最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
コンテ神戸守かよ、第5話。なんかもう、やりたい放題になってきたな。いいぞもっとやれ。 ロボ回。その割に序盤はちょいサスペンスホラー回。映像の光量を落とした場合って作画が楽になるのかしら? なんてことも気になってくるのが今作の面白いところ。暗がりの描写って色彩設定は楽になるような気もするけど、結局いつもと違う設定作らなきゃいけなくなるから面倒なのかしらね? 前回の一件で映像研創立に関するすったもんだは一段落したので、今回はステップ2といったところ。都合よくロボ研とかいうよくわからない集団とのコネクションが繋がり、次のアニメ制作はロボットものである。文化祭のテーマがロボットってのも意味のわからんところだが、そもそも先祖代々のロボットが受け継がれてる意味が一番わからん。まぁ、それが許される高校なのだろう。学生が自由に出入りできる謎の地下ピットとかある世界だしな。こんだけ舞台がファンタジー風味溢れてるのに、そこからさらに空想を広げてアニメを作りたがる映像研の罪深さよ。 当然今回の見どころはロボ関連の作画部分ということになるのだろうが、個人的にはロボにあんまり思い入れは無いので感情は金森の方に近いかもしれない。空想と現実の間でいろんなもの(時に自分自身)と戦い続けるロボットマニアの人たちはご苦労様としか言えないが、現代アニメにおいてそこまでカルトなロボット信奉者って生き残ってるものなのでしょうかね? 昨今のロボアニメの衰退っぷりを考えると、こういう暗い熱情ってある程度世代が上のイメージがあるんだけども。ロボの歴史ってガンダムからエヴァに引き継がれて、そこで一つの終焉を迎えてしまったイメージなんだよな(エヴァをロボットものにカテゴライズすると怒られる場合もあるらしいが)。そのあとの世代で歴史にインパクトを与えるロボットものって何かあったのかなぁ。スーパーロボット系ならグレンラガンがあるが、リアルロボットだと……個人的には「クロムクロ」が印象的なんだけど……多分世間的な認知度が桁違いだしなぁ……。 まぁ、どうせドリームが先行するならいつの時代だって夢の方向性は変わるまい。相変わらずノリノリの浅草・水崎両名に、今回は「触らんとこ」みたいな金森氏のちょっと引いた態度が印象的。金森さん、金が絡んだ時の本当に真っ当な倫理観が高校生とは思えないところが素敵だし、発する言葉の重みがいちいち図抜けているのでほんと好き。「開かない扉があってたまるか、扉は開くのが仕事だろうが」とか、普通の脳だったら出てこないセリフですよ。この子が浅草氏と長い付き合いになってるのって本当に謎だよなぁ。
PR |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|