忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]

 今週も正体明かさず、第13話。いったい正体は何者なんだ、キュアニャミー……。

 というわけで今週もたいそう可愛かったですね。特にまゆちゃんが。いやー、でも改めて考えるとさ、今作の動物&プリキュアの組み合わせってすごく理にかなってるんですよ。どういうことかっていうと、我々プリキュアおじさんにとって、プリキュアのかわいらしさって決して恋愛対象とかではないわけですよ(だよね?)。どっちかってぇと犬猫を見ての「あらー、かわいい」と近似した感情なわけで、もういっそそこをダイレクトに結んじゃえってのは短絡的でありながらも効果的な答えなわけですよ。毎週毎週こむぎは可愛いですしユキもかわいい。その延長線上にいろはとかまゆちゃんの可愛らしさがあると、そういうわけです。ん、私のまゆちゃんへの感情はなんか違う気がする? 中の人要素は別腹です。

 でも、今回は猫屋敷さんち以外の部分にも可愛いが多かった気がします。Aパートは主にこむぎといろは(と悟)によるニャミー探索パートだったけど、こちらのコミカルな演出は色々と見どころがあってお笑いプリキュアとしてもなかなかの出来。もう、いい加減こむぎが人語を解する犬だってことは町中に知れ渡ってる感もあるんですが、形式上そこの線引きは守り続けなきゃいけないので大変ですね。通常パートにおけるこむぎの存在はあくまでも犬でしかなく、何をやらせてもいいという放送コードのぶっちぎり方がありがたい。「犬のおまわりさん」は可愛らしくて良かったですね。あと、地味に今回のAパートはずっといろはが悟と一緒に行動している事実上のデート回とも言えるのだが、悟はプリキュアの彼氏ポジとしては歴代でもかなりいい位置、自然なサポーターのポジションにつけている気がします。最終的にこの2人の関係がどうなってるかは気になるところですね。まぁ、こむぎといろはの間には絶対的な主従の関係性があるのでそれとは別に普通に付き合っちゃえよ枠でいいと思うんですけどね。なお、まゆちゃんとユキの関係性は断固として(略)。

 というわけでニャミー。今回は延々まゆちゃんをお姫様だっこしながら飛び回るというご褒美シーンのオンパレード。もう、ずっとこの関係でいて欲しいのでまゆちゃんには被害者ヅラし続けてほしい。僕には未来のことは分からないですけど、まさか、まさかまゆちゃんも変身して一緒に戦うなんてことはないですよね。ねぇ!(まゆちゃんが戦場に立つまでの流れがよっぽど強固じゃねぇと納得しねぇからな)

 そうそう、何故どこかの誰かさん(仮)がニャミーに変身できるかってのは現時点では気になるところですよね。こむぎはメエメエからニコガーデンの力を直接もらったから変身できるようになったわけで、おそらくニャミーの変身もニコガーデン由来のパワーのはず。もし同様の変身アイテムを譲渡されているならメエメエらの向こうの連中が認識しててもおかしくないのだが、今のところニャミーの正体に言及している描写はない。別ルートのエージェントから力を託されたってことなのかしら。いつ頃から変身してプリキュア活動を行なっているのかも気になるところ。

 また、しれっと登場した「同じ街に住む、長毛種の犬を飼ってるなんか怪しい人」の存在も気になるところ。何が気になるって、今回キャストロールにあの人物の名前がなかったんだよな……ちょっとずつ、この世界の構造が明らかになるといいですね。

 次回、まゆちゃんが! おとまり! テンパり! 泣き顔! 来週もサービスサービスゥ!

 
Amazonアフィリンク

拍手

PR

 あの終わり方だったらせっかくだからドラム強めのエンディング用意して欲しかった、第4話。流石にエンディングちょくちょくいじるのは無理かしら。バンドものなんだから曲自体はありそうなもんだが。

 これにてひとまず「すばる加入編」が決着ということでいいんでしょうかね。ダブスタ田舎もんのせいで完全決着とまではいかなかったが、とりあえずバンドを続けるのは問題なさそうだ。今回は形の上での主人公は当然すばる。彼女の家庭事情をめぐってのすったもんだと彼女なりのモチベーションがちゃんと描かれたし、彼女の持つ二面性というか、友達向けの上っ面の下に見える他2人以上に下世話な性質なんかもちゃんと伝わってくる造形。この1話で感心するくらいにキャラが馴染んで、いい3人組になったように感じた。最後にきちんと彼女のCRY(叫び)も聞けたし、1つ大きな壁を破って良い関係性が築けたんじゃないかな、と思う。

 「すばるの物語」としてもお手本のようにまとまった1話だったが、やはり今作の面白さの中心には仁菜がいる。すばるの掘り下げ回と見せかけて、厄介クソJK・井芹仁菜の掘り下げも順調に行われているのだ。彼女の中心属性は「空気の読めない田舎者」で、桃香やすばるから「空気が読めない」と思われているのも、きっと東京もんのドライな人間関係が飲み込めていないからってのがあるだろう。元々仁菜はそれほど人付き合いが上手い方でもなさそうだし、どっちかというとコミュ障とか陰キャと呼ばれる部類の属性だと思うのだが、それでも時にしつこいと思われるほどにグイグイ行ってしまうのは、人間関係の感覚がバグっていて「距離を保つ」という概念に欠けているから。だからこそ今回のすばるの「バンドやめる」宣言にもすぐに反応して、あれだけの熱量で迫ってしまったわけだ。「バンドならよくあること」とクールな桃香とはエラい違いである。

 ただ、これで「田舎の人間は人情があるから」とか、「困ってる人が放っておけないから」とか、「嘘がつけないまっすぐな正義の人だから」みたいな簡単なくくりで説明できればいいのだが、そうじゃないというのが仁菜の面白いところ。アクターズスクールに通い続けてわだかまりが募っていたすばるはようやく祖母との対話をする決心がついたというのに、すんでのところで「やっぱばあちゃん可哀想やん……」というその場の空気のみで咄嗟の判断をしてしまう仁菜。これはもう、ばあちゃんのことを考えてるとかそういう話じゃない。いや、もちろんそういう側面も大いにあるだろうが、一番の理由は単に「今ここですばるがばあちゃんを悲しませたら、それって原因は私だよねェ!」ということに気づいてしまい、悪者になりたくなかったからだろう。すばるが告白した後に、なんともいえない空気になる責任が取れなかったのだろう。もしかしたら「すばるは綺麗な子だし、まだ役者としてものになる可能性もあるよなぁ、あたしと違って」とか考えちゃった可能性すらある。

 仁菜の行動はそのどれもが突発的で短絡的。そこには激情も思いやりもないまぜにした珍妙な感情の噴出のみがある。この辺が面倒臭いところでもあり、面白いところでもある。あくまでも今作のタイトルは「CRY(叫ぶ)」。歌うでもなく、奏でるでもなく、それぞれが抱えた青くて歪な感情を、どこかにぶつけるだけのお話である。こうなってくると、仁菜やすばるが好きに暴れているのを訳知り顔で偉そうに見てる桃香にももう一波乱ほしいところですけどね。最終的には仁菜×桃香に着地する作品だろうしなー。

 
Amazonアフィリンク

拍手

 あなたは「めぐたい」と読む派ですか、第3話。まー、声に出して読む時は「けいたい」だと伝わりにくいからしょうがないし、元々の意味から「めぐたい」が正式だと主張する派閥もあるわけですが、わたしゃやっぱり読みやすさで「けいたい」を優先してしまいますね。心底どうでもいい話。

 2話で1つの括りを解決する分かりやすい構成。畦目先生のよだれかけ騒動はあんまりスカッとすることもなく粛々と幕を閉じた。「怪異もの」とはいうものの、現状ではまだ化野の能力や目的や人となりがさっぱり分かってないもんだから、なんか知らんけど先生についてた呪いを力技で解いてぶっ壊してしまったようなイメージしかない。「個々の怪異にそれ専用の解き方があって、化野は知識量が豊富だからそれらを熟知している」とかだったら設定としては分かりやすいのだが、もちろん知ってることは前提にしつつ、解決策はかなり強引。毎回この展開で怪異をねじ伏せるだけだとあんまりバリエーションが作れない気もするが……今から心配してもしょうがないか。

 化野は「よだれかけ」というあんまり聞いたことがない怪異の正体は牛鬼だということを看破した。看破した結果ちょっと間違ってたらしいが、その辺の差分も素人目にはよく分からないのでもうちょい説明してほしい、というか、そこが違って何が起こったのかを教えてほしい。今(牛鬼のWikiを)確認したら一部の伝承に「塵輪鬼」の存在は確認できたが、別にそれだけが牛鬼の起こりっていう定説があるわけでもなさそうだし、あくまでも化野の世界での解釈はそれが正道ということなのだろうか。そもそも「化野の世界」がなんなのかもよく分かっておらず、あのきさらぎ駅が実在の施設なのかも分からないし、今回ちらっと垣間見えた妹さんとの回想シーンも何を示すものなのかはさっぱり分からない。なんかもう3話目時点で分からないことだらけでなかなか視聴ポイントが定まらないのは困りものである。

 じゃぁなんでそんなあやふやな作品をこうして見られているかといえば、菫子さんのキャラの良さと、そして「ホラー」とセット販売されることが多いエロ要素がいい具合にマニアックなのがヒキになっていますね。ダメージ差分画像の菫子さん衣装、なるほど確かにエロいし、ボコられてKOされた先生の衣装もすこぶるはしたない。そもそも床を舐める先生の動き自体が先週からエロかったわけだが、残念ながらそこは先生の悲壮な過去話に嫌な形でリンクしてしまったのであんまりエロく思えなくなってしまった。いじめテーマだけでもなんか苦しくなっちゃうのに、そこにおばあちゃんの思い出も重ね合わせるコンボがマジキツい。

 「牛鬼」だの「塵輪鬼」だの「よだれかけ」だの、その辺の名付けと存在定義はよく分からぬが、少なくとも今作は「よだれ」という1つのテーマでもって先生の過去話から現在の症状まで、1つの映像イメージを繋ごうとしているのでその部分は芸術点でややプラス。最後の方で先生の顎下から雫が垂れて「またよだれが?!」と思ったら涙だったシーンとか、当たり前のことやってるだけなんだけど勝手に解釈しちゃうもんね。「よだれはエロい」という結論だけとりあえずもらっといて、次のエロ怪異へ行きましょう。もう次回予告ですでにエロそうな匂いはしている。

 
Amazonアフィリンク

拍手

 そんなのってないよ……第17話……。およそ考えうる最悪の展開、もう鬱も鬱、久しぶりにアニメ観てこんな気持ちになった気がするよ。いや、このアニメが嫌だっていう意味じゃなくて、作品世界内のキャラたちにとって考えうる最悪ってことね。

 考え方の違いでぶつかり合ってしまうライオスとシュロー。黒魔術とは問答無用で禁忌であると考えるシュローのスタンスのほうが、どうやらこの世界では一般的。どれだけライオスが緊急性を訴えたところで、シュローは事情を飲み込むわけにもいかないし、周りの大勢だって基本的にはシュロー側。ここにきてライオスという異質な主人公の異質さがさらに浮き彫りになる。しかしまぁ、ここまでの話ならばまだ笑い話にもできたし、実際にこの作品はギャグアニメでもあった。

 しかし、突然のキメラの襲来で、ライオスがこれまで歩んできた道のりのさまざまな要素に待ったが突きつけられる。もちろん一番大きな「×」は、ファリンの存在そのものである。理性を消し飛ばし、狂乱の魔術師の意志のままに動いているかのようなファリン。そのあまりに禍々しい形態は、どれだけマルシルが「黒魔術と関係はない」と主張したところで誰一人響かないだろう。目の前の残酷な現実が全てだ。「ファリンは黒魔術で蘇ったせいで呪われた」。それが現時点で最も短絡的に結びついた結論であり、それが真実であろうがなかろうが、もはやライオスたちの行動は「間違い」へと堕してしまった。

 そして、そんな過ちをライオス自身が気づいていない。自分たちがどこまで「間違っているように見られているか」に気がつけない。目の前に惨劇の化身が現れたのだから落ち着いて判断しろというのも無理な話だが、この状況で「ファリンを助けたい」はいくらなんでもむしが良すぎる提案であり、狂人の訴えでしかない。次々とパーティーが殺されていく中、それでもモンスター側に理解を示せと言われて、誰が納得できるだろうか。ファリンを復活させたことが間違い、そしてそのファリンの対処も間違い。何もかもがライオスたちの過ちを責め立てる。

 そして最悪なことに、このような地獄絵図を生み出した最大の要素がライオスのスタンスそのものであるかのように、周りからは見える。モンスターに興味を示し、食材として処理することにも抵抗がないライオスのスタイルは、「食べ物の好みをどーこーする」という程度なら笑い話で済んだかもしれないが、今や彼の「モンスターへの愛好」はファリンを守るための動機に見えてしまうし、彼が誤った嗜好へ突き進みすぎたが故の結末に見えてしまう。彼の普段の「笑える」要素を、ダンジョンがギャグとして受け止めてくれなかった、そんな気がしてしまう。これまでは一応「モンスターもあまねく平等な自然現象であり、それを食すことになんら抵抗はない」という信条は成立したが、「肉親がモンスターになる」ことは流石に想定されていなかった。彼は目の前のファリンをも食材として見ることができるかといえば間違いなく否だろうし、そんなふうに見られたらまじで単なる狂人である。ついに、ライオスのブレないスタンスが矛盾を孕んでしまったのだ。今後、ライオスは今まで通りにモンスターを食べることができるのだろうか。……まぁ、彼ならできるのだろうけど……。

 シュローとライオスの大喧嘩、私としては性分というか考え方がどうしてもシュローの方に近いので、どこをどう考えてもライオスが一方的に悪いように見えてしまうのも悩ましい。ここでシュローと反目しあっているライオスはもはや単なるわがまま。此の期に及んでファリンを助けたいという彼の欲求は願望じゃなくて妄想。シュローやカブルーたちからは絶対そういうふうに見えている。もはや周りの人間からの助力は叶わない、完全孤立のイレギュラーパーティに成り果ててしまったライオスたち。果たして更なるダンジョンの試練を乗り越えることができるのだろうか。残されたのはただ純粋な胃痛のみである。

 
Amazonアフィリンク

拍手

 あててんのよさんが完全にあててんのよをアイデンティティにしててワロタ、第3話。魔王様に向かってあててんよはおかしくないか?

 どうやらこのまま「王都編」として続いていく様子ですね。正直、冒頭でカズマさんだけ孤立してしまった時にはどうなるものかと心配した(あとどっからいつもの服持ってきたんだとも思った)。Aパートはずっと姫様との「下衆なんだけどどこかハートウォーミングな触れ合い展開」という、このすばには稀によくあるけど穏当すぎる流れになってどうしようかと不安になったタイミングで、ちゃんと3人が合流してくれる手筈の良さ。きちんと役割をわかってくれていますね。

 それまでの王城でのカズマさんの豪遊生活は、「まぁカズマさんだからな」と納得できる部分もありつつ、やはり憎らしいと思う部分もある。こいつ、現世で引きこもりだった割にはコミュ力高いんだよな。ナチュラルにお子様に(ちゃんと飛ばせる)たけとんぼ作ってあげてたり、意外と器用なところもあるし、子供マインドだから子供と相性がいいっていうあるある設定、最低限のコミュ力は必要なんだよ。しかし、「カズマにとってはこっちの世界に来てからの生活のほうが絶対に充実してるしいい思いしてるよな」と思ってたんだけど、アイリスに語って聞かせてた面白話が「文化祭」ということで、あんまりこっちの世界での思い出話にストックがなかった様子。現世では文化祭とか楽しむタイプの学生さんだったんでしょうかね?

 その後も謎の巨大ベッドでの家臣との絡み芸を披露したり、なんか全体的な雰囲気がキラヤマトさんっぽかったり、変なテンションで相変わらずの自堕落を見せつけるカズマにストップをかけられるのはお仲間3人しかいない。一番頼りになるのはやっぱりダクネスで、今期に入ってからはアクアもめぐみんも割とモブ。まぁ、めぐみんは劇場版でいい所全部持ってったからしょうがないし、アクアはアクアだからしょうがないのだろう。そういえば今回改めて気づいたんですが、ユルめのテイストがナイスなエンディング映像、アクアだけおたまじゃくしに乳を揺らされてるのに気づいて「やっぱあるんだよな」とは思った。ダクネスは普段プレートアーマーだからな。

 ドMのダクネスから叱責される恥ずかしプレイを経て、謎の分身芸を披露しても王城に居座ることが叶わなくなったカズマ。送別会という名目が王族側に採用されたのかどうかもよく分からん妙な晩餐会でも、主役の座はダクネスのものに。こうして貴族の中にいるダクネスを見ると、やっぱりどう考えてもオーバースペックでカズマの横にいていい人間ではないのだが……ここまでしてもギリギリで「ダクネスはダクネスだから」という免罪符が効いてるのすごい。巷でナンバーワンの評判クルセイダーを籠絡し、一国の姫君まで引き込んだカズマさんはやっぱりすごいのだが、ダクネスさんはこんな男にいろんな弱みを握られてしまったことを後悔していないんだろうか。「逆境に好んで飛び込むもんだからクズ人間カズマにとって都合のいい動きしかしない」っていうダクネスのキャラ設定、やっぱ革新的な発明だよ。

 あれやこれやと愚策を弄した結果、アクセルには帰らずに済んだがまた面倒ごとに巻き込まれそうな謎展開へ。ようやく今期の目標がちょっとは見えたかな。魔王軍との戦いはないんでしょうかね。そもそもこの世界における魔王軍ってなんなんでしょうかね。今のところ「人材豊富な芸人事務所」くらいの認識なのだが。

 
Amazonアフィリンク

拍手

 地蔵役でちょっとだけ出てきたヤングなんだったんだ、第4話。ヤング小野坂は危ういネタ回しを愛好するなど、水島監督とウマが合う人物。「アザゼルさん」のご縁ですね。

 記事を立てておいてなんだが、現時点ではあんまり面白いと感じられていない作品。理由は色々と考えられるが、とりあえず画面の変化の乏しさというか、シチュエーションの変化が少ないことによる「飽き」の要素が一番強いかな。いや、先週のきのことか場面転換はしているといえばしているのだが、それとて結局は4人の女子高生のだべりという部分については大差ないシーンであり、前話以外のお話は基本的に電車の中がメイン。ロードムービーのスタイルなので回る先々でいろんな体験ができればそれでいいのだが、4人のトーク回しも正直あんま刺激はないし、一番期待していた「世界の常識がぶっ飛んだいろんな駅」が、今のところどれもこれも似たようなテイストになっているのが期待外れ。特に今週は一気に数駅を通過したわけだが、どれも「大量の○○が一気に襲いかかってくる」という展開で、オブジェクトが変わったとて体験としての差は生まれない。まぁ、30駅あるうちの3つ4つなのでバリエーションを無理やり捻り出す必要もないということなのだろうが……できれば「駅を訪れるおかしみ」みたいなものは物語序盤でもうちょい見せてほしいところ。先週の東吾野についても、なんか同じような話をダラダラ続けてる感じでパニックホラーとしてそこまでヒキがなかったのだよな。

 ただ、そうして現時点では退屈な印象が否めないお話ではあるのだが、一応「まだ下準備の段階だから長い目で見ていろ」という期待がないわけでもない。まぁ、純粋に横手美智子&水島努に根拠なき期待を寄せているだけの可能性もあるのだが、例えば先週1話で切れてもおかしくないきのこの話が今週も引っ張られたように、各駅で展開された理不尽の数々のうち、どこが今後の伏線になっているか分からない。毎週冒頭に挿入される葉香との思い出話がどんな要素を積み重ねるためのものかは気になるし、少なくともスワン仙人の地図に何もないはずがないので(だよね?)、そうしたガジェットから最終的に描かれる完成図が読めないというのは一応プラス要素。まぁ、このままマジで何もないままに「ロードムービーで不条理な雰囲気を楽しむだけのアニメでしたけど、何か?」と言われる可能性もゼロではないのだが……そこは流石になんかやってくれ。監督には「BLOOD-C」で見せた暴虐を思い出して欲しい。

 
Amazonアフィリンク

拍手

 2シーズン続けて「キウイちゃん」が活躍する国、第3話。まぁ、厳密には前任は「キウィ」表記だけども。「いちごちゃん」や「りんごちゃん」はそれなりに普通の名前だと認識されるわけで、キウイちゃんだって案外キラキラネームではないのかもしれません。でも漢字で書いたらどうなるんだろう。「希初」とか? もしかして「杞憂」か?

 というわけでめでたく「4人目」の登場。いや、登場自体は1話目からずっとしてるけど、気になるくらいで引っ張っておいて今回ようやくスポットがあたる位置に入った。もう、最初から正直に書いときますが、とてもとても好きですねぇ。ええ。2シーズン連続でキウイちゃん可愛いですねぇ。こちらのキウイちゃんの良いところは、単純に「おもしれー女」なので可愛いという満足感があることに加え、そのあまりの痛々しさに心のいろんなところがチクチクしてしまうところ。単なる萌えでは終わらない、厄介さが実に刺激的です。

 延々続けててもう意味はないとは思いつつ「よりもい」と比較してみると、順番が前後したが「3人目」で加入しためいちゃんはどちらかというと結月ポジション。黒髪で世間知らずのお嬢様という共通点があるが、まぁそれくらいか。そして「4人目」のキウイが日向ポジションということになるが、強引に「不登校」というだけで結びつけようとしたがその他の要素に違う部分が多すぎるのであんまり比較した意味はなかったかもしれない。今回のエピソードにおける立ち位置だけでいうなら、どっちかというと日向よりもめぐっちゃんの方が近かったんだよな。幼馴染で、主人公が無条件に信頼とちょっとの尊敬を寄せている友人。しかしその裏には影があり、主人公への歪んだ形の依存がある。めぐっちゃんは急激なキマリの成長によってそれを自覚させられ、南と北に分かれてダイナミックなブレイクスルーを展開する最高のキャラになったが、こちらのキウイちゃんは「歪んだ依存」が別な形で現れ、現実世界だけでは張れない虚勢を維持するためにネット世界に飛び込んだ人物として描かれている。

 キウイちゃんの「あたしが変わったんじゃない、お前らが勝手に変わっていくんだ」という慟哭は私のような人間からすればあまりに刺さりすぎて過呼吸になる程のもの。そう、世間は嫌でも変わっていく。ある程度社会に順応していれば、それはエスカレーターのように自由に行われるものだが、そこからはみ出してしまった人間はもはや足を止めたも同然。世界が、同世代の人間がどんどん変わり、先へ進んでいくのに、自分だけはずっと同じぬかるみに浸かっている。そんな焦りと絶望は、あまりに身勝手だがどうしようもないのだ。

 しかしまぁ、残念ながら(?)私のような単なる引きこもりと違って、キウイちゃんにはまだまひるという「虚勢を張る対象」が残っていた。確かに実社会からは少し外れた部分はあるが、彼女は幼馴染に格好いい自分を見せるため、ネットの中ではそれなりに人気の配信者となり、Vの姿を持って立派に荒波の中を泳いでいる。そう、彼女は別にドロップアウトしたのではない、単に重きをおく次元をシフトさせただけなのだ。今のご時世、配信者として一定以上の知名度を得て活動を続けていくなんて普通の学生生活よりもよっぽど大変なはず。まひるから依頼されたMV作成も難なくこなしていたことから、彼女がネット配信やPCの扱いについて全て独学で1から学んだことは明らか。今回は分かりやすい話の都合上、彼女は天岩戸に隠れたアマテラスに喩えられていたが、別に彼女は閉じこもって停滞していたのではない。堅牢に見えた岩戸にも実は裏口があり、こっそり別な次元に出てそちらで精一杯生きていたのである。唯一「友人に嘘をついていた」という負い目はあっただろうが、それ以外に別に恥じることなど何もないのだ。

 というわけで、無事に頼もしい仲間が増えたっぽい。バンドアニメだったらパート分けはボーカル・ギター・ベース・キーボード・ドラムなどになるが、今のご時世で音楽活動をやろうとしたら「歌い手/絵師/作曲家/配信技師」の4人体制なのである。まー、理にかなってるわなぁ。もう、女子高生が集まっていっぱしの活動が出来ることが何の不思議もない時代だもんなぁ。そういう意味では現代ってのは可能性に満ち溢れた新しい世界と言えなくもない。若者たちは、自由な未来に向かって羽ばたいてほしいものである。

 蛇足と承知でこれは書き続けるが、マジでキウイちゃん役が富田美憂でよかった。クセの強いいいお仕事するよなぁ。あと、エンディングで公開された「MV」の出来もいかにもそれっぽくて面白かった。ちゃんと作った人は「よくあるMV」っぽさを研究してるよね。通常のアニメっぽく作っちゃうと上手くなりすぎるところを、ちゃんと静止画と文字エフェクトだけで仕上げる「その辺の歌動画」っぽい画面にしてくれているので「ちゃんとキウイちゃんが作ったんだ!」っていうニュアンスになってる。こういうのが若い子に受ける……かどうかは知らんけど。ちゃんとおじさんも現代文化に認識をアップデートしないとなぁ。

 
Amazonアフィリンク

拍手

 銀のクラゲは容赦ない、第3話。毎回エンドカードが雰囲気をひっくり返してへにゃへにゃさせてくれるんですが、これももしかしたら京アニなりの容赦なのかもしれませんね。だって、視聴後の感情をまるまんま抱えて日曜日の夜を過ごすとか、ちょっとした拷問じゃないですか。まぁ、僕は日曜に観てないですけど。

 ストマックをグラスプしてデストロイだ。歴史は繰り返し、吹部にはまたも問題百出で崩壊の危機。「集団退部」という嫌でも過去の記憶がフラッシュバックしそうなワードが飛び出すが、当事者だった学年の卒業後というのがポイント。久美子たちも話には聞いてるし、その影響は夏紀や優子を通していやというほど痛感させられたが、それでもまだ「噂に聞いた」だけのポジション。当事者としてその危機に投げ込まれ、ダイレクトにその原因まで担っちゃうとなると、そりゃ普通の人間なら胃痛マッハで死んでしまう。実際、黄前部長もなんかの拍子で死ぬくらいの気苦労は抱えているだろう。

 しかし、それを乗り越えてしまえるのが黄前久美子という、我々が畏れ敬う主人公である。その名も轟く黄前相談所の面目躍如。綱渡りのようなバランス感で、1つ目の問題をなんとか渡り切ることができた。今回の問題が難しいのは、誰が正しいなどという正解の無いぶつかり合いであるということ。これがもし3年前の部活ボイコット事件であれば、「部活としての正しさ」という伝家の宝刀でもって対抗勢力を切り伏せることもできたはず。吉川優子は1年生だったのでそれが出来なかったと嘆いていたが、仮に3年の立場で「キツい部活がヤだからやめる」なんて連中が出てきたら「結構です、とっととやめろ」で終わっている。しかし、此度の問題はそうではない。キツい部活を強いる麗奈側(というか体制側)に大義名分はあるが、それを受けて悩む1年生の訴えだって耳を貸す意義のあるものだ。初心者に「お前、年度はじめに全国で金取る言うたやんけ。今更ガタガタぬかすな」は流石に脅迫である。

 それが分かっているからこそ、久美子は悩み抜くしかなかった。これがもし田中あすかだったらどんなに楽だっただろう。他人に欠片も興味がなければ部活の崩壊などどこ吹く風。部員が欠けても「そうなったあと」のことを考えればいい。しかし久美子はそうではない。あくまでも全体の幸福を。綺麗事だという秀一の指摘も事実には違いないが、黄前久美子は性格の悪い、身勝手でわがままな女なのである。もし解決できる可能性がわずかでもあるならば、自分の思い描いた吹部を作りたいのだ。だからこそ、自分の最大の武器である「器のデカさ」を大上段に振り翳して解決を模索した。

 考えてみりゃ黄前相談所がここまで大きくなり、久美子が大人物であるとの認識を得たのももみくちゃの2年間の成果である。入部したての頃は周りに流されてヘラヘラするだけだった風見鶏。それが数々のモンスターとの対決を強いられ、中川夏紀を喰らい、田中あすかを喰らい、鈴木美玲を喰らい、久石奏を喰らい、そして高坂麗奈を喰らった。黄前久美子という人間は、喰った相手の強さの分だけレベルアップするチート主人公みたいなもん。脳裏にフラッシュバックする赤メガネ、それはまるで、彼女がまるっと飲み込んだ桁違いの化け物たちの能力の発露のようである。

 今回の沙里との対話だって、よくよく考えれば(本人も言ってるように)何も解決はしていない。引き続き麗奈は厳しいだろうし、引き続き1年にとって部活は地獄だ。それでもたった1人、キーパーソンである沙里という存在を見定めてそこにただ「聞く」というアクションを見せることにより、久美子は何よりも大きい信頼という武器を手に入れた。「これこそが部長の仕事」とはよくもまぁ宣ったもので、誰一人として譲歩することなく、ただ感情の流れにそっと手を差し伸べて少しだけ向きを変えてやるだけで、吹部全体の絵図を望み通りに塗り替えるのである。嗚呼、黄前久美子。貴様はどこまで大きくなるのだ。隣の麗奈も、いつしかお前を見上げておるわ。

 それにつけても黒江真由。……この学校の音楽室には化け物を呼び込む呪いでもかかってるんですかね。今週最大のファインプレーは、実は久美子の言動などではなく、真由の爆弾をすんでのところで回避して現場維持に成功した久石奏だと思ってます。まぁ、ポジションとしては巨悪を前にしながら身の丈も知らずに噛み付く小兵にしか見えないが。

 そして、今回のコンテは初めて名前がクレジットされた以西芽衣さんという人。曰く言い難いが、これまでの京アニ勢の誰とも違う不思議な画面感覚を持った人という印象。まだまだ人材は出てきそうで嬉しいです。

 
Amazonアフィリンク

拍手

 ヨシッ! めんどくさいな! 第2話! そらそうですよね、ラブをテーマにしたドラマですんで、とんとん拍子で進んだら面白くないですからね。そして面倒臭い女が少しずつそのヴェールを剥がれていく様子が見たいのです。

 まぁ、まだまだ面白くなるかどうかは定かじゃない段階だと思うんですが、種の蒔き方は悪くないと思います。1話目でドラマが幕を開け、綺麗に「起承転結」の「承」につないだ2話目、改めてヒロイン周りの配置を確認しておこう。

 と言っても今回確認すべきはたったの3人。まずはメインヒロイン(の片方)、天然にして残虐なまでのKawaii粗製濫造機、木野ひまり。前回時点で友達に「ひま」と呼ばれており「フルネームでキノヒマになって誰かにすごく似てる」とか思わないでもなかったが、いかにも主人公らしい天真爛漫で放っておけないタイプの女の子。ここまでまっすぐで迷いがないタイプのキャラは、百合作品だとむしろ相手役に回されることが多い気がするが、今作は2者の関係性が平等に描かれている気がします。

 そしてそんなひまりに振り回される視野狭窄な惚れ体質の朝凪依(わかりにくいので今後は“ヨリ表記)。「黙っていればクールビューティー」という典型的な瀬戸ちゃん百合向けキャラだが、2話目にしてすでにひまりには色々とバレてる感もあるし、チョロさで言えば最強クラス。普通、あの出会いだったら「ひまりが憧れの先輩と距離を詰めていく物語」だと思っちゃうのだが、その実この作品はヨリの方が惚れちゃった子犬にアプローチしていく様子がメインとなっている。おそらく初恋なのだと思われるが、そこからほぼノーモーションで告白にまで至る判断の早さには鱗滝さんも大満足である。意外と猪突猛進タイプっぽいので、今後は攻守逆転でしばらくヨリの手管を見ていくことになる……んでしょうかね。

 とまぁ、これだけだったら「な〜にをイチャイチャしてやがる。死ぬまでそうしててください」という単なる幸せ作品で終わるところだが、きちんとドタバタの萌芽は芽生えている。その筆頭が3人目、これまで裏であれこれ気を利かせていたみかこし、水口亜季の存在である。ひまりのお友達・水口未希ちゃんの姉で、間接的にひまりの存在をよく知っていた亜季は、先週から引き続いて初々しいヨリの反応を見ていじるポジションにいたが、なんとまぁ、その裏にあるのは単なる友情を超えた感情だったことがあっさり判明。どうなんでしょう、ここからいきなり友達のラインを超えてアプローチに出るなんてことはなさそうだけど……そのポジションから対抗出られるとめんどくさい。

 そして、そんな亜希が与り知らぬところですでにヨリは告白を達成してしまっており、あとはひまりの返事待ち。そしてひまりは当然のように「私のスキと先輩のスキは違うもの」という(おそらく正しい)認識を持っている。ここからひまりが同じステージに引き上げられるまでに、どのようなハードルがあるのだろうか。2話目ですでにこの段階かぁ……あと何回転くらいするんでしょうね。

 個人的には、2人は今の関係性を保ってもらう方が「ヨリ先輩」という呼び方が聞き続けられるので好きですけどね。ほら、どこかの誰かの「ノゾ先輩」に似てるから。(?)

Amazonアフィリンク

拍手



忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[01/21 デュッセル]
[01/20 NONAME]
[01/20 NONAME]
[01/19 NONAME]
[01/13 seachicken]
バーコード