忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[5618] [5617] [5616] [5615] [5614] [5613] [5612] [5611] [5610] [5609] [5608]

 

Omenspeaker/前兆語り(THS)」 C

 こうしたクリーチャーがさりげなく帰ってくるのが基本セットの良いところですね。当時のリミテッドでは青の嗜みとして多くのデッキに採用され、時には構築戦でもその安定した仕事ぶりを見せたいぶし銀のバイプレイヤー。占術が常盤木能力に設定されたことにより、今回めでたく基本セット入りを果たした。コントロールデッキならば環境を見て採用を検討したいところ。序盤を規定するパワーが2になるのなら、充分クリーチャーとしても活躍できるのだ。

 

Omniscience/全知(M13)」 M

 わぁい全知。あかり全知大好き。まぁ、これも実質「モダン以下の環境のためのカード枠」だよな。ドラフト機会が多い他のセットで再録したら怒っちゃうプレイヤーもいるかもしれないし、基本セットの神話が確かにちょうどいい収納場所なのかもしれない。よし、「力の頂点」と合わせて使おう(びっくりするくらいシナジーがない)。

 

One with the Machine 機械と共に (3)(U) R

ソーサリー

あなたのコントロールするアーティファクトの点数で見たマナコストのうち、最も大きいものに等しい枚数のカードを引く

 テゼレットさんの人生訓を表したカード。実際にカードに描かれているのはカラデシュでの次元橋をめぐるシーンであり、彼は次元橋をその体内に取り込んだという。なんだそれ、超次元ボディの男、テゼレット。ボーラスにいいように使われて大丈夫か? とりあえず、ここまで行けばアーティファクトオタクも真性と言ってしまっていいだろう。あまりにも好きすぎるもんだから、良いアーティファクトがあればあるほど興奮して作業効率が上がる。ストーリー通りに「次元橋」がある状態で使えば4マナ6ドローだ。恐ろしい効率なのは間違いないが、アーティファクトがなければ4マナ0ドロー。絵に描いたドロー。そしてこれを唱える前にそのコストの置物を設置する必要があるわけで、結局ある程度マナを貯める手順は必須である。残念。踏み倒す手段もないではないが、当然真っ先に脳裏をよぎるのは「金属製の巨像」の存在。4マナ11ドロー……。うん、とりあえずやってみなよ。

 

Patient Rebuilding 悠長な再構築 (3)(U)(U) R

エンチャント

あなたのアップキープの開始時に、対象の対戦相手は自分のライブラリを上から3枚墓地に置く。その後、あなたはこの方法で墓地に置かれた土地カード1枚につきカードを1枚引く。

 呑気な名前の割にフレーバーがあまりにも荒ぶっている恐ろしい1枚。見ればわかると思うが、何とボーラスさんがアモンケット次元をあの欺瞞の世界に作り変えている決定的瞬間を切り取ったものである。つまり、この前のシーンはもともとアモンケットにいた神々をなぶり殺し、残ったオケチラさんたちを洗脳してる絶望的なシーンだったわけだ。たった1人で次元をここまで蹂躙できるボーラスさんやっぱりすげぇや。カードの効果も言われてみればそんなシーンの再現になっており、餌になる次元(相手のライブラリ)をゴリゴリとすり潰しながら、少しずつ自分の目的のための糧(ドロー)へと変換していく。平均すれば毎ターン追加ドローは1枚以上になる計算だし、うっかりすれば相手のライブラリを削りきってしまう可能性すらある。ほんと、どこまでも迷惑なおっさんだが……素敵。攻めと守りの二段構えなので、これ1枚だけを維持するコントロールデッキはマジで成立しそう。

 

Psychic Corrosion 心理腐食 (2)(U) U

エンチャント

あなたがカードを1枚引くたび、各対戦相手は自分のライブラリを上から2枚墓地に置く。

 立て続けにライブラリを削るよ! こちらはアンコモンから「スフィンクスの後見」を微調整したカード。コストとレアリティが同じで、ルーター能力や連鎖機能は一切カットされてしまった。代わりに、攻撃範囲が「対象の対戦相手」から「各対戦相手」へと拡大したので、統率者戦ではこちらの方が強いかもしれない。機能がシンプルになったので、とにかく自分がなんとかしてカードを引いて相手を黙らせるという作戦以外に狙うものはない。実際、「スフィンクスの後見」は毎ターン最低2枚という掘削機能が存外優秀で、2枚以上集まるとリミテッドのデッキなぞ一瞬で消しとばすポテンシャルを持っていた。ドラフト時は狙うべきアーキタイプの1つになっているし、構築レベルでもこれを用いたライブラリアウトが登場したこともあったくらいだ。あとは「予言」なんかのドロー呪文でとにかく水増しすれば、このカードをサーチするのにも使えるし、設置後に爆速で相手のライブラリを削ることが可能。ルーター能力との相性がいいので、赤と組んでワンチャンスを狙いたい。狙いたい(大事なことなので2(略))

 

Sai, Master Thopterist 練達飛行機械職人、サイ (2)(U) R

伝説のクリーチャー・人間、工匠

1/4

あなたがアーティファクト呪文を唱えるたび【飛行機械トークン】を1体生成する。

(1)(U)、アーティファクトを2つ生贄に捧げる:カードを1枚引く。

 ちょっと不思議な名前のレジェンダリー工匠。イラストを見る限りではカラデシュ次元の人みたいだけど、この名前ってインド系の響きなのかしら。さておき、とにかくソプターが好きな人。どんなアーティファクトでも合わせてソプター。これって出てきたアーティファクトからパーツくすねてソプター作ってるってことなんでしょうかね。「飛行機械の諜報網」に勝るとも劣らない製造効率なので、ここから畳み掛けるように一気にアーティファクトを展開すればレジェンダリーな存在感を見せつけることができる。あとはデッキのアーティファクト比率をどこまであげられるかだが……リミテッドレベルだとややギャンブルではあるのかなぁ。まぁ、いらんアーティファクトは次のアーティファクトの燃料にすればいいんだしね。ソプター極道もなかなか大変だ。

 

Salvager of Secrets 秘密の回収者 (3)(U)(U) C

クリーチャー・マーフォーク、ウィザード

2/2

〜が戦場に出た時、対象の、あなたの墓地にあるインスタントかソーサリー・カードを手札に戻す。

 青には連綿と受け継がれる「墓地からスペル回収」の血脈。その先駆けは「公証人」だと思われるが、青はのちにソーサリーも同時に回収できるようになり、「古術師」「記憶の壁」と、各環境ではしっかり一定のニーズがある。今回は初代の「公証人」と同じ5マナ2/2というサイズで、守りを意識した「記憶の壁」と比べるとステータスは中途半端。しかし、マーフォーク・ウィザードという使いやすい種族2つを手に入れたことで実は色々と地雷を孕んでもいる。例えば「セイレーンの策略」のようなブリンク呪文を使えば自身を好きなだけ出し入れできるので、「マーフォークが戦場に出たとき」を立て続けに誘発できる。加えて「反復の学部長、ナバン」で倍加するため、出し入れすれば無限にインスタントかソーサリーが回収できるようになる。つまり3マナ以上出るインスタントがあれば無限マナエンジン。さらにドロー呪文を加えて無限ドローとか無限火力とか。赤青の瞬殺ウィザードコンボが火を噴く可能性がワンチャン?

 




Scholar of Stars 星学者 (3)(U) C

クリーチャー・人間、工匠

3/2

〜が戦場に出た時、あなたがアーティファクトをコントロールしているなら、カードを1枚引く。

 僕らはみんなドローが大好きなのさ! ということをよく分かっている優秀な学者。青ならば4マナでパワー3の時点で御の字なのに、それがキャントリップでアドバンテージまで稼げるのだから破格のコモンである。もちろん条件付きだが、今回の青は露骨なアーティファクト推しが目立っているので、基本セットといえども狙って調整するのはそこまで難しい話でもないだろう。これが連打できるようになれば、他の色に負けないだけの攻撃力を保持できるようになるはずだ。

 

Sift/ふるい分け(10E)」 U

 なんとまぁ、「骨を灰に」に続いてこちらの呪文までアンコに格上げされてしまった。これまで何度も再録実績を持つ呪文だが、アンコ認定はこれが初めて。基本セット的なリミテッドのバランスでは強すぎると判断されたのか。もしかしたら、この4マナ呪文が強いってことは割と遅くてアド合戦になる環境なのかもしれない。ちなみに、未だにこのイラストは何やってるのかよくわからない。

 

Skilled Animator 技量ある活性師 (2)(U) U

クリーチャー・人間、工匠

1/3

〜が戦場に出た時、対象の、あなたのコントロールするアーティファクトは、〜が戦場にある限り基本のパワーとタフネスが5/5のアーティファクト・クリーチャーになる。

 今回は青とアーティファクトの仲の良さが強調されており、なんとあの「アーティファクトの魂込め」、通称「ハサミ」がクリーチャーに生まれ変わって登場した。当時は「ダークスティールの城塞」との合わせ技で暴れまわったタダ強カードだったため、コストが重くなり、さらに除去しやすいクリーチャーになることでバランスを取っている。とはいえ、3ターン目に出して事実上の5/5速攻が走り抜けるのはまぎれもない事実。アーティファクト絡みのデッキなら一仕事できそうだし、下の環境ならそれこそハサミとの8枚体制で挑んでみるのも面白そう。

 

Sleep/睡眠(M13)」 U

 割と久しぶり。青の「氷漬け」呪文の基本形となる1枚だが、初登場は基本セットのあり方が見直された「M10」の時で、より初心者にもわかりやすい直感的な名付けとフレーバーになるように工夫された1枚。そして、その後M11、M13と基本セットのみで何度か再録されたが、未だに初登場時のイラスト以外の新規デザインが存在しないという珍しいカードでもある。今回もイラストはお馴染みのものが再登用されており、目新しさは一切感じられないのは惜しい。ちなみにフレーバーテキストもずっと同じものなのだが、ここで登場する「マーフォークの魔道士ガリルド」がどこの次元の誰なのかもよくわからない。

 

Snapping Drake/噛みつきドレイク(M10)」 C

 こちらもお馴染みのクリーチャーかと思ったのだが、確認したら再録はM10以来ということなのでなんと9年ぶり。意外に出不精だったんだな。個人的には初めて出会った「ラヴニカ」の時にずいぶんお世話になった印象があるので、やっぱり青のコモンフライヤーとしてはエース級のイメージですよ。実際、強いしな。ドレイクのロードとか、どこかの次元で登場しないですかね。

 

Supreme Phantom 至高の幻影 (1)(U) R

クリーチャー・スピリット

1/3 飛行

あなたのコントロールする他のスピリットは+1/+1の修正を受ける。

 白には騎士・ロード。そして青にはこちらのスピリット・ロード。ちなみに「旅立った甲板員」のところでも書いたが、今回「甲板員」以外のスピリットはレアに2種類しかいない。そう、そのうち1体がこいつである。どう考えても部下のいない上司。孤軍奮闘のさびしんぼう。たまたま「甲板員」が取れた時はちょっと嬉しいが、基本的にリミテッドでは単なる1/3飛行でコモンレベルの戦力である。ちなみにスタンダードまで枠を広げると、なんとスピリットは……4体しかいない……えぇ、まじか。そんなに少ないのか。そう考えると、やっぱりこれってリミテ用どころかスタン用ですらなくて、多分統率者とかそっち系のファンデッキ用。過去にスピリットのロードといえば「ドラグスコルの隊長」がいたので、そこにもう1体ロードを加え、5色に満遍なく存在しているスピリット・ファンデッキを組むのがいいってことだろう。いや、誰がやるか知らんけど。ちなみに、誰かのための重要情報を書いておくと、「アーボーグの暴食、ヤーグル」はスピリットである(多分そいつこの記事読んでないよ)。

 

Surge Mare 波濤牝馬 (U)(U) U

クリーチャー・馬、魚

0/5

〜は緑のクリーチャーにはブロックされない。

〜が対戦相手にダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いても良い。そうしたなら、手札を1枚捨てる。

(1)(U):〜はターン終了時まで+2/−2の修正を受ける。

 メアサイクルの青は緑と敵対する。ただ、2つめ以降の能力は特に緑を狙ってヘイトしているわけではなく、ブロックされなかったらどっちにしろ超強いじゃん、という突き詰め方になっている。起動コストが2マナかかるが、それでもルーター能力+2ダメージ(もしくは4ダメージ)はかなり魅力的。相手が緑でなくとも2マナでタフネス5の壁は優秀だし、この手のパワー・タフネスのスイッチ能力は意外とバカにならない戦闘能力である。ちなみに、白の牝馬は純粋にクリーチャータイプが「馬」だったが、残りの4体は微妙に異なるハイブリットになっている。青のこいつはなんと「馬・魚」。このタイプのクリーチャー(シーホース)が存在したのは今のところテーロスだけなので、多分テーロス出身のクリーチャーなのだろう。

 

Swtcheroo/どんでん返し(M13)」 U

 やってることは極悪なのにイラストとフレーバーがなんか可愛らしいのがムカつく呪文。ちなみに英語だと「Say hello to your new friend」。勝手にいらん「お友達」を渡された対戦相手はキレていいところだ。一応「交換」は片方がいなくなると成立しないので、対応して人質を殺されないようにだけ注意。

 

Tezzeret, Artifice Master 工匠の達人、テゼレット (3)(U)(U) M

伝説のプレインズウォーカー・テゼレット

<+1>: 1/1で飛行を持つ、無色の飛行機械・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。

<0>: カードを1枚引く。あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしているなら、代わりにカードを2枚引く。

<-9>: あなたは「あなたのターンの終了ステップの開始時に、あなたのライブラリからパーマネント・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリを切り直す」という紋章を得る。

【5】

 なんかもう、ガリガリのテゼレット。もう、人としての部分がほとんど残ってないような気もするが、多分本人はこれで最高に気持ちいいんだろうな。そして、毎度割と癖のあるテゼレットの中ではかなり骨太で強烈な能力になっている。

 まずは5マナで忠誠度が5。悪くないディフェンスだ。そこにプラス能力でトークン製造という「守れる」能力がつくことでさらに信頼度が上昇。ヴラスカやリリアナのように2/2が出てこないので戦力としてはそこまで大きくはないが、一時的に身を守ってもらう仕事なら1/1も2/2もたいしてかわらん。むしろ飛行があることで安全性が向上している。そして0能力のドロー。テフェリーやジェイスが同じ5マナでプラス能力のドローだったことを考えると物足りなく見えるが、なんと金属術を達成すれば2ドロー。いきなりのバケモノレベル。もう、出した瞬間2ドローでも相手は相当げんなりするはずだ。このドローが、今回のテゼレットの強さの本質であろう。ひたすら0能力を連打するだけでも満足なのであまりエンブレムには到達しない気もするが、到達したならいよいよ体内の次元橋が動き出し、毎ターン自動で他の次元からの物資供給が開始される。「ゲームに勝つ」と書いていない能力ではあるが、これで負けるならボーラスさんに愛想つかされておしまいだろう。さぁ、アーティファクトデッキはこれだけ強力なドローエンジンを手に入れてしまった。下の環境では様々なテゼレットがアーティファクトデッキでのスタメン争いにしのぎを削っているが……このおっさんはどうなるだろう。とりあえず、リミテッドで出されたら次元橋叩きこわすレベル(ボーラスに怒られる)。

 

Tolarian Scholar/トレイリアの学者(DOM)」 C

 いや、もうちょっとインターバル置いてもらっても……。

 

Totally Lost/道迷い(GTC)」 C

 僕らのアイドル・フブルスプ君のブロマイドとしての役割が最も大きい1枚。直近の「バトルボンド」で再録されているおかげで懐かしさはあまり感じられないが、確かに効果は基本セット向けだ。というか、多分史上類を見ないほどの高速環境になってしまった「ギルド門侵犯」で登場してなければそれなりにリミテッドで活躍できてたカードな気もする。

 

Uncomfortable Chill 不快な霊気 (2)(U) C

インスタント

あなたの対戦相手のコントロールするクリーチャーは、ターン終了時までー2/ー0の修正を受ける。

カードを1枚引く。

 水撃」の微調整版。あちらは攻撃クリーチャーのパワーを下げたが、こちらは明確に対戦相手をヘイトできるのだから上位互換とみて問題なさそうだ。この手のパワー低減呪文は青のトリックの中ではなかなか使われない部類に入ってしまうのだが、「水撃」やこれの場合は効果範囲が広く、容易にアドバンテージが稼げる設定なのでそれなりに汎用性は高い。もともとアンコだった「水撃」が今回はコモンになっていることから、リミテッドではちょいちょい見かける呪文になるのではなかろうか。

 

Wall of Mist 霧の壁 (1)(U) C

クリーチャー・壁

0/5 防衛

 つぶやく幻」の種族変更再販。以前はスピリットだったが今回はまごうことなく壁。「濃霧の層」と概念的にどんな違いがあるのかはよくわからないが、こちらはなぜか普通にダメージで破壊することができる「壁」なのである。「つぶやく幻」はかつてないダル環境を目指した「ドラゴンの迷路」環境下のコモンだが、今回もそんなダル環境を狙ってのこのカードなのだろうか。とにかく硬い、とても嫌らしい。フライヤーの用意を忘れずに。

 

Windreader Sphinx/風読みのスフィンクス(M14)」 R

 渋い再録である。もうちょっと適切な言葉を使うと、地味な再録である。だって、良いとも悪いとも評判の聞こえないクリーチャーなのだから。まぁ、聞こえない=使われてない=弱いなのだが。実は評判を聞かない理由は別にあり、当時はなんとこいつが神話レアだった。そりゃもう、リミテッドでも見かけないし、わざわざ買ってきてデッキインしようってほどでもないカード。ならやっぱり使われないのも道理。リミテッドなら充分実用に耐える範囲のコスト設定なのだから、レアに格下げされた今回、もうちょっとリミテッドでぶいぶい言わせてくれるんじゃないだろうか。なるほど、こいつがいるから赤に7点火力があるんだな(そういうわけではない)。

 

 

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
2
22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[10/21 seachicken]
[10/11 Serra]
[10/07 とみしの]
[10/05 NONAME]
[09/29 NONAME]
バーコード