最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
<多色> 死体騎士 Corpse Knight (W)(B) U クリーチャー・ゾンビ、騎士 2/2 他のクリーチャー1体があなたのコントロール下で戦場に出るたび、各対戦相手は1点のライフを失う。 ひでぇ名前のカードだが、アブザンカラーが後押しする「数で押す」戦略をよりダイレクトに勝利に近づけてくれるキーカードになりうるクリーチャー。過去には白黒のカードで「相手がクリーチャーを出したら1ライフルーズ」ってのは「血の求道者」「縫合の僧侶」などがいたが、「こっちが出すからお前が失え」はなかなか斬新。過去には海賊にだけ反応する「連合の先駆け」やエルドラージに特化した「鞭打ちドローン」などは存在したが、無制限でとにかく並べればいいってのは例がなく、このカードの明確な強みである。あとは質より量でとにかくトークンを並べまくればいいのである。シンプルな能力ながら、各種コンボで勝ち手段になりうるので案外下の環境なんかでも面白い1枚。「ベナリア史」とプチシナジーを形成していることにも注目。 這い絡む火跡 Creeping Trailblazer (R)(G) U クリーチャー・エレメンタル あなたのコントロールする他のエレメンタルは+1/+0の修正を受ける。 (2)(R)(G):〜はターン終了時まで、あなたのコントロールするエレメンタル1体につき+1/+1の修正を受ける。 アンコモンに与えられたエレメンタルのロード(?)。パワーしか上がらないが、2マナ2/2のクリーチャーに搭載する機能ならこれで充分だろう。エレメンタルはこれまでの歴史の中でもその数は比較的豊富であり、こうしたロード1枚の登場で風向きが代わり、一気にメジャー種族の仲間入りを果たす可能性だってあるかもしれないのだ。下の能力はオマケみたいなもんだが、一応最低でも+1は保証されているので、中盤以降にマナが余れば使えるタイミングもあるかもしれない。ちなみにせっかくなので現環境のエレメンタル具合を確認したら、「遁走する蒸気族」がエレメンタルだ。赤のエレメンタルで使えそうなのは他に「スキジック」「稲妻牝馬」なんかも。ようやく「生ける竜巻」の出番がくるか?!(来ないやろなぁ) 天穹の鷲 Empyrean Eagle (1)(W)(U) U クリーチャー・鳥、スピリット 2/3 飛行 あなたのコントロールする他の飛行を持つクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 ティムールカラーのエレメンタルを支えるロードは2マナで+1/+0とそこそこ慎みを持った数字だったのだが、ジェスカイの飛行を支えるロードにはそんな気遣いは一切ない。なんと3マナ2/3フライヤーに純正の増強。「順風」のコストが2マナなのだから、なんと(W)だけで2/3フライヤーが付いてきた形。いやいやいや、流石にそれってどうなのよ。ここからスタートしてアゾリウス一直線のデッキは多分普通に強い。いっそのこと秋までのスタンなら「順風」と一緒にいれて8枚体制、なんなら「尖塔の霊」と「暴風のドレイク」のコンビも入れてしまおうか。多分弱いが。ふと気づいたけど、最近は緑の「ハリケーン」系飛行全体除去って全然作られてないな。最後に作られたのが「驚天/動地」なのか。 鉄根の大将軍 Ironroot Warlord (1)(G)(W) U クリーチャー・ツリーフォーク、兵士 */5 〜のパワーは、あなたのコントロールするクリーチャーの数に等しい。 (3)(G)(W):1/1で白の兵士・クリーチャー・トークンを1体生成する。 セレズニアカラーにお馴染みの「自軍の数で強くなる」系クリーチャーの新作。基本形となる「野生の末裔」はモダマスでまさかのコモン落ちを経験するという屈辱の歴史があるが、まぁ、この手の効果はそういうもんである。しかし、こちらのクリーチャーはなんとタフネスが5で固定されている。常識的に考えると自軍クリーチャー数が5を上回る状況はそうそう無い(あったら多分ほとんど勝てる)ので、序盤から除去されにくいステータスを獲得しているのは大きなアドバンテージだ。さらに完全に自作自演で仲間を増やすギミックまで搭載され、分かり易すぎる勝ちプランが描きやすい。まぁ、マナがかかるし、こんな悠長な事やらなきゃいけない展開はむしろ苦しい気もするが……。ちょっと前の世界の「レーデヴの勇者」も見たら除去りたいクリーチャーの筆頭だったのだし、今後の環境でも多分こいつは除去りたい。そして、除去りづらい。 天頂の探求者、カーリア Kaalia, Zenith Seeker (R)(W)(B) M 伝説のクリーチャー・人間、クレリック 3/3 飛行 警戒 〜が戦場に出た時、あなたのライブラリを上から6枚見る。あなたはその中から天使カード、デーモンカード、ドラゴンカードをそれぞれ1枚ずつ公開し、それらを手札に加えても良い。残りのカードを無作為にライブラリの下に置く。 カーリア?! 流石にこの人選はちょっとびっくり。というか、クリーチャータイプが「人間」だったことを知って今更びっくり。イラストのイメージから勝手に天使だと思ってた。カーリアさんは記念すべき初めての「統率者」セットに収録された3色レジェンド枠の1人で、「巨大なるカーリア」はやたらめったら天使・ドラゴン・デーモンと仲のいいカードっていう記憶しかなかったのだが、この度の登場で改めて背景をおったら、むしろ仲が悪いんじゃねぇか疑惑すらある。なるほど、なんか、いろいろ大変な人だったのね。さておき、そんなカーリアさんの新形態が満を辞しての登場。1マナ重い「巨大」カーリアは殴った時に手札から天使ドラゴンデーモンを出せた。今回は、場に出た時に天使ドラゴンデーモンを手に入れることができる。つまり、カーリアで集めてカーリアで殴るカーリアデッキが組めるということだ(レガシーより下の環境で)。まぁ、3マナ3/3フライヤーの時点で強いんだし、彼女を統率者にすれば天使・ドラゴンデッキや天使・デーモンデッキも自由自在。楽しそうな選択肢が増えた。 隠された手、ケシス Kethis, the Hidden Hand (W)(B)(G) M 伝説のクリーチャー・エルフ、アドバイザー 3/4 あなたが伝説の呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。 あなたの墓地にある伝説のカードを2枚追放する:ターン終了時まで、あなたの墓地にある全ての伝説のカードは、「このカードをあなたの墓地から唱えても良い」を得る。 誰だお前。……ほんと誰なんだ。今回のセット中のカードのフレーバーでは割と名前が出てくる謎のエルフ。こっから売り出しが始まるんだろうか。エルフの色って基本的に緑だけど、ローウィンエルフから「黒いエルフ」の歴史が始まり、それ以前には緑の友好色にちょくちょく出張はしていたので一応この3色であることは認められている。ただ、その割にアブザンカラーっぽい特徴は一切なく、なぜか「レジェンド推し」という生まれてくる時代を勘違いしたような能力になっている。いや、でも3マナ3/4でこの軽減能力はバカにできないから怖いんだよな。基本的に全てのPWのコストが安くなるわけで、次のターンにニッサ,さらにリリアナとかいう地獄連鎖が始まる可能性もある。大量のPWを積み込んだフレンズ系のデッキなら、下の再利用能力も案外現実的なものといえるだろう。スタンでの活躍は様子を見る必要はあるが、統率者戦や、下の環境でイカれたデッキを支える可能性は大いにある。「ホガーク」さんとの相性がいいような、そうでもないような。 風の憤怒、カイカ Kykar, Wind’s Fury (1)(U)(R)(W) M 伝説のクリーチャー・鳥、ウィザード 3/3 飛行 あなたがクリーチャーでない呪文を唱えるたび、1/1で飛行を持つ、白のスピリット・クリーチャー・トークンを1体生成する。 スピリットを1体生贄に捧げる:(R)を加える。 タルキールや神河で見かけることができる、鶴型のエイヴンと思しき謎のレジェンド。まぁ、色の感じ(あと名前)からしてタルキールの人かな。ジェスカイカラーに彩られていることからも分かる通り、いわゆる果敢条件で誘発するトークン生成は明らかに「僧院の導師」のオマージュだろう。あちらは下の環境でまで暴れちゃうダメなカードになってしまったので流石に調整はされており、本人もトークンも果敢を取り上げられた代わりに飛行がついた。リミテッドやスタンダードなどの環境なら、むしろこちらの方が強い可能性すらある。なんで4マナ3/3フライヤーがメリット能力を2つも持ってるんだよ、って話(まぁ、レアリティだ)。マナ生成能力についてはどの程度使えるかは定かでないが、古今東西、マナを生み出す能力ってのは常に危険と隣り合わせ。何か良からぬコンボやシナジーが生み出されることもあるかもしれない。リミテッドで開けたら、まぁ、頑張って3色マナが出せるようにしよう。 稲妻の嵐族 Lightning Stormkin (U)(R) U クリーチャー・エレメンタル、ウィザード 2/2 飛行 速攻 「燃えがらの風、エイデリズ」からあらゆる雑味を抜き取ったようなクリーチャー。まぁ、伝説じゃないから並べられるようになったし、これでも「空騎士の軍団兵」より強いのだから不満点など何一つないのだが……。さっぱりしてんなぁ。一応「飛行推し」「エレメンタル推し」の両方のニーズにバッチリ応えているのでリミテッドなら引く手数多。構築レベルでも、もしかしたら青赤ウィザードが最後の一花を咲かせる手助けになるかも。 腐れ蔦の再生 Moldervine Reclamation (3)(B)(G) U エンチャント あなたのコントロールするクリーチャーが1体死亡するたび、あなたは1点のライフを得てカードを1枚引く。 なんかもう、ずるい。クリーチャーが死ぬたびにカードが引ける「繁殖力」は相手にも同じ効果を及ぼすために使い方の難しいカードだったが、それでも使いこなせば非常に強力なカードだった。そしてこちらはなんと、そんな恩恵が自分だけのもの。さらにライフ1点のおまけ付きで、全てのクリーチャーが「灯を刈り取る者」に看取られた状態に。……まぁ、5マナだしな……。このコストなら多少の無茶も許される。っていうか、やっぱり設置までが大変だから「思ったより使えない!」って未来も往往にしてありうる。まぁ、リミテで置かれたらやっぱ「はぁ?! 何言ってんの!?」ってなりそうだけど。 オーガの包囲破り Ogre Siegebreaker (2)(B)(R) U クリーチャー・オーガ、狂戦士 4/3 (2)(B)(R):対象の、このターンダメージが与えられたクリーチャーを破壊する。 黒にたまに収録される「命取り」効果をいつでも発動出来る殺意高めのオーガ。この手の「泣き面に蜂」効果は実は赤に元ネタがあり、「日和見主義者」のように傷ついたクリーチャーを虐める赤の非道さが、黒に渡って「完全に息の根を止める」効果になったのである。そう言えば「針落とし」なんてのも赤のカードだし、案外ラクドスカラーらしい効果なのだ。1点のダメージでも致命傷になるこの効果は流石にそんなにポンポン使えるもんじゃないのでコストは重いが、マナさえキープしてれば全てのクリーチャーが接死持ちみたいなもんである。攻めるにしろ守るにしろ、相手からするとかなり嫌らしい効果である。まぁ、どう考えてもアグレッシブに殴る系の色合いなので、そんな悠長にマナをキープしてていいのかって話はあるが。何はなくとも4マナ4/3なので文句をいうもんでもないな。 乱動の座、オムナス Omnath, Locus of the Roil (1)(G)(U)(R) M 伝説のクリーチャー・エレメンタル 3/3 〜が戦場に出た時、〜は任意の対象に、あなたのコントロールするエレメンタルの数に等しい値のダメージを与える。 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、対象の、あなたのコントロールするエレメンタルに+1/+1カウンターを1つ置く。あなたが8枚以上の土地をコントロールしているなら、カードを1枚引く。 ゼンディカー次元の人気者、オムナスくんが3度目のカード化。初出の「マナの座、オムナス」は緑単色で、やたらとマナを溜め込むのが好きな豊穣をつかさどるカードになっていたが、エルドラージに荒らされたあとは激おこ状態で「怒りの座、オムナス」となり赤を追加。能力も劇的に荒々しくなった。そしてエルドラージの脅威が去った現在、また元のおとなしい姿に戻ったかと思いきや、なぜか赤マナが抜けておらず、さらに青マナを追加してカラフルになって活動を続けていた。エレメンタルを介してのダメージ能力は「怒りの座」時代に身につけた方向性。土地を置くと筋力が上がるのはゼンディカー名物「上陸」を介した緑イメージの能力。そして青がつかさどる部分は最後のドローで表現されている。基本サイズは小さくなってしまったが、土地をおけばすぐにサイズは大きくなるのであまり問題ではないだろう。それに加えての除去&ドローまで行けば流石にやりすぎ状態。エレメンタルデッキに行くには格好の1枚である。さて、次に登場するときはいったい何色になっているのやら……。 発現する浅瀬 Risen Reef (1)(G)(U) U クリーチャー・エレメンタル 1/1 〜か他のエレメンタルがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたのライブラリのトップを見る。それが土地カードであるなら、それをタップ状態で戦場に出しても良い。あなたがそれを戦場に出さないのであれば、それを手札に加える。 シミックカラーの強烈な遺伝子を受け継ぐエレメンタル。3マナ1/1と必要最低限だが、戦場に出た際に「土地なら置ける、そうでないなら手札」という能力が誘発するのは、シミック開闢のクリーチャーともいえる「とぐろ巻きの巫女」と同じ。しかも能力は微調整されており、「巫女」はカードが公開だったが、こいつは対戦相手に見せずともよくなり、手札に加えた場合の安心感が違う。いざという時には土地でもおかずに手札に加えることでプレッシャーをかけたりもできる。かてて加えて、誘発条件は自身の187だけではなくエレメンタル全種に及ぶ。流石にここまで言われちゃったら、エレメンタルデッキに行こうかな、と思ってしまうのは自然な流れである。幸い緑なら色を広げるのもそこまで難しくないだろうし、渋格好いい1引きからの指針として如何だろうか。こういうクリーチャー、いかにもあいつが好きそうだよな(どこかに向かって)。
空騎士の先兵 Skynight Vanguard (R)(W) U クリーチャー・人間、騎士 1/2 飛行 〜が攻撃するたび、1/1で白の兵士・クリーチャー・トークンを、攻撃したタップ状態で1体生成する。 ボロス多色も「飛行推し」に加担するが、もう片方のコンセプトが「アグロ」ということで、とにかくアタッカーの数が増えることを優先したデザイン。赤らしさというより白らしさの方が前に出ているデザインだが、普通に考えたら「殴るだけでトークン」は割とむちゃくちゃな能力。「民兵団の誇り」とか、その効果だけでレアだったんだけどね。まぁ、しょせん1/1なので何もしなければどんどんブロッカーにぶつかっていくだけだが、相手がそのトークンに対処できないスピードで展開、攻撃していけば、いつしか数の暴力は確実に積み重なっていく。「軍勢の戦親分」あたりと一緒に並べてやるハイパーボロスなんて案外面白いかも。
秘本綴じのリッチ Tomebound Lich (1)(U)(B) U クリーチャー・ゾンビ、ウィザード 1/3 接死 絆魂 〜が戦場に出るか、プレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引き、その後手札を1枚捨てる。 今回青黒を中心としたスゥルタイカラーは「場に出た時の能力」を推しテーマにしているが、残念ながら多色アンコのこいつはいまいちその辺の推しは強くない。単に「割と便利なルーター」という無難な性能である。まぁ、素のステータスは割と優秀だしね。今回こういう「接死+絆魂」のパッケージが多いな。とりあえず場に出た時に1回ルーター。あとは接死をかさにきて殴りに行ってルーター業務を続けていければ万々歳。ただ、どの程度寿命が維持できるかは保証できない。接死ってパワー2以上だと1対多の交換が取りやすくなるんだけど、パワー1だと結局合体ブロックでも相打ちになって終わりだからあんまり信用がないんだよな。まぁ、シナジーとか考えずとも「単体でいい感じの3マナ域」というだけで入れといても大丈夫でしょ(適当)。ゾンビでありウィザードでもあるので、その辺のニーズも加われば。
冒涜されたもの、ヤロク Yarok, the Desecrated (2)(B)(G)(U) M 伝説のクリーチャー・エレメンタル、ホラー 3/5 接死 絆魂 いずれかのパーマネントが戦場に出たことによってあなたのコントロールするパーマネントの誘発型能力が誘発するなら、それは追加でもう1度誘発する。 なんとあの「パンハモニコン」がクリーチャーになって帰ってきた。しかも3色とはいえ、1マナ追加で3/5接死反魂とかいうよくわからないボディをひっさげて。スゥルタイカラーは今回「場に出た時の効果」をフィーチャーしているのでこんなデザインになったようだが、一体何をしでかすエレメンタルなのかが全くイメージできないのが恐ろしい。フレーバーによるとゼンディカー土着のエレメンタルのようであるが……ウラモグによってボコボコにされた荒地模様の中でもそれを身にまとって生き残ってるのは結構すごいな。ちなみに、「パンハモニコン」の誘発はクリーチャーかアーティファクトの登場だけに限定されていたが、こちらはエンチャントやPW、土地での誘発もカバーしており、つまりゼンディカーの「上陸」能力も倍化してくれる。その辺に地元愛が確認できるかも。さらに相手のパーマネントでこちらの能力が誘発した時も2倍なので悪さできる要素は多そうだ。「パンハモニコン」同様にその道のファンからは根強いニーズがあるだろうが、構築レベルで活躍できるかどうかはデッキメイクの腕次第。なんとか使ってみたいけどなー。
PR |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|