忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[6351] [6350] [6349] [6348] [6347] [6346] [6345] [6344] [6343] [6342] [6341]

宇宙粒子波Cosmotronic Wave (3)(R) C


ソーサリー
〜はあなたの対戦相手のコントロールする各クリーチャーに1点のダメージを与える。あなたの対戦相手のコントロールするクリーチャーではこのターンブロックできない。
 出たぜ、イゼット名物の超次元ルビ芸。「宇宙粒子波(コスモトロニック・ウェ〜〜〜〜〜ブ!!!!)」。誠に遺憾ながら、今回イゼットルビはこの1枚にしか無いのでちょっと欲求不満である。助けてくれー! ペトラハイドロックス!!! さておき、ご大層な名前だけど効果は大体「炎の覆い」である。普段だと結局あまり使われない呪文になりがちなジャンルだが、今回はセレズニア的トークン対策のためにメインから投入される可能性も比較的高い。もう片方の効果であるブロック抑制も、攻め気の強いデッキなら1枚くらい入れておきたいと思うこともあるはずだ。教導クリーチャーが並んだ状態であればコスト以上の働きも期待できるだろう。今回はこれがコモンで確保できるので、セレズニアプレイヤーは黒の−1も合わせて常に警戒を怠ってはいけない。
 
恐れなき矛槍兵 Fearless Halberdier (2)(R) C
クリーチャー・人間、戦士
3/2
 僕らオデッセイ大好き人間からするとやっぱり「矛槍兵」といえば3/1先制攻撃のイメージなのだが、別に製作チームはそうでもないらしく、容赦なくバニラに付けられる名前だったりする。矛槍持ってるのに先制攻撃も持ってないとか、エアプにもほどがあるわ。まぁ、ボロスならほどほどに。ところでこいつ、マツコデラックスに見えない
 
火小僧 Fire Urchin (1)(R) C
クリーチャー・エレメンタル
1/3 トランプル
あなたがインスタントかソーサリー・呪文を唱えるたび、〜はターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
 なんだヒコゾウって。そんな妖怪聞いたことないわ。ちなみに「Urchin」は「小僧」っていう訳をつけるのが定番らしく、過去にも「薄暮の小僧」「胆汁小僧」などの小僧チェーンが展開されている。胆汁小僧はどう見ても小僧要素ゼロなんだけどな。今回のはそこそこ小僧……かなぁ。能力としては、丸くなった「窯の悪鬼」。タフネスで安定感を、トランプルで貫通力を上げたが、その分増強幅がぐっと小さくなり、これ1枚で勝っちゃうような無茶なプランは成立しなくなった。まぁ、コンボデッキ狙いでなければこれくらいがコモンらしい。赤単色でも「最大速度」なら出たターンに3点ブチ込めるし、一番相性がいい「確実な一撃」ならトランプルがらみで結構なダメージを叩き出すことも。やはりイゼットでたたみこむならこいつを集めるところから始めるのが手っ取り早い。
 
重力殴打 Gravitic Punch (3)(R) C
ソーサリー
対象のあなたのコントロールするクリーチャーは、対象のプレイヤーにそのパワーに等しい値のダメージを与える。
再活
 「パンチには重力を乗せると強いんだよ」とかいう格闘漫画の謎セオリーではなく、むしろ重力を操る能力でGをそのまま叩きつけているみたいだ。よくわからんけど、能力バトルだと割と強キャラが多いよね、重力。さておき、そんな重力で殴るとどうなるかというと、ブロッカーを無視して直接パワーが本体に届く。本体限定火力ということはよっぽどのことがない限りはデッキに入れたくないのだが、この呪文の再活はその「よっぽどのこと」の要件を満たしているだろうか。現時点では4マナというコストは「ちょい無理」ぐらいの印象だが、「火小僧」や「小柄な竜装者」のようなイゼットエネルギーをそのままパワーに変えられるクリーチャーが多ければ、もしかしたらワンチャンあるかもしれない。「なんでもいいから再活呪文」っていうくらいデッキをインスタントとソーサリーで埋めたいなら、除去対象がいなくても使えるこういう呪文も案外悪くないのかも。良いとも思わんが。

 


狂った怒り/Maniacal Rage(CON)」 C
 速いデッキといえばこれ。しぶとく3度目の再録となる、赤の伝統芸が今回も環境の速度を引き上げてくれる。自軍の教導持ちをひたすら愛の鞭を振るう鬼教官モードに変身させるだけでなく、フライヤーや威迫持ちの圧力増加に、そしていざとなったら相手クリーチャーにくっつけてブロック抑止に使っちゃうパターンもある。この手の雑なオーラ連打が通用する環境かどうか。「噛み傷への興奮」が雑に強かったイニストラードみたいになるなら案外高得点かも。
 
気難しいゴブリン Ornery Goblin (1)(R) C
クリーチャー・ゴブリン、戦士
2/1
〜がブロックするかクリーチャーによってブロックされた状態になるたび、〜はそのクリーチャーに1点のダメージを与える。
 ゴブリンのくせに意外とやるやつ。能力としては「灰口の猟犬」と全く同じだが、この世界の有力な選択肢にトークン戦術があることを考えると、1/1トークンでは絶対に止められないこのゴブリンは利用価値が高い。また、1/1トークンは絆魂も持っているため、ブロック時にライフゲインを機能させずに打ち倒せることも評価していい部分だろう。通常の戦闘でもタフネス3と相打ちになれるので突破力は高いし、かなり現実的なコモン戦力なのだ。どうにかして接死をつけてやると無敵のアタッカーに早変わりするのだが、残念ながら今回は恒常的に接死をつけてやる手段がない。まぁ、そこまでは期待しすぎってもんですよ。
 




瓦礫帯の猪 Rubblebelt Boar (3)(R) C
クリーチャー・猪
3/3
〜が戦場に出たとき、対象のクリーチャーはターン終了時まで+2/+0の修正を受ける。
 幾ら何でも牙の形おかしくない? もう、牙なのか何なのかもよく分からないけども……。4マナ3/3のコモンボディにさりげないサポート能力。ここ最近使っている「騎兵隊の教練官」が似たような能力で先制攻撃もつけてくれていたことを考えると愚直にパワーだけというのは物足りない気もするが、この世界には教導能力があるため、これだけのサポートでもちゃんと意味がある。指導者側のパワーが上がれば、それだけ教えられる門徒の幅も広がるのだ。たとえそれで先生が死んだとしても、イノシシが残してくれた+1/+1カウンターの価値に変わりはない。ま、2点火力って考えるだけでも悪くはないだろうさ。
 
溶解区のミノタウルス Smelt-Ward Minotaur (2)(R) U
クリーチャー・ミノタウルス、戦士
2/3
あなたがインスタントかソーサリー・呪文を唱えるたび、対象の、対戦相手のコントロールするクリーチャーではこのターンブロックできない。
 続々やってくるイゼット応援団。でもこのミノタウルスはあんまりイゼット出身には見えないのだが……。まぁ、雇われてる側かもしれん。3マナ2/3と最低限のボディに、使いやすそうなブロック制限能力。この手の制限は1ターンに1体だけだったとしても充分鬱陶しいことはエース級の活躍をみせた「アン一門の壊し屋」が示した通り。こいつの脇にインスタント・ソーサリーでパワーが上がる連中を並べれば、それだけで予定の2倍3倍のダメージを叩き出すことも不可能ではない。3マナと軽いので、こいつを出して立て続けにインスタント、という動きから突然ブロック抑止を狙うこともできるだろう。別にイゼットにこだわらずとも、ボロスの味付けで増強スペルがブロッカー排除に使えるなら万々歳。見た目以上に危険な奴だ。
 
街頭暴動 Street Riot (4)(R) U
エンチャント
あなたのターンである限り、あなたのコントロールするクリーチャーは+1/+0の修正を受けるとともにトランプルを持つ。
 大体の暴動は街頭で起こる気がするんだが、「のどかな田舎暴動」とかもあるんだろうか。百姓一揆やんけ。さておき、自ターンだけパワーが1上がるというのは懐かしのカード「オークの軍旗」と大体同じ。あれより1マナ重いので、こちらはトランプルがつく。ぶっちゃけ「オークの軍旗」はあんまり強くないカードとして基本セットではお荷物的な存在であり、さらに重くなったこのカードはちょっと使いづらい。最近はむしろ軽くなった「戦の角笛」がそこそこ結果を出していたのに、なぜまた重くなってしまったのか……。まぁ、トランプルはそれだけ重要ってことでしょうかね。ボロスならこれを置いたターンで決められるくらいのマナカーブが理想。でも、それだったらやっぱりクリーチャーを優先したほうがいい気がする。ちなみに、こちらのフレーバーには懐かしいドムリ・ラーデさんのコメントが寄せられている。この感じだと、次のセットでグルールの頭目はドムリさんになってそうだな(つまり、ボーラスに籠絡されてそう)。
 
確実な一撃/Sure Strike(M19)」C
 安心安全のブランド、それがシュアなストライク。やっぱり2マナで3点アップと確実に戦闘に勝てる設計は安心感がある。今回は教導能力との噛み合わせが素晴らしいので、いつも以上に人気が出るんじゃなかろうか。
 
松明の急使 Torch Courier (R) C
クリーチャー・ゴブリン
1/1 速攻
〜を生贄に捧げる:他の対象のクリーチャーは、ターン終了時まで速攻を得る。
 「ゴブリンの激励者」を散々使った後に見せられると「何でそんなことに命をかけてしまうん?」と寂しくなるが……ほら、本人も速攻を持ってるから……1点だけダメージが多いから……。せっかくゴブリンに松明もたせてるなら、さっさと投げろよと思ってしまうよな。……あ、ほら、イラストもフレーバーも全力でゴブリンだから楽しいですよ。
 
押し潰す梢/Crushing Canopy(XLN)」 C
 何とこいつが最速再録か。一応ローテーションの関係性からいえばイクサランが落ちた後にもラヴニカが残るので意味はあるんだけど……あんまり関係なさそう。緑に必須の「垂直落下」と、今回はそこそこ使用頻度が高そうなエンチャント破壊のパッケージ。メインで入れやすい設定なのだが、実はイクサランだとそこまでメインで入ってもなかった。そういうものかしら。ちなみに、今回緑のコモンでユーティリティ対策はこれだけなので、緑単色だとアーティファクトが破壊しにくいことには一応注意。まぁ、多色環境だからあまり関係ないとは思うけども。
 
デヴカリンの造反者 Devkarin Dissident (1)(G) C
クリーチャー・エルフ、戦士
2/2
(4)(G):〜はターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
 デヴカリンが何なのかよく分からないが、とにかく物騒な何かであることはわかる。その武器、どうやって使うのん? 至極普通っぽい2マナ域。役回りとしては「クロールの戦士」あたりとだいたい同じで、ちょっとだけ起動マナが安くなり、サイズも現実的なものに調整されている。絶対に2回起動できない設計なので驚くような事件は何も起こらないが、中盤以降にもそこそこのプレッシャーになるので「とりあえず」で採用しやすい。今回こうしてちょいちょいマナフラッドの受けが用意されているのは、どう頑張っても環境がスローダウンする証拠なんだろうな。
 
絡み合うモウセンゴケ Grappling Sundew (1)(G) U
クリーチャー・植物
0/4 防衛 到達
(4)(G):〜はターン終了時まで破壊不能を得る。
 モウセンゴケって食虫植物なのね。だから「空に掴みかかる」イメージで到達を持ってるんだろうけど、何故かパワーはゼロ。「取って」も「食おう」とは思わないらしい。変なの。とりあえず2マナから地上も空も余すことなく守れるナイス壁。最近だと「領事府の空船口」がコモンで同じ設定を持っていたが、こちらはアンコなので一応それっぽい能力がつけられている。でもなぁ、これにわざわざ5マナも注ぎ込んで単に破壊不能だけってのはちょっと……。「悠久の壁」の2マナですら起動した記憶ないしな(あれをデッキに入れた記憶もないけど)。まぁ、相手がドラゴンやら天使やら、どうしようもないフライヤーを出してきた時の時間稼ぎとして起動することもたまにはあるのかもしれない。
 
絡み爪のイトグモ/Hitchclaw Recluse(ORI)」 C
 この世界の蜘蛛。3マナ1/4はすこぶる普通。「癒し手の鷹」くらいならシャットアウトできるが、それ以上になるとだいぶ頼りない。相手が教導でサイズを上げてきたら、この蜘蛛も教導で対抗するしかないんだろうか。
 
鋼胴の甲虫/Ironshell Beetle(JUD)」 C
 懐かしぃなオイ! なんと「ジャッジメント」で登場して以来初の再録なので16年ぶりの登場! まぁ、その間に同型再版はたくさんあったので能力自体はそこまで懐かしくもないのだが……。とりあえずどんな時でもきっちり役割を果たしてくれる安心のコモン。いざとなれば自身が2/2で出動できるので低マナ域を埋める役目も果たせるし、増強の選択肢も幅広い。今回はセレズニアに絆魂トークンが多いので、そちらを増強することで手軽にライフアップが見込めるようになるだろう。
 
群れの好意 Pack’s Favor (2)(G) C
インスタント
召集
対象のクリーチャーは+3/+3の修正を受ける。
 召集付きの「巨大化」。初代ラヴニカではこの枠を1マナの「かき集める勇気」が務めており、土地がフルタップの状態からでも手軽に増強呪文が飛んでくるので奇襲性の高い強力なトリックとして活躍した。今回は修正値が増加して「巨大化」と同じになったが、コストは2マナ重くなってお世辞にも小回りが効くとは言い難い。まぁ、2マナ払ったとしても充分強い効果なので文句を言う部分もないのだが、いくらか読みやすくなったのは事実だろう。これ、どうせ2体以上が召集するなら「大群の力」の方が強いのでは……って思ったら、あっちはアンコになってるのかよ。
 
内省のための小休止 Pause for Reflection (2)(G) C
インスタント
召集
このターンに与えられる全ての戦闘ダメージを軽減する。
 今度は「濃霧」に召集がついた。最近の基準値で行ったら「濃霧」じゃなくて「根の罠」をベースに考えた方がいいのかしら。もしそうなら、1マナの追加で召集がつけられた形なので割と優秀。使うデッキは限られているのでリミテッドでも慌てて取るような呪文ではなかろうが、相手が全体増強一撃で決めようとするセレズニアだった場合なんかはそこそこ効く場合もある。サイドボード候補……になるかなぁ。構築レベルでは一応ターボフォグ系の追加の選択肢ではあるが、フォグ系のデッキってそもそもクリーチャー入ってないんだよね。
 
落とし格子の蔦 Portcullis Vine (G) C
クリーチャー・植物、壁
0/3 防衛
(2)(T)、防衛を持つクリーチャーを1体生贄に捧げる:カードを1枚引く。
 壁の可能性。この世界に突如舞い降りた壁デッキへの誘い。世界に壁(防衛)シナジーがあるのは「エルドラージ覚醒」、そして「ラヴニカへの帰還」に続いて3度目。「エルドラージ覚醒」では壁の数がそのままダメージにつながる「孔の歩哨」がおり、先代ラヴニカでは壁からライブラリを削りに行く「門衛」がいたが、どちらの環境にも共通したのは、壁からマナが出るクリーチャーも同時に存在したこと(「草茂る胸壁」と「斧折りの守護者」)。今回はそれに該当するカードがなく、壁を揃えて発動する能力はこいつのドローのみである。ふむ、これだとちょっと壁を並べる意味は薄いか……。せっかくなので確認してみると、防衛持ちのクリーチャーは青が2枚(コモン・アンコ)、黒が1枚(コモン)、赤が1枚(アンコ)、緑が2枚(コモン・アンコ)。つまり今回存在しない青緑のギルド構成なら多少は壁を並べる可能性もあるというくらい。……やっぱあんまり意味ないよなぁ。まぁ、壊されそうになったところをドローに変換すれば一応アドにはなるか。リミテッドをみるより、構築デッキで「策略の龍、アルカデス」を使い倒したい人向け。
 
捕食/Prey Upon(AER)」 C
 今回の緑除去はこれ。一方的に殴れる「狂気の一咬み」にすっかり慣れてしまったので普通の格闘だと何だか理不尽に感じてしまうが、これが緑の基本なのである。1マナで撃てるんだから文句はないよな。
 
都市の楽園 Urban Utopia (1)(G) C
エンチャント・オーラ
エンチャント(土地)
〜が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
エンチャントされた土地は「(T):好きな色のマナを1点加える」を持つ。
 「おっ、強いやんけ!」って思ったら「豊かな成長」が重たくなっただけだった。2マナだと「ナイレアの存在」とだいたい同じ。手軽に色マナサポートができるのでこの環境なら価値の高い1枚。別にエンチャントシナジーとか一切ないけど気にしない。目指せハッピークソ5色。
 
活胞子ワーム Vigorspore Wurm (5)(G) C
クリーチャー・ワーム
6/4
宿根〜が戦場に出たとき、対象のクリーチャーはターン終了時まで+X/+Xの修正を受けるとともに警戒を得る。
〜は2体以上のクリーチャーによってはブロックされない。
 「包囲ワーム」だけでも我々のワーム欲は満たされたというのに、何ともう1ワームくれるという。ラヴニカはワームサービスが行き届いているな。しかもこのワームがなかなかやりよる。6マナ6/4は「大喰らいのワーム」などコモンワームの基準ステータス。そこに宿根によるサポート能力、さらにタイマン推進のぶち抜き能力もセットにしてお値段据え置き。今なら送料・分割手数料もゴルガリが負担いたします。宿根を意識せずともそれなりのファッティとして使えるコマ。優先順位はそこまで高くはないかもしれないが、「包囲ワーム」よりも輝くデッキもきっとあるはずだ。
 
野生の角獣 Wild Ceratok (3)(G) C
クリーチャー・サイ
4/3
 サイだよなぁ。サイなんだよ。4マナ4/3は調べてみたら「金色熊」というポータルのクリーチャーが開祖らしいです。ゴールデンなカムイやんけ。だからこのクリーチャーもきっと尊いはず。最近だと赤でもこのステータスでボーナスがつくことが多いんだけども……サイだなぁ……。まぁ、手頃な肉です。サイの肉って美味しんでしょうかね。
 
冷酷なゴルゴン Pitiless Gorgon (1)(B/G)(B/G) C
クリーチャー・ゴルゴン
2/2 接死
 緑だと「短刀背のバジリスク」。黒だと意外にもこのステータスの同型は存在しておらず、おまけでサイクリングがついた「不毛地の蠍」が一番近いだろうか。まぁ、それくらいの立ち位置。攻めて良し守って良しのお利口コモンである。今回ヴラスカさんがトップに立った割に、ゴルゴンのお仲間はあんまりおらんな。
 
ヴァナーディーの盾仲間 Vernadi Shieldmate (1)(G/W) C
クリーチャー・人間、兵士
2/2 警戒
 白なら「太陽の歩哨」、緑なら「緑林の歩哨」。歩哨っぽいスタータスですね。仕事ぶりもいつも通りのもの。一応、召集が絡むとちょっとだけ加点。
 
猛り狂う聖像 Rampaging Monument (4) U
アーティファクトクリーチャー・クレリック
0/0 トランプル
〜は+1/+1カウンターが3つ置かれた状態で戦場に出る。
あなたが多色の呪文を唱えるたび、〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
 突然暴れ出したメトロポリタンミュージアム。「アーティファクトクリーチャー・クレリック」ってどういうことやねん。そしてアーティファクトのくせに4マナ3/3トランプルとやけにガタイが良く、無色のくせに多色呪文で喜んじゃうという謎の性癖の持ち主。由来も分からなければコンセプトも見えないヘンテコクリーチャーだが、この世界なら割とあっという間にサイズが膨れ上がるので下手な有色・多色のクリーチャーよりも強かったりする。早めに押さえておくとどんな色になっても使えるので安心感がある。しかし、何でこれ素のステータスが3/3じゃないんだろう。全部カウンターにすることに何か意味があるんだろうか。
 
静かな隠し矢 Silent Dart (1) U
アーティファクト
(4)(T)、〜を生贄に捧げる:〜は対象のクリーチャーに3点のダメージを与える。
 梅花袖箭(ばいかちゅうぜん)! 梅花袖箭じゃないか!! まぁ、割とよくある隠し武器みたいですけど……。そうですよ、僕はるろうに剣心・人誅編も大好きな人ですよ。頑張れ乙和。残りの暗器も早く見せてくれ。さておき、暗器といえば当然ディミーアなのだが、アーティファクトなので別にどんな色だろうが使って構わないクリーチャー除去。さすがに無色なので起動コストは重く設定されているが、どんな色でもタフネス3まで対処できるようになるのは結構偉い。中盤に手持ち無沙汰になったあたりで1枚押さえておくと案外活躍してくれるかもしれない。まぁ、インスタント・ソーサリーじゃないのでイゼットは敬遠するし、クリーチャーじゃないのでセレズニア・ゴルガリもあんまり必要としない。火力で済んじゃうので赤いデッキも求めていないとすると……なるほど、やっぱりディミーアの武器なのかもしれない(黒除去でいいのでは)。

 


 

拍手

PR

コメント
無題
個人的に赤の「重力殴打」に注目してます
パワー4の生物を2回投げれば本体に8点
重力殴打2枚あれば本体に16点!!!

重力殴打とコスモトロニックウェーブがコモンにあるので即死もかなりありえます

やるならパワー4以上が多い緑と赤でしょうか
【2018/10/01 22:32】 NAME[もっこ] WEBLINK[] EDIT[]
無題
あとボロス+エンチャント戦略!
①空騎士(ボロスの3マナ2/2飛行速攻)
②鷹(1マナ1/1飛行糾魂)
③パルヘリオン(2/3飛行 教導)
に赤や白のエンチャントをつけて殴る

相手の手札に対策カードがなければほぼ死にます
とくに糾魂の鷹はパワーが増えると別人
しかもそんなに優先度が高くないカードで
【2018/10/01 22:39】 NAME[もっこ] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
2
22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[10/21 seachicken]
[10/11 Serra]
[10/07 とみしの]
[10/05 NONAME]
[09/29 NONAME]
バーコード