最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
○「HIGH CARD」 5 千葉繁ってあまりにも存在感がありすぎてどんな喋り方でも大して違和感がなくなっちゃってるのだが、改めてコテコテの関西弁話してたもんだから「あれ、出身どこだっけ?」と思って確認したら熊本だった。へぇ……。 どことの謂れも無きオリジナルアニメ。なかなか評価の見極めが難しいタイプの作品だが、とりあえず出だしは悪くない。作画作劇もメリハリがついているし、どういう方向で見せるかっていう目的意識もしっかりある感じ。トランプのカードをモチーフにした雑多な能力系バトルアニメで、モチーフとしては「ギャンブル」「怪盗」「ガンアクション」あたりが含まれるだろうか。トランプのカード1枚1枚に個別の能力が付与されるという設定であり、「こっから53個も能力作れないよな……」とは思うが、どうやらメディアミックス作品らしいので、アニメ以外にもこのカードをめぐる色んなお話が各所で展開されるというプロジェクトなのだろうか。わたしゃ割とそういうコンセプトは好きですけどね。 映像が及第点でコンセプトも嫌いじゃないとなればもう少し加点してもよかった気もするが、一応の懸念材料もないではない。1つはプラスともマイナスとも取れる要素だが、座組の中心に「賭ケグルイ」の河本ほむらがいること。「賭ケグルイ」は好きな作品なのでその作者が携わっているというのは基本的にプラス要素のはずなのだが、原作者としては「ビルディバイド」の仕事とかを見ているわけで、「そこまで大きな加点要素ではないかもな……」くらいの印象。うまいことテーマが作風にハマればワンチャン伸びる要素がある、くらいだろうか。そしてもう1つ、監督が「サクガン」を担当した人だということ。あれも今作同様のオリジナル作品で、1話目の作画もコンセプトも良かったので興味を惹かれた作品だったはずなのだが……びっくりするくらい尻すぼみしたからね。まぁ、別にアニメ監督が構成担当してるわけでもなかろうし、同じ流れになるとも思ってはいないが、あくまで「何事も用心が肝心」という話である。 ちなみに、タイトルの「HIGH CARD」はトランプにおいても強いカードを意味するはずの言葉だが、主人公が持っているのは最弱の2。普通に考えたらとてもHIGHではないのだが……そこはね、大富豪があるからね。弱者が革命を起こして一攫千金! みたいなデザインは事前に約束されてるようなもの。どれくらいの長さになるかは分からないが、ある程度のお約束を踏まえた上で、どれだけ刺激的なストーリーが作れるでしょうかね。
PR ![]()
無題
ちなみにポーカーでは役なしのことを単純に high card と呼んでいたりします(役なし手札で一番強いカードがAの場合Aハイ、Kの場合Kハイといった呼び方をします)
アニメとは関係ないかもしれませんが... Re:無題
そうか、「高位のカード」って、手の中で一番強い札ってことか。だとしたら現状1枚ずつしか持ってない連中の説明としてもしっくりくるわ。あと、多分そんなつもりで書いてないだろうけど、「この後、作中でカードを集めだしたら単体じゃなくて役で勝負し始めるかも……」って思いついた。いや、やるかどうかしらんけど。現状ブタしか作れないけど。
![]() |
カレンダー
ブログ内検索
リンク
最新記事
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
(04/01)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|