最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
○「空挺ドラゴンズ」 5 このタイトルは「中日ドラゴンズ」みたいなドラゴンを象徴としたチームっぽく見えるけど、その実態はドラゴンを狩る側……ゴーストバスターズが「ゴーストズ」って名乗るようなものか? まぁ、そんな些細なことはどうでもいいけどポリゴンピクチュアズ作品である。これまで「BEASTARS」のあとに散々CMを流していたのでどういうものが来るかはわかっていた気がしたが、何となく画面の雰囲気からオリジナル作品なのかと思っていたけど実際は原作ありだった。まぁ、ピクチュアズ製のアニメは「亜人」にしろ「シドニア」にしろ、原作から離れた独自路線の映像になるからあんまり「原作モノっぽさ」が残らないんだけども。今作は原作の絵がどんな風なんかなぁ。 なんか色々と見たことがあるような気もするけど、はっきり何かと言われると難しい作品。直近だと「荒野のコトブキ飛行隊」が一番近い気もするのだが、雰囲気だけを見ると何かもっと近いアニメがあるような気もする。何となく思い出したのは「忘念のザムド」あたりなんだけど……あそこまでドロドロとダークな部分はないのかな? 印象的だったのはやたらと気合の入っていたドラゴン肉調理シーンで、ドラゴンの肉なんて食べたことがあるわけもないのに、何だか無性に美味しそうには見えた。そういう意味ではポリゴンピクチュアズも細かいところで技術革新が進んでいるのかもしれない。もしくは、今作の制作チームだけそういうディティールにこだわって描けるクリエイターが参加しているとかかな。 本当に「導入」だけで終わったのでどんなストーリーになるかも想像できない作品ではあるが、それだけ導入をじっくりやってくれたということなのだろう。クルー全員を覚えようとしたらとてもじゃないが無理な相談だが、おそらくメインとなるクルーはそこまで多くないはずだ。おまけにそれなりに金のかかったわかりやすいキャスティングになっているため、キャラが見づらくて悩むということはあんまり無かった。あとはこうして紹介したクルーたちの中で見やすいドラマが作れるかどうか。そういう意味では「グランブルーファンタジー」と大して変わらない導入&ポテンシャルといえるかもしれない。CG部分については……まぁ、いつも通りとしか……今作で力を入れるべきはダイナミックな空戦描写になるわけで、人物中心のシーンで多少適当になっても構わない気もするけど、CGだと適当もクソもないんかな。いや、ちゃんと見られるならそれに越したことはないんだけどさ。やっぱりしばらく見てないとこのCGは違和感が強くなっちゃうんだよなぁ。
PR ![]()
無題
龍の歯医者あたりでしょうかね>近いアニメ
Re:無題
>龍の歯医者あたりでしょうかね>近いアニメ
あー、ありましたねぇ(とか言って実は半分しか見られてないんであんま覚えてない)。モンスターの造形のキモさは近い気がしますね。 ![]() |
カレンダー
ブログ内検索
リンク
最新記事
(04/02)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
(04/01)
(04/01)
(04/01)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|