最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
エルフブームはまだ続くか、第4話。ここに来てついにフリーレンに比肩しそうな強烈なエルフが登場、エルフバトルロイヤルがあったらこの2人が決勝でしょうね。……多分最初にヤムチャ状態になるのがエルダ様なんだよなぁ(不死だけど)。この度どこぞのデブエルフもアニメ化が発表されたので、そっちの活躍も期待したいところ。 4話目にしてついにバトル要素が一切ないエピソードに。ここまでのお話と今回の麻美子の独白でようやく何となく分かったんだけど、今作はこうして毎回登場する癖のある「勇者候補」が最終的に直接対決で潰し合うことを目的とした作品なのね。直近だと「終末のワルキューレ」みたいな、フォーマットで言えば「ケンガンアシュラ」、そして最大トーナメント形式の作品ということになるが、普通ならキャラが登場後、実際の戦闘中に挟まれるその人物のバックグラウンド解説が事前にこうして陳列されているという状態。 普通に考えたら「バトル大会もの」ってバトル描写が面白いからこそ客の目を引くわけで、それを持ち込まずにただ紹介文を並べ立てていくってのは随分思い切った構成である。それでなお成立しているのは、「ケンガンアシュラ」などとは違い、異世界設定のおかげで1人1人のキャラの差異を思い切りつけることができるおかげ(まぁ、ケンガンだって随分異世界じみてはいるが)。ここまでの4話で当然同じテイストのお話など1つもなく、ある意味で至極まっとうなフォーマットを遵守しつつも、その枠内で出来ることを色々と模索している様子が楽しいと言えば楽しい。ただまぁ、反面「この作品はどこにいくんだろうな……」という不安も常に付きまとってはいるのだけど。 不安がついて回る理由は、出てくるキャラの個性を際立たせているために、あまりに軸が違って並び立つ様子が想像できないからかな。これが「ボクシングと相撲はどっちが強いんだァ〜?!」ならまだ色々と説明のつけようもあるのだが、多分「ギリシャ神話の神と日本の侍でどっちが強いんだァ〜!?」の時点でだいぶ無理があったし、そこにさらに「有能なアサシンと呪文で世界を歪めるエルフはどっちが強いんだァ〜?!」はもう分からんのよ。多分どうとでも強弱の理由はつけられるだろうが、どう説明されても納得感は出しづらい。その辺のあまりに野放図な世界観がちょっと怖いといえば怖い。これまでは一応「武力」の枠内に収まるキャラばかりだったので心配は最低限のものだったが、いよいよ世界を操りそうなキャラが出てきたことで不安がじわじわ滲み出してきた形。もう、こないだも書いたみたいにこいつらのバトルじゃなくてそのまま小話集として終わってくれた方がまだ平穏な気もするのだが……それじゃ終わらない作品なのだろうなぁ。 とりあえず、今回はサービスシーン多めだったこともあり、「高橋丈夫監督って元々エロ畑の人なのだよなぁ」ということを思い出してみたり。みんな忘れがちですが、この人のプロフィールには燦然と輝く「ヨスガノソラ」っていうタイトルがあるのでね。おっぱい先生なんて序の口よ。……もっとエロいキャラばんばん出してもいいのよ。 ところで、最初に出てきたサイボーグっ子の出番少なすぎだろ。 PR このアニメの方が真っ当な意味でもふもふなでなでしてるよな、第3話。動物の種類はうさぎとクマだけだったけど……こっちの動物の方がもふった時に幸せそう。 というわけで、汚いシートン動物記みたいなお話になったわけですが、相変わらずテンポが良くて勢いがあるので、今期なろうの中では一番忌憚なく観ることができる作品になっている。3話目時点でこれだけの作画クオリティが維持出来ているなら、今後もそこまで大きな崩れは無い……と期待したいところだね。 今作が楽しく見られるのは、やはりなろうではあるがなろう的な要素が薄くて至極真っ直ぐな少年漫画っぽさがあるところで、いわば1話から3話までず〜っと修行パートみたいなもの。最近は本家ジャンプ漫画ですら人気が落ちるというので忌避されているらしい修行パートだが、こうしてちゃんと努力の過程と結果が見え、そこに因果関係が感じられてキャラクターの成長要素に寄り添えるならあって然るべきだと思うわけですよ。治癒魔法の「間違った使い方」は多分「間違ってる」のだろうが、「ダメージを受けてもその場で回復し続けながら殴る」は割と伝統的なキャラ造形の1つであり、ヒーラーというポジションじゃなくても、例えば不死性を持つキャラなんかが似たような振る舞いをすることもある。つまりは描き方次第でだいぶ陳腐に見えてしまうリスクを孕んだ主題のはずだが、今作はその部分をおよそヒーラー職とは思えないローズというバイオレンスクイーンに全て委ねることによって「地獄を見た上で、より高次の恐怖に打ち勝つためにヒール」という謎のモチベーションが付与され、充分にオリジナルな要素になっているのである。 今回の大蛇戦もアクション的見せ場が多く、ファンタジー世界ではお約束というか、一番の盛り上がりになるべき「巨大ボス戦闘」がちゃんと見せ場になっている。最近だと「一撃死のリスクを負った状態での巨大ボス戦」というと「シャングリラ・フロンティア」あたりで割と力の入った映像が見られるが、やはりゲームと現実(?)では必死さも違うし、こちらは熊さん親子の命のバトンという余計なおまけもついている。必死で頑張る主人公・ウサトの下に集うのがエロ可愛い女の子とかじゃなく、もふもふ出来る動物軍団になるならそれはそれで嬉しいじゃないですか。いや、今後ハーレムになる可能性は多分にあるのだが。ちなみに今回仲間になった熊さんのCVが明乃さんらしいです。女帝、なんでか知らんけどこれで異世界は巨大ハムスターに続いてのケモノ実績解除である。そんなポジションか? 中の人の話をついでにもう1つしておくと、今作を見ていて楽しい要素の1つに、実は主人公・ウサト役の坂田将吾がいい仕事をしているというのも挙げられる気がする。まぁ、普通の主人公ボイスではあるのだが、全盛期の石川プロみたいないい具合のノリを感じるのだよね。今まで何となくで名前を認識してたけど、もうちょい注目してみてもいいかもしれない。 なんかこぅ……真面目だよね、第2話。あんまり今作に触れる人もいないだろうと思って、せっかくなので触ってみた。 常日頃「面白かった作品の感想は書きたいし、面白くない作品の感想は書かないよ」とは言っているのだが、この2話目について言えば、別に面白くはない。面白くはないんだけど、なんだか放っておけない愛しさというか、蔑ろにしたくない不思議な感覚がある。多分真ん中にある感情は「なんでこんな売れなそうなアニメ作っちゃってるんだろう……」という憐憫とか畏怖なのだと思うけど。ただ、本当に真面目。なんか、時代劇チャンネルが作りそうなアニメだ。いや、時代劇チャンネルが作ってるんだけど。 真面目要素その1、風俗の描写が真面目。「時代劇アニメ」にするんだったらそりゃちゃんと描写するのが当たり前なのだけど、これまで私がみてきた「時代劇アニメ」ってだいたいが「なんちゃって江戸」とか「なんちゃって戦国」とかだったもんで、あんまりその背景は気にしなくてよかったのよね。「真面目に江戸文化を見ている気持ちになった作品って何かあったっけ?」と思い出そうとしてもパッと浮かんだのは「さらい屋五葉」くらいだ。今作は本当に「ちゃんと時代の変わり目を描くよ」という意識があり、侍という職業がなくなり、世界が激変する江戸・明治期の町人たちの様子が何となく見えてくる気がする。ただ、それがあまり押し付けがましいものではなく「ほら、これ見て江戸文化の勉強になるだろ」みたいな感覚も一切ないのだ(そういう路線はエルダ様がだいぶ強かったな)。別に教科書を見せるわけではなく、しれっと江戸の公衆浴場が描かれると、「あ、そうか、この時代の銭湯ってナチュラル混浴だったんだっけ」みたいな風俗がチラリと見えるし、町人の娯楽である芝居小屋の風景なんかも、「なるほどこんな風だったかもなぁ」と思える。そういう部分が真面目。 真面目要素その2、画作りがそこそこ真面目。よく分からないスタジオが作ってるし、1話目から外注バリバリでクオリティは決して高くない画なのだが、それでも何とか「時代劇にするぞ」という意識が見て取れる。描き方のベースは絶対に実写ドラマの時代劇。カメラワークや見せ方の「お約束」は時代劇そのものから取られているが、それをもっとフィクションに寄せたアニメというメディアの中でも不自然にならない程度には咀嚼されている。1枚画がショボい場面が多かったとしても、例えば渡世人がズバッと刀を一閃して腕を切り落とすシーンが凄みを帯びればそれだけでちょいと目を惹かれる。そういう気配りはどこかに感じ取れるのだ。 まぁ、真面目要素は以上なのだけど……俺にもっと権力があれば、今作を多少はメジャーにできるかもしれないのに。……いや、そこまで応援したいと思ってるわけでもないのだが……なんだろ、この感情。 意外にあっさり仮面オフ、第15話。流石にあの対話は仮面のまんまではできませんかね。いや、2人がどんな関係なのかはまだよく分かってないのだけど。 久しぶりにがっつりメカ戦闘を展開した手に汗握るバトル回。しかも相手はあの黒仮面様ときており、カナタの大ピンチもなんだか久しぶり。カナタが黒仮面さんとぶつかってしまうことになった直接の原因は、イストワールへの手がかりをがっつり獲得して最短コースで真実に肉薄してしまったため。それもこれもにノワール(ミステル)という鍵を偶然拾ってしまったせいであり、黒仮面さんとしてはそんな面倒の種であるミステルをさっさと取り返し、カナタには余計な夢や希望を抱かないようにしてほしそうである。ただ、残念ながらそうなると仮面さん所属の組織・イデアールはカナタの夢と真っ向対立する存在になってしまうわけで……今回のような悲劇的な衝突は避けられない状況だった。黒仮面さん、こんな状況なのにそこかしこでいい人感を迸らせてるのがなぁ……登場シーンでメイガスにめっちゃ海鳥がなついてるの草。 カナタたちがイストワールに辿り着けるか否かは現状ミステルにかかってる状態。彼女の持つ知識が最短コースなのだが、改めて確認しておくと人類が文明をぶっ壊されてから現在まで約150年ほど。流石にそんだけ経ったらどんな文明の遺跡でも機能しなくなっていそうなものなのだが……今回見つけたロケットの発射場、そしてそこに備え付けられたレーダーは動力を与えるだけで割とあっさり復旧した。すげぇよな。この100年以上で電力規格とかに変更はなかったんでしょうかね。そして100年以上前の機械がそのまんま動いたのも驚きで……まぁ、当時の人類の技術力が凄まじかったということにしておこう。実際、イデアール連中の装備を見るとかなり高次の技術力を持つのは事実だし、当時の人類はそれ以上か。 そうしてあとちょっとでイストワールの存在が証明できそうだったところへの遠距離狙撃。わざわざあのタイミングで撃ってくるってことは、カナタたちの旅路ににはずっと帯同していたってことなんだろうね(前回のプールにも隠れてたんだろうか)。イデアール側の目的は今のところは「イストワール到達の阻止」だと思われ、そのためのミステル鹵獲計画。ただ、カナタさんの主人公パワーを前にギリギリまで時間を稼がれ、これしかないタイミングでのトキオの乱入を許してしまった。あのシーンで救援が入った時点で「誰が助けに来たんだー!? トキオか? 普通に考えたらトキオだな。でももうちょっと意外な人物が来てくれる方が面白いんだけどな! クラウディアさんワンチャンあるな! 大穴ランゲさんとかだったら株が爆上がりだぜ!」とか思ってたら一番つまんないトキオだった(そりゃそうじゃ)。でもまぁ、そこからまさかの黒仮面さんとの濃密な絡みを見せてくれたので、ここは彼しか果たせない役割があったということで。2人で盛り上がって一気に色々とぶちまけてくれましたねぇ……そのくせ肝心なところは何も教えずに逃げていきやがった。核心はまだ引っ張るか……。 今回一番驚いたのはトキオの正体がうんぬんよりも「ムートンさん、情報処理系能力者でむっちゃ有能だった」という事実。トキオと2人で全裸だった時代もあったというのに……。 この世界の人間と魔族はなんで争ってるんだろうね? 第2話。いや、争ってすらいないのかな。あ、でも1話冒頭ではちゃんとモンスター退治してたし、もし争ってないとしたら拷問は起こらないか……(起こってんのか?) さて、2話目にして早くも姫様の話しちゃう成り行きがぐだぐだになっている今作、姫のテンションはもうボロボロだけど、お話のフォーマットはこれ以上ないくらい強固に固定された。もう、「猛獣使い」っていう肩書きのキャラが出てきただけで次に何が起こるか全部分かっちゃうのがちょっと面白い。いや、絶対猫でくると思ったけど、白熊かぁ。 1本目、前回引きで登場したよく分からんコンビ(兄弟なのかしら?)による、拷問という名の、単にうちに行って遊ぶだけのやつ。「陽鬼」と「陰鬼」という2人組らしいのだが、結局彼らのステータスがどのようなものなのかすら分からずに終わった。ちなみに今期2本目のスマブラアニメである(1本目はどこぞのNanashiのスマブラランカー)。「友達がゲームやってるとやりたくなる」は分からないではないが、別に後ろで見てるだけでも楽しいけどね。流石にスマブラは混ざりたいですかね。「隣に友達がいて一緒にゲームできるのが幸せ。そんな友達がおらずに眺めてるだけの拷問」とか言われてしまうと、もう長年友達とゲームなんかプレイしていない私は、人生が是即ち拷問ということになってしまうのだが……辛いです。トーチャーさんも一緒にゲームプレイしてくれる優しさ。 2本目、猛獣使いクロル登場。CVは山根綺。そう言われると全体的にどこぞのドラマーに似てなくもない(そんな似てない)。人質をとって精神的な苦痛を負わせるという意味では、これまで描かれてきた中で最も真っ当な「拷問」なのだが、拷問官のもたらした結果が想定外だし、エクスさんのツッコミが追いつかないくらいに姫がバグっている。まだ2話目だけど、そろそろエクスさんも覚悟決めていちいち前振りするのやめようや……。 3本目、今回のハイライト、温泉ママ。何がハイライトって、やっぱりジャイアントさんのCVが茅野愛衣って部分じゃないですかね。数年前にすでに「子供産んだことないのに」と本人が言ってるにもかかわらず名誉ママ認定されてしまった茅野愛衣。まぁ、当時は通常攻撃が全体攻撃で2回攻撃のママだったわけですが、やはりそのママみは健在。というか比肩する者なし。いや、どこぞの17歳以外は無し。一時「石見舞菜香と声がとても似ている」というので話題になったが、まだ石見ではこのママみは出せまい。ちなみに最近石見&茅野のラジオ共演があったが、「さぞかし素敵な話が聞けるに違いない」と思ったら冒頭からずっと呑んだくれトークだったのは笑ってしまった。 4本目、ゴリラのマーチ。姫様、それで屈するのはいくらなんでも精神弱すぎるんじゃないですかね……俺、コアラ食っててそこ気にしたことねぇよ。多分あのお付きの執事が変なトラウマ植え付けちゃったんじゃないかな……。 どんな馬鹿をやっても、どんな理不尽が展開されてもエンディングで全部リセットされるリフレクソロジー、助かる。 相変わらずのコテコテ、第14話。新番チェックがしんどくて1週休んでしまったが、後半クールも頑張っていきましょ。 2クールアニメは中盤13話目に盛り上がりを1回用意するのが常なのでそこからラストに向けて1回中だるみすることもよくあるのだが、今作に限っては心配ご無用。毎度残念なくらいにクライマックスで胸焼けがしそうだ。特に今回は作中では初の大規模戦闘ということで展開にしろ映像にしろ色々と大変だ。そもそもが「圧倒的戦力を誇る竜を前に絶望的な戦いを強いられる人類」を描いた進撃系作品なのだから、その竜が大挙して押し寄せてきているだけでも大変だというのに、その竜たちがなんと、過去に倒したものも含めて上位竜の能力をコピーしたとんでもチームだってんだから……それって普通ならラスボス前とかにやる展開ちゃうんかい。まぁ、流石に成竜の実力は上位竜ほどではなかったようだが……それでも雑魚を含めた集団戦闘の中に時止め系能力者が混ざってるの意味わからなくないか? 前回時点でラグナが(一応は)タラテクトラに敗北。銀器姫も策がちゃっちゃと看破されてあっという間に絶体絶命だったはずなのだが、銀装兵団は意外に層も厚いしタフネスも高い。いや、メガネはもう絶望してたけどね。メガネじゃなくなってたしね。そこだけは完敗モードだったんだけど、もう1枚のジョーカー、クリムゾンが残っていた。アルテマティア様の能力を授かった成竜がなぜかクリムゾンに血種の気配を感じ取ったのって、単にクリムゾンが上位に位置する竜だったからなのか、彼の成り立ちについての伏線なのか。まぁ、後者でしょうけど、その辺は今考えてもしゃーないな。クリムゾン、王都決戦の時はビデオ検証とかでアルテマティアの能力の詳細を分析してたはずなのに、すでに対策兵器を準備してたのはあまりにも周到すぎるよな。まぁ、どういう理屈で対策出来てたかはよく分からないんだけどさ。「太陽光を浴び続ける」って言ってたけど、現実世界と同じ物理法則で成り立っているとしたら、時を止めたら光子も動きを止められてるはずなので「焼かれ続ける」ことはないはずなのだけどね。ただ、それを言い出すとそもそも止まった時の中では何も見えないとか、息もできないとか、空気圧がなくて即死するとか色んな矛盾が生じてしまうのであんまり難しくは考えず「さすがクリムゾン様だァ!」と群衆Aと同じ気持ちで盛り上がっておくのが吉。時止め対策なんで真剣に考えてもどーせ承太郎がワンパン入れれば終わりである。 そうしてクリムゾンが周到さを見せると同時に下衆さもたっぷりと披露。何故か知らんが兵団の中でクリムゾンの被害に遭うのは主にメガネの役目なんだよな……やっぱ一番の常識人を狙うのが手っ取り早いってわかってやってるんだろうな。もう1人のクリムゾン被害者である関西弁学者の兄ちゃん(フーさん)はここにきて一応位持ちだったらしい竜をワンパンで退けるという活躍を見せている。彼もまた底が見えない不思議な人物ではあるが……今後どさくさで味方に殺されないことを祈るばかり。 そうして局所的な戦闘では押しつ押されつのギリギリの展開。しかし物量で勝る竜軍がいよいよ銀器姫に一太刀を浴びせ、司令官を欠いた兵団は万事休したかに見えたが……まだ動けますよラグナさん。どうやらこの大ピンチに未来の記憶がいい具合に刺激されたようである。そういや「ラグナの周りの人間はみんな死ぬ」とかいう初期設定(というか1話目での愚痴)もあったっけなぁ。レオがいなくなった現状、割とどうでもいい設定ではあったのだが、そりゃラグナの精神には影響を与え続けてはいたんだね。「死なないやつ」から離れて戦っているからには、そこで何かしらの安寧を見出す必要はあるなぁ。さて、あとはオルト・ゾラとの読み合いの結末。まだタラちゃんも元気ではあるんだが、ここから人間サイドが巻き返すきっかけはやっぱりラグナなんですかねぇ。
やっぱり書き始めたら止まらなくなって結構な量になってしもたんや……。
関係者の集合/Assemble the Players ミステリ界隈ではお約束の「名探偵 皆を集めて さてといい」ですね。ちゃんと「犯人はこの中にいる」とプロフト君が宣言してくれてます(ちゃんとイラストの中に犯人写ってるからね)。イラストではオレリアに捕まって首輪つけられてる虐殺少女ちゃんも愉快だが、やっぱすげぇいい姿勢で座ってるオレリアさんがポイント高い。能力がシーンとあまり関係ないのはご愛嬌。 オレリアの立証者/Aurelia’s Vindicator 変装経由の「静穏の天使」。なるほどこれなら裏向きで出したくはなる。タフネス2と絶妙に死にやすく設定してあるので、ブロック後、死ぬ前に起動して色々やらかしていく使い方ができる。 世慣れた見張り、デルニー/delney, Streetwise Lookout 顔を見ると明らかにアジア系なんだよな。黒人さんだけじゃなくて黄色人種にもちゃんと配慮してるWizards社でございます。こちらの能力、パッと思いつくのはなんといっても現在活躍中の「粗暴な聖戦士」とのシナジー。現在もたまにノーン様と組んで悪さしてるが、こっちの子なら人間デッキでより手軽にシナジー構築できるようになっている。 クロヴァドの脚肉/Krovod Haunch ルビが「きゃくにく」だが、調べてみたら食肉業界ではこの呼び方が一般的とのこと。ちなみにクロヴァドはこんな生き物。こいつ食用だったんだ……。この度いくつかの「装備品であり、証拠品でもある」という愉快なカードが搭載されているが、なんとこちらは装備品で、かつ食物。でも証拠品じゃないってことは事件性はないんですかね。冷凍肉なんて大定番の証拠品なんですけどね。あ、あと犬を呼ぶのにも使える(当然骨を投げるのだろう)。なんかもう、いちいちフレーバーだけで楽しいな。 少し前に事前情報が出た時点で「絶対面白いやつやん」と思っていた「カルロフ邸殺人事件」のプレビューが今週スタートしていますね。面白いってのは、ゲーム自体は知らんけどフレーバーとかカードデザインが楽しそうという意味ね。ほんで、最近全然出来てなかったし今回はレビューできるかと思っていたのだが、残念ながら時期的にこの1週間を全てカードに捧げるわけにもいかず……しょうがないので、前回の「イクサラン」同様、せめて第一印象の記事だけでも上げておくことにした。当ブログはごく稀にMagic関係の記事を見にきてくれている人もいたので申し訳ない部分もあるのだが、最近の製品リリースの速度にはもはやついていくことができず……まことに遺憾です。 あと1週間遅ければ身体があいたかもしれんのでちょっと無念だが……まぁ、もうそういうことができる時代でも年齢でもないんや……。
以下の要素の詳細については、公式記事やカードギャラリー参照のこと。
ヤッター! 上(略)、第2話。どんななろう世界だって女神か姫の役で姿を現すぜ! 今世紀最高のノーブルボイス、はっきりわかんだね。 録画環境のトラブルで2話の視聴がすっかり遅れてしまった。地上波番組とバッティングしちゃうと録画がキャンセルされてミスっちゃうのよね。でも幸いAT-Xにはリピートがある。今後はちょっとスケジュールをずらしての視聴になるだろう。ある程度柔軟に調整できるありがたさ、入ってよかったAT-X(ダイレクトマーケティング)。 さておき今作、多分今期放送されてるスタンダードなろうの中では群を抜いてクオリティが高い。筋立てのどこがいいとかは具体的にあんまり無いのだが、とにかく映像が見やすいのとお話のテンポがいいのと。あとはまぁ、いわゆるなろう的チートからスタートするんじゃなくてちゃんとゴリゴリの修行パートから入ってるのも印象がいい。少年漫画ならごく当たり前の展開なのに、なろうフォーマットでそっちに進むだけでも「とても普通のお話だ!」ってんで印象が良くなるのは私の評価基準がクソ甘いだけでしょうかね。 でも、修行パートの見せ方とかも普通に上手いと思うんだけどな。「治癒魔法使いだから、自分の身体を痛めつけてもすぐに回復できて、超回復が絡むから短期間でステータスアップが見込める」っていう設定、多分ヒーラーを主人公にしたなろう作品なんて山ほどあるだろうし、このロジック(というかシステム?)も散々流用されてるのだろうけど、そうして「簡単にステータスアップできるよ」という部分でもきちんとそれなりの苦労を伴ったことが克明に描かれ、その中での精神的な変化もちゃんと描かれてるっていうのが見やすさの要因かしらね。 あとは「同時に3人が転移してきてるから、自分以外の連中の様子もわかる」というのも1つのポイントかも。まぁ、どこぞの盾の例や聖女の例を見ると、だいたいにおいてなろうにおける「一緒に転移してきたやつ」はちやほやされて後からザマァしたり、主人公のチートを引き立たせるための噛ませにするためだけに呼ばれる不憫な連中が多いのだが、本作の場合は(少なからずそういう要素もあるのかもしれないが)ちゃんと仲良しのままでいてくれているし、先輩のキャラがどんどん濃くなっているので3人の絡みを見ていてもちゃんとネタになっている。普通に考えたら「同郷から転移させられた数少ない知り合い」なんて協力して助け合っていくのが普通なのだから、蹴落としたり嘲ったりするのが前提のなろうフォーマットの方がおかしいんだよな。 とはいえ、次回でいよいよモンスターとのバトルに入りそうだし、ここからチート的な主人公の活躍が始まっちゃったら結局は「いつものなろう」に帰着するリスクもある。ここまでの見せ方から最低限の気配りはあるものと信じているが……是非ともこのテンションを保ってほしいもんである。 |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(01/24)
(01/24)
(01/23)
(01/22)
(01/22)
(01/21)
(01/21)
(01/21)
(01/20)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|