最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
「らんま1/2」 6→6 ま、2期決定っていうか分割だろうけども……「うる星やつら」があんだけ放送してて、こっちが1クールで終わるわけないんだよなぁ。 基本的には「うる星やつら」同様に不満はないかな。まぁ、今更あれこれ感想を述べるような作品でもないだろうし、原作・旧作への思い入れも全く無い身なのでそもそも語るべき言葉もないのだけど、個人的には「うる星やつら」以上にサザエさん的な、「なるほどこれは古典よなぁ」と感じる中身だったので少なくとも悪感情は抱いていない。 興味深いことに、私の場合はこちらの方が「うる星やつら」よりも余計に「古典だなぁ」という印象を受けたんですよね。これは別にアニメの画作りがスタンダードだったからとかじゃなくて、多分純粋に話の作り方が「現代の理解に寄ったから」だと思うんよな。「うる星やつら」と比較して発表年にそこまで大きな開きがあるわけじゃないはずなんだけど、やっぱ「うる星」はさ、ギャグの方向性とかが非常に時代がかっていて、今の視聴者から見て理解や共感が及ばない部分とか、「これが面白いんか?」みたいな隔たりは幾らか発生してたとは思うんですよ。そんで、それが一周まわった結果現代では「あまり見ないもの」だから新鮮さにつながったかと。対してこの「らんま」の場合、ほんとに現代ラブコメ(少なくとも私が知ってるような世代のね)と地続きで構造が繋がってる気がして。それこそあかねの設定なんかは現在は一部で忌避されるとすら言われている「暴力ヒロイン」の系譜なわけだけど、私からしたら実に馴染みのあるデザインになってて、理解が及ぶだけに「古い時代の草分け的存在なのだな」って実感がある。多分、「うる星」と「らんま」の間に結構な時代のアップデートが挟まってるってことなんじゃないかなぁ。同じ「ヒロインの暴力」でもラムとあかねじゃ全然種類が違うからね。そういう見方で「ここに始まった何か」を感じられると、面白いかどうかは別にして不思議な安心感が芽生えましたね。 あとは話題になっていたキャストの組み方も安定感があり、ベテラン勢の頑張りはもちろん、そこに投入された若手(と言えるほどでもないが)連中がしっかりパスを受けていい空気を作ってくれていました。まぁ流石に宮野・悠木コンビについては「便利に使われすぎてるけど、ほんと高橋留美子作品の空気に馴染むな……」という印象は受けましたが。 さて、2期にはまた新キャラとかも増えるんでしょうかね。「うる星」と違ってゴールまでのスケジュールは発表されてないので、案外長いシリーズとして繋いでいく計画なのかもしれませんな。 PR 「村井の恋」 6→6 ちょっと前に「実写ドラマ化してからアニメにするよ三銃士」って紹介をしたんだけど、ごめん、もう1人いたわ。三銃士じゃなくて四天王だった。でもこいつが実写ドラマ化してたなんて事実はなかなか認識できないよ。それくらいにアニメとしての画面が唯一無二。まぁ、こうやって並べるとやっぱり実写化してるのは全部恋愛関係のドラマなわけだが……。 というわけで、爆発系作品が続きますが、歳をとるとバカップルがイチャイチャしてるのを見るだけでも何か満たされた感覚になってしまいますね。タイトルに堂々と「恋」を掲げ、本当にそれだけの内容で1クールを走り切った堂々たるラブコメ作品。そして、普段から作画だ〜の動画だ〜のと訳知り顔でせせこましいことを言っている私みたいな人間に、「作画なんて、アニメの本質じゃねぇんだよ」という挑戦状を叩きつけてくる憎らしい作品でもある。結局、最後まで観たらちゃんと面白かったもんな……。 今作で注目すべきは、省エネ作画のネタ作品には違いないのだが、別に「エグミレガシー」みたいに省エネ雑絵であること自体をそこまでネタにしているわけではないという部分。もちろん雑絵の人形劇みたいな演出は全部計算づくで作ってるだろうが、別に今作はこの絵で、この設定で進行しなきゃいけない理由はなかったはず。その上でこの省エネ(風)路線を選択したのだから、どこまでも自虐的に絵の安っぽさを取り上げて独自性に仕立て上げてもよかったはずなのだが、そこは「いや、別に恥じることなくこの画面でお届けするだけですが?」みたいなしれっとした様子が、かえって「この絵であること」を考えさせて視聴者を混乱させる。制作側がそういう態度なのだから、こちらとしても「よし、ほんならこの絵でちゃんとストーリーアニメが展開できるもんか、見定めてやろうやないか」と身構えてしまう。 そうして構えているからこそ、なるほど安っぽい絵に見せかけてちゃんと盤石の演出論の下で成り立っていることが理解できてしまうわけだ。単なる紙芝居ではなく、あくまで「通常のモーションアニメの間を捨象しただけで、見せることをを全くサボってないアニメ」であることが分かる。なんかもう、「本日は素材の味をそのまま、塩だけでお召し上がりください」みたいなもんである。これが成立するのだったら、世の中の他のアニメーション作品にも色々と別次元の可能性を感じてしまうな。 あとはまぁ、やっぱりどこまで行っても日笠劇場なわけで……「来世は他人がいい」の石田彰地獄とならび、今期の2大地獄となった日笠オンステージ。これが出来るからこその看板女優であるが、それにしたって負担かけすぎだし、負担に応えすぎだ。素材の味、楽しむにしてももっと遠慮というものを。いいぞもっとやれ。 「やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中」 5→6 最終的に10歳そこらの年端もいかぬ少女が「今後バンバンSEXするから!」と宣言することで世に平穏が訪れるアニメでした。……いい作品でしたね(語弊がありすぎる結論)。 割と珍しい、放送終了後に「えっ、2期の発表ないの?」とちょっとがっかりした作品。これは面白いつまらないという評価以前に、ラストが非常に気になる終わり方になっちゃったからですね。そのことも評価に影響を与えなくもないのだが……とりあえずトータルでの評価はやや上げ目。なろう的テイストはそこそこ匂い立つ方の作品なのでその部分は最後まで気がかりではあったが、最終的な満足度を優先することにした。 まず大前提として、映像部分のクオリティは「並」。飛び抜けて何ががすごいってほどでもないが、キャラクターデザインはそこそこ安定していたし、見せるべきシーンできちんと見せられるだけのスタミナがあった。また、少女漫画的なベースがある作品なので、いかにもそれらしいデフォルメの取り回しとか、画面で退屈しないだけの工夫も凝らされている。今期J.C.STAFFは作品数が多くて何かとハラハラさせられたが、これくらいならなんとか。 そしてシナリオ。気になる点もいくつかあって、個人的には今作最大の焦点であるハディスの心情面については、未だ追い切れていない部分がある。頼りない優男のような振る舞いをすることもあるが、冷酷で苛烈な「竜帝」の顔を見せることもあり、この二面性はヒロイン・ジルに対しても同様。基本的にはベタ惚れ甘々テイストで爆発不可避のイチャイチャを見せてくれるのだが、これがおりに触れて突如冷酷になり、自身の過酷な運命もあって急に突き放したような思い切った態度に出ることも。その辺りの心情面についてもほぼバックグラウンドは説明されているし、理屈の上では理解できるのだが、1人の男の持つ心情として、ちょっと追い切れない部分はあった。まぁ、そんな複雑怪奇な竜帝を攻略していくのが本作の趣旨なのだから、そう簡単に解き明かされてはいけないのだろうけど。 ただ、引っかかった点といえばそれくらいか。なろう的お約束である「転生(タイムリープ)」要素についても、竜と女神の対立というファンタジー増し増し世界観の中でおよそ説明はつきそうだし、ジルが元々2人の男の間で振り回されることになるプロットについても、後半までしっかり影響を与えているのでお約束におんぶにだっこのシナリオラインになっていない。ちゃんと1つ1つの展開を必要だと分かった上で選択できている筋運びだ。スパダリものなので多少のご都合主義は伴うが、それを補ってあまりある「ご都合が悪い」展開も用意されているのでバランスは取れている。ちゃんと「なろうでよく使われてるギミックが意味を持つとしたらこんなお話かな」という説得力があるのだ。その上で気になる展開を残して終わったもんだから……ねぇ、2期は欲しいよね。 なんとなく、このクオリティだったら2期も作ってくれそうな気はしてますよ。そしたらこれが声優・内田秀の代表作になってくれる期待もありますし。個人的には敵陣営のフェイリス役に真野あゆみ、そして狂った女神クレイトスに後藤(弱)さんというキャスティングがお気に入り。いい病み具合だ。 「来世は他人がいい」 5→8 おそらく今期一番楽しみに見ていたのはこの作品だった。それなら今期一番の点数をつけなければいけないだろう。まぁ、最終話を見て「どこが最終回やねん」という気持ちもありつつ、さらに「なんちゅう最終回やねん」という驚嘆もある。……確認したら今作は原作が未完な上に長いこと休載しちゃってるんですってね……原作コミック買って読むにしても救いがなさそうやなぁ。どしたもんかなぁ。 さて、毎週感想を書いていたので本作のヤバさについてはなんとなく書いちゃった気はするが、先に断っておくとアニメーションとしては大したことはしてないんだよ。制作のディーンは最近はありがたいことに安定感のあるスタジオとして評価をかなり回復はしているのだが、本作については「誰もが唸る美麗な作画で!!」みたいな作品でもなく、おそらく原作のクセのあるデザイン性をそのまま画面に落とし込むことが最大命題だったと思われる。中盤以降に引き込まれたイっちゃってる時の霧島や吉乃の表情がアニメでも際立っていたので、その部分は充分に映像制作の責任は果たしていたと言える。椿さんはいつでもお美しかったですわ。 じゃぁどこで大きな加点があるかといえば、そりゃまぁお話そのものですわね。少女漫画的な「おもしれー女」と王子様のラブストーリーのはずなのだが、そのどちらもが率先してネジを外しにいき、どの場面を切り取ってもイカレたやりとりを楽しむことができる。「ヤクザもの」とかいうレッテルを貼ること自体は簡単だが、最後に霧島が「俺はヤクザにはなれない」と言っていたことからも分かる通り、作品の本質は多分「ヤクザ」という商売にはないんだよ。ほんとに「霧島という男」と「吉乃という女」っていう1組の男女が紡ぎあげるクレイジーラブロマンス。その前代未聞のプロットにすっかりメロメロにされてしまった。「ヤクザもんなんて倫理的にハードルがあるから絶対に受け入れられないゼ」という価値観をわずか1クールでぐるりと塗り替えられてしまったことになり、この「価値観の矯正」を味わわせてくれる作品に出会えただけでも幸せなことである。 ちなみに、過去にも一応「綺麗だと思ってしまったヤクザもの」作品は1つだけあって、「BLACK LAGOON」は知性も品性もどっかにおき忘れたような連中のドラマだが非常に美しかった。あれも、「倫理も論理も軸は1つじゃないのだな」という価値観の転換を強要してきた作品だったし、暴力というものには、どこか根源的に人間を揺るがすだけのパワーがあるってことなんだろうな。まぁ、今作における霧島を「暴力」というただ1つの要素に落とし込むのは全くもって説明不足ではあるのだけれど。 そうして描かれたクレイジーの饗宴。短いながらも文句なしで最高のショーでした。不安はあるけど、多分原作は押さえに行くと思います。そして何度でも繰り返すが、本作最大の英断にして勝因は霧島役に石田彰を起用してしまったことだと思っている。石田ワールド、石田地獄、その底は未だ見えず。俺たちはな、ほんとのほんとに石田彰が大好きなんだよ。まぁあとヒロイン役のツイン上田も最高でしたけどね。上田瞳はもう、この路線でバンバン仕事やってほしい。 「マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド」 4→4 ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、まぁまぁまぁまぁ。やらんとしたことは分かる。分かるが……とりあえず有益な情報を1つ落としておくと、いくらか改題されているとはいえ、今作を視聴した後ではマダミスパッケージの「マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド」はプレイできなくなるから要注意だ。基本構造に大きな変化はないからな。 というわけで、プレイ済みの人間は犯人がおよそ分かった上で視聴していたわけだが、そこをアニメ的に色々いじっている部分にややプラスもあり、結構なマイナスもあり。やはり常々言っている通りに「ミステリのアニメ化って難しい」のですよね。それに加えて、さらなるハードルとして「マダミスのアニメ化も難しい」を追加しておいて欲しい。これは「ミステリのアニメ化」と要素がイコールではなくて、マダミスはマダミスで単なる推理小説とは異なった楽しみがあるはずなのだが、アニメ化してただ眺めているだけの状態だと、かなりオミットされる部分が多い印象だった。まだどっかの配信者とかがプレイしてるのを見てる方がマダミスの楽しみ方には近い気がする。 これは何故かというと、マダミスというのは基本的に「誰かの視点になって」プレイすることを前提に作られているため。そのためにマダミス作者は1人1人のキャラにそれぞれ盛り上がりが作れたり、葛藤が作れるように工夫してくれているし、「どの視点で見てもそれぞれの物語がある」というマダミスの独自性を大切にしている。本作においても原作はもちろんそうした要素がちゃんと活きた作品だったので、どの視点でもエンディングでクライマックスを迎える時にはドキドキがあるのだ。 今作にも「ミコト視点」という前提はあるものの、そこにはすでに規定の「ミステリとして解くため」のレールが敷かれており、道中で展開される他のキャラとの話し合いもまーお利口さん。みんなして話してほしいことを話すし、情報収集は情報収集でしかないので捜査に「個人の視点であるが故の」紛れが起こらない。こうなってしまうと、言い方はとても悪いがマダミスってのは「単純な導線のミステリ」になってしまう。いや、本作の場合はほんとに限定できてたのかどうかもよく分からないのだが……投票シーンで2:3になった意味もよく分からんのだよな。 もちろん脚本家の人もそんなことは百も承知でこのアニメシナリオに挑んでおり、あの手この手で原作の要素を改変して刺激を増やそうとしてくれているし、ラストの展開にちょいとどんでん返しを混ぜ込もうとは頑張っているのだが、いかんせんちっちゃい山しか作れないので全体的な平坦な印象を覆すほどではない。最後の逆転にしても、「いや、そこじゃないわ」みたいな感想だけだったしなぁ。 ほんで再三言ってる通りにあまりにやっつけなアニメ映像は視聴のモチベが大きく削がれ、「この世界のゾンビ、絶対怖くないだろ」みたいなヘナヘナ動画で緊迫感も加わらず。これなら多分、自分からマダミスの卓に飛び込んで少なからず「当事者」になってる緊張感を味わった方が何倍も刺激があるとは思います。 結論:みんな、マダミスは体感してこそなんぼやで!(マダミス推進の会の者です) 「ぷにるはかわいいスライム」 6→7 また最終回が温泉だよ! 今期は「最終話で温泉」のアニメがこれで3本目。どーなってんだ、この国は、どーなっつ。 スケジュールの都合上、最終話感想とまとめてで失礼しますが、とりあえず2期が決まっているので今慌てて結論を出す必要もないだろう。とはいえ、名義上は間違いなく最終回であるはずの小休止ポイントにこの話を持ってくるあたりは流石のスタッフ。「投げっぱなし」の礼節をわきまえている。これで2期が始まってしれっとぷにるが隣にいてもちょっと面白いし、いなかったらいなかったで「いや、マジやったんかい」とネタになる。これもこれでおいしい。ぷにる自身は真剣に悩んで出した結論だとは思うのだが、ここでぶつ切りにすることで大ネタになるあたりは見事なもんだ。 結局、ここまで数話の間提示されてきた「ぷにるとコタローの間の意識差」は解消されず、むしろ周りの連中を巻き込んでより大きな悩み事に顕在化した。これによって2人の関係性は進むかも知れないし、結局どうでもいいのかもしれないし……ギャグのフォーマットでありながら、ちょっとした青春劇を挟んでくれる采配も心憎い。まぁ、スライム相手にラブコメが成立するのかどうかもよくわんないけども……このニッチでカオスなポイントを狙い撃ちにするのが目的の作品なのだろうから、絞られた焦点をきっちり撃ち抜けてるはずですよ。ほんとの意味での最終回には、いったいどんな展開が待ち構えているのだろうか。 ギャグ作品なので真面目に取り扱ってもしょうがない部分もあるが、本作の良さはカオスはカオスなんだけどある程度は古のコロコロギャグのフォーマットも守っているため、完全に突き放した自己満足ぐちゃぐちゃ作品にはならなかったってところだろうか。たとえば「ヘボット」などのマジのマジで煮詰まっちゃったギャグアニメを思い出すとそこには決して受け入れられない層、理解の及ばぬ層が出てくるものだが、今作くらいだったら「まぁ、意味は分かるが」くらいで許してもらえそうである(大根おろしはかなりボーダーライン寄りだったが)。そういう意味では「コロコロ的ギャグ要素をある程度高めの年齢層に届ける」という狙いは十全に成功していたと思うのだ。 あとはまぁ、どれだけアニメにする意味があるかって部分だけど、もう1話目でエンディング見た時点で一切の心配はなくなったもんね。スライムという独自のヒロインの動きを見せるコミカルな作劇、そして理不尽な画や間で攻めるネタづくり。スタッフはきちんと「面白さ」を理解した上で画面を作ってくれている。今から2期が楽しみですね。 中の人についての話はもういいかな。篠原侑の礼賛は繰り返してる通り。あと、地味に雲母先輩役の清水理沙の株も上がった気はします。やっぱ役者たるもの変な役やってる時が一番楽しいんだから。 「戦国妖狐 千魔混沌編」 ―→5 まず何より、長期の放送お疲れ様でした。まぁ、3クールで「長期」ってのも変な話だが……最近は分割が主流なので、一応2部構成とはいえ1年で3クール分放送しきったというだけでも最近じゃ貴重な存在だ。 評価としてはそこまで高いものではない。アニメとしてのクオリティは決して低くはなかったが高くもなく、とにかく走り抜けることを最優先に何とか繋ぎきったくらいの印象。お話にしても、非常に散逸的な内容でどんどん話が大きくなり、最終的によく見る「世界系」な展開に落とし込んだことでどこか陳腐さも漂う結末にはなった。取り立てて今作を引っ張り上げるほどのものではない。 ただ、そうしてトータルでは「まぁ、そこまで」という印象のお話ではあったが、嫌いってわけじゃない。むしろとっ散らかった内容で色んなところに個々のドラマが広がっており、ここからスピンオフさせてみるとか、個性豊かなキャラクターたちのその後の人生を想像してみる楽しさもありそう。そういう意味では、1つの端正なドラマをまとめ上げるというより、何かしらの魅力を持った作品世界そのものを作り、そこに息づくたくさんのキャラクターを「生かす」のが目的の作品だったんじゃないかという気がしている。 一応主人公は迅火ということになってはいるが、2期目は「世直し姉弟」はむしろ脇に回ったり敵に回ったり、世界の構造そのものを示す存在となった。その分中心に置かれた千夜は真っ当な主人公ポジションではあるが、生まれ育ちのややこしさから正統派の主人公とも言い難い。となるとやはり「主人公」っぽいのは真介ってことになりそうだが、1期2期を跨いだ彼の存在感も、やっぱり主人公というよりは「サブ」の立ち位置。結局、みんな主人公の権利を有しながらも舞台装置の立ち位置に残り、「世界」そのものを組み上げていった印象なのだ。それはもちろん月湖にしろムドにしろ同じである。そうして1人1人のウェイトをそこまで重くしきらないことで、たとえば灼の待望の復活シーンとか、もっと大々的に扱っていいファクターがさらりと流されたりするところが好みの分かれる部分ではなかろうか。もっと御涙頂戴を強調してどこかにスコープを絞り込んだドラマ作りもできたとは思うのだが、やはりそれが主目的ではなく、「皆が生きるこの世界」を描きたかったということだ。こういう世界の大きさって、意外とシリーズアニメだと描くのが難しいんだよね。どうしても時間的な幅があるので印象に残しづらいから。本作はその辺りの手つきも無難なものだったんじゃないかとは思ってる。 多分、この作者さんはそうした「世界」をしっかり持てる人なんだろう。そう考えると、かえすがえすも「惑星のさみだれ」はちゃんとしたアニメで見たかったよなぁ……。今作が弔いとなれば良いのだが。 「アイドルマスター シャイニーカラーズ 2nd season」 ―→4 例によってあんまり真面目に追っかけてなかったシリーズではあるんだけど……正直いうと、1期よりかは興味を持って観られた気はする。1期の記憶が曖昧なので何とも言えんけど。 確か1期時点での感想は「なんかぼんやりしたシナリオラインだなぁ」みたいな感じで、登場するキャラがみんなしてお利口さんな「アイドル」なもんで、みんなして「レッスン頑張ってライブしたいね!」くらいしか話してなかった印象。登場するアイドル数が多いのでどうしたって1人1人の印象は薄くなりがちで、よっぽどインパクトのある言動がないとキャラが覚えられないという状況下、「アイドル」という特性が残念なことに画一化の方に働いてしまい「なんか華やかなことしたいんだろうな」くらいしか感想が出てこないという残念な結果に。 転じて2期であるが、いくらかの追加要素が入り、キャパで考えれば「これ以上キャラ増えんのかよ!?」てなもんだが、その「新しい動き」は純粋に興味を惹くものだった。個人的に大きくプラス印象だったのは鳴物入りで新規加入したストレイライトの3人。センターの子が問答無用の強者アイドルだったことでやたら存在感があったことに加え、そこに並々ならぬ対抗心と情熱を燃やす黒髪っ子の動きは単なるお花畑アイドルじゃなくて血の通った人間の執念みたいなものが感じられたし、脇のギャルっ子もあとのエピソードで色々と懊悩が追加描写されて「この3人、めんどくせぇな……」という障壁の多さがしっかりと個性になっていた。2シーズン通して一番応援したいユニットはどこかと聞かれたら、文句なしでここになった。 また、その後に描かれたノクチルのエピソードでも「メディアとアイドル」というあんまり描かれてこなかったフィールドにまで切り込んで痛みを伴う成長を描いてくれたし、1期の頃に比べると各方面で血肉の通ったキャラになってくれた気はするのだ。いや、もしかしたら1期もちゃんとこれをやってて、私がろくすっぽ観てなかっただけなのかもしれないけども。 ただ、この「ろくすっぽ観てない」にも理由がございまして。なんかさ、全体的に今作の演出って淡白なのよ。それがよく分かるのが劇伴の使い方で、なんかさ、ず〜〜とやたらテンションの低いじっとりした音が流れてて、盤面にメリハリが感じられないのよ。確か今作は事前に何本かにまとめて劇場公開されていたはずだが、テレビ版よりも長い尺での一気視聴、この劇伴の薄靄がかかったような状態で集中力を持続できるもんだろうか。わたしゃ無理だったのよ。多分、そういう部分から自然と興味が離れてしまったのだと思う。要所でライブシーンを混ぜ込まれても、あんまりカンフル剤にはならんよな。 まぁ、とりあえずこれで一旦終幕だろうし、あとはしばらくアイマス関係のアニメは無い……のかな? ……なにやら新しいゲームの方は割と人気が出てるらしいが……。 「齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定 season2」 ―→5 2作続けて悠木碧作品。いや、こっちは大塚芳忠作品だけど。 邪竜様、今シーズンはほとんどちっこいまんまだったからさっぱり威厳なかったよな。いや、元からないんだけどさ。健気で不憫なヒロインポジション、立ち回りとしては「勝手に周りからもてはやされて威名が大きくなり続ける」だけなのでどこぞのクライさんと大して変わらないはずなんだけど、邪竜様は持って生まれた愛嬌のおかげで不憫度合いが圧倒的。周りで人間どもが勝手にバタバタしてるだけなんだけど、もしかしたらそれもこれも全部邪竜様が可愛いから周りがハッスルしてるだけなのかもしれません。まぁ、レーコは間違いなくハッスルしてるけどさ。 ほんと、安定して違和感ない画作りが達成されてて中国っぽさがないのよね。なろうは地球を繋ぐ。繋ぐな。3期はいつになるでしょうね。 |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(01/21)
(01/21)
(01/21)
(01/20)
(01/20)
(01/20)
(01/19)
(01/19)
(01/19)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|