忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[7044] [7043] [7042] [7041] [7040] [7039] [7038] [7037] [7036] [7035] [7034]

 あいも変わらずお久しぶりです。またちょうど一ヶ月ほど空いてしまったのですね……もう、これじゃぁマイナースポーツでしかないよ。五輪競技に選ばれる日は遠そうだな……。

 今回もドラフト→脱出ゲームと脳を酷使するゲームを立て続けにプレイした後、日付が変わるタイミングでスタートしたので脳はボロボロですが、ボロボロの脳の方がいいたほいやができるものです。喫煙者が「ドーピングしてくる!」って外に駆け出そうとするのを「その薬物は脳の処理機能が落ちるやつやんけ!」って突っ込んだら「その方がいいんだよ!」って返されたので、本当に低脳児のゲームなのです。

 




 

Round1・「ひがしおんなかんじゅん」

1、義太夫節の一調。在野の女を手込めにし、伏す一節。

2、清涼殿における階差の順序。東宮、女官、官、準官。

3、女王卑弥呼の後継ぎと目されていた宗女のこと。最高位を壱与とし各々には位に相当する名を与えられていた。

4、卑しい男の最期の真っ向勝負。

5、歴史学者。沖縄生れ。東大卒。沖縄史を専攻、特に「歴代宝案」を研究。

6、東恩納地方に伝わるかんじゅん。

 一ヶ月ぶりのたほいやでさ、1問目がさ、これってさ、無理ゲーじゃない??? 実際、ものすごい長考の問題になったよ……なお、ゲーム開始直後は四人戦のつもりだったが、この長考タイムに人が集まってきて最終的に六人戦になっている。 ①在野(あずま国の)女を、姦して、従順にする。 ②よく見ないと間違えてしまいそうですが、4つ並んでるところは一番左だけ「東宮←ミヤ」です。ただ、当然読み上げの時は見分けがつかず「東官(カン)」と読まれています。4つ並べてるけど、並んでねぇし、3つ目がおかしいし。なんだこれ。 ③(中国から見て)東の国の、女の冠位の順。「壱与」から「一番目に与える」になり、多分それ以降は弐与・参与と続くものだと思われる。 ④全く意味がわからず喧々囂々の議論の末にも答えが出なかった解答。曰く、「野球の東尾がいるじゃないですか。あの東尾でも、ど真ん中に球を放るような勝負です」。誰がわかるねん。 ⑤「東だから東大卒って書いちゃうあたりが本当に安易」。 ⑥はじむらごパターン。散々頭を捻りまくって答えを生み出したってのに、突然の「かんじゅん」に切れるプレイヤーが続出。この問題を契機に、残りの試合は血で血を洗う罵倒の幕開けとなる。

 

 

Round2・「ろくやた」

1、豆腐の異称。

2、六本首の八咫烏。

3、(八咫烏の足の六倍を数えて)満十八の娘を指す俗語。

4、生薬の一。解熱剤として用いる。

5、流鏑馬において両組が皆中させること。

6、→八やた。

 ①色々と憶測が飛び、「豆腐が……六面体だからか?」などと言っていたが、わかるかこんなもん。 ②キモッ!!! ③なんでわざわざ八咫烏で表す必要があるのさ。 ④「ロとタを拾うと、漢字の『名』になるじゃない」「ほうほう」「その間にヤとクが入ってるのね」「う、ん?」「名の間にヤクなので、名間ヤク、ナマ薬です」「あなた疲れてるのよ」 ⑤確証無しで書いたらしいけど、今確認したら流鏑馬の矢は3本で正解だそうです。6矢当たった。 ⑥意味がわからず喧々囂々の議論になるも答えが出ず、俺が振り込んだ答え。絶対にゆるさない。

 

 

Round3・「ゆとん」

1、紙を厚く貼り合わせて油または漆をひいたもの。夏の敷物に用いる。

2、湯の中で頓悟すること。風呂頓悟。

3、油を使う忍術の総称。地面に撒き、足を滑らせるもの、体に塗り敵から逃れるもの、火を灯して明かりとするものなど。

4、豚を輸送すること。

5、油田。

6、熱した油に人骨を入れ、その揚がり具合を見る占いのやり方。

 この日最多の4ヒットされて出題者がキレた問題。その程度でキレるのは修練が足りんな。 ①「なんか、ベトベトしてそう」「乾かしてから使って?!!」 調べてみるととにかく夢が広がる品物です。「ふとんに油でゆとんって……」。 ②この日ナンバーワンの声に出して読みたい日本語大賞、ふろとんご。「アルキメデスかよ」 ③「○○とんの術」って割と適当なので、これくらいも忍法でいけるやろ。ただ、後から「忍法はあるけど、忍術ってのは造語らしいで」という情報をいただきました。そこ、区別するんだ。 ④これは紛れもなく輸豚。牛ならユギュウ、羊ならユヨウ。 ⑤まぁ、だいたい同じですし(もう無茶苦茶だよ)。 ⑥カラッと揚がってサクッとなったら吉。

 

 

Round4・「ひょうたんのかわながれ」

1、うきうきとしておちつかぬさまのたとえ。

2、不漁が続き、魚籃を川に捨てる様をあざけった語。

3、狂言。太郎冠者が河童を目撃するが、誰にも信じてもらえないため、瓢箪でおびき出そうとする。

4、(ひょうたんが水面に浮いて川を流れるように)軽やかに世渡りするたとえ。

5、起きることになんの疑問もないこと。河童の川流れ。

6、沈まず流れる瓢箪は穴がなく完璧なようで、口も開いていないので使えない。上出来と思わせて意味のないさま。

 この日唯一の全外しなんですが、最終的にこれを達成した私が突き放されて2位だったのはどういうことなんでしょうね。 ①④まぁ、情景は思い浮かぶからどういう意味をそこに付与するかって話で。 ②こういう捉え方もある。 ③これは……無いかな……。 ⑤河童が溺れただって?! そんなバカな! ひょうたんが流れただって?!……そらそうや。 ⑥みんな色々深読みする。

 

 

Round5・「ぬけまる」

1、(一画抜けた丸で)九のこと。

2、戦から逃亡した武士の成れの果て。

3、相撲における不戦勝のこと。

4、九の字。

5、平家相伝の太刀の名。

6、もぬけのからの擬人化。

 ①④友情パワー! 「まるちょいもキューだったしこっちもキュウじゃん!」 ②一体何がどうなったイメージなんだろう。 ③まぁ、何か丸いのが抜けそうな気はする。 ⑤過去に「ひざまる」なんかも刀の名前だったからね。なんか、破天荒な由来があった。 ⑥擬人化シリーズも割と多い、直近だと皮肉の擬人化神「ももす」。

 

 

Round6・「しぜんのすう」

1、ガウス著の数学書。

2、(仏)時季を構わず、常に仏を念じ敬うさま。つねのみこころ。

3、至高の吸い物。

4、自然の運命で、人力の企て及ぶべきではないこと。

5、重陽の重なる事から、81。

6、人間の栄枯盛衰を自然と重ね合わせ、五つの段階に分ける仏教の教えのこと。

 最終問題は、「自然数(しぜんすう)は別な項目があるので、別な意味です」と注意してからの出題。 ①「書きそう、あいつなんか書きそう」「なんかは書いてるやろけど」。 2「自然の崇」。 ③多分みんな一回は「吸う」で考えて「やめとこ」って思ったはずなのに、ぬけぬけとこういうことを書くやつがいる。 ④⑥「数奇」の「数」なんかもそうらしいが、「数」には「世の中の動き、運命」という意味があるらしい。 ⑤「『重陽が重なる』って重語で重畳じゃない?」 

 

 軽い気持ちでスタートさせたゲームだが、それなりに響く答えも出たんじゃないでしょうかね。ほんと、終わったあとはヘトヘトになってましたけどね。

 

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
2
22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[10/21 seachicken]
[10/11 Serra]
[10/07 とみしの]
[10/05 NONAME]
[09/29 NONAME]
バーコード