忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[6852] [6851] [6850] [6849] [6848] [6847] [6846] [6845] [6844] [6843] [6842]

 傘木希美の後頭部……。(ダイイングメッセージ)

 

 どうも、僕です。2回目です。今回は相談所と可愛い後輩でした。ここまで着実に欲しいコースターを引き当てているので珍しく運がヤバいです。正直いうと3週目のコースターが本番なんだけど(滝センと女の顔した麗奈)……。問題は来週も行けるかどうかなんよなぁ。

 

 

(一応2度目なのでもうどうでもいい気もするけど、一応未視聴注意)

 

 




 

 ぶっちゃけ、不思議なことに2回目の方が1回目よりもさらに楽しめました。おそらく、1回目の視聴は「とにかく画面に展開される情報をなるべく拾ってそれっぽい評価を下さないと」ってんで悪い方に気を張ってしまう部分があるんだろうね。どうしても見返すのが難しい劇場作品で感想を書こうとすると身構える必要があるし、作品を見ながら頭の中で色々と整理しようとしてタスクが並行してしまう。いや、その結果があんなとっちらかった感想なのかよ、という話ではあるが。しょうがないじゃない、ユーフォを冷静な頭で観られる人類なんてこの世にいないだろ?

 というわけで、2回目は自分の中で「だいたいこんな感じ」という評価も定まった状態で観られるので、心にゆとりが生まれて視野も広くなります。おかげで1回目では味わえなかった部分もじっくり楽しむことが出来て、今作の奥深さを再認識することが出来ました。いや、「奥深さ」はちょっと違うのかな。見れば見るほど味が出るっていう方向性の作品ではないんだ。情報の開示に関してはかなりあけすけだし、過剰なくらいに「伝えよう」という意思があるデザインなので、別に何かを深く考えながら観るなんてことはあまり意識しない方がいい。そのあたりは、じっくりゆっくりズブズブと沈んでいくような感覚の「リズ」とは方向性が違う。

 変な言い方をするなら、やっぱり今作は引き算の作品なのよね。「リズ」はとにかく1つの画面にあれもこれもそれも全部、とにかくぎっちぎちに情報を詰め込み、感情を押し込み、その質量で押しつぶしてくるような感覚。対してこちらは、原作の中から限られた時間で伝える必要のある情報を研ぎ澄ませた状態で固めるため、間引いて間引いて、残った「髄」のみをとにかく展開する作品。結果的にどっちも「情報量のお化けやんけ!」という感想にはなるのだが、そこに行き着くまでの工程が随分違っている気がする。初回の視聴ではどうしても「原作にあったアレが無かったなぁ」という欠落(カット)の方に意識が向いてしまって「尺が限られているからしょうがないネ」というネガティブな感想も出てくるのだが(まぁ、それも間違いなく真ではあるのだが)、2度目の視聴では、そうした大きな制限の中で、いかにしてシナリオを組み直し、高カロリーの「エピソードの断片」をつなぎ合わせているかが確認できた。うん、やっぱりこの時間、この密度で、「ちょっと急いだかな」程度の印象で済んでいるのは神業だと思うぞ?

 そうしてみていくと面白いのが、個々の「断片」をつなぐために採用された数々の「緩衝材」的なシーンの働きである。個人的に途中で「おっ」と気がついたのは、中盤までこの「緩衝材」として頻出しているのが「葉月のチューバ」だったということ。1回目には「葉月はかわいそうなポジションやなぁ」と思っていただけなのだが、改めて観ると、彼女はシーンの切り替えの際にとにかく練習しているシーンが入る。1人で黙々と練習しているカットもあるし、1年生と一緒、梨子先輩と一緒、そして最後にはみっちゃんも合わせて4人で。そうして流れる葉月のチューバは、まさに吹奏楽でのチューバの役割同様に、低音でズシリと基盤を支える仕事をこなしている。様々な浮ついた感情の濁流が流れても足元が揺るがないのは、彼女のチューバがあるおかげなのかもしれない。いや、良いように書きすぎてるけど。

 そして2度目になるとやはり目を引く存在になったのは、“メインヒロイン”久石奏の存在。やっぱこの子おいしいよなぁ……。登場シーンから最後の涙に至るまで、今作は彼女の苦闘の記録といっても過言ではないのだが、ぶっちゃけ彼女の存在は「黄前久美子」という主人公を引き立てるための噛ませ犬である。しかも、ただの噛ませではなく一流の噛ませ。おかげで見れば見るほどに愛しさが増していく。冒頭、久美子のユーフォに音色に惹かれて挨拶をする最初のシーンからすでに「あれ、こいつオチるな?」というのが予想できる顔になっているし、階段の踊り場で久美子から相談を持ちかけられた時の小悪魔ムーブのニヤケ顔も完成度が高い。ある程度久美子の人となりを観察し、「いまだ! しかけろ!」と攻め立てたのはおそらくグラウンドでのマーチング練習時。ボトルを差し出しながらの「美玲とさつきでどっちが好き?」とけしかけるシーン。「自分を完璧に演じる」ことに絶対の自信を持つ奏は、ここでこの先輩の底が見えるだろ、と思ったのだろう。しかし、相手にしていたのは「性格の悪さ」では人後に落ちない天然物、黄前久美子なのである。奏ごとき若輩の意図は素早く察知し、迎撃体制に移る。これがもし、1年前の黄前久美子ならば、そのまま流れに巻かれて久石の絡め手に墜とされていた可能性もある。しかし、現在の久美子は「田中あすかを乗り越えた黄前」なのである。既に最強フォームなのだ。そりゃ勝てるわけがない。

 個人的にはここで対比的に効いてくる要素としてキャスティングの妙を挙げておきたい。「作り込んだ仮面」の担い手としての雨宮天、そして天然物の「演技」を生活そのものに乗せてきた黒沢ともよ。2人の演技プランは彼女たちの声優人生そのものの表れとして、はっきりと聞き分けられるのが面白い。

 まぁ、とにかくそうして「作られた」奏を久美子が丹念にすりつぶしていく行程こそが今作の見どころになっており、その後の美玲騒動で格の違いを見せつけ、涙の藤棚ハイクでは完膚なきまでに正面から叩き潰される。このシーンは「映画的に」原作から大きく改変されているシーンではあるのだが、直接対決を通じて「黄前久美子の完成度」を見せつける最上の見せ場になっている。「努力したって報われない」と噛み付く後輩に「そんなん、いつだってそうやろが」とストレートにぶん殴れるのは、多分黄前久美子か滝昇くらいしかいないだろう(多分、田中あすかは「フーン」って言って興味を失ってその場を去る)。

 話は変わるが、実は今回は「気楽に観るのが目的」とは言っていたものの、1つだけ確固たる目的があった。それは、1回目の視聴で今ひとつ狙いが汲み取れなかった「スマホの動画撮影風の画面」の意味内容を考えることである。今回の作品の中ではかなり際立った部分で、要所で挟まれた縦長の画面構成は、目を引くと同時になんだか違和感のある演出。一体どんな意味があったのか、改めてシーンを確認することで考えようと思っていたのだ。ぶっちゃけ、残念ながらその真意を掴めたとは思わない。強いていうなら「葉月のチューバ」同様に、あの演出は前後のカットと関りなしに際立ちを持つ構造なので、「ストーリーの断片」を切り貼りする必要がある今作ではほどよい緩衝材の役割を果たしているというのは事実だろう。半端に「繋ごう」としても無理が出るなら、いっそ完全に「切って」しまった方が潔い。本作はそうして様々な側面から「切れ目の美学」みたいなものが見て取れるのは構成を考える上で興味深いところである(個人的には「突然の久美子の親父」→「サボテン」のつなぎがやたら印象に残っている)。

 しかし、最後まで観終わって「動画風のシーンに特に共通点もないかなぁ」と諦めたところで、ふと、1つ答えらしきものが降って湧いた。これまた明確に確認したわけではないので思いつきのレベルの話なのだが、おそらく「動画撮影風の画面」の最も重要な要素は、「動画の撮影者が存在している」というその「含み」ではないだろうか。ここで思い出すべき対比は、「リズと青い鳥」の演出姿勢である。あちらでは鬼才・山田尚子が「我々はビーカーやフラスコ、教室の机になってただ密やかに女の子の部活を見守るのです」という常軌を逸したコンセプトを提示しており、これがまた上手くハマっていたのが恐ろしい作品だった。対して、今作の場合はそんな距離を置き、ひたすらに無害な観察者に回るような作品ではない。一緒に部活の熱を感じ、人間関係のもやもやとぐちゃぐちゃに引きずり回される。そんな動きのある作品だ。だとするなら、視聴者は机でもないし、フラスコでもない、「作中の部員たち」と同じ目線を持つべきなのだ。となれば、そうした「生きた人間の中にいる」ことをしっかりと印象付ける技法として、今回の「スマホ撮影風演出」が活きているのではなかろうか。まぁ、最後のCパート(?)は視線が完全に奏に重なっているわけで、つまり我々は黄前久美子に良いように飼い慣らされるだけの可愛い後輩になれたってことなのだが……。相談所は今日も開いていますかね?

 

 以下、2回目の視聴でツボったいくつかの断片。

・秀一にぶつけたハンドソープ、結構中身が詰まってたっぽいので下手したら傷害事案。麗奈さんの狂犬っぷりは健在。

・最初に部長がみんなの前でしゃべるシーン、傍らでダルそうに立ってる夏紀パイセンがキュート。中川夏紀は、常にどこか気だるげなのが良いのである。

・黄前・加部コンビの対話を観ていて「考えてみたら北宇治って事実上のハロハピだな」とか思う。

・麗奈さんが大吉山で演奏する前に飲むペットボトルになりたい。今作のペットボトルはなんでこんなに印象深いのだろう。

・初めて田中あすかを見た奏がそのあとのシーンで「さぁては久美子の原動力はあのおっかない先輩なのだな?」と狙いを定めて確認しに行ったのに、突然麗奈とのノロケ話を披露されて「えっ? そっちなん?!」ってなってる顔がマジで面白い。

・パーカッションやってるリボンの子の動きが好き(パンフで確認したら堺万紗子さんという名前らしいよ)

・加部ちゃん先輩がみんなの前で大事な報告してる時に、ず〜〜〜っとオフ気味に写ってるみぞ先輩が、「そんなことより今日も希美の横顔が超可愛い……」みたいにして全然聞いてないの最高。

 

 今後お祭りに行った時に意味もなくりんご飴とみかん飴をセットで買わない自信がない私からは以上です(みかん飴ってそんな普通に売ってるか?)

 

 

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
2
22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[10/21 seachicken]
[10/11 Serra]
[10/07 とみしの]
[10/05 NONAME]
[09/29 NONAME]
バーコード