忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[6789] [6788] [6787] [6786] [6785] [6784] [6783] [6782] [6781] [6780] [6779]

 
 
以下はブロールデッキ専用
 
勇敢な者の槌鉾 Mace of the Valiant (2)(W) R
アーティファクト・装備品
装備したクリーチャーは、〜に置かれた蓄積カウンター1つにつき+1/+1の修正を受け、警戒を持つ。
あなたのコントロール下でクリーチャーが1体戦場に出るたび、〜の上に蓄積カウンターを1つ置く。
装備(3)
 白がお届けする「数は力だ」を象徴する成長型装備品。正方向に力を加えた「バンシーの刃」みたいなデザインで、なんと初期状態では装備しても何も起こらないという史上最大のポンコツ品である。そこからダダダっとクリーチャーを並べていくとメイスに少しずつ元気が溜まっていき、いつしか「巨像の槌」すらしのぐ大馬鹿装備品に成り上がるかもしれない。数で押す戦略なら横と縦に同時に攻めの方向を伸ばせるのが売りだが、冷静に考えて、数で押せるならこのカードいらないんじゃないか説もある。まぁ、全体火力で流されたりしても強さがキープされるので保険みたいなもんでしょうかね。
 
銀翼の戦隊 Silverwing Squadron (5)(W) R
クリーチャー・人間、騎士
*/* 飛行 警戒
〜のパワーとタフネスは、それぞれあなたのコントロールするクリーチャーの数に等しい。
〜が攻撃するたび、【騎士トークン】をあなたの対戦相手の数だけ生成する。
 白がお届けする「数は力だ」を象徴する成長系クリーチャー。毎度おなじみ、自軍クリーチャーの数でステータスが増減するやーつだが、こいつの場合はアタックトリガーで強引に戦力を増していけるのが6マナレアに設定された理由。そしてトークン生成能力は対戦相手の数で増減するため、ブロールを含む統率者戦で使ってくださいというメッセージが込められているのである。つまり、リミテ専門の人間はあんまり語ることがないんだ。以上だ。
 
フェアリーの陣形 Faerie Formation (4)(U) R
クリーチャー・フェアリー
5/4 飛行
(3)(U):【フェアリートークン】を一体生成する。カードを1枚引く。
 レアだから何してもいいフェアリー。5マナ5/4飛行の時点で割とひどいし、4マナでトークン出し放題なのもひどい。ぶっちゃけ、テキストを書き写していてトークンのくだりで満足して終わりかと思ったら、その後ろについでみたいに書いてある一文が一番強かった。もう、面倒臭くなったスタッフが適当に作ったみたいなデザインの贅沢レア。きっと強いし、きっとうざい。シミックカラーにして「生術師の使い魔」と組み合わせるとミラクル。
 
煌めくドラゴン Shimmer Dragon (4)(U)(U) R
クリーチャー・ドラゴン
5/6 飛行
あなたがアーティファクトを4個以上コントロールしている限り、〜は呪禁を持つ。
あなたのコントロールするアンタップ状態のアーティファクトを2つタップする:カードを1枚引く。
 なんで煌めいているのか、能力だけをみてもよくわからんな。煌めいているのはドラゴンじゃなくて彼が溜め込んだアーティファクトの方なんじゃないか。とりあえず、アーティファクト4個ということで「超金属術」みたいな能力を持って生まれる次元を間違えた感じのドラゴン。過去には同じ青で金属術条件を満たすと事実上無敵になる「白銀のスフィンクス」なんてクリーチャーがいたが、これはその強化版みたいな存在。5/6の充分ボディに呪禁がついちゃうと本当にヤバいし、この世界は食物トークンでさっさと条件を達成しやすいので割と悪夢。何しろ食物4つがあればこいつが呪禁で手出しできない上に毎ターン追加で2ドロー。負ける道理がない。そりゃドラゴンだって煌めいてみえるか。
 
作業場の古老 Workshop Elders (6)(U) R
クリーチャー・人間、工匠
4/4
あなたのコントロールするアーティファクトクリーチャーは飛行を持つ。
あなたのターンの戦闘開始時に、対象の、あなたのコントロールするクリーチャーでないアーティファクトを0/0のアーティファクトクリーチャーにしても良い。そうしたなら、その上に+1/+1カウンターを
4つ置く。
 やりすぎ工匠。これもお伽話的なサムシングがあるんだろうか。まぁ、いろんな機械生命作っちゃう系のマッドな人って割とよく出てくる気がするけど。とりあえず、アーティファクトクリーチャーがみんな飛ぶらしい。それこそ「ワームとぐろエンジン」だろうが「荒廃鋼の巨像」だろうがなんでも。すげぇ技術力だな。そして、そんな能力だとクリーチャーがいなきゃ役に立たない、ってんで、強引に4/4クリーチャーを生み出す生産力の高さも見せつける。おもむろに立ち上がる4/4飛行の食物トークン。どないやねん。まぁ、7マナもかかるしなぁ。しかし、どうみてもババアなのにこいつ自身が4/4なのもやばいよな。てめぇみたいなババアがいるか?
 
さえずる魔女 Chittering Witch (3)(B) R
クリーチャー・人間、邪術師
2/2
〜が戦場に出た時、【ネズミトークン】を、あなたの対戦相手の数だけ生成する。
(1)(B)、クリーチャーを1体生贄に捧げる:対象のクリーチャーは、ターン終了時まで−2/−2の修正を受ける。
 「邪術」の要素が非常にわかりやすいのがこちらのババァ。何しろネズミ術の使い手だ。登場時にはネズミを1体引き連れて現れ、そいつを使って相手に呪いをかける。別に使う材料はネズミである必要もないので、ぶっちゃけクリーチャーならなんでも燃料にして相手陣営を滅ぼすことが可能である。多少手数がかかるので迂遠ではあるが、放っておくとその制圧力はシャレにならない。最悪自分を犠牲にして相手を呪うこともできるしね。それにしても、過去にもたくさん悪い魔法使いのクリーチャーはいたと思うのだが、それらに「邪術師」というエラッタは出されたりするんだろうか。「泥沼煎じの魔女」とか、どう考えてもお友達やん。
 
死の味 Taste of Death (4)(B)(B) R
ソーサリー
各プレイヤーはクリーチャーを3体生贄に捧げる。食物トークンを3つ生成する。
 ダイナミック生贄フェスティバル。かつてクリーチャー2体が消え去る「血のやりとり」ってのはあったが、全員3体の虐殺祭りは流石に初めてのことではなかろうか。まぁ、6マナも使ってそこまでアドにつながらないことを考えれば、もっと暴れてもよかったくらいだけどね。嵐が過ぎ去った後にはポツリと残された食物3つ。……これ、食べたいか?
 
エンバレスの空焼き Embereth Skyblazer (3)(R) R
クリーチャー・人間、騎士
4/3
あなたのターンである限り、〜は飛行を持つ。
〜が攻撃するたび、あなたは(2)(R)を支払っても良い。そうしたなら、あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+X/+0の修正を受ける。Xはあなたの対戦相手の数である。
 最近Wizardsがお気に入りの、自ターンだけ能力を持つ新たな攻めの手筋。4マナ4/3フライヤーは文句なしで一線級の戦力で、相手ターンに飛んでないことはほとんど問題にならないはず。そしてその身に宿すはストレートな騎士支援能力。後ろの方にいかにもブロール向けらしい面倒なことが書いてあるが、2人戦なら3マナ払って+1/+0である。……あんまり強くないな……。まぁ、ブロール向けにいろいろ試して多人数戦を意識してもらうのは悪いことじゃない。今のところアリーナで多人数戦が不可能そうなのは残念ね。
 
鋼喰みのハイドラ Steelbane Hydra (X)(G)(G) R
クリーチャー・亀、ハイドラ
0/0
〜は+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
(2)(G)、〜の上から+1/+1カウンターを1つ取り除く:対象のアーティファクトかエンチャントを破壊する。
 あの手この手でボディの使い方を考えようとしているハイドラ族。今回は「撃ち壊すブロントドン」の人気にあやかろうとアーティファクト・エンチャント破壊能力を搭載して知将を気取ってみたが、昨今の荒れ狂うハイドラムーブメントの中ではかなりそっけない仕上がりになってしまったのでサイズに魅力がないのが残念。能力の起動マナも重いし、エンチャントが割りたいならもうちょい別なカードを用意しといた方がいいかもしれない。そりゃま、ガーゴスが出てりゃ強いだろうけど。それにしても、カメハイドラって……。いや、実際に亀でハイドラなんですけど。エロ同人でよく見るちんぽかよ(よくは見ません)。
 
茨のマンモス Thorn Mammoth (5)(G)(G) R
クリーチャー・象
6/6 トランプル
〜か他のクリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、〜は最大1体までの対象の、あなたのコントロールしていないクリーチャーと格闘する。
 こちらも緑ではおなじみの、目があったら2秒で喧嘩の絡み系格闘クリーチャー。現在もガーゴスさんがやりたい放題が、こちらはよりシンプルに格闘に特化した仕上がり。ガーゴスさんより優れている点があるのかと聞かれたらいろいろ悩ましいが、まぁ、即効性があるのと、トランプルがあるのとでよりダイレクトな盤面への影響力はこのマンモスの売りではあるはず。凄まじく基本セット臭がすることには触れないであげて。
 
巧妙な工作員、アリーラ Alela, Artful Provocateur (1)(W)(U)(B) M
伝説のクリーチャー・フェアリー、邪術師
2/3 飛行 接死 絆魂
あなたのコントロールする飛行を持つクリーチャーは+1/+0の修正を受ける。
あなたがアーティファクトかエンチャント呪文を唱えるたび、【フェアリートークン】を1体生成する。
 ブロールデッキ、エスパーカラー担当のフェアリー統率者。このデッキはアーティファクト・エンチャントという複合テーマを持っており、とりあえずアーティファクトを並べていくだけでもサクサク盤面を制圧できるわかりやすさが売り。実際にこのデッキを使うと、2ターン目「秘儀の印鑑」から3ターン目にこいつが着地し、4ターン目にマナファクト含みでアーティファクトをばらまいてフェアリーだらけにしてボコ殴りにしたりできる。それ以外にも一応飛行デッキもフォローできるので、統率者としての選択肢はかなり広い。こうして節操のないデザインになったのは、これまで「アーティファクトとエンチャント」という2極を繋げる基柱となるカードが存在していなかったためだろう。新たな選択肢を得て、統率者業界が今後盛り上がるかどうか。受けの広さを考えると、一応構築クラスでの趣味デッキが走る可能性も……ないかなぁ……。
 
寓話への消失 Banish into Fable (4)(W)(U) R
インスタント
あなたがこの呪文を手札から唱えた時、あなたがアーティファクトをコントロールしているならこれをコピーし、その後あなたがエンチャントをコントロールしているならこれをコピーする。あなたはコピーのために新たな対象を選んでも良い。
対象の土地でないパーマネントをそのオーナーの手札に戻す。【騎士トークン】を1体生成する。
 とにかく戻す呪文。最大効率で使っても6マナで3体バウンスならそこまでおかしくないやろ、とは思うが、これがインスタントっていうのが強く、あげくに騎士トークン3体がおまけでつくせいで大体ゲームは終わる。コピーを作る能力はナチュラルにストームみたいな動きになるので、(完全には)カウンターされにくいっても地味に優れた点である。これまた構築クラスって訳にもいかないだろうが、ちょいと夢を見せてくれる呪文ではある。
 



伝承の語り部、チュレイン Chulane, Teller of Tales (2)(G)(W)(U) M
伝説のクリーチャー・人間、ドルイド
2/4 警戒
あなたがクリーチャー呪文を唱えるたび、カードを1枚引く。その後、あなたの手札から土地・カードを1枚戦場に出しても良い。
(3)(T):対象の、あなたのコントロールするクリーチャーをそのオーナーの手札に戻す。
 ブロール用に開発されたバントカラー担当のおっさん。その能力はいかにも統率者的なギミックに溢れており、色々と悪さが考えられる贅沢な作りだ。クリーチャーを唱えるだけでドローできるのは「獣に囁く者」の能力なのでこれだけでも4マナのレア。そこに追加で土地が置ける「成長のらせん」ギミックを仕込み、さらにいざという時は自身すら手札に戻せるバウンス能力で187能力を使い回すことができる。試しにこいつのブロールデッキを使ってみたのだが、ひどい時は「生術師の使い魔」で起動コストが1マナになり、5マナ立てておくといくらでもキャントリップ「エリマキ神秘家」でカウンターできるという地獄絵図が完成した。流石にマナがたまると強いし、なんぼでもマナと手札を伸ばせる能力は見た目以上にパワフル。夢のある1枚なのは間違いない。ただ、場に出ただけでは何もしないし、決して軽いカードではないので本当にブロールくらいがちょうどいい気がする。構築は夢かなぁ。
 
大食いトロール Gluttonous Troll (2)(B)(G) R
クリーチャー・トロール
3/3 トランプル
〜が戦場に出た時、あなたの対戦相手の数に等しい食物トークンを生成する。
(1)(G)、他の土地でないパーマネントを1つ生贄に捧げる:〜はターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
 ブロール用の大食いトロール。4マナ3/3トランプラーはレアとしては幾分物足りないが、次のターンからはどうせ5/5とか7/7で殴っていくので問題ではない。いや、多分最大の問題は出たターンの脆弱さだとは思うけども……即除去された時のフォローが「ほら、食物1つ分得してるから!」だけだとちょっとなぁ……。もうちょいレアらしいおまけがあっても良かったのでは?
 
騎士の突撃 Knights’ Charge (1)(W)(B) R
エンチャント
あなたのコントロールする騎士1体が攻撃するたび、各対戦相手は1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。
(6)(W)(B)、〜を生贄に捧げる:あなたの墓地にある全ての騎士・クリーチャー・カードを戦場に戻す。
 勇ましいカード名のくせして、効果は思いっきりオルゾフ感丸出しの最低のカード。騎士が1体殴るだけでドレイン。2体で殴れば2点だし、5体も殴ればゲームは終わる。これがあればどんな雑魚騎士でも存在意義が生まれるため、全力で横に伸ばす戦略がとりやすくなる。現在吸血鬼デッキで大活躍中の「漆黒軍の騎士」は当然騎士なので、これを使ってみるみる大きくなる未来も見えるかもしれない。最後の能力はもう、なんか、いいや。いっそ「ストロームガルドの災い魔、ハーコン」も雇って墓地と騎士をあれこれするデッキとか作るのはどうだろう。
 
フェイに呪われた王、コルヴォルド Korvold, Fae-Cursed King (2)(B)(R)(G) M
伝説のクリーチャー・ドラゴン、貴族
4/4 飛行
〜が戦場に出るか攻撃するたび、他のパーマネントを1つ生贄に捧げる。
あなたがパーマネントを1つ生贄に捧げるたび、〜の上に+1/+1カウンターを1つ置き、カードを1枚引く。
 ジャンドカラーのブロールデッキを担当する統率者。なんか呪われてるので場に出るだけで生贄を要求するような面倒な体になってしまったが、これがまぁ、美味しい生贄である。サクった時にこいつが大きくなり、ドローの補填付き。こいつが入っているブロールデッキは本当にサクりにシナジーを大量に与えており、特に食物トークンとのシナジーっぷりはまさに「ウメーウメー」とむしゃぶりつきたくなるくらい。現在も活躍中の「失われた神々の僧侶」と「波乱の悪魔」、それにチャンドラを組み合わせた赤黒サクリファイスは予想外の動きが色々と楽しいデッキなので、新たなボスの誕生でよりカオスな楽しみ方が見つかるかもしれない。
 
アッシュベイルの英雄、グィン卿 Syr Gwyn, Hero of Ashvale (3)(R)(W)(B) M
伝説のクリーチャー・人間、騎士
5/5 警戒 威迫
あなたのコントロールする装備したクリーチャー1体が攻撃するたび、カードを1枚引き、1点のライフを失う。
あなたのコントロールする装備品は、「騎士に装備(0)」を持つ。
 騎士を中心としたマルドゥカラーのブロールデッキを担当する統率者。こうして並べると、今回の統率者デッキは扇3種(バント・エスパー・ジャンド)と楔1種なのね。こちらの御仁は自身が騎士であること以外には装備の方を大きくサポートしているのが特徴で、実際にデッキにはてんこ盛りの装備品が仕込まれており、その中にはこっそり「巨像の槌」も混じっている。どれだけ装備コストの重いカードも、こいつの力で騎士に貼り付けてしまえば問題ないってことだ。構築レベルでそんな夢のようなデッキが出てくればいいのだが……どっかのPWのおばちゃんがもっと便利な装備方法を思いついちゃったからなぁ……。
 
秘儀の印鑑 Arcane Signet (2) C
アーティファクト
(T):あなたの統率者の固有色に含まれるマナを1点加える。
 「印鑑」サイクルは、旧ラヴニカが生み出したマナアーティファクトの傑作。2マナという軽コストと安定感のあるマナ加速性能が人気で、当時の構築環境はもちろんのこと、マナが必須の統率者デッキでは特に重宝される。しかし、ラヴニカで一気に10種の印鑑を作ってしまったため、その後新たな印鑑を生み出すことができず、「デッキに1枚」という統率者の制限が重くのしかかっていた。そこで今回、どんなデッキにでも採用できる新たな形の印鑑を、統率者戦専用に開発することにしたというわけだ。一応レギュレーション上はこれもスタンダードで使用可能だが、デッキに入れても何の意味もないという周到なデザイン。しかしこんなとこで統率者用のカードを補充せんでもなぁ……。
 
伝説たちの秘本 Tome of Legends (2) R
アーティファクト
〜はページカウンターが1つ置かれた状態で戦場に出る。
あなたの統率者が戦場に出るか攻撃するたび、〜の上にページカウンターを1つ置く。
(1)(T)、〜の上からページカウンターを1つ取り除く:カードを1枚引く。
 こちらも圧倒的にブロール仕様。ただ、実はページカウンター1つは乗っているので、一応1枚はドローできる。また、灯争大戦に入っていた増殖ギミックを組み合わせると、2マナ設置、1マナドローという高効率のドローエンジンになったりもする。そういうデッキを組んでいる人は狙ってみては?
 
統率の塔/Command Tower(C15) C
 再録だし、環境に一切影響は与えないのだが、一応これがスタンダードリーガルになりました。だからなんやねん。ブロール愛好家にとっては結構な事件なのかもしれないけどね。
 
 
 
以下、PWデッキ
 
トリックスター、オーコ Oko, the Trickster (4)(G)(U) M
伝説のPW・オーコ
<+1>: 最大1体までのあなたのコントロールするクリーチャーに+1/+1カウンターを2つ置く。
<0>: ターン終了時まで、〜はあなたのコントロールする対象のクリーチャーのコピーとなる。このターン〜に与えられる全てのダメージを軽減する。
<-7>: ターン終了時まで、あなたのコントロールする各クリーチャーの基本のパワーとタフネスは10/10になりトランプルを得る。
【4】
 ギデオン亡き後、自分も積極的に戦闘に参加できるPWはこいつが引き継ぐことになるんだろうか。なんか、バカにされてる気分だが……。
 
オーコの取り巻き Oko’s Accomplices (2)(U) C
クリーチャー・フェアリー
2/3 飛行
 
オーコの歓待 Oko’s Hospitality (3)(G)(U) R
インスタント
あなたのコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで基本のパワーとタフネスが3/3になる。あなたは自分のライブラリや墓地から「トリックスター、オーコ」という名前のカードを1枚探し、それを公開して手札に加えても良い。その後、あなたのライブラリを切り直す。
 トリッキーな呪文。これをプラスに働かせるためにはトークンずらずら戦術なんかが必要になるけど、あんまりシミックカラーっぽくないんだよな。効果自体はそれっぽいけども。
 
棘茨砦の嫌われ者 Bramblekeep Deceiver (1)(G) U
クリーチャー・アウフ
2/2
(8):ターン終了時まで、〜の基本のパワーとタフネスは10/10になる。この能力は、あなたがオーコ・PWをコントロールしている時にのみ起動できる。
 まぁがんばれ。
 
不敵な火花魔道士、ローアン Rowan, Intrepid Sparkmage (3)(R)(R) M
伝説のPW・ローアン
<+1>: 最大1体までの対象のクリーチャーは、ターン終了時まで+3/+0の修正を受けるとともに先制攻撃を得る。
<-2>: 〜は最大2体までの対象のクリーチャーに、それぞれ1点のダメージを与える。
<-9>: ターン終了時まで、全てのクリーチャーのコントロールを得る。それらをアンタップする。それらはターン終了時まで速攻を得る。
【5】
 暴動」! 「暴動」じゃないか!! 好きでした。ローアンさんのファンになります。
 
ローアンの寄騎 Rowan’sBattleguard (3)(R) U
クリーチャー・人間、騎士
3/3 速攻
あなたがローアン・PWをコントロールしている限り、〜は+3/+0の修正を受ける。 
 
ローアンの親衛隊 Rowan’s Valiant (4)(R) R
クリーチャー・人間、騎士
5/2
〜が戦場に出た時、あなたのライブラリや墓地から「不敵な火花魔道士、ローアン」という名前のカードを探し、それを公開して手札に加えても良い。そうしたなら、あなたのライブラリを切り直す。
 もうちょい、こう……。
 
駐屯地のグリフィン Garrison Griffin (2)(W) C
クリーチャー・グリフィン
2/2 飛行
〜が攻撃するたび、対象の、あなたのコントロールする騎士はターン終了時まで飛行を得る。
 今回はペガサス枠がリミテッドのパックから出ない。
 
 
 

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
2
21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[10/21 seachicken]
[10/11 Serra]
[10/07 とみしの]
[10/05 NONAME]
[09/29 NONAME]
バーコード