忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]

○「きのこいぬ」 5

 なんだこれ。なんかこぅ、タイトルとビジュアルから勝手にユルい5分アニメみたいなものを想定してたんだけど、がっつり30分アニメだったし、何なら発端は割と重い雰囲気から始まった。マスコットキャラがメインの作品で、ペットの死から話がスタートするのはなんかやるせねぇな。

 「うなぎいぬ」の昔から、動物を何か複合させたキャラなんてのは脈々と続いてるわけで、近年ではおぱんちゅうさぎなんかもあるわけですよ(あれは複合か?)。そういう流れで犬とキノコがガッチャンコしても特におかしなことはないのだが、正直この組み合わせは特にシナジーがない。「犬」は可愛いからベースとして問題ないけど、「きのこ」の個性ってほとんど発揮できる要素がない。アニメ1話目では「胞子を飛ばす」「なんか水が好き」くらいなもんで、他に何があんねんと言われても確かに思いつかない。つまり、「きのこいぬ」を構成してる要素のだいたいは「いぬ」であって「きのこ」要素は割とどうでもいい。タイトルが「きのこいぬ」の作品からきのこ要素を取り除いたら、最終的に今作は「いぬ」というタイトルになるのである。……まぁいいかぁ。犬、かわいいですからね(真理)。

 アニメ制作は初期の「ゆるキャン△」を担当していたC-Station。まぁ、作画がどうこういうような作品でもないので良いも悪いもないのだが、最低限のクオリティをキープしつつ、何ともシュールで、ちょっと寂寥感を伴う世界を淡々と紡ぐ語り口。どうやら主人公のペットロス状態から少しずつ前を向いていく様子ってのが(少なくとも最初のうちは)メインテーマになるようだ。確かに、言われてみれば「マスコットキャラがそこにいるだけで意味があるシチュエーション」って、「生き物がいてくれるだけで心が安らぐ状況」が一番わかりやすいもんな。そう考えると何もセッティングにおかしな点はないのだが、それでもなお「なんやねんそのストーリー」という疑問は残る。……最終的に「うーさー」みたいになったらどうしよう。このきのこいぬ、突然奇行に走りそうな危うさもどこかに感じさせるんだよな……。いい話風にまとめてるけど、1話目のストーリー、実は結構怖いしな……。

 
Amazonアフィリンク

拍手

PR

○「パーティーから追放されたその治癒師、実は最強につき」 5

 なんか宿屋に赤城みりあちゃんみたいなのおったな。いや、髪型だけだけども。

 タイトルを見た時点でデバフがかかり2点くらい減点したろかな、という覚悟で試聴を始めたが、1話目終了時点では一旦この点数。これは「意外と面白くて評価できる」とかではなく、「一話目ではまだ分からない部分があって正当に評価できない」というのが正直なところ。来週以降に普通に3点作品になってハイさよならの可能性もまだ残っている。でもまぁ、そこまで酷くならないんじゃないかという期待もちょっとある。

 まずもって作画は良い。メインヒロインの武闘家ちゃんのキャラデザが好みのタイプだってのもあるけど、彼女の見せ場である格闘シーンは見応えのあるものに仕上がっていたし、その他の何気ないシーンでも決して手癖でコンテを作っているわけではなく、自然と見やすい流れを作るコンテワークができている。今回コンテも務めた監督の大西景介という名前は見たことがなかったが、一応これが初監督らしい。ただ、アニメーターとしてのキャリアは相当長く、ベテランの作画職人のところにいよいよ監督職のおはちが回ってきたとか、そういう感じなんじゃないかと勝手に想像している。制作のスタジオエルってところは履歴を見たら「ジビエート」っていう呪いの呪文が見えて肝が冷えたが、まぁ、あれは共同制作スタジオもあるし、コロナ下での不慮の事故みたいなもんだと思って一旦見なかったことにする。すると「異世界召喚は二度目です」というタイトルが出てきて……あれの作画がよかったか悪かったかはまったく印象がない……一応最後まで観てた作品だし、最低限のクオリティは保ってたっけ? まぁ、そんな過去のお仕事はさておいて今作一話目だけを見れば、絵のクオリティは素直に「良」と言ってしまっていい。ヒロインのデザインだけでいえば好感度はラッミスちゃんクラスである。

 そして肝心の物語部分。なろう作品で「追放」「ヒーラー」「最強」など役満クラスのワードが並び、冒頭でギルドの受付嬢から主人公が追放された顛末と「あいつはお荷物だァ」というお約束の文言を聞いて「ハイハイ」とため息をついたが、ただ、そこから先の踏み込み方がクソ追放作品とはちょっと様子が違う。まず、1話目時点で追放理由が完全には明かされていない。まぁ、そのことを評価の対象にすること自体がおかしいのだが、少なくともこれまで観てきた「1話目でとっととアホみたいな過去パーティーにザマァするためだけの設定を全部並べる」みたいな処理になっておらず、しっかり2話目を試聴するモチベーションを繋いだ。

 また、追放系作品はこれまで全て「追放された自称有能キャラ」目線での物語になっていたわけだが、本作は視点が追放者ではなくヒロイン側に置かれているというのもちょっと新鮮。彼女目線で「追放劇」を追うことによって一応はドラマが成立しているように思える。さらにこれにヒロイン自身の過去話もぼやかした状態で残っており、「あれ、意外とちゃんとお話作れてるのでは?」という期待が生まれてしまったわけだ。まぁ、マジでたまたまのことで、2話目にコピー&ペーストなクソエピソードが明かされたらここまでの評価要素は全部おじゃんになってしまうが。

 でもまぁ、作画が良くて冒険ものとして成立しそうな気配があるのは紛れもなくプラス評価。何卒、「見るに耐えるなろう作品」の数が増えますように。


Amazonアフィリンク 

拍手

○「君は冥土様。」 6

 お前は! ユキじゃなくて! まゆじゃろうが!(多分そうだろうと思ってWiki確認してしっかりネタバレくらった)

 というわけでヤッターーー! 人を殺す技術に長けたタイプの上田麗奈だ! そんなに珍しくない属性ですよね! うえしゃま作品は今期もちゃんと供給されるので一安心。タイプとしては「わたこん」にも似たウィスパーということで、最近は不足気味だった上田成分を補充できてありがたい限りですね。ぶっちゃけそうした中の人要素だけで加点してしまっているきらいはあるんですが、一応そこを除いても見るべき点はあるんじゃないかと思ってます。

 いわゆる「押しかけもの」もっと狭めれば「押しかけメイドもの」。世の中には家事手伝いのために乗り込んでくるいろんな人がいて、過去にもアンドロイド・ドラゴン・元自衛官など多種多様なメイドが確認されている。今更殺し屋のメイドなんて驚くようなもんでもないし、1話目でのメイドさんのトンデモ的個性の押し出しだけで言えばやや弱いくらいの作品。ただ、そうした突拍子も無い設定からギャグに振り切れるデザインではなく、ラブコメの中にキュン強めで入れていく感じにはなりそうなのでしばらくは見守れそうな気がしている。

 制作のFelixFilmはあんまり印象はないのだが、1話目の作画状態はかなり良い。いや、いちいち動きがあるわけじゃないので、単に止め絵のキャラデザが好みだというだけの話なんだけども。あとはオープニングとかエンディングの振り切れたデザイン性かな。特にこの時期はどうしてもアニメを「ながら見」するわけにいかず視聴に対する集中力が途切れがちになるので、形はどうあれ他作品と差別化してくれる新鮮な映像が出てくるだけで、リフレッシュ効果があって助かるのである。何の意図もなしにあのデザインで作ってきたとは思わないので、実写取り込みがはまりこんでも違和感がない程度には、現実感にも意識を向けた形の作劇になっていくんじゃなかろうか。ありがちな設定の作品だけに、できれば映像の面白さで引っ張っていってほしいところである。

 
Amazonアフィリンク

拍手

○「ブルーロック VS. U-20 JAPAN」 ―

 まだまだ出てくる続編もの、そして「青」ものアニメ。こちらは1期が1年半前ということでやや間は空いてしまったが、確か途中で劇場版もやってたんだっけ。総集編だと思ってスルーしてたんだけど、もしかしてあれってちゃんと別エピソードだったのかしら。見ておけばよかったかもとちょっと後悔。

 1期については素直に楽しませてもらった作品。元々サッカーアニメ……というかサッカーそのものにほとんど興味がないためにサッカーアニメにもあんまり興味が湧かないタイプの人間だし、「サッカーはアニメに向かない」という持論もあった(アニメに向かない題材多すぎるな)。これまで楽しめたサッカーアニメといえば絶対に例外すぎる「イナズマイレブン」の初期シリーズを除くと、多分「アオアシ」が初めてだったんじゃなかろうか。そして立て続けに今作が放送され、「あれ、最近はサッカーアニメも案外いい調子かもな……」と見直す傾向。「アオアシ」の時に感じたのはアニメ業界全体のCG技術などの向上により、これまで不可能だった「フィールド全体を使ってのサッカー描写」の自由度が以前よりも上がってきていることで、多少なりとも見栄えのする画面が構築しやすくなってるんじゃないかということだった。

 ただ、今作においてはそうした「フィールド全体の見え」みたいな要素はあんまり関係ない。何しろ作中で11VS11の試合をすることすら稀なのだ。今作はサッカー漫画の皮を被った異能力バトル漫画みたいなもんであり、下手したらイナズマイレブン寄りとすら言えるかもしれない。そして、この少年漫画的サッカー漫画が割とツボだったのである。

 サッカーのもう1つの悩みに「11対11って人数が描写するにしちゃ多すぎるだろ」というものがあるのだが、本作はそもそもイレブンじゃないのでポジションによる存在感の差などはなく、「全員フォワード」から「全員主人公」へとゴリ押し、1人1人のキャラを徹底的にクドくすることでわちゃわちゃした配置も楽しめるようになっている。正直1年以上のブランクが空いてキャラなんてだいたい忘れてるんじゃないかと心配していたのだが(そして実際忘れてるやつも多かったが)、1話目の導入でおよそ思い出すこともできたし、すぐにそのキャラの個性に焦点を当てることもできた。「あらまぁバロウさん、すっかり可愛らしくなっちゃって」とか微笑ましく思ったし、「レオはちゃんと勝ち残ってこんなに話がわかるやつになってたんだっけ」とかもなんか和んだ。1期時点でのキャラにちゃんと興味が持てていた証拠である。

 そして2期も1話目から作品の魅力を打ち出す方向に話が進んでおり、3チームに分けての5対5連続という構造自体がなかなか思いつかない変な形式。潔にとってはだいぶ逆風となる展開なのだが、「この絡みからまた面倒クセェ男どうしのドラマがグルグルするんだろな」という期待感は高まっていく。唯一の心配は「こんだけキャラが濃いのにさらに強いU-20のチームとかどうやって描写すんだよ」って話なんだけど、インフレ展開は少年漫画の常である。うまいこと乗り越えて馬鹿みたいな世界を見せてほしい。

 ちなみに最後に出てきた悪そうな大人たちが土井先生&ヘムヘムの忍術学園コンビなのでちょっと笑っちゃった。

 
Amazonアフィリンク

拍手

○「チ。 -地球の運動について-」 5

 またツダケンが人を人とも思わない悪逆なことしてる……つい最近まで「ファブル」でやりたい放題だったからな……。

 原作はちょっとだけ既読。例によって電書の無料分で確かコミック1巻だけ読んだ……ような気がする。一時期話題になってた時期があった作品なので、確かその時期に読んだはず。それなりに気になったけど2巻に手を伸ばすほどではなかったんだっけかな。まぁ、とにかくそれで忘れちゃった。改めてこの度のアニメで触れることができるのはありがたい。

 連続放送となった1、2話目の内容は何となく覚えている。「中世ヨーロッパにおける科学観」という漫画作品としては珍しいテーマを扱っている点が非常に興味深く、どうやら虚実入り乱れているらしいその描写についても、それなりの切迫感を持って描かれている部分がエンタメとして悪くなさそう。まぁ、このテーマで劇的なアニメーションに繋がる要素はあんまりないのでここからグッと面白さが増すってこともなさそうな気はするが、なるべく見やすい展開にしてもらえると助かる。あとはどこまで穏当に描ける要素なのかが気になるくらいかね。だってほら、宗教的なものが見え隠れするのは……ちょっと怖いよね。

 制作はマッドハウス。これも大きく崩れる要素はなさそうだけど、今期は「トリリオンゲーム」と並行か。ただ、振り返ると最近のマッドハウスってあんまり大きく上振れする印象もなくなってきてるんだよな……「NHKアニメ傑作の法則」をつないでほしいなぁ。

 
Amazonアフィリンク

拍手

○「BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-」 ―

 今期は(今期も)続編ものばっかでいい加減書くことなくなってきた。まぁ、この作品の場合は元からあんまし書くこと無いんだけども。

 休止を堅実に挟みつつの3期目。年に1クールずつのペースで展開していくという非常に恵まれた(?)制作環境であるため、いちいち作画が良くて画面の派手さを見てるだけでも楽しくなっちゃうのがほんとずるい作品。そして、BLEACHというオサレバトルを最大限にアニメとして楽しむにはやはりこのオサレ贅沢作画は不可欠だ。画面の賑やかさ以外の部分で勝負してしまったら、もうそれは違う作品だろうよ。非常に恵まれた幸せな制作体制、昔からのファンは感謝しないといけませんね。まぁ、おかげで「大してファンでもない人間」にとっては筋を追うのがままならない状態なんですけどね(筋なんて気にしなくていいじゃん)。

 引き続き、悪そうなサトリナが悪そうな活躍してるのが素敵です。こんな善性の塊な役者でも、やはり歳を重ねるといい具合に悪い役も増えてくるのが声優ファン冥利に尽きます。いや、零番隊のあのおばちゃんが悪い奴かどうかはよく分かってないんですけどね。味方なんだから悪くはないやろ。

Amazonアフィリンク

 

拍手

「ザ・ファブル」 4→4

 ま、こんなもんじゃね? というくらいの印象。でもまぁ、2クールもの間なんだかんだで視聴は続けていたわけで、決して悪いアニメ化というわけではない。

 いや、どうなんだろな、もっと上を狙えるポテンシャルはあったのかな。最終話まで観て改めて感じたのは、率先してドラマ化までされている漫画なので、シナリオ自体はちゃんと面白いということである。設定の「最強だけど最弱のふりをして一般人生活がしたい殺し屋」という部分だけ見るとそれこそなろう的な俺つえーチートものを想像してしまうが、今作はきちんとその設定をブラすことなしにドラマを盛り込んでいる。ファブルがあれだけ一貫して最強キャラのままでいるにも関わらず、周りにいる連中が人間的弱さを見せるために勝手にお話が回り、悲喜交々の人間模様を描き出す。単なるラブロマンスとかドタバタギャグではなしに、そこにヤクザもんが絡むサスペンス要素や悪人どもを主役にしたピカレスクロマンとしての側面も色濃く出ている。というか、ヤンマガ連載作品なんだから元々そっちの傾向が強い作品。あとはなんぼでも泥臭いヒューマンドラマを重ねることが可能だった。

 そうした筋立てを邪魔することなく、最低限の演出でもって淡々と描いていく作劇は、アニメ化ってんで身構えてしまいそうなところをうまくスカした、正しい演出方向だった気もする。1話目時点でめっちゃ気になったファブルとヨーコのクドすぎるキャラ演出についても、そうした「劇画タッチのリアルさ」と「アニメとしてのフィクション感」の橋渡しをする苦肉の策みたいなところがあり、2、3話くらい観てたらすぐに慣れてしまったし、今では逆にこっちがファブルとして正しいんじゃないかと思えるようになった。原作者が狙った作品のテイストがこれで正解なのかは分からないが、アニメ作品としてはこの辺りが妥協点なのではなかろうか。

 とはいえ、やっぱりどうにも地味なポジションになってしまったのは事実なのでそこまで盛り上がることもなく。手塚プロはさ、この妙な古臭さというか、平成アニメっぽい手管をもっと懐古趣味を煽る方向性で特化させたりしないもんだろうか。あんま求められる方向性ではないのかなぁ。

 
Amazonアフィリンク

拍手

○「科学×冒険サバイバル!」 4

 右から来るアニメを左に受け流すタイプの視聴者なので、Eテレで放送されるこういう作品も1度は視聴する。まぁ、単にいっつもお世話になってるアニメ一覧サイトに載ってるかどうかっていう違いなんだけども。

 最終的に「エンディングでsurvival danceって言いたいだけやろ!」って結論になりました。もう、タイトルだけで内容全然関係ない。この曲のリリースが30年前(!?)かよ。死なずに後世まで残り続ける楽曲でもなかろうに。小室哲哉ってやっぱすごいんだな。

 ぶっちゃけそれ以上の感想はあんまりない……ほんと「Eテレで放送される教育番組」以上でも以下でもなく、どんなアニメでも観るとは言ったものの興味を惹かれる要素はほぼ皆無だ。もしかしたら何か知らなくて役にたつサバイバル知識でも出てくるんじゃないかと思ったんだけど、流石にそんなことはなかったし(いや、もしかしたら「落雷時に死亡率を下げる体勢」は今後どこかで役にたつ時が来るのかもしれない)。あんまり教育的価値を期待して見る作品でもなさそうだ。

 確認したらこれって元々は韓国発の漫画作品なのね。こういうシリーズがあることは実は知ってて、甥っ子姪っ子の本棚にこれが収まっているのを見たことがある。さすがにおじさんは読んだことなかったけど、子供たちはこういうサバイバル知識とか好きだもんね。俺だって小さい頃に「海水を蒸発させて真水を集める方法」とかいつか人生で役にたつかもしれないと思って読んでたもんね。そういう知識が届くべき層に届けばいいんじゃないでしょうか。

 今期も土日がとても忙しないアニメスケジュールなので切る可能性が圧倒的に高いです。やたら鹿っぽい声で話すキャラがいたのがちょっと気になるぬん。

 
Amazonアフィリンク

拍手

○「オーイ!とんぼ(第2期)」 ―

 一応2期が始まったが……新番チェックとしての扱いは来週からにしたらよかったかな。一話目は1期の振り返りでした。

 まぁ、来週観ても多分書けることそんなに増えないだろうし、別にいいか。島から離れたとんぼは世界の広さを見るか、そしてどんな試練に出会うのか。世間知らずが故に打ちのめされる展開は見たくはないが……とんぼの性格ならどんな困難も乗り越えてくれるでしょう。イガイガ、頑張って面倒みてくれ。

 
Amazonアフィリンク

拍手



忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[01/21 デュッセル]
[01/20 NONAME]
[01/20 NONAME]
[01/19 NONAME]
[01/13 seachicken]
バーコード