最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
○「あそびあそばせ」 5 「それからどしたの」が好き。「キルミーベイベー」における新井里美成分を感じる。 今期はやたら多いが、これも原作ちょっとだけ既読。「ちおちゃんの通学路」と同じようにして1巻だけ触れたが、こちらも「そこまで追いかけんでもいいよな」という印象しかなかったので続刊は手に取らなかった。オフビート系のコミックと聞いていて「苺ましまろ」を期待してしまうのだが、「三ツ星カラーズ」の時と同様、なかなかあそこまでの萌えとギャグの複合技は難しい。 本作の場合、萌えという成分は基本的に放棄している。放送中に入ったCMでわざわざ喧伝しているように、「表紙詐欺」を売り物にして何となくそれっぽい美少女絵と中身のギャップで売ろうとしているわけで、そうなると中身は萌え要素ゼロで攻めた内容にするしかない。ただ、原作ではその「攻め方」があんまり刺さらなかったんだよな。もともと美少女絵っつってもそんなに絵が上手くないのでギャップが引き立たないし、個人的な好みとして、絵の勢いだけで押そうとする姿勢はあんまり好きじゃないんだ。まぁ、ギャグが合う合わないってかなり感覚的な部分があるのだろうけど……私の場合、今作のネタ的な部分はあまり琴線に触れなかった。 ただ、「ちおちゃんの通学路」はアニメ視聴後に「原作と同じくらいだな……」という印象だったのに対し、こちらの作品は「おっ、アニメだと割と面白い」というプラスの要素があった。勝手に自分の好みを分析するに、多分、原作が気に入らなかったのは「絵のベースが定まっていない」からじゃないだろうか。「変顔」を売りにしている作品みたいだが、あまりに「変顔」のコマ数が多すぎて、どれがベースなのか分からなくなるのである。変顔でバリエーションが見せられるというのは技術的には頑張っているのかもしれないが、毎回違う顔をされたら、それが何を意味したいのか、平常時からどれくらいの距離があるのかも測りにくい。緩急で攻めるのが主線なら、「急」を活かす「緩」をもうちょっと見せてくれよ、ということ。 それに対し、アニメは常に絵が動き続けるのでベースとなるデザインは観測しやすい。また、どんな変顔でもある程度間を「画」で埋めてくれるので、ギャップを狙った演出の意図が伝わりやすいのもプラスだ。音響、音声、さらに背景などのギミックでもギャグをデコレーションできるため、1枚絵で勝負する原作漫画より、作風が「アニメ向き」なのだと思う。そう考えると、この作品を見つけてきてアニメ化にこぎつけたスタッフはやはり優秀なのだろう。監督の岸さんもこういう勢い任せのギャグ演出は得意分野だしね。しれっと映像にしてはいるが、若干かすれ気味で主線すら危ういこの原作の儚いデザイン性がアニメで違和感なく動いているのも結構すごいことだと思う。1話目は色眼鏡で見ていたし色々慣れない部分もあったが、馴染んできた2話目以降はもっと見やすくなってくるかもしれない。 そして、ギャグ作品の命運を大きく左右するキャストのお話。個人的には先生役に増谷さんを置いてくれてるのがプチヒットなんだけど、まぁ、普通はメインの3人を見るよな。正直、最初は木野日菜ちゃんに勢い任せのギャグ要員(しかも突っ込み要素多め)ってきつくね? って思った。やっぱり声が細いのでちょっと圧に乏しい。ただ、1話聞いてるだけで割と馴染んでしまっており、「これもこれで新境地と言えるか……」と納得している部分もあるので、新たな扉を開ける契機となるかもしれない。小原ちゃんは既に安心して見てられるレベルなのだが、こういう路線からの攻めも面白い。1人どっかで見たことある名前だけど誰だっけ、って思った長江里加だが、「フレームアームズガール」のバーゼの人か。なるほど、こちらは声質からしてこういうテンション芸で攻めやすいところなので、もしかしたら3人の中で一番あっているかもしれない。3人して訳のわからないオープニング・エンディングを歌わされたりしているし、これも「苺ましまろ」のように、キャストの中で後々まで残っていく作品になれば良いな。 PR |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|