忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[5605] [5604] [5603] [5602] [5601] [5600] [5599] [5598] [5597] [5596] [5595]

 

<白>

 

天界の神盾 Aegis of the Heavens (1)(W) U

インスタント

対象のクリーチャーはターン終了時まで+1/+7の修正を受ける。

 コンバットトリックといえばトリックかもしれないが、パワー修正が2マナで1点と極小なので、基本的にはカード名通りの「盾」と認識するしかないだろう。+7というアホみたいな値は実は白がこっそり気に入っている数字で、以前は「高潔のあかし」というブロック専用の撃退カードに用いられていた。今回は撃墜性能を犠牲にした代わりに、火力などへの備えを万全にしたわけだ。アンコモンの割には他のカードでおよそ代用できてしまうのであまりニーズはないと思われるが、唯一、「策略の龍、アルカデス」でデッキを組もうとかいうトンチキな考えが芽生えてしまった場合に限り、一気に殺戮兵器と化す可能性がある。まぁ、神話レアとアンコのシナジーとか考えるだけ無意味だが。

 

Aether-Shield Artificer 霊気盾の工匠 (3)(W) U

クリーチャー・ドワーフ、工匠

3/3

あなたのターンの戦闘開始時に、対象のあなたのコントロールするアーティファクトクリーチャーは、ターン終了時まで+2/+2の修正を受けるとともに破壊不能を得る。

 なんかイラっとする顔のおばちゃんドワーフ。ただ、その不敵なツラを見せる程度には実力者で、何と毎ターンアーティファクトを超兵器に育て上げるという素晴らしい技術を開発している。これが1枚立っていれば、「耕地這い」程度の雑な戦力でもゲームを決められるようになるし、「空中走査器」なんかはいいアタッカーになってくれる。さらに自身も3/3と普通に戦えるだけのボディがあり、ここから白青アーティファクトへ進む有力な1枚になっている。デッキがカラデシュ一色に染まりそうだな。

 

Ajani, Adversary of Tyrants 暴君への敵対者、アジャニ (2)(W)(W) M

伝説のプレインズウォーカー・アジャニ

<+1>: 最大2体までの対象のクリーチャーに+1/+1カウンターを1つ置く。

<-2>: 対象の、あなたの墓地にある点数で見たマナコストが2以下のクリーチャー・カードを戦場に戻す。

<-7>: あなたは「あなたの終了ステップの開始時に、1/1で絆魂を持つ、白の猫・クリーチャー・トークンを3体生成する」という紋章を得る。

【4】

 さぁ、セットの花形、新しいPWの登場だ。今回お呼びがかかったのはアジャニさん。今や年季実績ともにトップクラスの安定感を誇る、「問題を起こさずに黙々と仕事をこなす信頼のPW」ランキングナンバーワンの猫さん。今回はどんなもんでしょ。

 4マナ忠誠4は悪くない耐久力。ここに「自分を守る」能力がついているかどうかが防御力の1つの指標になるが、残念ながら自己防衛しにくいデザインなのは不安材料。一応マイナス能力を使えばクリーチャーが増えるのだが、残り忠誠度2の状態になり、そこまで安定感の無い墓地のリソースに依存するというのは辛い。押されている時に出しにくいのはネックだ。その分、五部以上の状態ならこんなに頼りになるカードもない。クリーチャーを的確に増強しつつ忠誠度5まで持っていける。その後の対処を1ターンでも誤ったら抑え込むのは困難だろう。何もない状態で着地してもマイナス能力で手数が稼げるのもいい。奥義到達は登場から3ターン後だが、「勝つ」とは書かれていないのでちょっと物足りないか。まぁ、これで勝てないならやっぱりどうあがいても勝てない気もするけど。絆魂付きなのでほぼ負けない→やっぱり勝つかな。トータルで見れば使い所が見やすいのでとりあえず試しに入れるデッキは登場するだろう。その後定着できるかどうかは同じコスト域のライバル次第。現状だと「シャライ」とかその辺かな。白含みだとテフェリーっていうのが選択肢として常に脳裏をちらつくのがなぁ。攻め気のデッキでもそこまで前のめりじゃないんだよなぁ。

 

Ajani’s Last Stand アジャニの最後の抵抗 (2)(W)(W) R

エンチャント

あなたのコントロールするクリーチャーかPWが死亡するたび、あなたは〜を生贄に捧げても良い。そうしたなら、4/4で飛行を持つ、白のアバター・クリーチャー・トークンを1体生成する。

あなたの対戦相手のコントロールする呪文や能力があなたにこのカードを捨てさせた時、あなたが平地をコントロールしているなら、4/4で飛行を持つ、白のアバター・クリーチャー・トークンを1体生成する。

 ボーラスさんと対峙しているイラストを見た瞬間、「えっアジャニ負けんの?! 壮絶ネタバレやんけ!」って思ってしまったが、これってアラーラの時のシーンか。こうして過去の名シーンがカード化されるってのも基本セットのうまい活用法なのかもしれないな。さておき、そんなアジャニの一世一代の大勝負だが、カードとしては割とおとなしい。何かを犠牲にして得られるのは4/4のアバターだけであり、4マナで一手間かかる4/4ってのはレアにしちゃぁすこぶる地味だ。基本的にはリミテレベルのカード。活用する方向性は大きく2つ考えられて、1つは下に書かれたディスカード誘発を有効利用すること。今回登場したボーラスさんは場に出た時に手札を1枚攻めてくるので、その力を逆利用して0マナ4/4を展開するというのはマッチポンプとして優秀だ。ただ、最近はあんまりこうした形での手札破壊能力は多くないので、ボーラスさんの活躍次第といったところ。そしてもう1つの活用法は、クリーチャーの死で誘発するというタイムラグを利用する方法。例えばこれを置いた後で全体除去を使って盤面を流す使い方。サクるかどうかは任意なので、状況に応じて最善のタイミングが選べるのはこのカードの利点か。まー、そこまで頑張って使い方を考えるようなカードでもない気はするが……。

 

Ajani’s Pridemate/アジャニの群れ仲間(M15)」 U 

 ライフゲインギミックの数少ないサポーター。実はこういうギミックのカードって歴史上そこまで多くないので、こいつやたら再録されてるイメージがある。

 

Ajani’s Welcom アジャニの歓迎 (W) U

エンチャント

クリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは1点のライフを得る。

 魂の管理人」の能力をコストそのままで切り出したエンチャント。これはこれで実はニーズがある。まず、「魂の管理人」は一時期アンコに格上げされたことすらあるカード。「ソウルシスターズ」を代表としてこれをキーにしたデッキタイプが生まれ、コンボ以外でもクリーチャー数の多いトークンデッキなどでは活躍の場が多かった。こちらのカードはクリーチャーでなくなったことで打撃力を失ったが、もともと「魂の管理人」に攻撃力を求めてデッキインすることなどまれだ。防御力としてもカウントできないが、効果を考えればそこはあまり問題ない。そうなると、「除去されにくい」というエンチャントとしての側面が際立つことになる。ことにコンボデッキの場合、安定してこのエンジンが戦場に残り続けることは安定感を大きく増すことになるだろう。難点としては「イーオスのレインジャー」のような特定のサーチ手段で探しにくくなること、墓地から引っ張るような再利用手段が乏しくなること。一長一短ではあるが、逆にエンチャントでしかできないようなコンボも生まれるかもしれない。リミテッドでは今回黒白で推しているライフゲイン誘発能力の枚数次第か。関連カードがアンコ以上に多いのでなかなか狙いにくいが、成功したら「戦乱のゼンディカー」の時の吸血鬼デッキみたいなことができるかもしれない。

 

Angel of Dawn 暁の天使 (4)(W) C

クリーチャー・天使

3/3 飛行

〜が戦場に出た時、あなたのコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修正を受けるとともに警戒を得る。

 どっかで見たな、と思ったら「暁羽の鷲」の種族変更やな。「暁羽の鷲」は初見の時に強そうだと思ったらやっぱり強かったカードなので、初見で強そうに見えるこいつもやっぱり強い。そりゃ誰がどう見たってそうだ。世が世ならコモンに許されない戦力である。クリーチャータイプが天使になったことで嬉しいファンも増えることだろうし、今回こそはリミテッドの台風の目になれるだろうか。

 

Cavalry Drillmaster 騎兵隊の教練官 (1)(W) C

クリーチャー・人間、騎士

2/1

〜が戦場に出た時、対象のクリーチャーはターン終了時まで+2/+0の修正を受けるとともに先制攻撃を得る。

 お前が持ってるのどう見てもドリルじゃなくて槍じゃん、って思うんだけど、「Drill」は「算数ドリル」とか「漢字ドリル」のように「訓練する」という意味があり、この人は「訓練の名手」の意。過去に同様の意味で「悪忌の教練官/Akki Drillmaster」ってのがいた。教える立場にしては割と身軽で、2マナで出てきてほいと槍を手渡すとお仕事は終わり。あんまり威厳はない。その分お仕事は堅実で、「叙爵」同等の突破力が得られるソーサリーにおまけで2/1が付いてくるのだから、序盤は先行する戦力、中盤以降は押し込むためのツールとして常にお仕事がある便利屋さんだ。一応新しい騎士クリーチャーなので「べナリア史」絡みのデッキに……無いな……。

 





Cleansing Nova 浄化の輝き (3)(W)(W) R

ソーサリー

次のうちから1つを選ぶ。

「すべてのクリーチャーを破壊する」

「すべてのアーティファクトとエンチャントを破壊する」

 今回のラスゴのコーナー。最近はひねったカードが多かったこのコーナーだが、さすがは基本セット。小細工なしでなかなかの直球を放り込んできた。なんと「審判の日」と「浄化」のモード選択が可能。「審判の日」こそ元は4マナだが、「浄化」は5マナだったわけで、コスト据え置きで値千金の選択肢を増やしたことは、単なるコスパの向上というだけでは終わらないハイパーなバージョンアップだ。これ1枚であらゆる脅威に対処できるとなれば、とりあえずコントロールデッキはこれ4枚からスタートしたくなるのが道理だろう。ただ、ぶっちゃけクリーチャーと違ってエンチャントは数が並ぶものではないので、これだけ入れておいてもエンチャント1枚のために打たなきゃいけない、みたいな不自由さはあるかもしれないけど。また、「機体を先に潰すか、引かれないことに期待して先に乗組員を殺すか……」みたいなジレンマにもちょいちょい遭遇しそうである。なかなか「これ1枚で全部OK!」ってわけにもいかんかな。実は「質素の命令」が全く同じ挙動を可能にしていた呪文だったのだが、そちらはあんまり使われてない、なんて残念な事実もある。5マナと6マナでどれだけ差が出るものか……。

 

Daybreak Chaplain 夜明けの司祭 (1)(W) C

クリーチャー・人間、クレリック

1/3 絆魂

 白らしいタフネスに白らしい絆魂。お約束のクリーチャーっぽくみえるが、実はこのコスト・このステータスの絆魂クリーチャーは史上初。過去に白が2マナで作ったクリーチャーは大体が2/2や2/1などのパワー2だったのである。そりゃまぁ、絆魂がついてるんだったらパワーは大きい方が嬉しいわけで、こいつがペチペチ殴ってもライフアドバンテージが2点止まりというのはそこまで魅力的ではないが、これが立っていれば相手は複数のクリーチャーで攻撃して強引にダメージを抜く戦略が取りにくくなる。見た目以上に鬱陶しいブロッカーなのは間違いないだろう。あとは空から殴る要員を揃えればいい、というのがいつもの白イズムである。

 

Dwarven Priest ドワーフの僧侶 (3)(W) C

クリーチャー・ドワーフ、クレリック

2/4

〜が戦場に出た時、あなたはあなたのコントロールするクリーチャー1体につき1点のライフを得る。

 ドワーフがそれなりにいるな。一応、ほんの少しの間だけカラデシュと共存するので、その時に「模範操縦士、デパラ」との共闘が……あるかなぁ。一応カラデシュ開発当時はローテーションが早くなっていたはずなので、その後の次元のドワーフと同時にスタン環境に存在することは想定されていなかったはず。ということは……チャンスだ!(そうでもねぇよ) とりあえずライフが1点以上はもらえるし、タフネス4はがっつりディフェンス向きなので、ダルデッキ狙いならば大量に集めると相手のやる気を大量に削げる。かつてダル環境を支えた「ティーロの信者」の回復量が4点だったので、4を越えるようなら実はかなりのパフォーマンスではある。まぁ、積極的に使いたくはないんだが。

 

Gallant Cavalry 凛々しい騎兵隊 (3)(W) C

クリーチャー・人間、騎士

2/2 警戒

〜が戦場に出た時、【騎士トークン】を1体生成する。

 現在もリミテッドで活躍中の「騎兵呼集」をちょっとデザイン変更したカード。2体出てくるトークンのうち1体が実体を持つようになり、カードタイプが「クリーチャー」になっただけ。しかし、これだけの変化でもほぼ上位種と見て間違いないだろう。このようにクリーチャーの数を目的としているデッキは当然「クリーチャーのサポート」の方が「ソーサリーのサポート」よりも多いはずで、墓地からクリーチャーを回収するとか、バウンスして再利用するとか、そうした状況下では「騎兵呼集」よりも使いやすい部分が多いはずだ。今回は騎士・ロードも登場したし、ドミナリアと合わせることでべナリアを中心とした騎士文化は着々と固まりつつあるようだ。

 

Herald of Faith 信仰の伝令 (3)(W)(W) U

クリーチャー・天使

4/3 飛行

〜が攻撃するたび、あなたは2点のライフを得る。

 過去のカードで比較するとしたら基本セット収録実績もある「慈悲の天使」あたりだろうか。あちらは(大体)同じコストで3/3だが、出た時点で3ライフが保証されている。でもまぁ、多分こっちの方が強いよな。時代の流れによって獲得したパワー1がとにかく偉い。能力なんてなくても5マナ4/3フライヤーの時点でお仕事は確定してるしなぁ。おまけに身体に優しい滋養能力まで持っているので得点はさらに加算されていく。リミテッドなら当然の1引きクラス。まぁ、リミテッド以外では絶対姿を見せないけども。

 

Hieromancer’s Cage 秘儀術師の檻 (3)(W) U

エンチャント

〜が戦場に出た時、対象の、対戦相手のコントロールする土地でないパーマネントを、〜が戦場を離れるまで追放する。

 今回のリングのコーナー。最近はアンコの枠が定着した「忘却の輪」タイプの白除去だが、比較的シンプルに性能をまとめ上げた。ぶっちゃけると「イクサランの束縛」から詠唱禁止部分を取り除いただけの完全下位互換なので構築クラスでの出番は一生来ないと思われるが、リミテッドならこれがアンコモンで手に入るというのはありがたい。また、基本セットにこれを入れることで、ちょっとルールやテキストがわかりにくいリング系除去をしっかり初心者にも勉強してもらう意図があるのだろう。シンプルイズ大事。

 

Inspired Charge/鼓舞する突撃(KLD)」 C

 全体強化呪文の中でも比較的効果が大きい方のヤーツ。イラストもフレーバーテキストも基本セット常連のアヴィトーラ将軍のもの(M15と同じ)である。リミテなら1枚デッキに入れておくと思い出したようにゲームを決める時があるのでちょうどいい。

 

Inovke the Divine/神聖の発動(DOM)」 C

 最速リターン組。まぁ、強いからしょうがないね。ライフゲイン部分に意味ができたのもいいね。

 

Isolate 疎外 (W) R

インスタント

対象の、点数で見たマナコストが1のパーマネントを追放する。

 今回レア以上の枠に数多く用意された「ドラフトとか興味ないけど、モダン以下の環境で使えるカード作りました」枠。例えるなら白の「精神的つまづき」といったところだろうか。1マナのパーマネントというクッソ限定された対象は、その枠こそが激戦区である下の環境での決戦兵器になりうる。あまり詳しくないのでパッとは浮かばないが、「死儀礼のシャーマン」に「霊気の薬瓶」、「死の影」も「秘密を掘り下げる者」も、時には「天上の鎧」を取り除くのにも使われるかもしれない。とにかく1マナで動けて確実に追放できるという徹底した除去性能は、そのマナ域に依存すればするほど、重要度が上がってくるのだ。実際にここまで限定された対策カードがどの程度サイドボードに採用されるかは定かでないが、別に使われずとも制作チームは痛くもかゆくもないのである。とりあえず「使えるかもしれない」カードを基本セットに。今回はそうした実験的傾向の強いカードが今後の活躍を期待されて、名乗りをあげるセットになっているのだ。なお、カードイラストは杖の形状や衣装からしてラヴニカでセレズニアギルドから疎外されている図のようだが、「調和者」なんて言って民衆の団結を売りにしているセレズニアも、こうしてみるとやっぱりカルトな匂いが漂っているのである。

 

Knight of the Tusk 牙の騎士 (4)(W)(W) C

クリーチャー・人間、騎士

3/7 警戒

 こんなステータスのクリーチャーって前例あるか? と思って調べてみたら、歴史上5体存在していたので結構いるもんである。もし全部言えた人はもっと別なことに脳の記憶容量を使った方がいいと思う。まぁ、多分誰も出来ないだろうけど。1例をあげておくと「漂う死、シルムガル」が3/7でした。さておき、コモンのフレンチバニラでのこのステータスは「ウザい」という言葉を具現化したかのような性能である。自分のデッキに入れたくはないが、相手のデッキに入っているのも嫌。誰も幸せになれないじゃないかッ!

 

Knight’s Pledge 騎士の誓約 (1)(W) C

エンチャント・オーラ

エンチャント(クリーチャー)

エンチャントされたクリーチャーは+2/+2の修正を受ける。

 シンプル・イズ・……ベストかどうかは分からないけども、2マナでこれだけの効果なら基本セットらしい素材のみの販売としては悪くないんだろうか。ちなみに、過去にこうして+2だけを与えるオーラというと意外なことに「巨人の力」という赤のオーラだけであり、他にもマッドネスがついただけの「無差別な怒り」、速攻がつくだけの「向こう見ず」など、赤で醸成されているジャンルである。まぁ、白だともうちょっと何かつけようとするからね。このシンプルな味わいが充分活躍できるのが基本セットドラフトなのだろうか。

 

Knightly Valor/騎士の勇気(ORI)」 U

 初出は「ラヴニカへの帰還」で、ボロスの騎士の活躍を表したカード。その後エンチャントがデッキテーマとして採用されていたオリジンで一度再録され、今回は騎士テーマ推しということで2度目の再録。こうしてみると、騎士っていろんなところからホイホイトークン出してくるからあんまり高潔さは感じられないよな。カード自体はそこそこの強さだが、前回からアンコに格上げされているのはなんか釈然としない。

 

Lena, Selfless Champion 無私の勇者、レナ (4)(W)(W) R

伝説のクリーチャー・人間、騎士

3/3

〜が戦場に出た時、あなたがコントロールするトークンでないクリーチャー1体につき、【兵士トークン】を1体生成する。

〜を生贄に捧げる:あなたがコントロールする〜よりもパワーが低いクリーチャーは、ターン終了時まで破壊不能を得る。

 「おっ、これも騎士シナジーを押すレジェンドかな?」と思ったのに、なぜか出てくるトークンは兵士っていう。そこ統一してくれないのかよ。とりあえず自身が戦場に出ているので最低1体は兵士のお供を連れてやってくる。そして大抵は2〜3体くらい追加で出すことができるだろう。兵士トークン3体が約束されていた「警備隊長」と同じコストであることを考えれば悪くない数だろうか。「警備隊長」はその後部下の兵士をバックアップして打撃力でもその指揮官能力を遺憾無く発揮してくれたが、こちらの御仁はその名の通り、攻めかかることよりも守ることが専業のようである。「自分よりも弱いものを守るのだ」っていうよくわからないこだわりが必要なのかどうかは微妙なとこだが、命を賭して全軍に破壊不能をばら撒けば、次のターンの総攻撃はそこそこのプレッシャーになるだろう。でもまぁ、やっぱり自分も殴れる性能の方が強いとは思うけどね。トークンは人とみなしてくれないので、「べナリア史」との相性が悪いのも惜しい。

 

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
2
22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[10/21 seachicken]
[10/11 Serra]
[10/07 とみしの]
[10/05 NONAME]
[09/29 NONAME]
バーコード