最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
狂乱の夜、第2部。結局翌日に追加試合が行われることはなかったので、このラッシュは第3部までになります(最終回は明日更新予定)。
Round2−1−1・「おうじょういちじょう」 1、自らの家を謙遜していう語。 2、横しま模様のうち、一本のみを太くした図案。 3、死の間際までは人生なのであるから、恥の無い生を全うするべきである。 4、一念帰命の信を得て、極楽往生するに間違いないこと。 5、(仏教用語)死後の世界に差し込む一筋の光。 第1卓。こちらは私がいた方の卓です。 ①謙遜してるってことは「おう」は「王」ではないね。「じょう」は「城」でいい気がするんだけど、詳細不明。雑談の中で「王城舞太郎」という謎の人物が爆誕。 ②「横条一条」か。 ③「往生一生」。日本語が不自由。 ④「往生一定」。やっぱり日本語が不自由。 ⑤「往生一条」。これは別に日本語が不自由じゃないので広辞苑じゃないです。ただし意味は不明。
Round2−1−2・「ちえいず」 1、→チーズ。 2、伊豆兵藤守武光の別称。 3、大物の魚をおびきよせるために、血のにじむほど新鮮な小魚をまきえさとして使った漁法。 4、日照時間が記載された全国地図。 5、松平伊豆守信綱のあだ名。 お題が出た瞬間にフラッシュバックする「えずいた」。 ①矢印は甘え。 ②⑤これでかぶるのもなぁ。 ③「血のにじむ」っていう言葉を「新鮮」の形容に使ってるのは初めて見たかもしれない。 ④「地影図」なんだろうか。いつの日照時間なの? 年間平均なの?
Round2−1−3・「ばっはまん」 1、楽団の中で、重低の音を担い演奏を下支えする役のもの。バッハーマン。 2、オーストリアの女性詩人・作家。清冽な言語感覚で戦後世界の現実を鋭くとらえた。 3、(米俗)交通警察。機動警察。 4、オーストリアの精神科医。髄液圧とストレス値の相関を発見した。 5、4人組のサイケデリックロックグループ。電子ドラムを用いたコンピュータ音楽を世界で初めてライブ演奏した。 クラシカロイドのバッハはおよそバッハマンと呼んでも問題ないのではなかろうか。 ②作家シリーズならせめてもうちょっとインパクトのある記述が欲しいところだな……。 ③ほら、なんかバッハの頭ってヘルメットっぽいから……。 ⑤なんかいろんな情報が足りてない気もする。
Round2−1−4・「とりてき」 1、取扱適正資格に同じ。 2、風見鶏に同じ。 3、民間伝承の一種。狸の集落に迷い込む放浪者の小話。全ての狸に感謝を(thank to all 狸)(サンクトアリ)の語が有名。 4、力士の最も下級のもの。 5、食虫植物の一種。 ①「”取扱適正資格”との一致はありません」。こんな言葉なかった。 ③ノーコメント。 ④「とりてき風情が!」って言われてカラオケリモコンで頭殴られたりすんのかな。 ⑤ハエトリ的な?
Round2ー1ー5・「ふふまる」 1、父親と同じ名前をつけられた男子。︎↔︎かかよ。 2、夫婦円満のイメージキャラクター。カイロウドウケツ(エビの一種)の夫婦、フーフとマルの二匹一組のキャラクター。 3、「笑える」の関西若者言葉。 4、(フフムの助動詞リの連体形がついたフフメルの上代東国語)花や若葉がつぼんだまま、開かないでいる。 5、(紙などが)筒状の入れ物にすっぽりと収まる。 フフッてまる。 ①父父丸らしいのだが、なぜ重ねたのかは謎。 ②なんのキャンペーンだ。 ③なぜか出題者がやたらツボにはまって笑って読めなくなるという謎現象が発生。みんなして「えっ、なにこいつこわい」みたいにして見てた。
Round2−2−1・「どりす」 1、ドイツの百貨店。1975年にウィスク・ドリスによって発祥。 2、→ドーリア。 3、サーターアンダギーに同じ。 4、社会学博士(イスラム文化論)。 5、ドーリア式建築様式。 第2卓は僕はノータッチなので詳細は分かりません。ただ、これは出題時に「ドッドッドリスの〜」と誰かが歌ったらそこにかぶせて「ドリランド!」と合わせられ、「これが世代か……」と寂しくなったことだけは覚えています。 ③「ドーナツ・リング・レス」だそうです。意味がわからないんですが、意味がわからないと主張したら訥々と「リング」のスペリングについてレクチャーを受けました。勉強になります。 ④48のたほいや戦術の1つ、あとかっこ。
Round2−2−2・「ほそけ」 1、(虫)微細毛。 2、末端、枝葉。 3、野火などの燃えて来るのに対し、こちらからも火を放って焼き立ててこれを防ぐこと。 4、寺家権門の一。南都に勢力を誇る。 5、へそをののしっていう語。 こういうお題が出た時に、過去の似たような響きのお題を適当に入力すると素早く解答(正解orダミー解)が出力される「たほいやbot bot」がいます。「ほそけなぁ……」「じゃあ、さわやけは?」「大根のもやし!」 ①②細毛だなぁ。 ③誰かが「これ、どんな漢字なの?」って聞いたら出題者が「いや、だから火をつけて自分も扇ぐような感じですよ」って答えてて「ニュアンス聞いてねぇよ」って言われてたのがちょっと面白かった。ちなみに漢字を調べると「火退」や「逆焼」といった表記に加え、「燹」っていう見たことのない漢字が出てきました。 ⑤へそが何をしたっていうんだ……。
Round2−2−3・「ぼぶほーぷ」 1、ガンジーを支持し、行動を共にしたイギリス人医師。投獄されたが、後に政府高官となる。 2、叶う望みの薄い希望のたとえ。 3、イギリス発祥の剣術。非力で小柄な女性でも闘えることを目的として生み出された。ペプシ剣術。 4、アメリカのコメディアン俳優。「百万弗大放送」「アラスカ珍道中」「腰抜け二丁拳銃」など。 5、煙草の銘柄。 将来立派なボブになる期待の新星のことだよ(出題前に潰されたわけだが、こんな答えを潰す必要があるのだろうか)。 ②一応「Bob hope」と記載されており、「ボブ」は「ボブカット」などの「短い」という意味から、「わずかな、つまらない」というニュアンスがあるのでこの意味が出てきた……のかどうかは定かでない。 ③よくわかんないけど誰が書いたかは一発でわかるやつ。 ④こんな人も載るんやなぁ。 ⑤どうでもいい話なんですが、僕はコンビニのパスタを買って「お箸にします? フォークにします?」って聞かれた時に「えっとフォークで」って答えたら「あ、はい」ってショートホープ渡されたことがあります。どんだけ滑舌悪いんだ。
Round2−2−4・「ぶあんないにござる」 1、菊池寛による戯曲「父帰る」の外伝。父が帰る道中を描くも蛇足として不評。 2、狂言。遊郭にいる姿を目撃された太郎冠者が、道に迷ったからだと弁明する。 3、初対面の挨拶語。 4、(風)吉原で案内所を利用するときの合い言葉。 5、狂言。旅人が薩摩から江戸を目指すが、不案内なため、蝦夷に到着したり、逆走して薩摩に戻ったり、三年経っても江戸に到着しない。 隣で見てて同卓してなくてよかったと思ったお題。毎回よくこんなのをストックで持ってくるよな(わざわざ九州から)。 ①本当だったとしても書いてやるなよ。 ③例によって確認したら、出典が狂言1つだけなんだよ。広辞苑先生の選出基準がわからねぇよ。 ④「吉原の案内所」っていう雑な概念。「不案内にござるぅ」「こっちのお店にいい娘いますよ!」 ⑤雑とかいうレベルじゃない記述。いつものことながら狂言を知らぬ節がある。日本列島をまたにかけた逆走ってなんやねん。
Round2−2−5・「みずかけむこ」 1、水もしたたるいい男。 2、小便小僧(婚後)。 3、狂言の一。婿と舅が日照りに自分の田へ水を引こうと争い、水を掛け合って喧嘩を始める所へ、娘が来て夫に加勢して舅を倒す。 4、義理の父に水を浴びせられて結婚を許された男。 5、小正月に婿に水を掛けて嫁にはらませる風習。 ②この日最大の暴虐と言って良いのではないでしょうか。会場全体を完膚なきまでに叩きのめした。 ③ラスボス扱いされる舅がかわいそう。 日常生活で「あいつ倒そうぜ!」ってあんまり言わないよな。 ④定番のホームドラマ。最終的に、こういう家族の方がいい関係を築けるのかもしれません。 ⑤「保健体育をちゃんと勉強し直した方がいいんじゃないか」とか言われる。「孕ませエアプ勢ですからね」。
今後どこかで狂言を観に行くイベントを主催した方がいい気がしてきた。
PR |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|