最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
いわゆる「語彙なる夜」前哨戦ですが、今年は日程の関係上、この試合の方が人数も集まり、大規模な戦いになりました。というか、もう、史上最大規模です。何しろ1戦目は強引に若者たちを誘った結果10人の人間が集まり、5人戦×2の2試合同時進行が成立(組み合わせはランダム)。さらに、1戦目を終えて日付が変わったあたりで「それじゃ2戦目」となった時にも、この新人さんたちが抜ける気配もなく、さらに人員が追加されて六人戦×2の十二大戦が成立しているのである。すげぇなオイ。 卓が分かれてしまった関係上、私が参戦していなかった方はほぼ記録のみになるがご容赦願いたい。体力的にもきついので、もったいぶって記事は小出しにしていこうと思う。
まずは五人戦第1卓。面子は「私、自防戦、ロジカルマシーン、博士、新編集長」の5名。
Round1−1・「きんなら」 1、コモンオークの和名。 2、(イチョウに対して)カエデの異称。 3、天皇の直近のこと。 4、火気を禁じる旨を告げる。またはその伝書使。 5、(梵語)八部衆の一。美妙な音声で歌舞する天の楽神。その形は人に似るが、神・人・畜生のいずれとも言い難い。 近鉄奈良線の略称からスタート(嘘)。 ①②「楢」からの発想ですかね。「コモンオーク」に関しては「一番一般的に女騎士とセットになるやつ」という意見も。 ③「奈良といえば天皇ですからね」という何百年前だかわからない理解を示された答えだが、回答には「近男等」と書かれていたので全然関係なかった。 ④私が「禁 Nalaar」から作った答えだが、この宅にいる人間は誰にもわからないのがポイントである。 ⑤まぁ、いくらなんでも「こんなこと書くやついねぇよ」感が強すぎましたかね。「その形は人に似るが」のあとが「真のヒト類ではない」だったら完璧だった。
Round1−2・「とりびしお」 1、鳥肉を塩漬にした食品。鳥肉のしおから。 2、枕詞「珠洲」にかかる。 3、(北欧神話)この世の全てを知る神。唯一、自身のことだけは知らず、そのことを恥じて憤死。 4、(楽語)気品を持って。 5、土俵入りの前に撒く塩の異称。 卓の外には割と知っている人もいたみたいだが、卓内にはいなかったので問題成立。 ①食べてみたいけど、誰か作ってくれませんか? ③新編集長の作だが、若いうちからこういうたほいやを覚えるのはよくないと思います。 ⑤「相撲を『取る』、『before』の『塩』ですよ」と、いつものようにいつものやつが「やっちゃばパターン」で答えを潰しにかかったのだが、実際に記載されていたのは「trivial塩」だったので似たようなもんである。
Round1−3・「しわすあぶら」 1、柚子油。ハナユズの皮から得られ、置行灯に用いる。 2、狂言。年末の金策に窮した弥次郎が初物の鰹から油を絞ろうとする。 3、(未詳)古代に食された魚の一。 4、師走に油をこぼすと火にたたられるとして、こぼした人に水を浴びせたこと。 5、年越し蕎麦の俗称。来年へつつがなく至ることを滑るに掛けたもの。 きっちり時節を考慮した風流な出題である。①「置かない行灯って何?」「ほら、つるしたりとかもあるし」「全部違う油使ってたってこと?」 ②年末なのに……。 ④結構ひどい話である。なんかググったら変な歌がヒットしたので、一応載せとこう。
Round1−4・「ちくじょうげどう」 1、→畜生道。 2、かぐや姫が還った月へと至る道のこと。転じて、栄転。 3、仏教に反抗した外道の行者で、釈尊の弟子目犍連を竹杖で撃殺したという。 4、続日本紀に見られる風土病。狂犬病か。 5、盲目を装い物乞いをする者。また、その行為。 一体誰のことなのだろう、と話題に。斎藤道三や松永久秀の名前も候補に挙がっていましたな。 ②「ちく」が「竹」、「どう」が「道」なのはすぐにわかるが、他は……もしかして「上下動」なのか?! と盛り上がったが、実際の回答は「竹城ヶ道」というものだった。まぁ、よくわからんけど。なお、「転じて、栄転」の部分は実際の回答としては読み上げられていない。これは単に読み上げた出題者のミスである。せっかく書かれた回答を読まずに無視するのは重大な損失であるため、猛省を促したい。 ③みんな大好き「もくけんれん」。まさかこんなところで撃殺されているとは……。
Round1−5・「れぺるとわーる」 1、→レパートリー。 2、フランス西部に伝わる童話。妖精と少女の出会いから別れまでを描く。 3、(仏)三文芝居。 4、(仏)ミミズの類。 5、ゾロアスター教における鳥葬のための施設。沈黙の塔。 これは「聴いたらわかっちゃったパターン」だったのでちょっと申し訳なかったですかね。 ③なんとなく「toir」って書かれてて「3」から引っ張ってきたものだと思われる。 ④こっちは「(仏)」まで書いて思考放棄したパターン。 ⑤すーぐゾロアスターに頼る。ちなみにこちらの施設は実在しており、現地語では「ダフマ」と称する(今後出題されないように先んじて潰しておく)。
五人戦第2卓。参加面子は「新人さん2人、財布先輩、小タイラント、社畜ダンサー」の5名。わざわざ新幹線で駆けつけた(重篤な)2人が新人たちの筆下ろしの相手をすることに。
Round1−2−1・「すけご」 1、漁業をしない魚商人の称。 2、影の薄い子。大衆。 3、妖怪の一種。透明な赤ん坊の形をしている。 4、女を軽んじて呼ぶ語。 5、マス科の魚。オホーツク海に生息。 ①「助買」と書いて「魚問屋」の意味らしいです。 ②③どっちも「透ける子」なんですかね? ④なんか前にも確認した気もしますが、「スケ」で女性を指すようになった語源はこちら。
Round1−2−2・「よさみ」 1、夜が寒いのでの意。 2、夜中に散歩をすること。 3、思い立ってことを実行に移さぬ。またその人。 4、川波と海波との相寄せるところ。 5、米と味噌で作る非常食。武士が戦に携帯していた。 良さ味しかない出題。 ①夜、さみ〜。
Round1−2−3・「くあっが」 1、東北地方の方言。食べないかの意。 2、擬似信仰。 3、(汚れた私の意)自らを謙遜していう語。 4、シマウマの一種。名は鳴き声に由来。 5、→セミコロン。 謎めいた単語である。 ①言わないです。 ④聞いてみたいなー、と思ったが、すでに絶滅しているという。残念。是非誰かに鳴き真似で表現してもらいたい。
Round1−2−4・「むむき」 1、フランスの政治家。第三共和政で外相。 2、捨てられた老婆。 3、柏木。 4、浴場で着るゆったりした服。 5、鳥の五臓。ももき。ももげ。
Round1−2−5・「すぽっく」 1、歩く度に音がなる児童用の靴。 2、アメリカの小児科医。「スポック博士の育児書」で世界的に知られる。 3、(仏)棒。 4、極めて気の進まないさま。 5、パンゲア期に存在した世界大洋。 全外し達成問題。新人相手にも容赦なくこういう問題をぶつけてくるペニスストーン先輩(命名:タイラント)はやはりえげつない。ただ、そんな中で票を集めた①の答えを作った新人さんが「将来有望だ」と話題になるなど、世代を超えた明るい話題も。 ②スポック博士、我々はたまたま知らなかったが実は結構すごい人みたいで、Wikiると「聖書の次に売れたと言われる」とか書かれている。「自分がベジタリアンになったから、赤ん坊も野菜さえ食わせればいいという内容に書き換えた」とか、とんでもないことも書かれてるけど。
試合展開としては、やはり重篤患者達が圧倒的点差で若者達に強さを見せつけたようだ(偶然だぞ)。 PR |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|