最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
「無職転生Ⅱ 〜異世界行ったら本気だす〜」 ―→6 まぁ、分割なので現時点で評価する意味もあんまりないのだが……次が来年4月かららしいのでちょっと間が空いちゃうのでね。 2期はだいぶイメージが変わった気がする。なんでなのかを考えてみたら、そういや2期に入ってかルディがあんまり「転生者」っぽいことしてないのよ。いや、頭の中は確かに転生者だろうし、いよいよ「別な転生者」との遭遇などもあって「転生者であること」が意味をもってはいるのだが、いわゆるなろうテンプレート的なチート転生者ムーブがほとんどなくなったことに加え、あのヘンテコな神的存在が今期は1度たりとも登場していない。1期で一番引っかかったのは、「常に転生を行った神と交信できてヒントをもらえる時点でチートとかいうレベルじゃねぇぞ」って部分だったので、それがなくなって「未知の世界」を生きているルディは、単なるファンタジー小説の主人公である。そういう意味ではかなり「なろう臭さ」が脱臭され、努力と苦闘のファンタジー冒険譚へと寄ってきている気がする。 そう考えたら相変わらず作画クオリティが高いこと、女の子がもれなくエロいこと(キャストが幸せなこと)などを加味してかなりいい作品と言えるのだが……なんだろ、「なろうから始めたけど何とかなろうっぽさから脱却できたけど、スタート地点がどうにもなろうなので完全には脱却できない」みたいなジレンマが何とも悩ましい。具体的に言えば「主人公が性的な目線でしか他者を見られない」みたいな下世話な設定が、他を取り囲む雰囲気からはどうしても浮いていて、「いい作品」になることを拒んでいるかのようである。いや、別にEDと戦い続けるファンタジー主人公がいてもいいのだが、そのいじり方というか、筋立てとの絡め方が要素として浮いている感が残っちゃって。「エロ展開はエロ漫画でやりゃいいのに」というお約束の抵抗感である。まぁ、むしろ開き直って「人間の営みの根源はセックスだろ」と言い放った上で他の要素と同等にエロを扱うっていう姿勢だと思えばいいんだろうけど。ほら、杉田が説明するとだいたいギャグに聞こえてしまうという……。 最終的には、主人公のちんこの話を茅野愛衣と上田麗奈が真剣に議論する作品が悪いはずはないか(結局そこか)。ゆーみんとかやのんがつがいになる話、私の専門分野で言うと「ホームラン」です。
PR ![]()
無題
原作既読勢なので、いつも楽しく拝見させてもらってます。この作品は、「変態引きこもりニート」の更生物語の面もあるので、主人公の性的な感情が前に出てるのを見せてるのも意図的ですね。来年の最初は2人のイチャイチャ(昼も夜も)から始まりますが、また話が大きく動き出しますので楽しみです。
Re:無題
確かに、言われてみれば単なる主人公のいち側面なのだから、作品の傾向と一緒くたに見るのはフェアじゃないですね。そこの精神性の変化を見るのも楽しみの1つ、ちゃんと覚えた。
イチャイチャにも色んなレベルがありますが……この絵だったら好きにしてもらってもええんやで。 ![]() |
カレンダー
ブログ内検索
リンク
最新記事
(04/02)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
(04/01)
(04/01)
(04/01)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|