最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
「SHAMAN KING FLOWERS」 6→5 こちらも「悪くない2世もの」の1つですな。制作時期を考えると「2世ものが世に出てからしばらくしてのアニメ化」というややこしい存在ではあるのだが。 点は下げたが、別に悪印象があるというわけじゃない。単に開始時には「おっ、マンキンがこういう形の続編なんて作ってたのか」っていう新鮮な驚きがあったからちょっと嬉しかっただけだ。こうして1クールで着地点も特にない放送が一旦終わり、そこには評価を上げる下げるという判断よりもとりあえずの「お疲れさん」があるくらいだ。 映像部分はずっと平均値以上を維持している。シャーマンのバトルは色々と「よくわかんねぇ」画が出てくるし、なんなら冗談混じりの要素も多いのでシリアスにファニーが混ざるバランスが難しいのだが、前シリーズから継続して画を作ってくれているスタッフはその辺の勘どころはちゃんと把握している。それはギャグパートのノリとかでもおんなじで、どうにもピントのズレたとぼけた今作の味わいは、アニメの呼吸で再現しようとすると結構難しいもの。100点満点とまでは言わないが、きっと作品自体の魅力はこのアニメに落とし込めていたんじゃなかろうか。あとはまぁ、「2世もの」としての前作要素の拾い方とかが評価のポイントでしょうね。 惜しい点を挙げるとするなら、そうして2世になってから出てきた新キャラにいまいち魅力がなかったことかな。いや、悪いこともないのかもしれないけど、初代のキャラのクセが強すぎるので、なかなかそれに比肩するようなインパクトを新キャラ全員が発揮するのは難しい。レジェンド軍団に比べたら若造ばかりになってしまうので1人1人の能力がショボくも見えてしまうし、「新世代のドラマ」としての引きはもう一歩という印象もないではない。まぁ、これ以上クドくしちゃったらストーリーが破綻しちゃうかもしれないし、素人のないものねだりでしかないかもしれんけども。「七つの大罪」に比べると「新世代だけで牽引するドラマ」部分がやや弱く、レジェンドをレジェンドとしてそのまま使っちゃったから話が無駄に壮大になった感はあるのよね。まー、初代の時点でアホみたいに壮大だったからしょうがないのだろうが……。 文句は書きつつもトータルでは悪くないアニメ化ではありました。これ、続きはどうしたらいいんでしょうね。 PR 黒騎士のひとりごと、最終話! まごうことなきおれたたエンドだが、たっぷりとエピローグを展開してくれたおかげで発展的な「未完」になってますな。 最終話では特に大きな問題も起こらず、ウサトの異世界生活の第2章となる「旅編」とでも名づけるべき展開のプロローグという位置付け。これまでのウサトの功績とローズとの関係性を再確認し、彼がローズと離れ離れになって活動しても大丈夫かどうかが提示される。無敵最強ジョーカーのローズが今後の旅路で一切使えないというのは怖い部分もあるが、ローズは国内においとかないと守りの要がいなくなってしまう。彼女を置いたままで近隣諸国との接触を狙うからこそウサトに白羽の矢が立ったのである。今の彼なら実績も伴っているし、他国との折衝役には充分だろう。 そしてそんなウサトとパーティを組むメンバーの選別。カズキや先輩は途中まで一緒で後半は別ルートへの拡散、キツネ獣人アマコが正式に帯同することになったので、できればウサト1人では流石に荷が重い。そこで抜擢されたのが、こないだの戦争なんかでいつの間にやらウサトとの関係を深めた門兵のアルクさん。まぁ、いくらウサトが前線に出られるとはいえ、やはりヒーラーはヒーラーだ。先輩たちと別れた後のことを考えると専門の前衛職は必須だろう。これでパーティーは戦士1、ヒーラー1(お子様1)。……あまりバランスは良くない。ということでもう1人(?)に選ばれたのがブルリンだったわけだが……食費ばっかかかって仕事しなさそう。大丈夫か? まぁ、強いだろうし、見た目の時点で敵を牽制する意味はあるのかもしれんけど。マスコットキャラとしてもあまりにやる気がなさすぎるのが不安だ。 そして、個人的に注目したいのはもちろん黒騎士さんの処遇である。あの流れからてっきりウサト隊に引っ張り出される展開かと思ったのだが、残念ながら最後の時点ではまだウサトを追いかける様子はない。まぁ、魔力を封じられた彼女はあんまり役に立たないし、連れて行っても単なるお荷物、警戒対象なので仕事が増えるだけなのだが。でもなぁ、描写の量から考えて、絶対に今後は黒騎士が翻心して仲間になってくれる展開しかないんだよなぁ。まー、残念ながら今はまだその時ではないのかもしれない。 ラストには「この先の冒険で登場する人々」の映像だけがスライドショー形式で紹介され、まだまだウサトの冒険は波乱に道でいるであろうこと(そして女の子がたくさん出てくるであろうこと)が示唆されている。なんとも気になる幕引きなので、是非とも続きを「2期」として見てみたいところだが……残念ながら分割とかの報はなかった。既刊の量を考えればもう1クールくらいはアニメ化できそうな気がするんだけど、どうなんでしょうね。 「ラグナクリムゾン」 6→7 ハイ最高。いやー、面白かったですね。面白い原作だっただろうし、面白いアニメだった。 ほんとはもう1点あげたろかと思ったんだが、私の中で流石に上田麗奈礼讃要素が強くなりすぎるので余計なブレーキをかけてこの点数。まぁ、一歩引いて冷静になったら作画状態の悪い回もちょいちょいあったし、一線級のアニメの中ではややローコスト味はあったからね。でも、細かい作画の難を吹き飛ばすだけのパワーがあった作品なのは間違いない。惜しむらくはあまりにすっきり終わってしまったから絶対アニメ2期はないだろうこと。これも原作買うかぁ。 改めてよかった点を挙げていくと、第一は毎度毎度意地になってんのかと思うくらいに予想外の展開をぶっ込み続ける刹那的なシナリオ展開。特に中盤からの「こいつも死ぬ!」「これでも死ぬ!」みたいな逆転続きのバトル展開。まぁ、そもそも最序盤でレオを切り離して置いてっちゃった時点で衝撃がデカかったし、その後の銀装兵団と合流した後の人員の使い方とキャラの立て方もいちいち刺激を特盛にしてくれるので「見たことない絵」がポンポン出てくる。銀器姫のキャラの強烈さも、兵団の個々の面々のじわじわおかしくなっていく様子とか、画面の端々まで面白要素がたっぷりなのよ。 そして何といっても竜サイドの盛り上げっぷりね。っていうかやっぱり「アルテマティア様万歳」という結論にしかならないんだけど……トップオブおもしれー女がスパダリと一緒に自分たちの世界を作ろうと奮戦する悲喜劇が何とも印象深い。そして1人のキャラとは思えないぐらいに大渋滞の要素の盛り込みと、それに合わせた千変万化の素晴らしい上田麗奈劇場。……まぁ、やっぱそこなんだよ。 これ、制作がSILVER LINKなんだよね。やればできんじゃん。 「姫様“拷問”の時間です」 6→6 今期アニメによって変な文脈が付与された動詞「屈する」。あと「推して参る」。 2期おめでとうございます。いやぁ、素直に好きな作品でしたね。最近きらら系の変質によってガクンと数を減らしてしまった「日常系」の新たな世界かな、という認識。舞台設定は非日常だけど、やってること、面白さの本質はかなり根源的な「日常系」に属してる気がするんだよね。 まぁ、そうしてのんべんだらりと展開する作品だから求めてない人には響くところのない作品かもしれないし、魔王を中心とした「ギャップネタ」みたいなものも無表情で見ちゃう人もいるかもしれない。私に「バス江」が刺さらなかったのと同様に、今作を「つまらん」と断じる人もいるかもしれない。まぁ、最終回とかまんま「ギャグ日」だしな。 なんでこんなに予防線張りまくってるかっていうと、やっぱギャグが刺さるか刺さんないかは本当に「好み」だと思ってるから。ぼくぁ今作のほわほわ優しい世界が大好きだし、真っ直ぐに方向性が定まったギャグのテイストも好き。そして何よりもPINE JAMによる丁寧な作画が好き。ギャグアニメって見せ方次第で効果もガラリと変わると思うんだけど、今作の見せ方はちゃんとハマってたと思うんだよね。米田さんとか出合さんとか、強力な面子を集めてくれたので必勝の布陣が組めたし、采配を振るってくれた監督の金森陽子氏という名前は今後注意してみていきたい。 あとギャグに加えて「萌え」要素も優秀。マオマオちゃんの阿漕すぎる可愛さ、バニラちゃんの狙いすぎな愛おしさ。僕はこういうものを全て素直にまるっと飲み込むよ。こんなにも優しく包容力のある伊藤静キャラも久しぶりだったから世代的にとても満たされた気分になったトーチャーさんのお人柄。マオマオちゃんのお母さんは中原麻衣なんですが、やっぱりこの辺の世代が私のコアです。 そしてもちろん、姫様役を自由自在に見せてくれた白石晴香に敢闘賞。私の中で白石・小林コンビがありし日の日野釘なみの理想のマッチングになっているぞ。 「スナックバス江」 4→4 まぁ、こんなもんじゃね? 終始一貫した制作理念があるっていうのは、むしろ評価すべきだとか思い始めた。 新番チェック時に書いてしまったことがそのままなので追加情報があまりないのだが、改めて書いとくと「原作の面白さが活きないアニメ化」とか言われてるけどわたしゃそもそも「原作の面白さ」がよく分かってないので「こんなもんじゃね?」という感想しか出てこないという立場。そりゃまぁ、このダレた雰囲気がファンの狙いに合致してないという意見は何となく察するが、原作の解釈って別に正解があるもんじゃないから、極論すりゃ好みの問題だしなぁ。監督含め(おそらく原作者含め)スタッフの総意として「マシンガンギャグアニメ」じゃなく「気だるいスナックアニメ」を作るべきだと判断したのなら、「気だるいスナックアニメ」として評価するのが寄り添った姿勢というものだ。まぁ、その「気だるいスナックアニメ」としても面白いかどうかは知らんけど。 ぷYUKAIによるローコストアニメのスタイルはずっと同じスタイルを貫いてるので、慣れもあるかもしれんよね。これまで色んなショートアニメを手がけてきて、ここでいよいよ通常尺の元請けアニメを作ったってのに受け入れられなかったのは同情するけど、もし「合わないもの」に手を挙げてしまったのだとしたら自業自得でもある。ま、結局どの立場に寄り添うかによって評価(というか許容度?)が変わるって話だよな。 中身について触れることが特にないのでこんな話でお茶を濁してみましたがどうでしょうか。 「月刊モー想科学」 4→4 結局、これらのアニメシリーズの制作モチベーションって何なんでしょうね。新番チェック時にようやくこれと「美男高校」とか「Fairy蘭丸」とかが何かしら繋がりを持ったプロジェクトであることに気づくことができたわけだが、作品を見ていくと別に大きな繋がりがあるわけではなく、ほんとに「その度にパッと思いついた何かをやっている」というくらいしか印象がない。それぞれのプロジェクトが特に大きな成功を納めたわけでもなさそうなのに、こうして細々と新たな作品が世に出されていく。……プロジェクトの中心に何かよほど強いこだわりを持つ人でもいるのかしら。 映像的に特に見たい部分はないし、シナリオラインもトンチキに始まりトンチキに終わるくせに、ギャグとしてどこかに振り切れてる感じもなくて、なんか「ヌルい内輪ノリをだらだら続けてる」みたいな印象。そりゃま、判で押したようなコピペなろうよりかはよっぽど作家性は感じられるが、それを求めている人が世界にどれほどいるかは甚だ疑問。まだ狙いが明確な分「明治撃剣」の方が制作価値があるように思える。 ただまぁ、今作は「Fairy蘭丸」と比べればキワモノ感は薄れ、だらだら見ている分にはそこまで辛いこともなかったのだけど。終盤の強引なシリアスにもっていくためのキャサリン周りの話なんかもちょっと見入ってしまう部分はあったんですよ。まぁ、単に「これはいい釘」って思ってただけな気もするが。そういやこれも「謎の釘ボス」作品だな。今期3本目だ。 まぁほら、世間的には「杉田×釘宮」の絡みをずっと見ていたいという人たちも一定数いるかもしれないのでね。人それを「銀魂ファン」と言うんですけど。
やっぱ分かんねぇジャンル。何を楽しんだら良かったんだろうねぇ。今作における一番の見どころは、主人公とマスコット(の中の人)が放送中に結婚しちゃったもんだからその関係性が気になってしょうがなかったことくらいだよ。ちゃんりなたそフロンティア。 はるか昔からず〜〜〜〜〜〜っと「誰かがただゲームやってる様子を見てて何が楽しいんや?」って文句は言い続けてて、あまりに言い続けてたもんだから「いや、もしかしてこれを面白いと思えないのは単なる老化なのかもしれんぞ?」と思っていくらか受け入れる姿勢も検討をはじめる。その結果「SAO」くらいはまぁ、存在意義は何となく理解できるようになったつもりではあるのだが、ごめん、今作はやっぱダメだった。もうここまできたら「もし俺がゲーム実況などを楽しめたと仮定して」と脳内妄想して視聴するぐらいしか手はないのだが、今作はそうした前提を踏まえた上でも、楽しめたかどうか。 一番簡単な逃げ道は「映像は良かったよね」である。そこらの適当なアニメ3本分くらいはコストがかかってそうな頑張り作画は、日曜5時枠のプライドをかけた大勝負。そこはまぁ、見栄えはいいだろうし頑張ってたのも認める。しかし、そうして描かれたものが一切興味をひかない題材だったらやっぱり画は入ってこない。どれだけ画がショボくても同じ時間に放送していた「ドッグシグナル」の方がよっぽど好きである。 「ゲームをプレイしてるから面白くない」というか、「そのゲームで描かれてるものが面白くない」なんだよな。まずもってシャングリラフロンティアは「神ゲー」と言われてるんだが、多数のプレイヤーがこのゲームを讃えながらプレイするほどのゲームだとはとても思えず、むしろ仕様の偶発性などを考えるとよっぽどクソゲーなんじゃないかと思うんだけど。開始まもない主人公があっさり「誰も会ったことがない」レアモンスターに会ったり、レアイベントからチート街道まっしぐらだったりするのはクソ要素以外の何物でもないし、それらを駆使して邪道を走る主人公のプレイは他のプレイヤーが見ててもさっぱり面白くなさそう。 チート要素云々無しで考えると、おそらく作中で一番真剣にぶつかった敵がウェザエモンだったと思うのだが、これがまぁしょっぱい試合である。何しろ「死なずに堪えることが勝利条件」とか言われてケアルガケアルガでひたすら逃げる試合を延々見せられる。どうなんだろね、ゲーマーにとっては面白いんでしょうかね。俺だって自分でプレイしてたらもしかしたら面白いのかもしれないが……そんなもん延々何週間も見せられてもさぁ。 やっぱ根本的にこうした設定の面白さを味わえない気がしている。そしてこちらも当然のように2期があるらしい。参ったねこりゃ。 「七つの大罪 黙示録の四騎士」 5→5 これはこれで。一番楽しかったのは「ランスロット」っていうキャラが「シャイニングロード」っていう技を使ったことですね。アニメ「ライジングインパクト」はこの春から配信開始だそうですよ(配信なので私は見ませんが)。 「七つの大罪」の時点でもう全然追えてなかったし、2世ものだからあんまり楽しめないだろうな、と思っていたんですが、案外そうでもなかった。そりゃま熱心なファンの方が過去作要素をいっぱい拾えるから楽しかったのは間違いないだろうが、何となく覚えてる要素だけでも「あぁ、そういやあったな」って感じで思い出せたし、そもそも過去作要素無しでもちゃんと一本立ちできる程度にはシナリオラインが成立している。ふつーに少年漫画として納得いく展開だったので何となく日曜夕方に放送するアニメとしては大きな不満はない。 一番のありがとうポイントは、シリーズ後半になるにつれてどんどん地獄と化していった「七つの大罪」の作画クオリティまでは引き継がなかったこと。そもそも製作体制が全然違うから引き継がないのは当たり前なんだけど、新作を受け持ったテレコムが思った以上に頑張ってくれて、2クールの長丁場でも最低限の映像は何とか維持してくれた(時たま褒められない回もあったが)。異形の魔物の描写とか、真面目に描こうとすると結構大変な画もあったと思うのだが、あまりコンプラなんかにも拘らず、原作者が描きたかったものが程よくアニメになってたんじゃないかという気はする。いや、まだ全然完結してないし、もっともっとやりたいことはあるのかもしれないけどさ。 あと、この歳になってここ最近の「2世ものリバイバルブーム」みたいな流れはハラハラすることも多いのだが、今作は「初代の存在感」をうまいこと制御できていて、大罪の中でもはっきり登場したのはメリオダスだけで、そのメリオダスも直接戦闘に口を出したりしないので若い世代の活躍だけに集中することができる。その上で初代ファンが物足りないと感じない程度にはちゃんと過去への言及もなされており、筋の組み立ては理想的なバランスだったと思う。これって、元々「七つの大罪」の時点で大罪7人がいくらか伝説めいた存在になってたのでそのまま転用しやすかったってのはあるかもね。 分割2クールっぽいので、なるべく半年間は筋立てを覚えておきたいです(目標を言うだけならタダ)。 「勇気爆発バーンブレイバーン」 6→7 この作品を端的に表す言葉は「やり逃げ」だと思っている。てめぇそりゃ卑怯だろ、と思ってしまうような荒技でも、実際に目の前で見せられたら呆然としてしまう。そしてこちらが冷静さを取り戻す前にケムに巻いて消えてしまった、そんな作品。 もちろん、それが責任の放棄だとかいうわけじゃない。むしろ1クールという短期決戦ではあるが、最初から最後までずっと笑わせてくれたし、困惑させてくれたのは十全に責任を果たした結果である。だからこそ「やり逃げ」感があっても全く悪印象ではない。せいぜい「してやられたな」と思うくらいだ。しかし、こんな思いつきの一発ネタみたいなアニメでも、実際に製作され、放送されるに至るまでにはたくさんの人の手が入っているし、たくさんの大人たちがあーでもないこーでもないと悩んだ末に出した結論であるはず。艱難辛苦を乗り越えて、最終的に今作が完成形を持って世に出されたことについては感謝せねばなるまい。そう、バカな大人たちが集まって生み出されたバカなアニメは、本当に貴重なのだ。 単にバカだの一発ネタだのとは言っているが、これが「ネタ」になるためには実に緻密な計算が必要。今作最大のパロディ要素は当然「ロボ」についてであるが、ラインギリギリのホモ要素を混ぜ込んでロボットもののエッセンスだけでは維持できない部分を支えたり、ちゃんと女の子の可愛いも極振りして視聴者の目が離れないように工夫もされている。「一発」ネタと言いつつも実際には12話の個別のエピソードから構成されているわけで、その1本1本で飽きさせないよう、ネタを小出しにしつつ、退屈しないように刺激を織り込んでいく脚本構成も悩ましい問題だっただろう。その全てが100%うまくいったのかどうかはよく分からんが、少なくとも私はほぼ印象が変わらぬままに駆け抜けられてしまった(やり逃げられてしまった)ので完敗である。アホみたいに大量のアニメが垂れ流される現代社会において、ここまで大胆なフックでもって毎週客の目を釘付けにできたのだから、それはもう純然たる技術ですよ。 まぁ、最大の問題は「これが面白かったぞ!」から、「ブレイバーンの後追い」が全くできないという部分なのだが……本当の本当に「一発」なので、何をどう拾っても「ブレイバーンの二番煎じ」すらままならぬ。生半可な覚悟でこんなおちゃらけロボットアニメに手を出したら滑り散らかして終わるのが目に見えている。後にも先にも何も残らぬただ1つだけの異形の道程。それがブレイバーンなのだ。いや、もしかしたら誰かチャレンジする人はいるかもしれないけどね。……「直球表題ロボットアニメ」とかならあるいは……(言うことがない 誰か助けて ふんふんふんふーん)。 |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(01/24)
(01/23)
(01/22)
(01/22)
(01/21)
(01/21)
(01/21)
(01/20)
(01/20)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|