忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[6214] [6213] [6212] [6211] [6210] [6209] [6208] [6207] [6206] [6205] [6204]

 


 
混種の頂点、ロアレスク Roalesk, Apex Hybrid (2)(G)(G)(U) M
伝説のクリーチャー・人間、ミュータント
4/5 飛行 トランプル
〜が戦場に出た時、対象の、あなたのコントロールする他のクリーチャーに+1/+1カウンターを2つ置く。
〜が死亡した時増殖を行い、その後もう1度増殖を行う。
 なんかよく分からんのがきた。シミックが生み出した究極完全生命体的なやつだろうか。まぁ、すでにシミック文化はハイドロイドで完成してしまった感があるが……それでもまだ、どんなに次元がゆがもうとも、シミックは突き進むのです。5マナ4/5飛行トランプル。とりあえずこの時点で割と合格だが、そこに追加でカウンターも2つ。自分に載せられないのは残念だが、こうして他者の進化を促進させるのもシミックの役割だろう。これで合計6/7。なるほど化け物だ。そして最後には死んだ時にダブル増殖。つまりは「伝染病エンジン」と同じ効果。あの当時は世界にあふれているのがー1/ー1カウンターだったので「退廃と蔓延」を表す能力だったが、今回は世界に+1/+1カウンターと忠誠カウンターに満ちた世界。彼の巻き起こすダブル増殖は自軍に福音をもたらすだろう。出てよし死んでよしのハイパーマシン。戦え改造人間、僕らのラヴニカを守り抜け。
 
 
役割交代 Role Reversal (U)(U)(R) R
ソーサリー
対象の、共通のタイプを持つパーマネント2つのコントロールを交換する。
 イラストとフレーバーがファニーすぎる。これ、永遠に入れ替わりっぱなしだから本当にスフィンクスさんの方がかわいそうでしょうがない。仲間内でも
「あいつ、考えすぎておかしくなっちまったんだ」とか言われてるんだろうな。そんな愉快な呪文はなんとコストが半分になった「変容する忠誠」。あっちはアンコだったので、レアどうしで比較するなら1マナ軽くなった「手品」か。この手の効果で赤が関与しているのは珍しいが、コントロール変更に関しては実は赤も特性として与えられており、それが顕著なのが「一時的コントロール奪取」である。今回はそれが永続に適用されたパターン。コントロール交換が強いことは現在も「一面の視線」が証明済み。このカードはアドこそ失うが、わずか3マナであの劇的な効果を広範囲にお楽しみいただけるのが最大の利点で、この環境なら使い切った出がらしみたいなPWを相手のピチピチのPWと入れ替えてやると美味しい。「うちのティボルトと交換してくれないか」である。他にもこの手のカードには珍しく土地まで交換できるので、何か斜め上の嫌がらせができるかも。変身した「宝物の地図」や「アズカンタ」をパクってやるとか。
 
 
瓦礫帯の暴動者 Rubblebelt Rioters(1)(R)(G) U
クリーチャー・人間、狂戦士
0/4 速攻
〜が攻撃するたび、〜はターン終了時まで+X/+0の修正を受ける。Xは、あなたのコントロールするクリーチャーのパワーの最大の値である。
 グルールのアンコモンはなんとも癖のある珍しいクリーチャーに仕上がった。速攻+高パワーというのはいかにもグルールなのだが、その「高パワー」の部分を他人任せにしてしまったために単体では何の役にも立たないカードになっているのが怖い。ただ、当然最低限の準備があればコスパは良く、2ターン目に2/2を出しているだけでも3ターン目に2/4速攻。その後のクリーチャー展開次第では性能が膨れ上がる。中でも期待したいのは、例えば5、6ターン目に4/4とか5/5あたりのナイスサイズのファッティを繰り出し、続けざまにこれを出して同じパワーを2倍にして叩きつける展開。速攻を活かす展開にしたければ、やはり先に仲間を派遣した方が相手に与える衝撃は大きいだろう。今回の環境では速攻クリーチャーが相手PWの運用を狂わせる期待が高い。そういう意味ではやはりグルールらしい、パワフルな1枚だ。なお、「他クリーチャーのパワーを2倍にする」という性質は同じくせに「倍火」との相性はあまり良くない。そういうとこだぞ。

 

 


陽光の輝き Solar Blaze (2)(R)(W) R
ソーサリー
各クリーチャーは、それぞれ自身のパワーに等しいダメージを自分に与える。
 パルヘリオン2号によるパルヘリビ〜〜ム!!! ボロスの印章が輝いているのがあまりにもシュールだ。なんと「報いの波」が1マナ軽くなって帰ってきた。まぁ、「なんと」って書いてみたけど「報いの波」はそこまで活躍したカードでもないのだが……。いや、でもやはり4マナと5マナの差は大きいし、現在は他に有力な全体除去の候補も多くはないのでこのカードには期待がかかるんじゃなかろうか。ジェスカイなどのコントロールでまとめ、自軍にタフネスの方が大きいクリーチャーを配置してからこれを叩き込んで相手のファッティを落とす動きはやはり強力。現環境の主力クリーチャーをみてもタフネスの方が大きい選択肢がそこまで多くないのは追い風だろう。ついでに新ソリンなんかを置いとくと自軍クリーチャーが全部絆魂になって特大ライフを得られるなんて小技もあったり。

 

 


復讐に燃えた血王、ソリン Sorin, Vengeful Bloodlord (2)(W)(B) R
伝説のPW・ソリン
あなたのターンである限り、あなたのコントロールするクリーチャーとPWは絆魂を持つ。
<+2>:〜は対象のプレイヤーかPWに1点のダメージを与える。
<-X>:対象の、あなたの墓地にある点数で見たマナコストがXのクリーチャー・カードを戦場に戻す。それは他のタイプに加えて吸血鬼でもある。
【4】
 おっ、生きてたんやな! 久しぶりの娑婆はどうだい? 呼吸が楽だろう? 石の中じゃないからな!!! さておきソリンさんだが、今回はレアなのでそこまで無茶なことをやるわけではない。全軍に絆魂付与って効果は実は類例があまりないのだが、コストでいうなら「エレボスの鞭」が一応同じか。これだけでグッと生存率が高まるのでなかなかバカにできない効果。そしてそれだけだとソリン自身の命が危ういので、プラス能力は一気に2点の忠誠度を稼ぐことで安全圏への離脱を試みる。上で出てきたラルもそうだったが、4マナPWが出たターンに忠誠度6はかなり落としにくいはずだ。もちろん、この能力でダメージを飛ばした場合も「自身が絆魂」なのでライフを得ることができるぞ。マイナス能力は貯めまくった忠誠度を無駄にしないためのフォローくらいに考えればいいと思うが、むやみにカウンターが増えた状態で放っておくとどこからアドバンテージを稼がれるかわかったもんじゃない。結局、今回レアのPWは放っておいちゃダメなやつらが揃っているのである。もう、いっそ墓地からエムラクール拾ってナヒリに投げ返そうぜ。

 

 


魂の占者 Soul Diviner (U)(B) R
クリーチャー・ゾンビ、ウィザード
2/3
(T)、あなたのコントロールするアーティファクトか土地かクリーチャーかPWからカウンターを1つ取り除く:カードを1枚引く。
 ドムリくん……(2回目)。まー、フレーバーにもある通り、此の期に及んでようやく「あれ、俺つく側間違えた?」って気づいたようなので、若気の至りというありがちな言葉で片付けておこう。気づいた時にはもう手遅れなのである。さておき、そんなドムリを刈り取った灯回収業者。2マナ2/3は普通サイズ以外の何ものでもないが、お手軽にカードが引けるその高効率ジェネレーターは確かにレアのお仕事。普通の環境ならカウンターがどれくらい貴重な資源なのかを考える必要があるが、PWに軍団クリーチャー、そして増殖ととにかくカウンターが出てくる呪文がやたら多い世界。適当にデッキメイクしても燃料に不自由することはほとんどないだろう。適当においたPWからちゅるちゅるカードを生んでもいいし、ここから増殖カードを引き増せばあとは食料に困ることもない。生き続けるだけでゆっくりと相手を絡め取れる、デッキの基盤となる1枚だ。「霊気の薬瓶」と一緒に入れておくとコストの微調整に使えたりもするぞ。

 


 
デヴカリンのリッチ、ストーレフ Storrev, Devkarin Lich (1)(B)(B)(G) R
伝説のクリーチャー・ゾンビ、エルフ、ウィザード
5/4 トランプル
〜がプレイヤーかPWに戦闘ダメージを与えるたび、あなたの墓地にある対象の、この戦闘で墓地に置かれたのではないクリーチャーかPWカードを手札に戻す。
 ぽっと出のゴルガリ民。どこのどなたかは存じませんが、まぁ、多分偉いヒト(エルフ)なのだろう。4マナ5/4トランプル、そして戦闘ダメージ誘発能力持ちという、今回登場した「ネヘブ」さんと全く同じ設定になっており、これが偶然なのか意図的なものなのかはよくわからないが……まぁ、絶対に因縁はない2人なので偶然だろう。これくらいのサイズがレアとしての説得力を持つちょうどいい点ということだろうか。確かに、サイズも充分でかくてダメージがそこそこ通しやすく、4マナというコストは構築クラスも見据えた魅力的なコスト設定。みんながこのくらいを目指しちゃうと世界は崩壊するが、レアに1、2枚あるくらいなら世界は正常である。純粋に筋肉として強いので特にフォローする必要もないだろうが、さらに毎ターン無尽蔵にアドを稼ぎに行く可能性もあるってんだからたまらない。ゴルガリ的にはさっさと自分で墓地を肥やして自由自在の回収ライフを楽しみたい。何故か「この戦闘で死んだやつはダメだよ」と書かれているのだが、まぁ、「ダメージ誘発は今墓地に落ちたやつを対象に取れるの?」みたいな余計な混乱を排除するための手立てだろうか。また、帰還ペースが短くなると色々悪用できそうでもあるしね。「戦闘の祝賀者」とか回収されるとなんか良からぬコンボが起こるかもしれんし。

 

 


伝承の収集者、タミヨウ Tamiyo, Collector of Tales (2)(G)(U) R
伝説のPW・タミヨウ
あなたの対戦相手のコントロールする呪文や能力では、あなたの手札を捨てたり、パーマネントを生贄に捧げたり出来ない。
<+1>:土地でないカード名を1つ選び、その後あなたのライブラリを上から4枚公開する。選ばれた名前を持つカードを全て手札に加え、残りを墓地に置く。
<-3>:対象のあなたの墓地にあるカードを手札に戻す。
【5】
 おタミさん、「タミヨウの天啓」のフレーバーを見る限りではこんな事態でも物見遊山みたいな気分だったようだが、さすがに無理に決まってる。おめぇ、こないだアジャニと打ち合わせして「まぁ、ゲートウォッチがうまくいくといいよね」みたいなこと言ってたくせして割といい加減だなヲイ。さておき、そんなタミヨウさんも案外色がふわふわしていて、初代が青単、2代目がバント3色という独特の色の揺れ方になっており、何と今回はそこからさらに白を落としてシミックカラーになった。青い要素はわかるけど、緑は純粋にボーラスに対抗できる色ってことでしょうかね(生贄や手札破壊を妨害する効果は黒の敵対色、緑と白のものである)。今回生贄に捧げさせるカードはアンコモンの「リリアナの勝利」なのでそんなに遭遇する機会はなさそうだが、手札破壊なら候補が複数あるのでもしかしたら意味があるかもしれない。まぁ、あとは何とか手札を増やしていく方法で運用するだけなのだが……アドバンテージは確定じゃないのね。しかもめくったカードがご丁寧に墓地にいくから基本的に毎回博打。土地が宣言できないのであんまり的中率は高くなさそう。うーむ、微妙。そうしてハズレくじ3回を引き続ければ、めでたくマイナス能力でキャッシュバック(ガチャでいう天井)を迎えることができるわけだが……その間にライブラリが10枚以上減ってるな……。タミさん、大丈夫かい? これ、もしかしてプラス1回、マイナス2回起動して死ぬのが模範解答なのか?

 

 


時を解す者、テフェリー Teferi, Time Raveler (1)(W)(U) R
伝説のPW・テフェリー
各対戦相手は、ソーサリーを唱えられる時にのみ呪文を唱えられる。
<+1>:あなたの次のターンまで、あなたはソーサリー呪文をそれが瞬速を持つかのように唱えても良い。
<-3>:対象のアーティファクトかクリーチャーかエンチャントをそのオーナーの手札に戻す。カードを1枚引く。
【4】
 貴様はテフェリー?! いや、テフェリーがいることには別に驚かない。しかしその能力、てめぇ「ザルファーの魔道士、テフェリー」の方じゃねぇか!! カーンといいテフェリーといい、ドミナリア出身者は原点回帰することが裏テーマにでもなっているんだろうか。いや、本当に原点まで戻るなら「問題児」になってしまうけども。とにかく、あの頃のテフェリーが帰ってきた。ほんとにこいつにはどれだけ苦労させられたことか……いや、今の若い子は知らないかもしれないけどサァ、強かったのよ、マジで。こっちのターンエンドに出すって言われるじゃん、出たらもう、終了ステップ(当時のエンドフェイズ)だから除去撃てないじゃん、相手ターンに回ってマナが起きるじゃん、もう終わりよ。あげく「神秘の指導」でサーチされたり、テフェリー出た後は全部のクリーチャーに瞬速がつくから好きなクリーチャーをサーチされたり、本当に散々でしたわ……。当時の構築戦で一回だけ「突然の俗化」を駆使してなんとか除去したら感心されて「いや、その発想はなかったですね」って褒められた直後に2体目出されてぶん殴ろうかと思ったわ。まぁ、そんなテフェリーよ。今回はなんと3マナと軽量化に成功し、出てきた段階で相手の呪文のタイミングを封じる。通してしまったらそのターンに除去するのは不可能なわけだ。そしてプラス能力で呪文のタイミングを自由に操り、余裕ができたらバウンスでアドバンテージを稼ぎ出す。何がひどいって、最低でも3マナソーサリーのバウンス&ドローでも充分使えるレベルなんだよ。PWを戻せないように設定されてるのがせめてもの良心なのかもしれないけども……そしてこれがもう1枚の方のテフェリーとも見事にシナジー形成するしね。テフェリーで起こした土地から、テフェリーがソーサリーを相手ターンに唱える。なんだそれ。もう、あの頃の嫌な記憶は忘れたいんや。勘弁してくれ。

 

 


第10管区の軍団兵 Tenth District Legionnaire (R)(W) U
クリーチャー・人間、兵士
2/2 速攻
あなたが〜を対象に取る呪文を唱えるたび、〜の上に+1/+1カウンターを1つ置き、その後、占術1を行う。
 「あのギミックがおかえり」シリーズ、こちらは描かれている人物はボロスの兵士だが、そこに与えられたのはテーロス産の「英雄的」メカニズム。対象に取るたびにカウンターが置かれて占術できる能力は、完全に「戦識の重装歩兵」と同じ。2マナ2/2というステータスも完全に一致だが、速攻がついている分だけこちらの方が上位種である。やはりラヴニカ、テーロスよりつよーい。ただ、「戦識の重装歩兵」は充分強力なアンコモンだったが、それはテーロス全体が「英雄的」メカニズムをサポートするためオーラなどで対象にする方法が豊富だったことも理由である。今回はある程度意識しないとサポートが得難いことは想像できるので、トリック多めの構成でサポートしてやりたい。

 

 


時の一掃 Time Wipe (2)(W)(W)(U) R
ソーサリー
あなたのコントロールするクリーチャー1体をそのオーナーの手札に戻し、その後、全てのクリーチャーを破壊する。
 こっちが本物だった、「このセットのラスゴ」のコーナー。どうしてもこういう青含みのラスゴをみると「レクニフの怒り」を思い出してヒエッてなるな。ラヴニカ原産の「至高の評決」なんてのもあるし、だいたい青が絡むと良からぬことが起こる。今回はそんな先輩ラスゴにくらべて1マナ重いが、この1マナでやることは「自軍だけ1体先に避難させる」という非常にこすっからい防護策である。戻したクリーチャーはキャストしなおさなきゃならないのでなんだかもっさりしたイメージなのだが、特殊な形ではあるが本来死ぬはずだったクリーチャー1体分のアドを得ているのは確実。戻すクリーチャーを対象に取らない特殊な書式になっているので、解決時に戻すクリーチャーが選べるってのも地味に優秀な部分である(対象をとる書式にしてしまうと、そのクリーチャーが除去られるとラスゴ部分もフィズってしまうことになるため)。対戦相手も白を相手にしている時は一応全体除去をケアしながら動くもので、「あっちも展開してるし、ラスゴで流されても損はしない」と思ってクリーチャーを展開したところにこんなことされたら、そりゃぁイラっとするだろう。相手がイラっとするのは、良い呪文の証拠である。まぁ、5マナと色拘束でなかなか唱えられずにこっちがイラっとするパターンも多そうだけどさ。

 

 





狼の友、トルシミール Tolsimir, Friend to Wolves (2)(G)(G)(W) R
伝説のクリーチャー・エルフ、スカウト
3/3
〜が戦場に出た時、「エルフの友、ヴォジャ」という名前で伝説である、3/3で白緑の狼・クリーチャー・トークンを1体生成する。
あなたのコントロール下で狼が戦場に出るたび、あなたは3点のライフを得るとともに、そのクリーチャーが最大1体までの対戦相手のコントロールするクリーチャーと格闘することを選んでも良い。
 うおー!! トルシミールさんじゃないですかー!! 懐かしい! 若い子は知らないだろうから一応解説しておくと、「トルシミール・ウルフブラッド」は初代ラヴニカで登場したセレズニアのレジェンド。全てのギルドは「ギルドボス」と「なんかギルドの偉い人」のサイクルがあり、トルシミールは「なんか偉い人」サイクルの1枚だったのだ。彼は白のクリーチャーを+1、さらに緑のクリーチャーも+1してくれる上に2/2のヴォジャを連れてくるので、ヴォジャは実質4/4。6マナかかったが3/4と4/4を並べられるのでそこそこ強かったはず。ただ、当時はそんな重たい仕事なんてセレズニアに一切求められておらず、我々のコミュニティではリミテッドですら「びみょ」と言われていたというかわいそうな御仁なのである。いや、出れば強いんだけどね。なんかね、地味なのよね。そんなトルシミールさんが、何故か「ラヴニカのギルド」を見送ってこちらでの再登場だ。ちょいとシェイプアップに成功して6マナ3/4から5マナ3/3に。そして相棒のヴォジャはトルシミールのサポートありで4/4から、サポートなしで3/3に。全体的に、穏当な方向にまとまった感がある。ただその分格闘能力というわかりやすい売りを設け、出た瞬間に「ヴォジャ! 君に決めたッ!」ってんでいきなりバトルを挑むことが可能。うまくやれば5マナで3/3が2体出た上で相手クリーチャーを1体除去して3ライフゲイン。うわ、つよっ。さらに他の狼を呼び出せば追加シナジーも得られるため、今回同時に収録されたアーリンとすこぶる相性が良い。アーリンの飼育下ならばヴォジャだって4/4になれるし、起動するたびに3ライフと除去が炸裂する必殺のコンビネーションである。次元も時代も超えて、狼大好きエルフと狼男(狼女)が協力する。これこそが灯争大戦の醍醐味であるな。
 
 
暴君の嘲笑 Tyrant’s Scorn (U)(B) U
インスタント
次のうちから1つを選ぶ。
「対象の、点数で見たマナコストが3以下のクリーチャーを破壊する」
「対象のクリーチャーをそのオーナーの手札に戻す」
 多色にしたから用途が広がったシリーズ。デザインとしては現環境の「応用生術」に非常に近いな。除去の方は「燻し」なのでその有用性は歴史が証明済み。2マナとコストが据え置きなのだから新たな時代のスタンダードとして活躍できるはずだ。そして「燻し」の弱点である「中盤以降のクリーチャーに対しては紙」という部分を、「一応バウンスできる」という消極的な打開策で緩和することに成功した。なんにせよ無駄にならないようになったのだからありがたいのは間違いない。今回の世界でPWが破壊できないカードにどれくらいニーズがあるかは未知数だが、まぁ、こうして過去の歴史と比較して強いんだから、あまり問題はないんじゃなかろうか。
 
 
蔓延する蛮行 Widespread Brutality (1)(B)(R)(R) R
ソーサリー
動員2を行い、その後あなたが動員したその軍団は、軍団でない全てのクリーチャーに、パワーに等しいダメージを与える。
 これもある意味では全体除去といえる1枚。動員ギミックを使って、そのゾンビを全体火力の発射台にしてしまおうというギミック。このカードの強いところは、相手がどんな対応をしようとほぼ2点のダメージは確定しているということ。これがもし格闘呪文なら対応して格闘元を潰せばダメージは消えたが、動員を使っているので相手が軍団を1体殺したところで、解決時に新たなゾンビが湧いて2点を叩き込んでくるのである。まぁ、相手も同じように動員をメインに据えてると効果が薄かったりするんだけども。トータルで見れば、2/2クリーチャー+全体2点火力が最低保証ライン、他の動員クリーチャーが用意できていれば全体4点火力くらいは割と簡単に達成できるはず。わずか4マナで「砂塵破」みたいな効果が得られるかもしれないのだから、そりゃ狙わない手はないだろう。
 
 
混沌の船長、アングラス Angrath, Captain of Chaos (2)(B/R)(B/R) U
伝説のPW・アングラス
あなたのコントロールするクリーチャーは威迫を持つ。
<-2>:動員2を行う。
【5】
 祭りと聞いて駆けつけた船長。いや、絶対本人は来たくなかっただろうけど。だから暴れてんのよね。多分ラヴニカ次元で「船長」なんて職業にほとんど意味ないしな……。さておき、出した時点で全軍威迫という非常に攻撃的な性能。さらにすぐさま動員でトークンも作れるので、4マナで2/2が2体+副次効果と考えるとコスパはそこそこレベルか。ただ、今回はお互いにPWの出し合いになるわけで、威迫による突破力はこれまで以上に重要になりそう。1点でも2点でも、スルリとブロッカーを抜けて相手PWの喉元に迫りやすいからだ。とりあえず、ファートリかジェイスを見つけて挨拶しに行こう。「あの島では世話になったな!」って。なんか孤島系ミステリの続編みたいな会話だな……。
 
 
夢を引き裂く者、アショク Ashiok, Dream Render (1)(U/B)(U/B) U
伝説のPW・アショク
あなたの対戦相手のコントロールする呪文や能力では、そのコントローラーは自分のライブラリを探すことができない。
<-1>:対象のプレイヤーは、自分のライブラリを上から4枚墓地に置く。その後、各対戦相手の墓地を追放する。
【5】
 !? アショクさん! 何その性能! かっこよくない?! 強くない!? だって3マナのカードがたった1枚で20枚削れるんだよ?! 惚れるわ。濡れるわ。とりあえずこれ出して、守って、毎ターン起動し続けて、死んだら2体目出して、起動して、勝てる。よし、勝てる。そういう世界だな。わかったわー。全部理解したわー。まぁ、そんな偏った使い方以外にも常在型能力が結構容赦なくて、下の環境ならば3マナでこれをおいとくとフェッチきれなくなるし様々なコンボの阻害が可能になるのでかなり強烈なメタカードになる。やや耐久力に欠けるのが不安要素ではあるが、少なくとも「疑念の影」が使われる環境なら一考の余地はあるだろう。ちなみに、「対戦相手のコントロールする呪文や能力」によるサーチのみが禁止されるので、これを置いてもこちらの「幽霊街」や「暗殺者の戦利品」で相手が土地を探すのは禁止できないので注意すること。また、能力を起動するたびに毎回墓地が綺麗になるってのもさらっと書いてある割にはエグい仕事ぶり。これでスタンのドレイク系のデッキはかなりの効率で潰すことが可能になるし、墓地利用が多い下の環境なら言わずもがな。墓地をメタりつつ、フェッチも殺せる。あれ、普通にヤバくない?
 
 
支配の片腕、ドビン Dovin, Hand of Control (2)(W/U) U
伝説のPW・ドビン
あなたの対戦相手が唱えるアーティファクト・インスタント・ソーサリー呪文のコストは(1)多くなる。
<-1>:あなたの次のターンまで、対象の、対戦相手のコントロールするパーマネントが与えるダメージと、それに与えられるダメージを全て軽減する。
【5】
 お役所仕事でとにかく他人の足を引っ張って邪魔するのが得意なドビン。今回も御多分に洩れず、なんやかやと文句をつけて相手の挙動を邪魔してくるのである。なぜかクリーチャーとPWには介入できないのが謎だが、3マナで置いといてこれだけの邪魔ができる装置がアンコモンなら悪くない取引。新しく追加された「スレイベンの守護者、サリア」や「アメジストのとげ」として、下の環境での採用はありえるかもしれない。白ならサリア優先だろうが、青でも選べることに意味があるだろう。そして起動型能力はダメージ阻止。あらゆるパーマネントからのダメージが防げるようになっているのは、やはりPW環境を考慮してのことだろうか。まぁ、その場合受けるダメージも軽減しちゃうのは痛し痒しだが……総じてあまり大きな効果ではないということで初期忠誠度が5で起動に1という軽い設定になっている。白なら増殖を使ってカウンターを補充しつつ、延々これでパーマネント1つを束縛できる可能性もあるのだからやはり悪くない。このいやらしさはなかなか他のPWでは真似できない。
 
 
太陽の義士、ファートリ Huatli, the Sun’s Heart (2)(G/W) U
伝説のPW・ファートリ
あなたのコントロールするクリーチャーは、パワーではなくタフネスで戦闘ダメージを割り振る。
<-3>:あなたのコントロールするクリーチャーの中で最大のタフネスに等しい値のライフを得る。
【7】
 ? なんやこのファートリ。お前そんなキャラじゃなかったじゃん……。なんかこう、恐竜トークン出すとか、PWを恐竜にするとか、恐竜のためのマナを出すとか、そういうことやれよ(深刻なキャラかぶり問題)。なぜか今回のファートリが推すのはいわゆるドラン戦術。確かに恐竜はタフネスもでかいが、赤い恐竜も含めれば全部が全部そうでもないし……まぁ、今回は白緑だから別にいいのか。アゾリウスにおける「厳戒態勢」はそれだけでリミテッドのアーキタイプを構成するだけのパワーと枚数があったが、今回は流石に「ファートリのための環境」ではなかろうから、この効果で圧倒的な利益を得ることを望むのは難しいだろう。下の能力もやっつけくさいし、唯一の利点はそのやたらめったらな忠誠度の高さのみ。いっそこのカウンターを他のカードの燃料にしてしまった方が……。
 
 
死者の災厄、ケイヤ Kaya, Bane of the Dead (3)(W/B)(W/B)(W/B) U
伝説のPW・ケイヤ
あなたの対戦相手とあなたの対戦相手がコントロールする呪禁を持つパーマネントは、それが呪禁を持たないかのようにあなたの呪文や能力の対象になる。
<-3>:対象のクリーチャーを追放する。
【7】
 アンコモンPWの中ではトップクラスの重さを誇るケイヤさん。その割には常在型能力があまりに限定的で微妙な気がするのだが、起動型能力の方がド直球なので仕方あるまい。上の能力が「幽霊」っぽさ、そして下の能力が「暗殺者」っぽさである。ギルドリーダーになってもやってることは今まで通りだな。まぁ、もうオルゾフ自体が機能してないのかもしれんが。とりあえず6マナで1体を除去できるので、いつも通りの黒の重たい確定除去枠にカウントしておくといい。うまくいけば2体目も襲撃できるのでプチラッキー。ここまでくれば一応アンコモン相当の活躍になったとみなせるだろう。呪禁解除はリミテッドよりも構築向きの能力だが……まぁ、相手の様子を見てからだな。考えてみりゃ「暴君」の活躍もあと半年で終わりかぁ。
 
 
ビヒモスを招く者、キオーラ Kiora, Behemoth Beckoner (2)(G/U) U
伝説のPW・キオーラ
あなたのコントロール下でパワー4以上のクリーチャーが戦場に出るたび、カードを1枚引く。
<-1>:対象のパーマネントをアンタップする。
【7】
 あっ、ゼンディカーで対峙したエルドラージに恐れをなして「こんなん勝てるわけねぇ」ってケツまくって逃げるだけならまだしも、何故か味方まで巻き添えにして無茶苦茶やらかそうとした盗人マーフォークのキオーラさんじゃないですか!! どこで何してたんですか! チャンドラが探してたよ、休み時間に体育館裏に来いってさ!(全て妄想です) いやー、久しぶりのキオーラさんだね。今回も彼女の特性は「でっかい海洋生物大好き」で一貫しているので、海の生き物大好き集団がいるラヴニカでは割と相性がいいはずなんだ。シミックに入会してゼガーナさんたちと共同研究とかやれば、結構面白い成果があげられるんじゃなかろうか。まぁ、本人はそういうのに興味なさそうだけど。やっぱり魚は天然物が一番だからね。ちなみに手に持っているのはお馴染みの宝具「タッサの二叉槍」だが、フォルムがボーラスの意匠に似てるから誤解を招きそうである。とりあえず、誘発型能力は「カヴーの巣」なのでできれば最初からサイズのでかいグルール方向のクリーチャーとの共闘が狙いたい。そのためにも、起動型能力のアンタップを使ってマナ加速してやるといかにも噛み合っている感じがしてちょうどいいだろう。マナソースとしては最低限のお仕事で、一応置物として検討の価値はあるのだから、2つの能力があれば「ぼちぼち」といったところじゃなかろうか。大体のPWは「まぁ、2つ能力があるなら」っていう結論が多い気がするが、もともとそういうコンセプトだしな。
 
 
石の嵐、ナヒリ Nahiri, Storm of Stone (2)(R/W)(R/W) U
伝説のPW・ナヒリ
あなたのターンである限り、あなたのコントロールするクリーチャーは先制攻撃を持ち、あなたの起動する装備能力の起動コストは(1)少なくなる。
<-X>:〜は対象のタップ状態のクリーチャーにX点のダメージを与える。
【6】
 もう、ここ最近はずっと激おこフェイスしか見せてないナヒリさん。普通にしてれば結構な美人さんだし、今回のイラストでもおっぱいの大きさが確認できるので、大人しくしてれば貴重な萌えキャラ枠のPWとして活躍できると思うのだが……まぁ、やらかしてる前科を考えるともう無理かな……。そんなナヒリさんとソリンのエクストリーム痴話喧嘩も気になるところだが、今回はあくまでそれはサブストーリー。脇役に回ったのだから大人しくアンコモンになっておこう。ソリンはいるだけで絆魂だが、ナヒリはいるだけで先制攻撃。ボロスカラーらしい攻めの姿勢の設計。ついでに装備コストが安くなったりもするが、その辺はあくまでレゾンデートルのチラ見せなので気にしなくていいや。そして能力の方もかなり殺意高め。4マナでタップ状態のクリーチャー1体を殺すだけならコモンレベルだが、そこに複数体除去の可能性もパッケージし、さらにあれこれおまけがついてるのだからお買い得ではある。ハイブリッドのコスト設定が絶妙で、白系赤系のどちらの方向性でも気軽に使えるため、攻めに守りにどちらにもニーズがありそうだ。リミテッドではちょくちょくその激おこっぷりを見ることになるのではなかろうか。いや、それにしてもおっぱいでかいな(今まで気づいてなかった)。

 

 


崇高な工匠、サヒーリ Saheeli, Sublime Artificer (1)(U/R)(U/R) U
伝説のPW・サヒーリ
あなたがクリーチャーでない呪文を唱えるたび、1/1で無色の霊気装置・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。
<-2>:対象のあなたのコントロールするアーティファクトは、ターン終了時まであなたの選んだ他の対象のアーティファクトかクリーチャーのコピーとなる。それは他のタイプに加えてアーティファクトでもある。
【5】
 街の職人さんサヒーリ。彼女がいれば、なんと果敢条件でクリーチャーを1体プレゼント。新たな時代の「僧院の導師」ではないか。まぁ、必要最低限の霊気装置なのであんまりシナジーもないし、この世界では「数合わせ」みたいな側面が大きいのだが、それでもクリーチャー1体が無償提供される能力が弱いはずもないだろう。3マナから設置できる補助装置としてはかなりのやり手。そしていざとなったら起動型能力の方が意味を持ってくる。アーティファクトが無いと使えない能力だが、事前に霊気装置を出しておけば心配無用。一番強いクリーチャーを霊気装置に宿らせて突撃するのだ。「サヒーリの芸術」の時からそうだったが、彼女はやたらとコピーを作るのが得意なようである。それってパクり作家ってことじゃ……いや、何も言うまい。

 

 


暴君潰し、サムト Samut, Tyrant Smasher (2)(R/G)(R/G) U
伝説のPW・サムト
あなたのコントロールするクリーチャーは速攻を持つ。
<-1>:対象のクリーチャーはターン終了時まで+2/+1の修正を受けるとともに速攻を得る。占術1を行う。
 結果的にはボーラスを追いかけてくる形になったサムトさん。自分の故郷をめちゃくちゃにされて激おこ。なんとか(元)王神に復讐してやろうと機会を伺っていたのだろうが、いつのまにやらそれどころじゃないとんでもない状況になってしまっている。まだ灯火が覚醒していなかったころのサムトさんは「めっちゃ速いやつ」的なイメージの戦士だったが、そのイメージは今回も健在。常在型の「熱情」能力に加え、起動型の方でも速攻を与えるので2倍速攻である。まぁ、普通に考えたら下の速攻は必要ないと思うのだが、今回赤のインスタントで登場した「サムトの疾走」と同じにするためにこんな風なデザインになっているのだろう。あと、一応起動後にサムトさん本人を除去られても速攻は消えない、っていう部分は若干の違いか。トータルで見ると「まぁ悪くはないけど」くらいの割と地味な方のPW。攻め立ててる時の強さは確かに一定の評価ができるが、割とシチュエーションを選ぶ割にはコストが普通なので、積極的に導入できるかどうかは慎重に考えた方がいいかも。占術がつくことで誤魔化せてる部分が大きい気がする。

 

 


群集の威光、ヴラスカ Vraska, Swarm’s Eminence (2)(B/G)(B/G) U
伝説のPW・ヴラスカ
あなたのコントロールする接死を持つクリーチャーがプレイヤーかPWにダメージを与えるたび、それに+1/+1カウンターを1つ置く。
<-2>:1/1で接死と「このクリーチャーがPWにダメージを与えるたび、それを破壊する」を持つ黒の暗殺者・クリーチャー・トークンを1体生成する。
【5】
 こないだ知り合いと話をしてたら「ヴラスカさんには是非ともPW殺す系PWとして登場してほしい」みたいなこと言ってたんだが、まさにその願望を実現する形になったのでちょっと笑った。まぁ、想像してたのとちょっと違う気もするが……アンコなのでしょうがないな。とにかく世にはびこるPWに許すまじと釘を刺す1枚である。まぁ、対策の仕方がやや迂遠ではあるのだが……。誘発型能力の方は「接死クリーチャーが相手にダメージを与えた時」というなんだか妙な条件が設定されており、どれくらいそんなタイミングがあるのかは定かでないが、とりあえず自軍の手下の暗殺者トークンには間違いなく作用する。相手サイドもPWが誰もいない状態で1/1接死に殴られたからといって、適当なクリーチャーでブロックするのもなんだか勿体無いし、何もなければ1点くらいならスルーしてしまいたい。しかしヴラスカさんの支援がある状態だとそのトークンは通れば増強されてしまうので、なんだかブロックしなきゃいけない気になってしまう。なかなか巧妙なジレンマの設定。いざ直面すると想像以上に鬱陶しいギミックになるのではなかろうか。ちゃんとゴルガリに忖度して緑単でも使えるようなコストになっているあたりにヴラスカさんの生まれ持った優しさがにじみ出ているようである。まぁ、人殺すんだけどさ。ほら、オルゾフの指導者もいまや暗殺者だし、ヴラスカさんだけがはみ出し者ってわけでもないですよ。

 

 


橋の主、テゼレット Tezzeret, Master of the Bridge (4)(U)(B) M
伝説のPW・テゼレット
あなたの唱えるクリーチャーとPW呪文は親和(アーティファクト)を持つ。
<+2>:〜は各対戦相手にX点のダメージを与える。Xはあなたのコントロールするアーティファクトの数である。あなたはX点のライフを得る。
<-3>:対象のあなたの墓地にあるアーティファクト・カードを手札に戻す。
<-8>:あなたのライブラリを上から10枚追放する。それらの中から全てのアーティファクト・カードを戦場に出す。
【5】
 今回のBOXプロモ。プロモでPWを配布するとか、ネクサス以上の地雷になりかねないのだが大丈夫だろうか。そしてそんな地雷枠に選ばれた映えあるPWはなんとテゼレットさんである。次元橋と融合しちゃったので今回のラヴニカ侵攻にあたっては文字通りの橋頭堡となるキャラなのだが、プロモでこそこそしてていいもんなんだろうか。まぁ、とにかくそんなアーティファクト大好きおじさんだが…………親和ぁ?! もう、私たちみたいな世代の人間は親和という文字列を見ただけでおしっこチビりそうになってしまうのだが、そんなもんを全世界にばらまいてしまって大丈夫なんだろうか? まぁ、本人が6マナだからそこまで問題ないって判断なのだろうが。アーティファクトのマナソースが多い下の環境だと何か悪さできそうじゃない? そして能力の方は当然いつも通りのアーティファクト愛の塊。プラス能力では雑にライフドレインし、マイナス能力で壊れた機械も手厚く保護。そしてこの2つの能力がどちらも自分の身を守るために役に立たないあたりが、調整チームの狙いっぽいんだよな。でも一回プラス能力起動しちゃえば忠誠度が7でしょ……固いよなぁ……。まぁ、デッキに4枚積むタイプのカードじゃないのでネクサスほどの問題は起こさないっていうのが正確なところか。無理矢理でも成果出して「またWzardsがやらかした!」とか文句をいうムーヴがあるやらないやら。

 

 

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
2
23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[10/21 seachicken]
[10/11 Serra]
[10/07 とみしの]
[10/05 NONAME]
[09/29 NONAME]
バーコード