最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
10月7日 ドラフト模様(XLN×3) ピック順 【Chrolony】→【Sangriter】→【Mei】→【Serra】→【Alessi】→【Thraxi】→【Sea-chcken】
イクサラン環境第2回。もう、新番チェックのラッシュの最中だからこの文章を書くモチベーションもアガらねぇよ! まぁ、戦績のせいもあるけどな! 以上だ!
なお、次回はすでに欠席連絡が入っているため、現時点で6人戦が確定しています。他のキャンセルある場合はお早めに。
AL SE TH SA ME SC CH AL ー × ○ ◎ ○ × ○ 4ー2 2 SE ◎ ー × × × × × 1ー5 7 TH × ○ ー ○ × ◎ × 3ー3 4 SA × ◎ × ー × × × 1ー5 6 ME × ◎ ○ ○ ー ○ × 4ー2 3 SC ◎ ◎ × ○ × ー × 3ー3 5 CH × ◎ ◎ ○ ◎ ◎ ー 5ー1 1 ○○
1位 【Chrolony】 黒青赤 <吠えるイージサウルス 敵意ある征服者 風と共に> 綺麗に2連覇である。我々は、この一番のMagic狂いとなってしまった哀れな若者に星を献上するために毎週集まってドラフトをしているのだ。しょうがない。これが情報戦力の差というものだ。前回も「ウルセェ」と書いたが、今回も実にうるさいのがこちら。その騒々しさが実に間抜けな理由から生まれたもので、なんと、情報戦で上をいっているはずの人間なのに、「イラストを見間違えてミスピックする」というとんでもないスタートだったという。1引き「吠えるイージサウルス」は本人は「縄張り持ちの槌頭」だと思って引いたらしい。どんだけ目(もしくは頭)が悪いのかという話だ。そして、そんな阿呆に負ける我々はどれだけ救いがないかという話だ。実際、ピックの練度で言えばここが頭一つ抜けている。1引きでミスがあったとは言え「槌頭」を引くつもりだったということは、最強コモンと言われているカードから最強色へ行こうという、実に素直で臆面もないピック。しかしそこから別に白にこだわる様子もなく、流れてくるカードの様子から早々に海賊が空きスペースであることを察知して色を渡っている。あとはいかに3色をまとめるかという勝負になるが、例えば1パック目で「風雲艦隊の空中要員」が2枚確保できていることから2パック目で「敵意ある征服者」を1引き(!)するなど、とにかく前のめりでマナ域を抑えたピックに集中。クリーチャーは全て4マナ以下だし、2マナ域が「凶兆艦隊の船長」×2に「深海艦隊の船長」という驚異の船長密集隊形になっているため、生半な2マナ域ではこの攻めには対応しきれない。不安があるとすれば赤マナソースがかなり少ないという部分くらいだが、それでも回し切ってるあたりは、星もついてるんやろなぁ、という気がする。まぁ、船長シリーズを遅い順目で引きすぎてるのは周りの連中に責任があるよな。
<騒がしい海賊> 沼×7 島×6 山×1 未知の岸 手付かずの領土
<クリーチャー類> 15 敵意ある征服者×2 セイレーンの嵐鎮め 凶兆艦隊の船長×2 探究者の従者 深海艦隊の船長 巧射艦隊の拷問者 水罠織り セイレーンの見張り番 風雲艦隊の空中要員×2 不吉な旗艦 深海艦隊の殺し屋 無法の物あさり
<その他> 8 卑怯な行為 風と共に 危険な航海 見張りによる消散 吸血鬼の印×2 海賊の獲物 依頼殺人
2位 【Alessi】 青黒 <人質取り 水罠織り 大気の精霊> なんと今回は青黒系がワンツーフィニッシュである。上のデッキはかなり前のめりを意識し、海賊シナジーも多めの「青黒海賊」と言えるが、こちらの場合、事前の練習で「種族を集める意味はあんまりない」と割り切ったそうで、色が合う強いカードを最優先で押さえに行き、カードパワーで勝負するタイプの青黒になったという。構築でも暴れまわっている「人質取り」からのスタートという時点ですでに1つずるいのだが、それ以外の部分は確かにシナジーと言えるものは多くはなく、デッキタイプとしては「立ち枯れの守り手」からスタートして「流血の空渡り」×2やら「風を跨ぐ者」×2といった飛行クリーチャーを多く用意し、そこに「もぎ取り刃」「海賊のカットラス」をくっつけて強引にダメージを増すという戦略が主軸だ。サポートに除去はほとんどないが、多少のバウンスと決め技の「川の叱責」でなんとか裁ききる。「聖域探究者」なんてレアもいるんだけど、これはシナジーレスデッキの代償でほとんど機能してなかった。まぁ、サイズがあればいいという割り切りだろう。正直、このデッキが正解という気もしないのだが、今回唯一優勝デッキを破っているのがここだし、他の連中がもたもたしている間に割と押し切れてしまうくらいの速度はあった様子。もう、何が正解なのやら。
3位 【Mei】 白黒 <突進するモンストロサウルス 崇高な阻止 板歩きの刑> こうしてみると黒がワンツースリーかよ。まだまだ色の強さについては議論は続きそうだけども。こちらは純正で吸血鬼を目指したもの。前回不人気だった吸血鬼だが、今回は「司教の兵士」や「流血の空渡り」がそこそこ登場したおかげで序盤から一応狙っていく理由は用意されている。こちらのデッキはなんと1パック目4引きまでは完全に赤緑で恐竜狙いだったのだが、5引きで流れてきた「血に狂った聖騎士」でさすがに空いていると判断して舵を切った。今回純正吸血鬼は2人になったが、それでもそこそこのパーツは揃っており、「崇高な阻止」「板歩きの刑」「イクサランの束縛」など割と集まった除去で少しずつさばきながら、「縄張り持ちの槌頭」で道を切り開いて進んでいく。多少もたついても「略奪者の痕跡」が置ければ一気に戦局を決めるチャンスも残っている。このくらいの純度でも割と戦えるあたり、確かに白はコモンの質がいい方なのかな、という気はする。しかし、吸血鬼としての決め技はほとんどないからやっぱり「純正吸血鬼」ってのは違うな。単に「白いビート」やな。
4位 【Thraxi】 緑赤 <怒り狂う長剣歯 貪欲な短剣歯 怒り狂う長剣歯> ようやくここで緑が出てくる。「怒り狂う長剣歯」からほぼ決めうちの緑赤恐竜である。恐竜が潜在的に不利だ、ということはなんとなくわかっていたので、今回はかなり振り切ったピックを心がけており、序盤は完全に捨てて守ることに徹している。どうあがいても攻める方が有利な世界なので、例えば「イクサーリの守り手」のような半端な2マナ域をデッキインしたところで恐竜デッキの旨味は味わえないだろうと考え、それならパワー3を止められる(可能性がある)「イクサーリの卜占師」が優先。他にも「火炎砲発射」×2を確実に押さえるなど、相手が速いデッキだった時に止められるだけのプールを揃えたつもりだ。あとは「怒り狂う長剣歯」×2から「太陽冠のハンター」「翠緑の太陽の化身」「轟く棘背びれ」と圧倒的な陣容が相手を踏み潰してくれる。多分、狙いは大きく間違ってはいなかったと思う。アドバンテージを稼ぎにいく「ヴァンスの爆破砲」が2枚(!)取れたなんてラッキーもあり、中盤まで堪えられれば勝ちパターンは確定だ。しかし、それにしても土地を引きすぎる印象がある。なんでなんだろう。「土地ばっかり引いて負けた」なんてのは一番格好悪い言い訳なのは承知しているのだが、どうにもドローが偏る印象が拭えないのだ。必死に理由を考えても思いつかないが、同じように赤緑を使っていたヤツも「土地しか引かへん!」と叫んでいたので、ひょっとして赤緑にかけられた呪いなのだろうか……。いや、多分勝手に嫌なイメージを押し付けてるだけなんだろうなぁ。土地が少ないデッキの方が強いのは間違いない環境なのだから、ひとまず土地17がマストになってしまう恐竜のデザインから脱却する必要があるのかもしれない。
5位 【Sea-chcken】 白黒 <凶暴な踏みつけ 薄暮の賛美者 薄暮の賛美者> こちらこそ純正の吸血鬼である。勝ち手段はトークンを並べての「選定された助祭」か「血潮隊の司教」。うむ、文句なしだな。しかし、こうしてみると今回はみんなして1引きが恐竜関係のカードである。前回不人気だった恐竜に人が殺到し、前回割れた海賊に今回人が行かない……どんだけ単純なんだろう。でもまぁ、こちらも3引きあたりで上家との被りを察知して回避行動に動き、「饗宴への召集」→「女王の任命」というトークン連打からあとは完全に吸血鬼まっしぐら。「吸血鬼の士気」というキーカードも2枚確保できているし、それなりに純度は高い。しかし、それでもクリーチャーは不安が残るわけで、なんとか中盤戦からじわじわ絞る吸血鬼デッキの完成形を目指さなければならない……というので投入されたのが、なんと「聳えるアルティサウルス」×4!!! ある試合では見事にこの1/7が4体並び、相手の戦意をボキボキにへし折っていた。そりゃまぁ、普通のデッキにはどうしようもない。フライヤーで突破するのが簡単だが、このデッキは最低限の除去もあるのでなかなかクリアさせてもらえないのだ。なるほどこれが種族をまたいだ戦略というわけか……。うそぉ。
6位 【Sangriter】 赤緑 <レギサウルスの頭目 結束した角冠 ティロナーリの騎士> こちらが土地しか引かなかったという赤緑です。そして、私のデッキと違ってこちらは恐竜フィーチャーではなく割と低マナ域を意識したビート攻勢。その軸を支えるのは間違いなく「ティロナーリの騎士」×3であろう。3ターン目からパワー3で殴れるこのクリーチャー、ハマればそれこそトップコモンクラスなのだが、今回のご意見は「あの騎士はトラップ」だったそうで……。こちらのデッキは「2マナ域がとにかく多い」が売りであり、「騎士」以外にも「イクサーリの守り手」やら「巣荒らし」やらととにかく2ターン目に動きがある。「騎士」→「巣荒らし」の5点ビートモードは確かにぶん回った時に他の追随を許さないものになっている。しかし、残念ながら2マナ寄せと十分な数の恐竜の確保が両立せず、やっぱり「単なる2マナ域」がやきもきしながら立っているシーンも多く見受けられた。また、それ以前に「なんでこんなに2マナ域がおるのに土地やねん!」とブチ切れること多数。やはり土地のバランスが難しいのである。あと、せっかく引いた「焦熱の連続砲撃」がこのデッキで活用できていたのか、っていうのも大きな疑問の1つ。そもそもイラストを見間違えて「風雲艦隊の紅蓮術師」をインスタンント除去にしようとする時点でまだまだ無理ですわ。
7位 【Serra】 緑青 <幻惑の旋律 貪る屍肉あさり 襲撃> というわけで、最後にようやく出てくるのがマーフォークである。環境でも一番難しいと言われるマーフォーク、しかもこちらは前回欠席しているので今回が初ドラフト、なかなか勝ち切るデッキを組み上げるのは難しかっただろうが、問題はこの負け方が経験不足によるものなのか、それともマーフォークに内在する不可避の問題なのか。現時点で結論が出せるはずもないが、世間的な認識ではやや後者によっているようだ。決め手となるカードがアンコモン以上にしかないという問題は吸血鬼でもそんなに変わらないはずなのだが、マーフォークは緑にしろ青にしろ、コモンレベルでのクセが強い。特に今回は他の色のクリーチャー陣も低マナ域が割と優秀なので、緑が普段持っているサイズアドバンテージが活かしにくいのだ。おかげでしっかりマーフォークを集めたつもりでも、攻めの速度は他の色に勝ることがなく、そこから独自の方法で「一手まくりかえす」行程が必要になる。その部分がアンコ以上のカードに依存する部分であり、なかなかコモン同士では処理できない。攻めが有利な環境なので、いっぺん防戦に回ると切り返しが効かないのだ。「深根の勇者」や「幻惑の旋律」など、この任を任せられそうなカードも何枚かはあるのだが、こればっかりは引かなければどうしようもないところだ。序盤から相手に負けない速度が出せる「深根の戦士」や「川潜み」あたりがいれば多少見え方も違ってくるのだろうが……。
【Chrolony】(黒青赤)→【Sangriter】(赤緑)→【Mei】(白黒)→【Serra】(緑青) ↑ ↓ 【Sea-chcken】(白黒) ← 【Thraxi】(緑赤) ← 【Alessi】(青黒) PR |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|