忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[9836] [9835] [9834] [9833] [9832] [9831] [9830] [9829] [9828] [9827] [9826]

 
歴史に刻む物語/A tale for the Ages
 この人形劇、元々Unセットでやってたやつの逆輸入だよな。あっちはいろんな次元の物語を全部人形劇でやってたもんだから「どこの次元の誰目線やねん!」みたいなツッコミが入ったが、こちらは「物語の次元」であるエルドレインで、リアタイで進行してる物語を描いているので全く問題はない。シーンはケランくんと協力者のルビーが最初の魔女アガサを倒したシーン。適当に鍋にぶっ込んで殺しただけなのだが、すでにだいぶ美談になっているようだ。さておき、限定的とはいえたった2マナで全軍+2できる可能性があるトンデモ増強装置。ざっと読むと「役割万歳」と書いてあるカードなので、ぜひ自軍を役割でガチガチに固めた上でピックを進めていこう。まぁ、そっちばかり集めちゃって肝心のクリーチャーが足りないってのもお約束の展開だが。
 
 
野薔薇のアルコン/Archon of the Wild Rose
 出た、どこの次元でなにやってるかもよく分からない存在、執政官シリーズ。ここんところ随分ご無沙汰だったが、過去のエルドレインにも一応「赦免のアルコン」がいたのでこの次元での存在は確認済みだった。能力の傾向でいえば「調和のアルコン」の方が近いかな。今回のアルコンはオーラ推しを標榜しながら、増強とかじゃなくて固定ステータスに変更するというちょっと変わり種の能力。でもまぁ、4/4飛行ってほとんどの場合は強化だし、これが強化にならないようなやつは最初からでけぇってことだから気にしなくてもいいだろう。つまりは「超強い」ということ。これで4マナ4/4フライヤーは割と詐欺。
 
 
武器庫のネズミ/Armory Mice

 可愛い。ただ、白のネズミは残念ながらネズミ(Rat)ではなくハツカネズミ(Mouse)なので今回黒赤が推し進めているネズミシナジーには一切関与しない。まぁ、「綺麗なネズミ」を標榜するなら協力関係を築けないのもやむなしだろうか。白コモンでお馴染みの2マナ3/1コモンという攻めのカードで、祝祭時には3/3とコスパに優れる。祝祭はどうやらボロスカラーに与えられた攻めの能力らしいので、とにかく軽めの役割やクリーチャーを連打してこのネズミなんかで一気に畳み込むのが基本戦術ということなのだろう。しかし、こいつがなんで祝祭でタフネスアップするのかはさっぱり伝わってこないな。流石にこの鎧を着るわけにもいかないだろうし……。


 
 
魅せられた衣服商/Charmed Clothier

 堅実役割提供者の1人。5マナ3/3飛行というリミテッドでお馴染みのステータスに、役割の中でも比較的強そうな王族を付与。自身につけられるとそれだけで4/4フライヤーになっちゃうのでそこは禁止だが、パーマネントが同時に2つ出るので祝祭デッキのマナカーブの締めにはちょうど良いし、オーラ絡みのどんなデッキとも合わせやすい安心設計。シングルシンボルなのでいざとなったら強引にタッチできるのもありがたい。まぁ、わざわざタッチするほどの戦力ではないかもしれんが。

 


 
従順なグリフィン/Dutiful Griffin

 フレーバーを読めばなんとも良いお話。忠グリハチ公物語である。まぁ、カードとして使う分には平気で戦場に出てくるし容赦無く人も殺すが。5マナ4/4フライヤーはアンコモンとしてもぼちぼちの性能。与えられた復活能力は手札に戻るだけだったり、コストがそこそこ重かったりとあんまり現実的には見えないが、まぁ、選択肢があるのは悪いことじゃない。「エンチャントが墓地に落ちたら」効果を強引に誘発させることもできるし、シナジーの量次第で強さは大きく変わりそう。


 
 
不気味な干渉/Eerie Interference
 ローアンさんが居城だったアーデンベイル城に乗り込んだらそこはすっかりアショクの手の内だったよ、という様子を描いた注目のストーリー。兵士たちはみんな眠ってるので殴られても蹴られても起きないし痛くないという呪文である。この手のダメージ軽減呪文は白でもそれなりの数が作られているが、その中でも秀作だったのが「安全な道」。こちらの呪文は「安全な道」にさらにプレイヤーを守る機能も追加したが、チェックするのがクリーチャーからのダメージのみという制限になっている。本体火力なんかはどうしようもないが、現在はそこまで気にする必要もないだろう。基本的にクリーチャー戦闘主体のMagicになっているのだから、これは事実上の完全シャットアウトだと考えてしまってもいい。リミテではいいトリックになりそう。ちなみに、何故かPWへのダメージは軽減してくれない。もう、新時代にPWは古いのかもしれませんね。

 


 
孤高の聖域/Solitary Sanctuary

 このタイミングでの謝罪なんですが、何故か私、今回のセットの白青のギミックを「人魚姫」とずっと勘違いしておりました。どう見てもヒルダさんが親玉なんだから「雪の女王」のはずなのに。公式記事のどこにも「人魚姫」なんて書いてなかったのに。なんでそんな勘違いをしてしまったのかは全くの謎。同じアンデルセン童話だから間違っちゃったのかも……。面倒なので過去の記事は修正しませんが、これまで「人魚姫」と言って言及してた部分は全部「雪の女王」で置き換えて読んでください。閑話休題、そんな「雪の女王」ギミックを露骨に後押しするデッキの核を担うエンチャント。これ単体でもタップして氷漬け機能は備えているし、その後もギミックを駆使すれば直接戦力の増強へとつながっていく。このシナジーに一切興味がないプレイヤーはたとえ白を使っていても完全無視するタイプのカードなので、こういうのの流れ具合で上下との棲み分けを考えることになるだろう。

 


 
結往生/Freeze in Place
 ヒルダさんの居城に乗り込んだら、殴り込む前に引き返したくなったよ、という情景を描いたカード。フレーバー日本語の「温かい歓迎」は英語でもそのまんま「warm welcome」。同じ温度に関する比喩が用いられているのでギャグもそのまま伝わるのである。カードとしては麻痺カウンターが初登場した「団結のドミナリア」に収録された「勢いを挫く」のアップグレード版で、効果はほぼそのままで、占術が1から2に増えている(厳密には、元の呪文では自軍クリーチャーも対象にとれたが、あんまり意味がない選択肢だったのでなくても問題無いだろう)。当然「雪の女王」デッキのシナジーの一角を担うが、「雪の女王」ギミックは「アンタップ状態のクリーチャーをタップする」ことで誘発する能力が多く、このカードのように相手がずっと寝っぱなしになるのも痛し痒しである。いや、贅沢な話ですけどね。
 
 
通電の巨人/Galvanic Giant
 「電通と巨人」だと読売グループと大手広告代理店の裏のつながりを妄想してしまうが、そういうクリーチャーじゃないので大丈夫(?)。この世界観でいきなり「通電」って世界観バグってないかと思ったが、イラストを見ると豆の木の上で生活してる巨人が雷を利用して電力を集めている様子だ。カイトをあげて蓄電瓶に貯めるのってフランクリンの実験のやつだが……、こいつ死なないか? さておき、こちらも本体より出来事の方が重いタイプのカード。どっちで使うかを悩む場合もあるが、このカードは出来事部分がやや重すぎるきらいがあるので、あんまり悩まずに巨人として出しといても良いんじゃなかろうか。巨人というにはやや小柄なステータスだが、緑青が推す「マナコスト5以上」をサポートしつつ、あわよくば「雪の女王」にも色目を使える能力になっている。良い具合に橋渡しを務めてくれる渋いアンコモン。どっちつかずな印象はまぁ、貧乏より器用の方を見てあげて。

 


 
嘲笑するスプライト/Mocking Sprite
 フレーバーテキストを見るとなんかおちょくってるっぽいのだが、何言ってるかよく分からないので腹も立たないし、ちょっと場の空気が冷えそうな可哀想なフェアリー。その素体は「ゴブリンの電術師」の系譜で、スペル連打したいイゼット系のデッキでは1ターンに2マナ3マナと節約できる可能性もあるので色々と重宝する。「電術師」と比較すると1マナ重くなった代わりに飛行を手に入れたのでアタッカーとしても使えるのがポイントで、流石に火力だけでちまちま本体を削るわけにもいかないし、除去やバウンスなどで相手をいなしつつ、こうしたフライヤーでも堅実にクロックが刻めれば勝利に近づけるだろう。ちなみに現スタン環境では同じ能力を持つスーパーエリートの「傲慢なジン」が大活躍中なので絶対にお呼びがかからないという可哀想なやつ。まぁ、コモンの人生なんてそんなもんか。
 
 
水飛沫の呪文使い/Splashy Spellcaster

 イゼットシナジーから役割トークンを量産する役割製造工場。設置しておけばあとは半自動でパーマネントを稼いでくれるのだからポテンシャルは高いが、やはりこの手のシナジーを重視するデッキで難しいのはクリーチャーの数をどうまかなうか。こいつ本人に張ることができないので最低でも1体は仲間が必要だし、量産できる旨みを味わうにはもっとクリーチャーを並べる必要がある。その上でトリガーとなるインスタントやソーサリーも揃えねばならず、リミテ専であるにも関わらず、デッキ構築のバランスはかなり繊細。魔術師役割は占術でドローの質を上げてくれるので、なんとか狙い通りに回るデッキを維持したいところだが。


 
 
水の翼/Water Wings

 なんかジョハンくんがまた失敗してる臭いのだが……これは大丈夫だった時の図か。毎度お馴染み青の「ちょっと増強」系インスタントだが、今回はそれに「呪禁で守って実質的なカウンターになる」系のエッセンスも混ざって一粒で2度美味しい、というかどっちかの役割だけで良い場合もこれを使うしかない呪文になっている。2マナでかなり堅固がクリーチャーが作れると考えれば決してコスパは悪くないが、カウンター目的で使う場合は多分ステータスいらないし、飛行や増強目的で使う場合は呪禁がそこまで効いてこない(相手が除去などで対応できるならこの呪文にスタックして使うだろう)。まぁ、お守りがわりに1枚さしておくと思わぬところで役に立ったりするもんだ。……そういう呪文って、えてして最後にはデッキから抜けちゃうんだけどさ。

 


 
フェアリーの剣技/Faerie Fencing
 ベースとなっている基本呪文は「死の風」。最近はレア以外でこの手のX修正呪文がなかったのでなんか久しぶりな気がする。こちらの呪文はアンコになった分、フェアリーがいれば3点おまけというディスカウントシステムを採用。1マナでタフ3まで除去できるというのは当然破格の性能。もちろん、フェアリー無しでも除去としての信頼性はぼちぼちなのでデッキインを躊躇う必要はなさそう。フェアリーっていうとフェンシングみたいに細長い剣を使うっていうイメージはどの次元でも割と共有されてるみたいだけど、あれって何が発祥なんでしょうね。

 


 
悪夢の支配/Taken by Nightmares
 シンプル除去。アショクさんの名を冠しているんだからもうちょいいやらしいからめ手があるかと思ったが、そんなこともなく容赦なく追放である。地味な変化ではあるが、実は追放除去で4マナインスタントってのはアンコ以下では多分初。レアでも「信者の沈黙」があるくらいで結構珍しい。その上で一応セットを意識したボーナスもついているのだから、アショクさんもちゃんとサービスとか考えてくれているということだ。このコストだと流石に構築は厳しいのが勿体無いな。

 


 
もつれる群体/Tangled Colony

 カード名とイラストの雰囲気から、ジョジョ4部でスタンドネズミに狙撃されてぐちゃぐちゃに固まっちゃったネズミを思い出した。まぁ、要するにそういうクリーチャー(そうでもねぇよ)。2マナ3/2とステータスは悪くなく、通常戦闘で死亡したら大抵は2体以上のネズミに分裂してダイレクトにパーマネント数でアドバンテージを稼げるネズミ族の期待の星。余計な仕込みをせずともそこそこ強い肉として使える上に、自身もネズミなのでサポートカードのさまざまな恩恵を享受できるのが良い。いざとなったら自分で特大ダメージを叩き込んで大量のネズミをばら撒くなんて強引な技も活用できるかもしれない。


 



 
ねじれた下水魔女/Twisted Sewer-Witch

 ちょっとひねってねじれてはいるが、ネズミデッキにいく指針となりそうな重要な魔女さん。登場時に全ネズミに役割付与ということは、すなわち「全ネズミに+1」と同義であり、ずらりとトークンを横並びにした状態から一気にゲームをキメに行ける。1/1が2/2になった程度ではそこまでかわんねよ、という場合も、与えられるのがひねくれ者役割であることは無視できない。チャンプブロックで無駄死にしたネズミも、最悪1点は削っているのだ。役割を出すだけなので、登場後にこいつが生きてようが死んでようがネズミたちが気にしないというのも盤面に左右されないありがたいところだ。とりあえず、赤黒に行くかどうかはこいつの流れ方で判断できそう。

 


 
大食の害獣/Voracious Vermin

 というわけでもう1ネズミ。フレーバーによれば、駆け抜け候は少なくともネズミ目線だと良い指導者のようである。3マナで2/1と1/1なのでコスパは最低限。ただ、そうして連れてきたお友達もこいつにとっては餌がわりで、サクるなりアタックに突っ込ませるなりして殺せば少しずつこいつ自身が成長していつしか猫も食えるサイズになるかもしれない。コモンで手に入る貴重なパーマネント稼ぎでもあるし、こいつらを連打してるだけで横にも縦にも伸ばして戦えるかもしれない。ただ、そのデッキにはネズミばっかで一切ブロッカーが入っていない可能性もあるのでどの程度の速さでゲームを決められるかはおよそ把握しておく必要があるかもしれない。


 
 
晩餐会の好戦漢/Belligerent of the Ball

 「好戦漢」っていう日本語がまずあんまり使わないが、少なくともそんな名前で呼ばれるやつは晩餐会に来ちゃいけない気がするんだが。とりあえず、白赤が推している祝祭ギミックのわかりやすいアンコモンの例。3マナ3/3という普通サイズに、祝祭で細かく機能するサポート能力付き。自身も対象に取れるのでその場合には4/3威迫で次のターンから攻撃を開始できる。ただ、改めてこの祝祭トリガーってのは毎ターン実現できるようなもんじゃないということは考えなきゃいけないだろう。そのためにいらんパーマネントを展開しているようじゃ本末転倒だしなぁ。まぁ、こうして「祝祭がなくても最低限使える」コマで固めておくのが無難ってことよな。

 


 
魅力的な悪漢/Charming Scoundrel
 これ、確証はないんだけどもしかして「場に出た時3つから1つ選べるレアクリーチャー」って5色サイクルを形成しようとしてる? 最初に出てきたのが黒の「無神経な血魔道士」で3マナ2/1、続いて青の「霊気の媒介者」でこれも3マナ2/1だった。各々1つ1つの能力は大したことないが、決して無駄にならない汎用性で勝負する、リミテでもそこそこ、構築でもごく稀に採用されるくらいの絶妙なレベルのレアだった。今回、「3つから1つ選択」形式が赤と緑に登場。赤はこの通り2マナ1/1速攻とちょっとステータスが変則的だが、赤っぽい3つの能力から選べるというのは共通している。赤ルーター1つ例にとってもコモンの「イマースタームの略奪者」にも負けてる感があるので微妙な気もするのだが、こいつの売りは一番下のひねくれ者役割を持ってくれば2マナ2/2速攻クリーチャーとして使えるという部分。この汎用性があるからこそのレアかな。……他のカードでも代用効きそうだけど……祝祭狙いだとズドンとハマる。

 


 
コイン弾き/Flick a Coin
 「Flip a coin/コイン投げ」は昔からMagicで使われていたギミックではあるが、コイン弾きは無い。まぁ、正確にゲームのルールに落とし込むの大変だろうし、コイン投げと違ってゲームと関係ないところで実力に差が出ちゃうからね。酒の席のお遊戯でやるくらいがちょうど良いのだろう。こちらの呪文、コインを弾いた結果誰かの鼻っ柱に当たっちゃって1点分痛いし、そのコインはコロコロ転がって宝物トークンに。結果的に誰も損しなかったことを示すためにカードも引ける。つまり「加撃」の完全上位互換ではあるのだが……20年以上前のカードと比べてもしかたないか。わざわざカード1枚使ってやる仕事には見えないが、一応アドロス無しでパーマネントは1つ増えるし、タフネス1のクリーチャーがいればアド勘定は超ラッキー。相手陣容次第でもしかしたらサイドインできるかもしれない。ちなみに対象が1つしかないので、応じて相手にその対象をどうにかされるとフィズってしまい、宝物もドローもなかったことに。それだけは避けたい。

 


 
大餐会の客人/Grand Ball Guest

 コモンで提示される祝祭クリーチャーのサンプル。ボロス用の前向き能力ということなので、これくらいシンプルにダメージアップが図れるクリーチャーが一番デッキに組み込みやすいだろう。ただ、祝祭が決して楽なミッションでもないのに、ボーナスが大したことない気もする。一応、インスタントで役割を出す手段を用意しておくとコンバットトリックとしての効果が高まるので小吉。

 


 
攻め立てられる槍護衛/Harried Spearguard
 名前やコスト、イラストのイメージからは「僧院の速槍」をイメージしなくもないが、残念ながら比べるべくもないコモンの番兵。1/1速攻はなんとか頑張った結果だが、そこから下の能力はよくある第2の人生プランである。まぁ、一応カード1枚からパーマネント2つ出せるので弱くはないのだが。ネズミデッキ、祝祭デッキでの採用が一応検討できるが、その場合は能動的に死ぬ方法もあった方が計算はしやすくなるだろう。ところで、なんでこいつのところにネズミが来たの? ほんでなんでこいつが死ぬとネズミになるの?

 


 
コルヴォルドと高貴なる盗賊/Korvold and the Noble Thief
 当時の環境ではかなり活躍したエルドレインのスーパースター、コルヴォルドさんの様子をやたらコミカルに描いた英雄譚。あんまり彼のパーソナリティについては知らないので何が起こったシーンなのかは定かじゃないが、どうにもうまいことお宝を盗まれてしまっているらしい。コルヴォルドさんは元々人間だったのにフェイの呪いでドラゴンにされているらしく、人間とのコミュニケーションでもうまいこと騙されちゃうくらいの意外とお茶目なキャラなのかもしれない。というわけで全ての章が財宝がらみになっており、ちょろちょろと宝物トークンが出るのは過去にあった英雄譚「タイライト剣の鍛錬」と全く一緒。当時の使用感を思い出すと、そりゃ自動でお金がもらえるのは弱くはないが、いくらなんでも悠長だった印象。こちらの英雄譚はさらに1マナ重いわけで、4マナスタートからのお小遣いちゃりんちゃりんはあんまり魅力的には見えないかも。そしてその果て、最終的には3章で相手ライブラリからお宝を盗み出し、事前に用意した宝物で合わない色マナをまかなえというデザインなのだろう。最終的にアドにつながる可能性は低くないが……頑張った割には最後が運ゲーってのは流石に微妙か。一応トークン生成部分が祝祭に合致する場合もあるが……。
 
 
怒り狂う戦闘ネズミ/Raging Battle Mouse

 イラストの躍動感がすごい。集中線みたいになった光の反射が美しく、レアネズミのプライドを迸らせているかのようである。とはいえネズミはネズミ。2マナ2/1とコンパクトにまとまったボディに、なぜか2つ目の呪文を軽減するさりげないマナサポート。これは下の祝祭に繋げるためのサポートっていう見方でいいのかしら? 祝祭達成で激烈なボーナスが……とかいうこともなく、ひっそりと誰かに+1/+1修正を与える程度。うーん、悪くはないのだが……いうほどレアか? おそらく上の能力をあてにしての採用が主だろうから、祝祭デッキの補助役って感じなのかしらね。あとまぁ、イラストアドってことで。


 
 
ロティサリーの精/Rotisserie Elemental
 ものを知らない人間なので「ろてぃさりーってなぁに?」というところから始めなきゃいけなかったのだが、調べてみたら「肉の塊を回転させながら焼く調理器具」とのこと。なるほどそんな名前だったのか。そう言われるとイラストも確かにそう見えないこともないし、世界で唯一の焼き串カウンターを乗せるクリーチャーになったのも納得である。1マナ1/1威迫のちっちゃなボディのレアエレメンタルは、なんとあの「ボーマットの急使」の系譜を受け継いでる。「急使」と比べると色々と丸くなっているが、「ダメージを与えた時にカードを蓄積し、サクってそれらの使用権を得る」というギミックは一緒。手札を入れ替えたりはしないが、その分使用タイミングが1ターン限定になっているのでこちらのクリーチャーの方がずいぶんコンパクト。速攻は失ったが代わりに威迫を手に入れたのでダメージの与えやすさはトータルではやや向上。ただ、その分能力の起動にも本体ダメージが必要になったので、せっかく溜め込んだカウンターも結局無駄になる可能性も高い。総じて、使いこなすのは結構骨が折れそう。いうて一時的な限定アドなのでそこまで必死に狙うようなもんでもないしなぁ。

 


 
双頭の狩人/Two-Headed Hunter
 久しぶりに登場の双頭巨人。その名もズバリ「双頭巨人」以来でしょうかね。「頭が2つある」という特性は過去のカードではいろんな方法で表現されてきたが、今回は出来事呪文の方で2段攻撃を使って表現している。こいつが怒ったところで二倍の怒りになるかどうかは微妙なところだが、とにかく2段攻撃付与のインスタントが手軽に使えるのはありがたい選択肢。トリックとして使った後に出てくるクリーチャーもアンコモンとしてはそこそこレベルだし、とりあえずリミテで入れといたら損はしないタイプのクリーチャー。その分あんまりはっきりした主義主張も見えないのだが……今回赤緑が「あんま深く考えずにでかいクリーチャー出して殴る」がコンセプトとのことで(ひどい)、これくらいのファッティを雑にデッキインしとけばいいのかもしれない。
 
 
アガサの勇者/Agatha’s Champion
 勇者とか言ってるけど、その外見からするとストーリーで登場した「狼の騎士」、すなわちルビーの兄貴、ピーターをイメージしたクリーチャーだと思われる。その割にレジェンドではないので、もしかしたらこのいでたちの護衛兵がアガサの小屋の周りに複数配置されてる可能性はあるが。さておき、アンコモンでシンプルにアドっぽい動きができるファッティ。こないだ市川ユウキの記事で「おっさんはだいたい4点除去できるクリーチャーはフレイムタンと呼ぶ」と言っていたが、なるほど私もこれをみた瞬間に「1マナ重いフレイムタンか」と認識した。だいたいそのくらいのポジション。5マナなのでこれが格闘の末に引き分けたりすると流石にコスパに難あり。勝てる相手は見つかると思うが、さらに協約のタネも確保しておく必要があるので必要条件は案外多い。この世界の協約、あんま悩まんでも使えるんだろうか。

 


 
優雅なる叩き伏せ/Graceful Takedown
 もう「一方的格闘」とかいう名前じゃなくて、この場合には単に「袋叩き」とか「いじめ」というんじゃなかろうか。自軍のオーラ次第ではあるが、だいたいの場合は複数のクリーチャーパワーで1体をよってたかっていじめるリンチみたいな状況になる除去。格闘するのが2体限定だったのが「二人組の叩き伏せ」だったわけだが、あの時点で既に「まぁ、2人もいらんけどな」という場合が多かった。今回も安定感は増すという程度の差である。一応、関係するクリーチャーを全部対象にとるので、格闘除去にありがちな解決前に除去られて無駄撃ちという状況がほぼ無いのは良い点なのかもしれない。
 
 
菓子の復讐の夜/Night of the Sweets’ Revenge

 実にフレーバーに富むヘンテコギミックエンチャント。今回「お菓子のモンスター」は黒緑の「ヘンゼルとグレーテル」テーマに寄せられており、動いて殴れる食物トークンみたいな連中が割とメイン級で作られている。このエンチャントはそんなフレーバーをより明確にするもので、まず、なぜか食物が全部マナを出せるようになる。食物デッキならパワーストーン以上のペースで食物を量産するのも夢ではなく、あっという間に2桁マナに届くくらいの増産まで狙えてしまうかもしれない。流石にそれだけでは途中から無駄になってしまうので、仕上げとして最後にこの不思議な夜に終わりを告げる事実上のオーバーランも設定。7マナと重いが、起動してる時点で最低でも3つくらいは食物が出てるわけで、食物からマナを出せば大した負担にはならない。これ単体でまかなえる食物はあくまで1つだけ。その他のパーツについては全て他人任せなので、これを使うからには入念に食物に寄せたデッキを作る必要がある。リミテでいいデッキ組めたら楽しそうだな。


 
 
王のもてなし/Royal Treatment

 王のもてなしっていうのは、王族役割になる「王様クラスの丁重なおもてなし」ということなのだろうか。王族役割に護法がついていて、その上でさらに呪禁をつけるのでなんだか被ってるような妙な印象だが、やってることは緑でよくある呪禁インスタントなのでこれまで通りの使い心地である。今回は破壊不能がつかないので全体火力から逃げ出したりはできないが、その分修正が次のターン以降も残るのが売り。同種の選択肢はスタン環境が伸びた影響もあって1つの環境でもたくさんある。何が一番自分のデッキに相応しいかはよく考える必要がありそうだ。

 


 
失われし伝承の歩哨/Sentinel of Lost Lore

 上の「魅力的な悪漢」でちょっと触れた「場に出た時に3択で選べる系クリーチャー」の緑……なのかな? こいつだけギミックがあまりにも今回のセットによりすぎだし、ステータスも他と比べて桁違いにでかいのであんまりサイクルっぽい印象はない。もしかしたらこいつはあくまでこの次元の出来事ギミックを使い倒すために作られた全然関係ない一匹狼なのかもしれない。「追放領域にある出来事呪文」というかなり限定された領域に触れることができる貴重な人材で、自分のカードだったら出来事呪文をおかわりするため、相手のカードだったら出番待ちのクリーチャーを2度と出てこなくするために使う。どちらの効果も今回のリミテならかなり強力だし、そうでなくても3マナ3/4というズルステータスで存在感は充分に主張できているだろう。気になるのは最後の効果だけ浮きまくってることくらいだが……まぁ、別にあって困るもんじゃないしね。


 
 
ストームケルドの先兵/Stormkeld Vanguard

 熊さん可愛い。まぁ、前足のゴツさを考えると出来事呪文にあるようにかなりの破壊力ではあるのだが。熊にまたがり、まさかり(??)かついだ金太郎クリーチャー。6マナ6/7という雑なサイズ設定とブロック抑止により、場に出ればあとはこまけぇことを考えずに敵軍を踏み潰していくだけの脳筋ファッティ。コスパは悪くないのでこれだけでもあまり悩む必要はない。そして6マナのクリーチャーが手札で退屈してるのも問題があるってことで用意されたのが出来事の方である。今回の環境はエンチャントもアーティファクトもそこそこ重要なのでメインからこれを投入できるのは非常に助かるのだが、気になるのは巷に溢れる(であろう)協約呪文の存在。出来事を唱えても、相手が対応して対象をサクってしまうとこの呪文が解決できず、金太郎は追放されずに墓地へ直行ルート。せっかく2度美味しいのだから、もし出来事を使う場合には細心の注意を。

 


 
貪る甘味大口/Devouring Sugarmaw

 見た目も完璧なお菓子モンスター。4マナ6/6威迫トランプルという完璧なボディだが、そこには「毎ターン協約せぇよ」というぼちぼちしんどい条件が刻まれている。まぁ、こんなヘンテコモンスターを使役するには相応の代価が必要ということだろう。とりあえず最初の2ターン分は自分の出来事で賄うことができるので、問題はそこから先。というか、食物はまだしも人間トークンをこいつの生贄前提で出しちゃうの、倫理的に色々問題はあるな。

 


 
ピクニック荒らし/Picnic Ruiner
 やってることはちゃちいのだが、せっかくピクニックに持ってきたお菓子を強奪されるのは確かに腹が立つ。「もうちょい有益なものを盗めよ」と思っちゃうから(そうじゃない?)。とりあえず、クリーチャーの方は「パワー4以上」参照ということで赤緑の「雑ファッティ」推し。役割による強化が容易な環境なので、2段攻撃はいつもよりもちょっと割り増しで考えていいところ。いざとなったら自分が装備品やカウンターでパワー4以上になれば確実に能力が誘発してくれるので安心。「そんなにパワー4以上なんて出会えるもんじゃないよ!」という人のために用意されているのが出来事ルート。コストの関係で順番的にはやや損した気分だが、とりあえずこちらでパワー4以上を強引に作っておき、そこからゴブリン本人が登場すればフルスペックを発揮しやすい。……一番カウンター乗せたいのがこいつ本人ってのはちょっとした存在矛盾だなぁ。

 


 
大嵐の雄鹿/Tempest Hart
 イラストの地面が雲なので、多分豆の木を登った先に生息している生物だと思われる。ただし「空獣の追跡者」のフレーバーにある好きな食べ物リストに「鹿」は含まれていなかったので、鹿のくせにあまり食用に向いてない可能性はある。まぁ、頭ビリビリしてるしなぁ。というわけで、そんなビリビリを追いかける出来事呪文の方は単なるルーティング、そしてクリーチャーの方は「コスト5以上」を応援するランプ大好き生物となっている。一見地味な出来事呪文の方も一応ランプ戦術という軸には沿っており、デカブツデッキをリミテッドで組もうとした人は必ずぶち当たる、「初手で重い方のカードしか引かなくてデッド」「逆にマナ加速しか引かなくてやっぱりデッド」という安定感のなさを幾らかカバーできるようになっている。ぜひ豆の木を登る予定の皆さんは押さえときたい鹿肉である。しかし、背景を見ると豆の木めっちゃいろんなところから伸びてるんやな……。

 


 
ヒルダの冬の王冠/Hylda’s Crown of Winter
 絶対に近くに友達がいる時に被らない方がいい王冠。ヒルダ様は袖のところも危なっかしい衣装を着ており、そりゃ氷のお城に一人閉じこもってたのもしょうがないことだったのかもしれない。さておき、当然「氷の女王」シナジーを支えるカードなのでタッパーである。「1マナで好きなところをタップ」する「氷」といえば当然「氷の干渉器」を思い出すが、こちらのカードは設置コストが1マナ軽い代わりに、タップできるのがクリーチャー限定になっている。そしてレアリティが上がったおかげで「自ターンに使うならマナ使わなくていいよ」ボーナスと、「もう、タップするクリーチャーもいなくなったから次のカード引こうぜ」機能が搭載されている。1マナタッパーはそれだけでかなりの制圧力なのでよほど切羽詰まった状態じゃないとドローに使うことはないと思うが、伝説のカードなので2枚目を引いてしまった時の処理として使えることは使える。これ1枚あればリミテでのシナジー構築はだいたい足りそうだけどな。

 


 
予言のプリズム/Prophetic Prism

 今回のマナサポート担当はすっかりお馴染みとなったベテラン選手のこちらが再録。いや、お馴染みだと思ってたけど、今確認したら正規のセットで再録されたのは2回だけだった。あれ、意外と少ないんだな。とりあえず色マナが心配ならこれだし、手札を減らさずにパーマネントの展開、ならびに協約燃料も提供できるので細かいサポートは色々とできる。プリズムという割に今回のイラストはなんか色調が地味なのだが、フレーバーがアショクさんのお言葉なのでその影響かもしれない。


 
 
眠らずの露営/Restless Bivouac
 ミシュラランドサイクルのボロスは3マナ起動で2/2と、カラーリングの性格がよくわかる小回りの聞く設定。「2/2とか、あんまりクリーチャーとして参戦する意味ないやん」と一瞬思ったが、その下には値千金の強力な能力が。「攻撃するたびカウンターが乗る土地」といえば一世を風靡した「怒り狂う山峡」がおり、あっちは自分に乗せるだけだったのに最強クラスの土地だったわけで、新たに増強先を選べるようになったこちらはさらに期待がかかる。一応、「怒り狂う山峡」は能力を複数回起動するとその分だけ一気にカウンターが乗るというバグみたいな挙動があったが、流石に反省したのか、今回はそれができないように起動型能力とカウンター設置能力は切り分けられている。

 


 
眠らずの尖塔/Restless Spire

 イゼットカラーのミシュラン。イゼットというとコントロール要素が強いので土地クリーチャーをどのようなデザインにするかは難しいところなのだが、なんと、起動が2マナと最軽量になり、思いっきり攻め気の強いウィニークリーチャーとしてデザインされた。この方向性は正直意外だが……パワー2の先制持ちなので制圧力はそこそこ。さらに攻撃時に占術がついてくる部分にギリギリ青の特性も残した形か。流石にこれ、2/1フライヤーだと強すぎたのかしら。このデザインだと投入するデッキが難しそうだが……まぁ、とりあえず2色ランドなんだから、色があったら入れときゃいいのかしら。


 
 

拍手

PR

コメント
無題
槍護衛のお姉さんが死ぬとネズミが出るのは
「煉瓦じゃなくてお前が餌になるんだよ!」的な理由?
【2023/08/23 06:27】 NAME[な] WEBLINK[] EDIT[]
Re:無題
えっ、やだ、思いの外エグい……。
でも確かに過去のネズミカードもそれくらいのニュアンスはあったかも。
御愁傷様です(合掌)。
【2023/08/23 19:28】


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
2
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[10/21 seachicken]
[10/11 Serra]
[10/07 とみしの]
[10/05 NONAME]
[09/29 NONAME]
バーコード