忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[7967] [7966] [7965] [7964] [7963] [7962] [7961] [7960] [7959] [7958] [7957]

 スポイラと新番チェックだけで手一杯だってのに。

 

 




Round1・「こじゅけい」

1、ジュケイ科の鳥。しばしばジュケイの幼鳥と混同される。

2、他人の弱みを目ざとく指摘して、自身の有能さを誇示すること。

3、キジ目キジ科の鳥。チャボほどの大きさで、形はウズラに似る。「ちょっとこい」とかん高く鳴く。

4、古希の祝い。

5、葛城郡談山神社に伝わる木乃伊。寿老人の陰茎とされ、子孫繁栄の縁起物として知られる。長さ3cm

6、山梨県にある渓谷。赤石北壁とも。

7、虎月桂樹の別称。タイガーローリエとも。ドラゴンコリアンダーやガラムマサラと共に用いることで天上美味なる味わいを醸し出す。

8、女衒王。全盛期には皇女すらたぶらかしたが、皇室の怒りを買ったため極刑に処される。多数の弟子は皆、ケイの名を継承する。

 ①③書かれて初めて「そういやジュケイって鳥おったな」って思い出した。 ②「こじゅうと系」だそうです。 ④「古寿慶」。 ⑤「短いな」「じじいのチンポじゃなぁ」「若い頃のちんぽかもしれんで」。 ⑦「タイガーローリエ、いいなぁ」「どっちかっていうとドラゴンコリアンダーの方が気になる」。 ⑧私もこっち系の答え書こうとして「皇位簒奪者」まで書いて諦めました。

 

 

Round2・「みみひき」

1、身分の高い二人と、低い一人と。政を定める際に話し合うに良いとされる。『漢書』に由来。

2、髪切り科脛こすり属の妖怪。相模以南に生息し、多く住宅街にみられる。髪引き。

3、耳を引っぱること。特に、勝負事に負けた人の耳を、罰として引っぱること。

4、遊戯の一つ。向かい合った相手の耳を互いに掴み、滑稽な表情をして相手を笑わせたら耳を引く。

5、周瑜公瑾直属水軍の異称。極限の鍛錬によって異常なまでに発達した耳たぶに開けた穴に荒縄に通し、その縄に船をくくりつけ河原を引き歩き長江を遡上した。

6、狂言。庭でキツネを捕らえた太郎冠者が主人に釣り方を教わるが、上手くいかず、最後にはキツネに逃げられる。

7、狂言。田舎から都に出た太郎冠者は、篳篥の演奏を聴き大層感銘を受ける。田舎に戻った後、何とかしてもう一度篳篥を聴きたいと思うが、楽器の名前が思い出せず「みみひきの音が聴きたい」と言って探し回る。

8、内容物に不純物が混じっている製品を開封すること。

 ①「三・御卑貴」。 ②妖怪の分類学、本気でやったら案外面白い商売になりそう。 ③誰がやってるんだよ。 ④似たようなもんだけど、こっちはなんとなく見たことがある気もする。 ⑤おかしい、軍師としてあんなに有能だった周瑜が……。 ⑥⑦このお題で何故狂言がかぶるのかは謎。ちなみに⑦については「M−1のオズワルドのネタから考えました」とのことが、結局最終的に何も残っていないっていう。 ⑧「ミミック引いちゃった」。

 

 

Round3・「べーめ」

1、仏訳禁中並公家諸法度。

2、巻貝の蓋。

3、ベルギー人の戯曲家。ルクセンブルク出身。代表作「我らの水色」「開会式」。

4、イスラム教における拝礼の形式の一。右肘に左の手を添え祈りの言葉を捧げた後、両手を挙げその場から離れる。

5、ベースメイクの略。

6、島原の隠れキリシタンの異称。べっこうアーメンの意から。キリシタン狩りにあったキリスト教徒たちが、イエスの絵を踏みつつも涙を流し十字架を模したべっこう飴をしゃぶり信仰に殉じたことから言う。

7、ドイツの神秘主義思想家。靴造りを業とした。

8、→ビーム。

9、田舎者をあざけっていう語。「ごんべえ」「はんべえ」などの名前が多かったことから。山本権兵衛内閣により差別語に認定。

 お題から何も浮かばない人間が多くて……。 ①「とにかく、何も考えられないってことが伝わればいいです」。 ②「貝」を「ベイ」と読む類。 ③なんとなくそれっぽいことが書かれていて「人名は消せないんだよなぁ」と悩んだわけですが、途中で複数の人間から「どうにも、エロゲ関係のところから持ってきたSea-chicken風味がするんだよなぁ……」という類推がなされ、見事にそうだったっていう。 ④実際にポーズをとって、「ジュワッ」とか言って立ち去れば、つまりは⑧。 ⑤「この略でべーめにはならんやろ」。 ⑥これの略もべーめにはならんやろ。「この人たち、全く殉じてはいないよね」「思いっきり踏んでるしね」。 ⑦最初に載せる情報がそれってのはどうなの? ⑧絶対に消せない気もするけど、そもそもbeamがベーメになりますかね?(「おれふ」やひえなを見ながら)。 ⑨「内閣つえぇな」「まずゴンベエじゃなくてゴンノヒョウエだから関係ないんですよね」。

 

 

Round4・「ふじみさいぎょう」

1、平安末・鎌倉初期の武士、僧侶、歌人。家集『山家集』。

2、(画題)西行法師が後ろ向きで富士山を眺めている図。

3、落語。京で富士山の噂を聞いた蛙が富士山を目指すが、背中に目がついていたため西へと向かう。

4、能。駿河国富士見に居を構えた西行が、富士山を日夜拝むことで不二の境地に触れる。1

5、三大悲狂言の一つ。西行法師により復活した太郎冠者が、心優しい少女と出会い失った人間性を取り戻すも、村人に殺される。

6、静岡の葬儀業者。富士のふもとに火葬場を持ち、故人が富士山を見ながら浄土へ行けるとして重用された。

7、主に、静岡県富士見市で、イエスの不死身を信じて行われるミサ。医業に携わる人の偉業を称え、異形のウイルスに最強のミサイルを撃ち込む。

8、千日回峰行の千一日目に行う幻の行。絶え間なく襲いくるミサイルに耐えつつ富士の断崖を登りきることで不死身で最強の仏となる。

9、他者の生命力を奪い自分のものとする3色のサイ「業」の隠語。殺すとカルマが上がるとされることからこの名がついた。

 ①なんと、このお題でそのまま西行を載せるというとんでもない作戦。3票入った。 ②「後ろ向いてたら単なる坊主だから西行だか誰だかわからないやんけ」。まぁ、確かにわからんわな。 ③カエルの目玉の小噺、有名なのかと思ってたけど意外と知られてないのね。 ④念のために確認したけど「不二」の意味はこちら。つまり……どういうことだってばよ? ⑤そもそも狂言って笑わせるための幕間劇が起源なので、「悲狂言」ってなんだよって話である。「悲狂言」で検索すると、基本的に中国のページしかヒットしません。 ⑥誰に重用されたのだろう。 ⑦⑧いつも通りといえばいつも通りなんですが、このお題でミサイルを被せてくる2人はやっぱすげぇわ。

 ちなにこの問題、出題者のミスで⑨の答えが出題時に掲載されていませんでした。あとから気づいて加えるという、たほいや的にはまったく意味のない行程があったんだけど、「あ、もう、別にいいです」(作製者談)。ちなみに解答のモチーフは「包囲サイ」だそうです。

 

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
2
22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[10/21 seachicken]
[10/11 Serra]
[10/07 とみしの]
[10/05 NONAME]
[09/29 NONAME]
バーコード