは先制と感染じゃい、と対抗意識を露わにしている。ま、お互い一生ぶつかることはないすれ違い人生ではあるのだが。ブロッカーがいない前提なら、お互いに敵を倒すのに必要なターン数は5ターンで同じ。対クリーチャー戦闘においても、二段攻撃と先制感染ならほぼ五分と見られる。その上で、このクリーチャーの場合にはプロテクションの色がずるい。何せ現在では2大除去カラーと言ってしまってもいい赤と白に向けられているのだ。「稲妻」で死なず、「糾弾」や「未達への旅」にもへこたれない。もちろん、自身が黒なので「破滅の刃」も知らんふりだ。この耐久力はかなりのもの。さらにここにお約束の「肉体と精神の剣」まで付けたりしたら……あぁ恐ろしい。感染デッキの台風の目となることが出来るだろうか。現在「刻まれた巫女」が一切注目されていないという現状こそあるものの、直接アピール出来る戦闘力のあるなしはやはり違う。吸血鬼にその座を奪われた、ゾンビたちの悲鳴を受けて立ち上がれ!

 

Phyrexian Rager ファイレクシアの憤怒鬼 (2)(B) C (アポカリプスなどから再録)

クリーチャー・ホラー

2/2

〜が戦場に出たとき、あなたはカードを1枚引き、1点のライフを失う。

 世の中には「ファイレクシア」の名を冠したたくさんのクリーチャーがいる。今ざっと検索をかけたら30ものカードがヒットし、その中にはあの「ファイレクシアン・ドレッドノート(MIR)」や「ファイレクシアの抹殺者(UDS)」といった名だたるカードもある。そして、その中でも渋い活躍をしたのが、ウルザとヨーグモスの最終決戦のどさくさの中で生み出されたこのカードである。黒なのにお手軽にアドバンテージが得られるさりげないサポートはどんなデッキでも恩恵が得られるため、当時はトーメントの助力を得てパワーアップした黒コン「ノワール」などで採用されていた。近年のクリーチャーパワー増加の波の中で、このサイズの穴埋めが求められるかどうかは微妙なところではあるが、リミテッドならば手軽な増員として、きっと人気を呼ぶことだろう。まぁ、「なんでファイレクシア側なのに感染がついてねーんだよ」という文句は聞こえてきそうだが、それは彼の責任ではない。10年前に感染システムを用意していなかったウィザーズ社に文句をいうべきなのである。

 

Phyrexian Vatmother ファイレクシアの槽母 (2)(B)(B)

クリーチャー・ホラー

4/5 感染

あなたのアップキープの開始時に、あなたは毒カウンターを1つ得る。

 一言でいうと、やり過ぎ。これまで感染の最大サイズといえば「化膿獣」を除くと6マナで4/4をお持ちの「スキジリクス」様だったわけだが、このクリーチャーは2マナもお安く、あっさりそのステータスを越えることになってしまった。あかんやん、ここから2回殴ったら大体人が死ぬやん? 一応デメリットが付いてて黒らしい謙虚さをアピールしてるやん? でも、普通に考えてパワーが8あって毎ターン2ライフルーズさせるクリーチャーだとしたら鬼以外のなにものでもないやん? 感染始まったやん? ちなみにこの口調は某声優がドハマリしたっていうから思わずみちゃった「やんやんマチコ」のものやん? 無駄に癖になるやん?

 

Sangromancer 吸血術士 (2)(B)(B)

クリーチャー・吸血鬼、シャーマン

3/3 飛行

いずれかの対戦相手のコントロールするクリーチャーが戦場からいずれかの墓地に置かれるたび、あなたは3点のライフを得ても良い。

いずれかの対戦相手がカードを1枚捨てるたび、あなたは3点のライフを得ても良い。

 颯爽と舞う姿のイラストが何とも妖艶な、今回のエロカードナンバーワン候補にあがっている吸血鬼のお偉いさん。4マナ3/3飛行というステータスだけ見ても、流石のレアである。吸血鬼のレアといえば「マラキールの血魔女」を皮切りに「カラストリアの血の長、ドラーナ」や「吸血鬼の夜候」、「カラストリアの貴人」など、種族の特徴を活かしながらガンガン攻めてくる強力なカードが多いイメージがあるのだが、この人は案外そうでもない。相手がクリーチャーや手札を失うと反応するのはいかにも「らしい」のだが、その結果得られるものが、相手の損害ではなく、単に自分の3ライフだけなのだ。名前からすると血を吸ってるから回復するんだけど、「カラストリアの貴人」だって同じことをしてドレインしていたはず。何かもう少し、盤面に直接影響を与えられる能力が付けられなかったものだろうか。あんまり吸血鬼デッキの新戦力にはなりそうもなくて残念だ。まぁ、リミテッドだと強いよ。4マナ3/3だから。

 

Scourge Servant 災いの召使い (4)(B) C

クリーチャー・ゾンビ

3/3 感染

 ついにコモンで3/3感染までを達成。これまでコモン・アンコモンでパワー3を実現させたクリーチャーは「テル=ジラードの堕ちたる者」だけだったのだから、黒にもボディがしっかりした基盤戦力が投入されたことは喜ぶべきだろう。「2マナ重くなったのに嚢胞抱えがパワー1あげただけ?」とか言って黒を虐めてはいけないのだ。黒は4マナで2/1速攻が限度だったんだからね。一方その頃、緑は4/4で威嚇を持つワームを同じコストで出していた。

 

Septic Rats 敗血のネズミ (1)(B)(B) U

クリーチャー・ネズミ

2/2 感染

〜が攻撃するたび、防御側プレイヤーが毒を受けている場合、〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。

 毒といえばネズミ。考えてみりゃ、「騒がしいネズミ(DKS)」に「執拗なネズミ(5DN)」と、ミラディン世界は元からネズミが多かったんだな。そりゃファイレクシアも汚染したくなるわ。で、そんなネズミは今回も毒の代名詞。普通の状態だったら単に色拘束の厳しい「伝染病の屍賊」だが、毒が先行できていればなんと3/3でアタック出来るってんだから大したもんだ。是非とも「胆液の鼠」とのチューチュー友情コンボを成立させてほしい。ただ、残念ながらこいつってばアンコモン。確かに3/3感染はコモンになるとかなり強いけど……地味だよなぁ。

 

Spread the Sickness 病気の拡散 (4)(B) C

ソーサリー

対象のクリーチャーを1体破壊し、その後、増殖を行う。

 シンプルなコモン除去。当世の風潮を加味して黒だろうがアーティファクトだろうがぶち殺せるのはありがたいところだが、5マナソーサリーというヘヴィーコストはちと辛い。やっぱりミラディンは黒除去の質が落ちる傾向にあるようなんだね。「肉体アレルギー」、お前のことだ。ただまぁ、コストの分配を考えると、対象を選ばない除去は3マナくらいの価値があるわけで、差し引き増殖で2マナ分。そこまでぼったくりというほどでもない。「着実な進歩」のような増殖専門カードはどうしてもデッキに入れにくい部分があったが、必須カードである除去にセット販売なら、有難く受け取ろうという気にもなるだろう。コストが重いならマナマイアを使えばいいじゃない。

 

Virulent Wound 悪性の傷 (B) C

インスタント

対象のクリーチャー1体の上に−1/−1カウンターを1つ置く。そのクリーチャーが、このターン戦場から墓地に置かれたとき、そのコントローラーは毒カウンターを1つ得る。

 改めて「感染の賦活」はぼったくりだったんじゃねぇかと思わせる軽量除去スペル。そらなぁ、「傷跡(SHM)」が混成1マナのインスタントの時点で、−1カウンターはもっと安い効果だよなぁ。一応増殖があるからちょっと性能落とさなきゃいけないのはわかるけどさ。で、このカードを敢えて例えるなら「殴れもしないしブロックも出来ない煙霧吐き」なわけだが、一応感染デッキなら毒カウンター1つを得られるチャンスがあるのは悪い効果ではない。増殖をメイン戦術に据えたデッキは「なんとか最初の毒さえ乗せられたら!」と思うことも多いので、こうして予想外の方向から置きに行けるのは悪くない効果だろう。何はともあれ除去なんだし、リミテッドだったらやっぱりお世話になるカード。

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
2
23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[10/21 seachicken]
[10/11 Serra]
[10/07 とみしの]
[10/05 NONAME]
[09/29 NONAME]
バーコード