最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
鳴子VS小野田戦決着、第11話。考えてみりゃミスタもアバッキオもブチャラティもみんなして総北高校関係者やんけ。五部は事実上の弱虫ペダルだった?! まぁ、実際には自転車じゃなくて自動車が大変なことになるアニメです。前回圧倒的テンションでお送りしたオリジナルパートのおかげでナランチャの激闘もちょっと影が薄くなってしまったが、今回はまるまる1話分の時間をとってその激戦を描いている。この尺でちゃんと最後まで収まるんやな。どこぞのサーカスアニメに爪の垢煎じて飲ませたいゆとりである。 とは言え、個人的に虫の類が本当に苦手なので、今回のお話は(原作当初から)結構見ててキツい話だったりする。「足が5本以上あるものは苦手」というのが私が常々言っていることなので、虫はもちろんダメだし、いわんや蜘蛛をや。まぁ、今作の蜘蛛は若干デフォルメが施されて「実際の蜘蛛」というよりもいくらかクリーチャー寄りに描かれてはいるのだけども。4部では露伴に食われてるし、どうにも荒木先生は蜘蛛というモチーフも割と思い入れがあるような気がする。ちなみに今回は「猫」も登場して相変わらずひどい目に遭っているし、本当に生き物に対して容赦ないな荒木先生。猫が何をしたっていうんだ。 そんなわけで、逼迫した状況での人間VS蜘蛛の戦い。バトルシーン自体はそこまで大した映像ではないはずなのだが、ガラス瓶の外からチャチャを入れるでっかいホルマジオとの対比など、充分「ミニマムスケールでの戦い」の緊迫感は出ている。もちろん、「微妙にサイズ比が合わないけどどうやって瓶の中に入れたの?」とかいう疑問は20年前になかったことにされているので無視しよう。一応どこかで見た推理だと「リトルフィートは小さくするのには時間がかかるけど戻すのは一瞬。つまり、ナランチャは本当は瓶の口から入るくらい充分小さくなっていたが、その後ホルマジオは蜘蛛とそこそこ戦えるサイズにまでナランチャのサイズを戻したんだ」っていう説があるので、それを採用しておけばいいじゃない。他にも「ホルマジオさんはなんで常にピンセット携帯してるの?」とか細かい謎はあるものの、多分、彼は今回みたいな「小さいものをいたぶりまくる状況」というのをしょっちゅう経験しているわけで、おそらく小さいもののための拷問道具や、小さいものを相手にするときに使えそうな小道具はいろいろ持っているのだろう。蜘蛛を入れてた瓶もその辺から拾ってきた可能性はあるが、もしかしたら自分の持ち物なのかもしれない。何しろどんなものでもリトル・フィートで米粒大にして携帯可能なのだ。何を持っててもおかしくない(便利なやつだなヲイ)。 で、そんな「能力を使いこなせるやつ」であるホルマジオ相手に、基本的に脳筋一本槍のナランチャがどのように戦うか。アホのはずのナランチャでもバトルの時はなんとなくお利口に見えてしまうのが五部マジックである。ちゃんと学校に通ってたから、最低限の化学の知識くらいはもってるんだよ。自分のスタンド能力がなぜか「二酸化炭素の探知」なんてカテゴリになっちゃったし、習得後に最低限の使い方はブチャラティあたりから指導を受けているんだろう。二酸化炭素についての最低限の知識はあるけど掛け算ができないのは、多分「ブチャラティのための勉強(つまりスタンドの強化)」なら頑張って続けられるっていうナランチャの忠誠心の表れなんだと思ってるよ。 もちろん、それに対するホルマジオも負けてはいない。狙ったように爆発の直撃を受けてしまったせいで大火傷を負った瞬間に「自分の血液を体外に噴出させ、リトル・フィートの影響外に出してから速やかに小さくなることで消火する」という複雑なプロセスを一瞬で実行できたあたり、やはりホルマジオは自分のスタンドを使いこなす特訓を欠かしていない。ふざけたやつに見えるが、やはり組織でも一番の重たい仕事を任されている連中なのだから、そのくらいの覚悟と気合いはあるのだ。ただ、残念ながらあまりのことにびっくりしてナランチャへのスタンド能力を解除してしまったのは油断してしまったためか。あとあと登場するプロシュート兄貴がペッシに見せつけた「覚悟」と比べると、ホルマジオは残念ながら一歩及ばなかったということだ。この辺りはスタンドアローンのホルマジオとバディで動いていた兄貴のメンタリティの差もあるのかもしれない。 ナランチャがホルマジオを出しぬき、その機転をさらに覚悟で返すホルマジオ。すでにどんでん返しが二度も三度も起こっており、普通のバトル漫画ならお腹いっぱいになるはずのところ。最後の一手はホルマジオの勝ちかと思われたのに、さらにもう一手、ナランチャは「任務のためなら街一つぶっ壊しても構わねーぜ」というぶっ壊れた考え方でもう一歩上を行った。この辺りは、登場シーンでいきなりフーゴにナイフを突きつけていたナランチャの「短慮なキレキャラ」という設定が残っていた部分だろうか。五部の根底を流れるテーマの1つに「ヒーローだけどダーティ」というものがあり、ナランチャの決死の戦いは、そうした五部に独特なギャングの戦いをこれ以上ない形で見せつけるものになっている。もちろんラストは「抜きな、どっちが早いか」という定番の決着シーン。うーむ、どこまでいっても絵になる戦いである。 本当に今更なんだけど、エアロスミスを回収するあの手のモーションって飛行機と滑走路をイメージしたものなんだね。漫画だとピンとこなかったけど、アニメになってそのあたりがよくわかるようになったのも嬉しいところだった。さて、次回はいよいよフーゴが……どうだろ、ヤツが暴れまわるパートまではまだしばらくかかるか? ぶっちゃけ、フーゴって「スタンド使いの味方キャラ」じゃなくて「凶悪すぎるステージトラップ」みたいな存在だからな……。頑張れイルーゾォ。
PR |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|