最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
たほいや秋の陣2日目いろんな人が集まったけど、奇しくも面子は昨日と同じです。
Round1・「ほくろくどう」 1、長い間会っていなかった人を、加齢により変わらない特徴で判別すること。 2、→ほくりくどう。 3、北海道の六つ地域、すなわち上川、北見、根室、十勝。肝振、空知。 4、江戸期に千住に実在した商家。本邦初の時告装置付きの時計を製作、販売を行った。 5、大人物のこと。 ①「この黒子……工藤か?」。誰目線やねん。 ②こんな面白くない答えを書くのは矢印先輩に違いない。 ④「ホーって鳴くclock堂」。 ⑤「黒子工藤」→「工藤が黒子(くろこ)」→「工藤新一ですら黒子に徹してしまうほどの人物」。なんやその展開……っていうか、新一活躍しすぎじゃない? せやかて。
Round2・「ほで」 1、フィリピンの政治家。スペインとの対立を宥和。首相。 2、(「あほです」の略)自らを特に卑下したい時に使う人称代名詞。用法は愚人に同じ。 3、腕をいやしめていう語。 4、それで、そうして。 5、泰然とした人。反応の薄い人。 2文字出題は難しいんだよぉ。 ②自己紹介乙。 ③身体部位罵倒シリーズ。「いいみみ」「かたなき」など、どうにもパーツフェチがいる模様。 ⑤「ほーん……で?」ムカつくゥ! なお、久しぶりにして今回唯一の全外しです。
Round3・「ぼーとろえん」 1、バターのこと。江戸時代、滋養剤と考えられていた。 2、難燃性の植物を燃やしたときに出る煙。古くは遠方への連絡に用いられた。 3、水害時に使用するために路上にとめておくボート。 4、酒石酸ナトリウムカリウムの結晶。圧電素子、利尿剤などに利用。 5、アメリカの商人、実業家。海産物の輸入業で身を起こし1910年代に軽造船業で成功をおさめる。ドン・ボート。 ①「バター→ボートロ」はよくわからんしエンはもっと分からん。 ③「路上にとめるボート」の時点で謎だが、昨今の日本の惨状を見るに、もしかしたら必要な設備なのかもしれん。 ⑤「軽造船業ってなんやねん。重工業の代表やんけ」。
Round4・「くだものいそぎ」 1、(英国でhurry upを洒落てhurry appleと言い、その和訳)急げ。また、せっかちな人。 2、果物の一番物を出すため、船頭が競う事。冬の季語。 3、(急かし言葉の「すぐ」と「ただち」を合わせた洒落)すだちのこと。 4、出された果物などにすぐ手を出したがること。 5、狂言。太郎冠者が果物を急いで食べ、のどを詰まらせる。 ①そんな言い回しは見つからなかったけど「hurry up apple cake」っていう時短レシピみたいなのはあった。 ④出典はなんと源氏物語。そしてそれ以外の用例は見つからない。「辞書に載せる必要ある?」 ⑤もうちょっと、なんか、こう……。
Round5・「えかふぇ」 1、屋外張り出し型の食台のある喫茶店。セザンヌの絵画「カード遊びをする男たち」の題材になったことから。 2、カフェインを含有する飲料の総称。︎↔︎デカフェ 3、網タイツに対し性的興奮をもよおす者。 4、オーストリアの芸術家。近代退廃芸術の継承を自称し、ナチスによる迫害を受ける。のち,収容。代表作「棒、人」 5、アジア極東経済委員会。74年、アジア太平洋経済社会委員会(ESCAPエスカップ)と改称。 ③散々議論を呼んだが答えがわからず、発表されたワードは「江頭フェチ」。あいつ網タイツじゃねぇだろ。 ⑤「えすかっぷ」は過去の出題語彙であり、広辞苑の複数ある版の中からこの語が参照されているものをわざわざ出題した。「懐古要素がなきゃ、単なるアルファベットの略称とか出題する意味ないでしょ」。いや、だからって意味があるかは知らんで。 PR |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|