最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
「ネコぱら」 5→5 何故、猫耳少女なのですか? 猫ではダメなのですか? というのが「うちタマ」より点数が低い理由です。嘘です。いや、嘘ではないな。今作でどこが楽しみだったかと聞かれたら、「次回予告の猫カフェ」だからな。別に猫耳は嫌いな属性ではないのだろうが、それ以上に私は猫が好きだ。猫と猫耳は別ジャンルだと解釈するしかないのだが、本作ではその部分にダイレクトに切り込み、「こいつらは猫耳少女ではなく、猫である」と明言されている。なればこそ、私は猫が見たいのである(Youtubeでも見てればよくね?)。 まー、戯言は置いといて、今や潔しとすら言える、文字通りの美少女動物園が、頭から尻までぶれることなく貫き通された作品である。1クールみたところで何も学ぶところはないし、身体も健康にならず、コロナ対策にもならない。ほんのちょっと、「萌え」の成分を口にふくめる程度である。そして、このアニメに求められているのは本当にそれだけなのだから分相応の仕上がりと言える。猫よりは可愛くないが、それなりに可愛い猫耳少女の日常を1クール追いかけられた、その事実だけが残ることに、不満をいうべきではないだろう。 何が悔しいって、「可愛い」をやるためのアニメーションとして、それなりに気合いをいれて作られているという部分である。そりゃま、大して作画リソースを費やすようなジャンルでもないが、こういうジャンルで作画がメタメタだと唯一にして最大の売りである「可愛い」すら瓦解するので商品価値が限りなくゼロに近くなるのだが、本作はそのあたりに抜かりなく、きっちり1クールのクオリティを維持して「可愛い猫は可愛いのだ」を貫き通した。それを求めているかいないかは視聴者個人に帰属する問題であり、私はベルマークやねるねるねるねの2の粉同様、「こんなん、いくらあってもいいですからね」というスタンスなのである。 あとはまぁ、中の人の話題とかで文字数稼ぐのが定番なのだが、今作はあんまり中の人も印象に残ってないからなぁ。発情猫やってるのぐちゆりは割と楽しそうでした。
PR ![]() ![]() |
カレンダー
ブログ内検索
リンク
最新記事
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/05)
(04/05)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|