最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
「ユーレイデコ」 4→4 ん〜〜〜〜〜〜、追いかけきれんかったなぁ……面白かった……のかなぁ……。 1話目時点で一筋縄ではいかない作品であることは一目瞭然だったわけだが、これをがっつり追いかけるってのは凄まじくカロリーを要する作業になる。若かりし頃なら1から10までがっつり考察を広げて楽しめた可能性もあるのだが……もう、2話3話と重なるうちに「分かんねぇよこれ」ってんで追跡を放棄してしまった。おかげで一応最後までは観ているのだが、ほんの表層部分のみを眺めているだけで、中身についてほとんど触れることが出来ない。 という情けない視聴体制だったということを前提とした上で……これ、面白かった……のかなぁ……。全体的な構造だけを観ると、やっぱり「ポッと出の劇場アニメでやりそう」みたいなプロット。バーチャル・電脳・監視社会からの脱却・少年少女のアウトロー活劇。どれもこれもお約束なモチーフである。ただ、そうして「あるけど無いもの」を描くというテーマ設定が、湯浅さんの作品と相性が良かったのかどうか。あくまで湯浅さんは原案止まりなわけだが、製作スタッフはこの「湯浅性」みたいなものをきちんと作品の魅力として活用できたのか。 元々湯浅作品ってのはエキセントリックな演出が特徴で、これが見事にハマった代表作に「四畳半神話大系」があり、あの作品は本当にどうでもいい日常に、ほんのひとつまみの「非日常」を紛れ込ませ、それが次第に現実を侵食し、最後には飲み込んでしまうという倒錯感が売り。「夜は短し恋せよ乙女」なんかも、ただの京都の学生のお話なのに、京都を「魔都」として描いて完全なるアナザーワールドを構築したのが見どころだった。今作の場合、最初から意味がわからない世界でスタートする。そのために、視聴者側はどこに軸足を置いていいのかわからずに戸惑ってしまう。なんの道標もないままにゴミ溜めの山の上に放り投げられたような感覚だ。話数を重ねればこの世界の基盤が見えて、少しずつ観やすくなっていくのかもしれないが、残念ながらこの「話数を重ねる」のが至難の業。なにしろ「よく分からない世界」を、さらに「分からなくさせる」方向の湯浅演出で積み重ねていくのだ。どこからがこの世界のほんとで、どこからが演出上のウソなのか、それが定かでない状態で筋を追うのは非常に負荷の強い行程なのである。 主人公のハックのキャラ設計もこのハードルをむやみに上げており、分からない世界を分からない言葉でしか説明してくれないので、主人公の背中を追うことが難しいのである。ヒロインのベリィはそこをある程度把握した上で素早くこの「世界」に順応していったが、不真面目な視聴者はなかなか探偵団と活動を共にするところまでは視界を調整できない。おかげで非常に情けない話だが、1話目で抱いた「よく分からんな」という印象が延々と続くことになってしまった。 こうした不協和については、企画段階でもうちょっと噛み砕くことができれば解消できた部分だとは思うんだよなぁ。ただ、それをやるとせっかく湯浅さんに作ってもらってる意味が薄くなっちゃう可能性もあるし……悩ましいところ。……劇場でもう一回総集編みたいなの作ります?
PR |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|