忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]

 Oh,シラタマサン……第8話……。「こいつが巨悪か……」と思って登場したキャラがわずか1話で「それどころじゃないやつだった……」ってなる展開、とても心臓に悪い。

 宗家の女官・早桃の死はただでさえ不穏な宮中の空気をさらにピリつかせる。まぁ、人が1人死んでる割にはみんなしてぼーっとしてるしかないあたりは貴族らしさではあるが、入内争いという背景もあり、疑心暗鬼は嫌でも加速する。もちろん一番傷ついたのはこれまで早桃と仲良くしていたあせび。そして女房として取り立ててしまったことに責任を感じる藤波も、ただシンプルに人の死を悼み、悲しみに暮れた。

 しかし残念ながらそんな事件も政争の道具の1つでしかなく……もはや建前も何もなく、明け透けにぶつかり合う四家の姫君たち。いや、ぶつかり合うというのは正しい表現ではないか。一方的に喧嘩をふっかけてくる白珠に対し、ただ狼狽するばかりのあせび、庇い立てて怒りを露わにするススキ、そして何かを知っている様子の浜木綿。いわば1対3の構図であり、北家だけがこの事件に対して何か特別なスタンスに立ったような状態だった。

 そして事件は続く。今度は西家に侵入者あり。みんなして烏に変身できちゃうこの世界だとそのままの姿で誰だか分からないので全人類がナチュラルにシェイプシフターというすげぇ厄介な状態。不届な侵入者は烏状態で首を斬られてしまい、その素性もよく分からぬ状態だったが、その正体に気づいてしまった者がただ1人。皮肉なことに、それを一番望まぬ白珠その人である。

 権力争いが人を狂わせることはよく聞く話だが、白珠の場合、北家に生を受け、生まれながらにして入内を迫られるという立場そのものが、すでに彼女のことを壊していた。きっと誰よりも真面目な性格だったのだろう。一家の悲願である入内のためには私を滅し、ひたすらに目的に邁進しなければならないと自分に言い聞かせていた。たとえ北家に思い人がいようとも、である。偶然にも若宮に取り上げられた庭師・一巳は、わざわざ宮中まで隠れて白珠の様子を見に行くほどに繋がりの強かった人物。2人の間には「何もなかった」。白珠はそういうが、一巳の方はそう思っていない。もちろん、白珠だって、本心からそう思ってはいない。思ってもいないことを「思い続けなければいけない」環境。それは最も容易く人を壊してしまうのだろう。

 一巳は久しぶりに見た白珠の姿にこらえが効かず、宮中へと入ってしまったのか。「あんな醜い骸なわけがない」。白珠の弁が虚しく響く。彼女の限界は浜木綿だけが理解していた。以前のなりふり構わない行動の全てが、白珠の最後の抵抗だったのだ。もはや入内闘争は4家の争いではなくなった。北家は、もはやその拠り所を失ったのだから。

 問題は、早桃殺しの犯人がまだ定まってないところなのよね。今回の顛末を見る限りでは、別に北家とつながる理由がないのだが……櫛の件は早桃と窃盗団を繋げる直接的な証拠ではあるが、裏事情を知っていた人間の工作の可能性もあるわけで。……これ以上何かを腹に抱えてる人物には出てきてほしくないけどなぁ……。

 久しぶりにハイパークレイジー釘が見られて満足でしたが。白珠様のお顔がとても怖かったです。これはこれで良いキャラデザになったものだ。

 
Amazonアフィリンク

拍手

PR

 声が届いた、第8話。本当に良きタイトルがついたもので、こいつらってばとにかく泣く(Cry)し叫ぶ(Cry)。その声は、どこかに届けたくて。

 仁菜のステージ上での行動に桃香はまずお怒り。「ステージはお客さんに見せる場所」とはまさに正論で、それを勝手に私ごとに使ってしまった仁菜は叱られて当然である。そのことにはバンドメンバーも依存はない。しかし桃香ですらまだはっきりとことを認識してはいなかったのかもしれない。そう、この井芹仁菜という女、本当のクソ野郎だし、空気を読んだり、礼節を知ったりは絶対にしない。お前が見出した才能ではあるが、なんともはや生粋のロックンローラーなのである。「当たり前の反省は後からでいい、とにかく今はバンドのいく先のことを考えさせろ」。それが仁菜の一方的な申し出。自分はもう予備校中退で覚悟を決めたから、テメェらも覚悟を決めろと。その辺のことを納得づくで加入したルパ&智コンビはまだいいとして、仁菜目線でもそんなこと認めてもらえるわけがないことが分かりきっている家庭環境のすばるからしても寝耳に水だろうし、業界から足を洗おうと思っていた桃香からしても「知らんがな」の一方的な申し出。どう考えても「ふざけんな」で終わりのお話。

 ただ、桃香さんも過去とのしがらみがあったもんで負い目となる部分はあった。確かに「バンドで食って行くなんてまっぴらだよ」という表明はこれまでもちょいちょいやってきたとは思うし、「そんなこと考えてるとは夢にも思いませんでした」も通るといえば通る理屈だが、だからとていきなり長野県まで引っ張り出して「はいここでラストライブです」はいささか一方的すぎた。そうでもしないと仁菜を丸め込めないと思ってしまったのだろうか。もしそうなら、すでに仁菜には借りを1つ作ってしまった状態。どちらに正当性があるかは難しい問題だが、何かしらの隙を作ってしまったのも桃香の方だ。

 あとはもう、ただ互いのエゴをぶつけ合うしかない。何しろ、どちらの言い分も実に身勝手で、相手のことなど考えちゃいないのだから。それぞれの目指した方向性が、各々の回想シーンに結び付けられていることから、「過去に勝手に決めてしまった生き方」だったことは表れている。桃香が青臭い仁菜の夢を毛嫌いするのは、すでに一度自分が挫けてしまっているから。かつての自分に仁菜が重なれば、夢破れてうらぶれた今の自分がかえって情けなくも見える。賢しく大人ぶって説教するが、その実単なる言い訳、逃げだというのもまた事実。弱いと思われるところを突かれればこそ、人間はムキになってしまうもので。

 ただ、だからとて仁菜が正しいかといえばそんなこともない。「バンドやろうぜ!」については元々仁菜は嫌がってる側だったし、手のひらクルンで猪突猛進してしまったら周りの人間だって急にはついていけない。また、最大の原動力になっているのは過去にダイダスの桃香に救われたことがあるというこれまた身勝手な思い出である。この度仁菜は桃香に対して「私を思い出にするな」、つまり自分を勝手に完結させるなと暴れたわけだが、桃香という偶像を勝手に打ち立て、そこに依存しようとしているのは仁菜の方である。「お前はもっとすごいやつだ」と勝手な人物像を押し付けられた桃香もたまったものではない。挙句「手を出してきたら遠慮なく軽蔑できる」とぬかしておきながら、最終的に手を挙げているのが自分という暴挙。感極まった末の極限行動ではあるものの、一度走り出した井芹仁菜には理屈など通用しないということがよく分かる。「大人ぶってんじゃねぇよ、勝手に言い訳して私との夢から逃げるんじゃねぇよ」。彼女の主張に対し、桃香は「知らんがな」の一言で済ませることができる程度の話であった。

 しかし、そうはならなかった。桃香が必死に目を背けていた夢。変わってしまったダイダスの存在。結局、一番現状を動かしたかったのは桃香本人だったのだろう。すったもんだの末にかつて誓い合った仲間たちからも背中を押され、ロックな軽トラは走り出す。ふかしたエンジンはもう止まらない。いよいよ、バンドが動き出した。

 この度の演出も実に強烈で画面の求心力が強く、特に「学生時代の若かりし桃香」のシーン、わざわざ現代のバリバリCGテイストからちょっと淡めのアニメ調に露骨に映像表現が変えてあるのが憎らしい。「青かったあの日」と「辛くて叫び出したい現在」の対比がこうしてダイレクトな映像表現で表せるってのは、今作がわざわざCGデザインを採用してインパクトを強くしていたが故の強烈な効果だった。こういう表現が出てくるから現代アニメはあなどれない。

今日の一句:安和すばる 伊地知虹夏に 椎名立希 田井中律に 二葉つくしや

 (苦労性、まとめ役ドラマーの句。すばるさん、今週も可愛かったです)

 
Amazonアフィリンク

拍手

 今年の漢字は「尊」です、「尊」に決まりました、第17話。てっぺんの猫耳を見て分かる通り、「尊」という漢字は猫の象形なんですよね。歴史の果てにたどり着いた、たった1つの真実です。

 もう、ボロ泣きです。恐ろしいことです。1ヶ月以上前、なんなら3ヶ月前くらいにはほぼ約束されていた王道展開、誰もがこの回が来ることがわかっており、今か今かと待ち構えていたお話。心の準備は万全だったし、本当に楽しみにしながら日曜日を迎えました。それくらいに当たり前で、ベタすぎる1話だったのに、もうダメです。後半は全カットで涙腺アタックです。プリキュアおじさんは気持ち悪いとよく言われますが、俺はこの話で泣かない人間とは話が通じなくても構いません。

 ここまでの猫屋敷家絡みのお話に私が入れ込んでいる理由は、今作が本当に「猫」という存在に対してどこまでも真摯だからなんですよ。猫耳を筆頭に可愛らしい「猫」というモチーフはあらゆる萌えに用いられ、すでに陳腐すぎるガジェットにすら成り下がっているが、そんな安易なテンプレートに終わらず、徹底的に「猫とは何が素晴らしいか」をプリキュアという歴史あるシリーズの中でどのように描いていくか。そこに余念がない。もちろん過去にはキュアマカロンという素晴らしい先人がいるが、彼女は純粋な「猫」ではなく「猫のような性格の女の子」を描いていただけであり、ニャミーはそこからさらなるパラダイムシフトを起こした純正猫存在。そこで描くべきテーマは当然練り直す必要があるだろうし、この世界でしか描けない「猫」がある。

 今回のお話、制作側も当然大事な大事な節目の回であることは理解しており、作画が適当になりがちなニチアサ東映作品の中でもかなり気合が入った本気の仕上げ。序盤には「赤ちゃんツアー」という動物の赤ちゃんをめぐる情景が描かれるが、この時点ですでにだいぶ可愛い。冒頭の猫屋敷母娘の交流の時点でそうとうに可愛い。まぁ、猫屋敷ママンの愛らしさは今更説明する必要もないが(中の人は直近の別作品で「猫の王」という役で登場しました)、そんなママンが温かく見守る愛娘の表情も実に愛らしい。作画の妙も相まって、額に入れて飾っておきたい何気ない日常風景。

 そこから「この街の生態系は大丈夫なのか?」と不安になるくらいに雑多な動物たちの赤ちゃんの様子が描かれ、ここにもまた可愛いが溢れている。人間の親子愛という尊みから直で「生まれたばかりの赤ちゃんはどんな生物でもみんな可愛い」というこれまた絶対不変の真理である尊みへ。全カットがサービスシーンと言っても過言ではないのである。

 そうしてたどり着いたいつも通りのガルガル騒動。猫屋敷まゆはどこまで行っても優しさの子。重大な局面ではいつも誰かのことを考えて動いてしまうのだ。そして、そんな子だからこそ、ユキは放っておけないのだ。先週の次回予告でも印象的に取り入れられた決定的ワンシーン。ユキの介入・威嚇・人間への変身・そしてプリキュアへの変身。ただただ押し寄せる「尊」を無抵抗で受け入れるしかない。期待の変身バンクも実に巧妙で、ここまで堅持してきたニャミーのクールビューティーな雰囲気をわずかばかりズラし、なんともコケティッシュな魅力に溢れたものになっている。身も蓋も無いパクトのデザインも秀逸で、多分私史上初、「ぷいきゅあの変身アイテム欲しい!」と思ってしまうくらいのデザイン。中のにゃんこデザインが可愛すぎる。

 最大級の親愛の情に、迷惑をかけられたことへのちょっと憤慨。それらの感情を全て込めた結果の一言が「仕方ない、かまってあげる」である。そこから展開される戦闘スタイルもこれまで描かれてきたニャミーのものに加えて隠すことなく発揮される愛情が込められており、猫の持つ気高さ、高貴さにどこか気まぐれな雰囲気も滲む奔放な振る舞い。今回バトルフィールドが竹林だったのは、相手のガルガルが「虎」だったことが最大の理由だろうが、そんなニャミーのしなやかさの表現にも効果を付与するためだろう。

 「まゆを守る」、ただその1点のみで振るわれる拳(肉球)。剥き出しの闘争心が噛み締めた口の犬歯に垣間見える獰猛さも肉食獣の危険な魅力を感じさせるが、そこで徹底して相手をねじ伏せるようなことはしない。突然ふいといなくなってしまうその振る舞いはやはり猫。あの後、2人きりでの時間には会話はあったのだろうか。多分まゆはそれどころじゃなくてあんまりユキに声はかけられなかっただろう。そして当然のように突きつけられるこむぎたちへの絶縁宣言。そりゃそうだ。ユキさんはこの街のガルガルのことなんて知ったこっちゃないのだから。「わたしとあなた」。それがユキの世界なのだから。

 猫屋敷ストーリー、もう少しだけ続きます。あと2週くらいは、このめくるめくにゃんだふるワールドにお付き合い願おう。

 
Amazonアフィリンク

拍手

 話がどんどん謎の方向に、第21話。ダンジョンが舞台の話のくせして、何故か世界が広がっていく……。

 どうにもこの世界の構造は謎だらけである。ここまでライオス御一行の周りから得られる情報だけでなんとなくこの島のこと、この世界のことをイメージしてきたが、その漠然としたイメージが色々と今回でひっくり返ってしまった気がする。島にやってきたエルフたちは何やらとんでもない力を持っているようで、なんとかダンジョンを(ファリンを)守りたいシュローや、ライオスたちにダンジョンのことを託すしかないカブルーは必死にエルフたちの介入を阻止しようと奮戦する。しかし「エルフたち長命種からすればトールマンなど赤子のようなもの」とのことで、エルフの集団を前に島主たちも及び腰。かなり危うい状態になっているダンジョンから一旦あらゆる接触を断つことを提案し、なんとか折衷案の形で飲み込んでもらう結果となった。

 ……「エルフたちからすれば人間は赤子のようなもの」ってびっくり情報じゃない? つまりエルフやドワーフ、ハーフフットのメンバーたちはライオスのことをそういう風に見ていた……とも思えないのだよな。そしてライオス側だってセンシたちを恐れ敬うものだと思って見ていたとも思えないし、当然マルシルが怖いなんて考えもないだろう。この度島に押し寄せてきたエルフだけが、なんか特別な存在であるように見える。まぁ、それもこれも全部「いや、ライオスの頭がおかしいだけやねん」で説明できてしまいそうなのがこの世界の一番怖いところではあるんだけど。

 悲痛な過去が明かされたカブルー。彼がライオスに対してどういう感情で接していたのかはずっと不透明なままだったが、この度彼の口から何故接触を持ったかという事実が明かされ、「あんなちゃらんぽらんに頼りたくないし、多分頼れないと思ってるけど他に選択肢がない」みたいな苦境が痛いほどに伝わってきた。今回のお話で作中のキャラの大半が思っている「世界中がライオスの肩に期待と負担をかけすぎだろ」という事実。なんかもう、ここまできちゃったらライオスに創造主にでもなってもらうしかないのだろうか。今更カブルーたちに何ができるとも思えないのだが、仮に再会できたなら、彼はライオスにどんな言葉をかけてやるのだろうか。

 そんな事情はつゆ知らず、ダンジョン最奥でいつも通りに美味しいご飯を食べるだけのライオスたち。狂乱の魔術師に向かうための確固たる手がかりもなくお手上げ状態だったが、イヅツミの猫的振る舞いのおかげで「ライオスさん、実は魔力周りの感覚がヤバいことになっていますよ」という事実が判明。以前よく分からんところでお助けに回ってくれた亡霊さんからまさかのご招待。もう、このダンジョンで何があろうと、どんな異次元に飛ばされようといちいち驚かなくなってきたぞ。振り返れば、だいぶ序盤に絵の世界に放り込まれたのがとんでもない伏線になってたんやな。

 辿り着いたのはダンジョンの底に封印されていた呪われた集落。魔術師によって永遠の呪いを受け、死にもしないが何もできず、ひたすら日常を維持し続けて1000年あまり。まぁ、地の底の「日常」はセンシやライオスたちからしたら刺激だらけのトンデモワールドだったが……ミノタウルスのお乳は当然そこについているんですね。主人公が初対面の女性の乳首に異様な反応を示すアニメ(2週連続で乳首に大興奮)。しかし、ライオスからすればワクワクモンスターパラダイスな世界も、一皮剥けば呪いの苦しみに必死に耐え続けた結果の産物。歪んだ世界に終わりを告げるべく、突然勇者として担ぎ上げられたライオス。まぁ、ここまできたら彼のイカれた価値観がこの歪んだ世界をぶっ壊すことに期待するしかないのかもしれないが……一番信じてないのは長い間連れ立った仲間たちなんだよなぁ……そりゃそうだよなぁ……マルシルさんは魔術関係で何か革新が起こせる可能性はあるので、なんとかこの2人の手で現状をひっくり返せませんかね? センシは……セクシーショット連発のサービス係。

 追伸:ネコ強めのイヅツミはとても可愛い。

 

 Amazonアフィリンク

拍手

 オールハイルブリタァァニア! どうも僕です。劇場に行きました。

 折り返し前に書いとくと、ギアス関係の劇場企画は実はそこまで熱心にフォローしてなかったんですよね。元祖「反逆のルルーシュ」については文句なしにファンだったと思うし、テレビシリーズは2クールとも大好きだったんですが、シリーズが完結した後の劇場作品(なんか和っぽいテイストのやつ)は結局1回も見なかったから全然知らないし、その後の再編集劇場版も確か1本目だけ見てその後いけずじまい。なんとか「復活のルルーシュ」だけは見られたのでその時に「やっぱギアスおもしれーな!」と一安心したわけだが、だからってそこから何かにつながるわけでもなく。だから今回は新シリーズがあると知っても正直行くかどうか微妙なところだった。

 微妙な理由としては「劇場に行くとなんか損した気にならん?」というのが一番大きくて、確認したらこちらは6月からシリーズ全編がディズニープラスでの独占配信となるらしい。そりゃま、私はそうしたサービスに加入する気が無いので視聴したかったら劇場に足を運ぶしかないわけだが、なんかこぅ、配信されるものを劇場に観に行くのってなんか悔しくないですか? 最近はそういう作品も増えてて悩ましいんだけどね。しかも今作は「特別上映」ということで料金も特別設定。1回の上映で3話分観られる設定で価格が1900円なので、1話あたり600円くらいの計算。ほんでぶっちゃけディズニープラスが月額1000円くらいなので、ちょっと加入してすぐ退会すればもっと安価で全部観られる。そんなビンボくさい考え方するとちょっと勿体無いのだけど……でもまぁ、やっぱ気になったのよねぇ。

 今回わざわざ試聴する決心をした最大の理由は遠慮なくぶっちゃければ中の人である。そう、キャストクレジットの2人目が上田麗奈だったためである。こないだの「トラペジウム」でも痛感したが、やはり劇場で聞いてもうえしゃまボイスはとても素晴らしい(当たり前)。というわけで、私からネタバレ無しで伝えられる唯一のメッセージは「全国80億の上田麗奈ファンはマストフォロー作品なので絶対見ろよ」である。多分これまでのギアスシリーズを知らなくてもなんとなく観られるとは思う。「主人公が絶対遵守の呪われた力を手に入れるよ」くらいの予備知識さえあれば無問題ですよ。あ、あとだいたいのキャラのおっぱいがでかい(木村貴氏のご冥福をお祈りいたします)。

 

<以下、今作においては割と根っこの部分で大事なネタバレ注意なので、ファンの方はちゃんと視聴してからにしようぜ>

 


拍手

 こいよ! こっちこいよ! 第7話。ベルディアさんの安定のお仕事ぶりはほんとに感心します。魔王軍5人ともお元気で(??)ほんとによかった。

 実家のような安心感、ていうか実家に戻ってきた安心感。王都に別れを告げてアクセルに戻ってきた面々、なんとまだシルビア討伐の報奨金をもらっていなかったとのことで、そちらを受け取ると同時にいつも通りにバニルからも手間賃をもらって冒険者カズマさん御一行は全く冒険する必要がないくらいにウッハウハ。異世界ファンタジーにあるまじき安定生活だが、だからとて刺激が減るわけでもないのがカズマさん達の偉いところ。こういうダラダラした日常の延長線上でこそ、4人の絶妙な関係と際立ったキャラが楽しめるというもの。

 今回一番影が薄かったのはめぐみんだろうが、彼女も短い出番でぐちゃぐちゃ作画の酷い顔をたくさん披露してくれたし、ヒドラを前にした時にいつも通りに大仰なポージングを決めてくれるカットなんてめぐみんのくせに(めぐみんだからこそ)ちゃんと格好いいのがズルい。そして、立ち上がる時の小さなカット割でも、太ももにクローズアップしてなけなしのえっちぃ要素を見せてくれるのも好感触。今回のお話を見て、「洗濯物のワンピース、ダクネスだけじゃなくて絶対カズマさんだって悪用してると思うんだけどどうだろう」という救いの無い妄想をしてしまった。

 そうだ、我らがヒーロー・カズマさんだ。いつも通りに持ちつけない金を持って「成金」という言葉の模範みたいな振る舞いをしてくれるカズマさん。ただ、レストランではアクアが全く実知識を伴わないトンチキなことしか言ってなかったのに対し、カズマさんは別に嘘ついたりしてないので最低限の常識があることは伝わってくる。いつも通りにウィズの店での活躍ぶりは轟いているわけだし、今週の展開だって、最後の最後にはダクネスの泣き落としでちゃんということ聞いてくれてるあたり、なんだかんだで根はいいやつなのである。うん、きっと。……バニルがブチ抜いてた「もうちょっと押したら成り行きで云々」は多分マジで考えてることなんだろうけど、果たしてカズマは3ヒロインズとそれぞれどういう関係になりたいんでしょうね。冒頭のレストランの一幕とかを考えると、どーしてもアクアとだけはすでにヤることやってる関係にしか見えないんだよな……でなきゃあんなミニスカノーパン女神といつも一緒にいて平然としてる理由がないんだよ……マジでアクアという女神が1人の女として一切の魅力がなく、逆フェロモンみたいなものを振り撒いて性的なイメージを全て遮断してるとかしか考えられないのだが。

 というわけで今回もぶっ飛んでいたアクア様。特売のお酢でも大満足できる馬鹿舌は連れ回す彼女としては安上がりでとても助かります。ほんとにピーピー騒ぐだけでクソ邪魔な奴なはずなのだが、ドラゴンの卵をめぐるやたらと無邪気な一面とか、見てて退屈しない部分はやっぱり神性と言えるのかどうか(?)。ウィズの店に行った時だけはやたらと攻撃的になって魔族を忌避する部分にはかろうじて神としての矜持が残ってはいるものの、やはりこんだけ堕落した生活で身の丈にあった幸福で満足してしまってる時点でありがたみはもはや無い。でも巨大な湖の浄化くらいだったらできる。……ほんとにスペックと人間性(神様性)が釣り合わない歪なヒーローである。

 そして、やはり私としては放っておけないナンバーワンヒロイン・ダクネスさん。今週も彼女の魅力がそこらじゅうにばら撒かれて素敵なお話でしたね。王都編では貴族としての側面が押し出されていたためにどうしてもイメージが釣り合わないような妙な感覚があったが、アクセルに戻って腹筋プレートアーマーの脳筋クルセイダーに戻ってくれると遠慮なく性癖のいろんな部分がいじれるのでとても助かります。何が素敵って、こんだけカズマパーティー内で爛れた関係が横行しているのに(??)、此の期に及んでピュアを保ち続けているという阿漕すぎる設定をこれでもかと叩きつけてくるところ。やはり女騎士たるもの、どこまで行っても貞淑でなければならぬのだ。童貞冒険者の憧れの存在はフォーエバーなのである。

 そんなダクネスさんのご実家とか縁談とか、そんな諸々に巻き込まれてのヒドラ討伐。今回は魔王軍が直接関係してるかどうかは分からんが、あの爆殺貴族が何やら怪しげな人物と接触していた描写があったはずなので、もしかしたら新たな魔王幹部とかも出てくるかも。新しい芸人さん紹介してもらえるみたいでワクワクしますね。

 今週のまとめ:ちょむすけかわいい。

 
Amazonアフィリンク

拍手

 え? ……茶番? 第7話。なんだったんだ、今回の話。

 というわけで正直困惑している。なんかこう、いよいよティナーシャの生まれの秘密に迫ったからこのお話が本流なのかと思ってたのに、まさかの2話であっさり解決。しかも解決というかなんというか、そもそも問題すらなかったんじゃないかみたいな扱いで、先週のティナーシャさんやオスカーさんの苦渋の表情とかはなんだったんだとドキドキのやり場に困ってしまう。マジで、あいつなんやってん。

 先週時点での謎は、「ラナクっていう旧魔法王国のお偉いさんは、かつてティナーシャとの実力差に焦って狂っちゃったんだよね。その彼が復活して、以前ははらわたを切り裂こうとしてた相手と現在は結託してるわけだけど、2人の間にどういう変化があったんだろうね!」というものだったのだが、その答えは「なんか、相手さんが寝ぼけてただけで、ティナーシャ側は当然仲良くする気がないし、正気に戻ったラナクさんもティナーシャがやべぇ奴だと思い出しました」っていう。なんやそれ。マジで先週の流れなんやってん。

 そして「以前もティナーシャの魔力の暴走を抑えきれずに自爆エンドだったけど、今回もティナーシャに太刀打ちできずにボコられて終わり」というなんの学習もしてない天丼展開だし、ティナーシャさんが一旦寝返ったかに見えたのも、ちゃんと人命に影響が出ないように配慮しながら戦争のケアしてました、という当たり前の真相。もう、出会って5秒でぶっとばしておけばよかった気もするが、一応ラナクが旧魔法都市のなんか大事な鍵を握ってたから、それを教えてもらうまでは付き従うふりをしていたとかなんとか。よく分からんけど、ティナーシャさんほどの実力があったらもっと手っ取り早い方法があった気もするんですがね。オスカーたちは無駄に心労が溜まっただけでは?

 なんかね、今回のお話を見てて勝手に想像しちゃうのは、多分原作だともう少しディティール掘り下げてるんじゃねぇかな、ということ。いや、原作読んだことないから完全に妄想なんだけどさ、たとえば今回振り回されてた宗教国家(?)の王子様とか、ぽっと出でティナーシャに説教されてたけど、流石にあれだけだと急すぎるというか、展開上いらない話すぎるんだよ。多分、元々はもう少し「なんか間違った方向に進んじゃった大国があるんですよ」みたいな脇の話があった上で、ティナーシャが旧魔法国家・タァイーリの再滅亡を防ぎつつ、周りの国々との折衝をこなす描写があったんじゃないかと思うのよね。そうでなきゃ、わざわざあの立ち位置に行く意味が分からんし。バトルシーンももうちょいケレン味に溢れた魔法ドッカンバトルを想定してて、今回みたいな「スタジアムに人の形した固定砲台置いときますね」みたいな描写じゃなかったと思うんだよな。別に「作画崩壊」とかじゃないんだけど、どうにも盛り上がりにかける展開と画面でした……。

 まぁ、「この話がきっと作品のクライマックスに違いない」は私が勝手に勘違いしただけなので悪いのはこっちかもしれんが……ここから最終回に向けてちゃんとそれっぽい盛り上がりが作れるんやろな?

 

拍手

 もう、何をどう観たらいいのかさっぱり分からない作品、第8話。「何かあるのかもしれない」という望みを繋いで必死に視聴は続けているものの、ここまで畳み掛けられると「何かあったとてよ……」という気持ちになりつつある。みなさんはどんな気持ちでこの作品を見守っていますか?

 今回わざわざ記事を立てて取り上げたのは、カオス渦巻きまくる今作の中でも一際純粋で致命的な、努イズムが感じられるお話だったため。スタッフロールを確認したら案の定監督の1人コンテ演出回だった。こんなん作って精神に異常をきたさないかが心配だが、もしかしたら何年かに1度こういうことをやって吐き出さないとおかしくなってしまうタイプの人間の可能性もある。まぁ、大人しく眠っててほしいという気もするが。

 いや、でもこの不条理は面白さと紙一重ではあるんだよなぁ……本当にさ、全盛期の水島努ワールドの1つである「ケメコデラックス」は毎週こんなことをやってるようなアニメだったし、そういう作風なのだということが分かってれば飲み込むこともできるというもの。今作だって1話目からひたすらに尺を詰めて詰めて切り詰めて、ひたすらに不条理を叩き込んでくるデザインだということはこれ以上ないくらいに明示しているわけで、受け止められないとしたら視聴者側に責任がある可能性もある。楽しめるならそれに越したことはないだろう。

 しかし、残念ながら現状では私はあまり刺さっていない。今回の作劇は途中途中で「流石にあかんwww」というので笑ってしまったパートもあるのだが、やはりトータルで見た時の雰囲気は「滑ってないか?」という印象が強い。いや、滑るというか、あまりに不条理が大きすぎて理解することを放棄してしまっている、そんな状態かもしれない。仮にこれだけやって最後の最後に全ての不条理が覆り、条理に満ちた世界になったとして、それは果たして良いことなのかどうかも分からない。当初は「どこかに伏線があるのか?」みたいな希望を持ちながら見ていた部分もあったが、流石にこれだけのノイズとガジェットの中に何某かの伏線らしきものがあったとしても、「あったとて」なのである。もはや常人が追いかけようというモチベーションを維持できる密度ではないし、誘致要因を見出すのは甚だ困難だ。

 とはいえ、先週・先々週のゾンビに比べれば私は今週の無茶の方が好き。なんというか……諦めがつくからね。半端に理性に片足を突っ込んでるようにも、狂気に振り切ってもらった方が「そういうもの」として受け入れやすくはなる。少し前に「SONNY BOY」という超問題作があったが、あれなんかは1部の隙もなく徹底して狂っていたおかげで「そういう世界だから」というのでただただ身を任せる決心ができたのだ。今作も早めにその状態になっておけばよかったのだが。

 まぁ、今週の話が最高にイカしていたと手放しで褒めるような気も起きないが、せめてここからの後半戦、脳の嫌な部分を刺激するような中毒性がしっかり傷跡を残してくれることを祈りたい。……一番心配なのはやっぱ監督のメンタルだよ……。

 
Amazonアフィリンク

拍手

 どこの世界でも女子高生が進路に迷っておる、第7話。そりゃそうだよな、「3年間限定のJKという特権」とまひるも言っていたが、そんなわずかな時間で自分の人生を左右する決定をしなきゃいけないなら、そりゃ大変だよ。

 前回のトンチキ話でどこに行っちゃうのかと不安だった今作だが、幸い今回は無事に4人の物語へと戻ってきた。そして「4人」という人数を活かすための良き方策として今回はこれを2−2に分けるというシナリオラインになっている。しかもこれまでとはちょっと違う、「まひるーめい」「花音―キウイ」というペアリング。いわば「登校組&不登校組」という分け方になるが、そこで無理やりリンクを繋いだとしても、やっぱり四者四様。膝を突き合わせて話をすれば、そりゃぁ違いも浮き彫りになるわけで。

 まずは扱いの軽かった「まひるーめい」組の話から。こちらは進路希望調査票に真っ当に希望先を書くタイプの「普通の」高校生。特にめいについてはエスカレーター式の進学校らしく、大学もそのまま専門学校みたいなところで繰り上がり、夢はプロのピアニストで迷いも一切ない。同じ黒髪お嬢キャラの安和すばるさんが親を誤魔化すために演劇の学校に通わされているのとごっちゃになりがちだが、今期蠢く大量の「進路に悩む女子高生」の中では高坂麗奈さんと同じくらいに迷いがない人物。もちろん、その進路を決めてくれたのは「推し」の花音。彼女にもらった力を武器に、めいは音楽の道に真剣だ。

 そこまで英才教育でもないし、自分の才能に自信が持てないまひるは流石にまだちょっと迷い気味。そりゃあんだけ褒めてもらえば自分の絵にも自信や愛着は湧くが、絵の道なんてのは音楽同様に茨の道であることは「ブルーピリオド」読んでなくても知ってること。自分みたいな半端な気持ちで芸の道に進めるものかと躊躇いはある。しかし、無茶をやるのも若者の特権だ。ひとまず現状の進路希望として、まひるは美大を選択した。

 他方、「普通の」ルートにこれまで乗れなかったにもかかわらず、先行きの透明性ではダントツなのが我らがブレーン・キウイさん。元々お利口な彼女のこと、たまたま性に合わずに学校という集団社会からはドロップアウトしてしまったが、それが即社会からの逸脱にはならないのである。きちんと資格を取れば大学には進めるし、彼女には自分の手でその進路を定めるだけの先見の明がある(あと悩む時間もいっぱいある)。多分同世代の女子高生の中でも一番堅実に、そして一番真剣に進路を考えていたのがキウイさん。VTuber活動だけでも食っていけそうな気もするのだが、それを選ばないあたりが彼女の彼女たる所以なのであろう。まぁ、そんな彼女にもまだまだ「社会ってムズい」わけだが……あそこで積極的に「社会にチャレンジ」しようとしたその意気だけでも、キウイは前に進めている。

 そうしてキウイが予想以上に堅実な人生設計を描けていることを初めて知り、思い切り焦っちゃうのが桃香さんということになる。「あれ、この4人ってもっとちゃらんぽらんで先の見通しがたってない仲間だと思ってたのに……」と思ったかどうかは分からないが、一番年上のくせに全く先の見通しが立っておらず、登録者10万人を掲げてはみたもののそれこそ勢いだけの話。達成したら次に何が起こるかも分からないし、そもそも「目標なんかねぇ」と言い放ってしまっている時点で完全に迷子。まー、それこそ動画配信からの歌い手ルートなんてもんは現代社会ならそれなりに現実的に狙えるルートなのだろうが……多分桃香は過去との決別が目的でJELEEをやっていただろうし、その先に本当の自分の夢があるかどうかも分からないのだ。まさか一番進路に悩むのがJKの権利喪失者だったとは。

 焦った桃香は「とにかく目先に目標を」ってんでキウイの尻を追いかけて免許合宿へと転がり込む。当然、「通勤通学に使いたい」というキウイのような具体的な目的など何もない状態だ。そんな状態での免許になんの意味があるかは不安だったが、ありがたいことに合宿所の二人部屋、キウイさんととっくり話をする機会が得られたおかげで、なんとか自分の立ち位置に多少の目鼻をつけることくらいはできた。さらに合宿には変な改造おねーさん・小春さんも登場し、「普通なんてことは誰も決められないだろ」とケロッとした顔。色んな人生を覗き見すれば、自分の悩みもちっぽけに見えるし、先行きの不透明さだって当たり前だと思えてくる。これがいいことか悪いことかは分からないが、「行き先不明」もひとまずそれでよし。無事に免許は取れたのですし。

 もちろん、そんな宙ぶらりんで終わってしまっては座りが悪い。「足元だけじゃなくて行きたい方向を」という「目標づくりの目標」を手に入れた桃香のところに、羅針盤のように表示されるのはまひるのLINE。まひるが呼んでくれるのなら、ひとまず今はその方向へ進んでみようじゃないか。まひるは桃香によって道を拓かれた。今度はまひるが、桃香の背中から行き先を教えてくれている。靴跡と足跡、2つ並んだ線は海へと続き、その行き先は波間に消え、まだ誰にも行方は分からない。それでも、若い2人は「隣に一緒に歩いてくれている人がいる」という、それだけで充分なのだろう。

 ……以前自転車の2人乗りで物議を醸したアニメ作品はあったが……2人乗りでちゃんと刑事罰受ける作品は初めてだな……。

 
Amazonアフィリンク

拍手



忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[01/21 デュッセル]
[01/20 NONAME]
[01/20 NONAME]
[01/19 NONAME]
[01/13 seachicken]
バーコード