最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
マギー君かわいいいいいいぃぃ! 第10話! ピギャーなチキンパンダちゃんの一挙手一投足が全部可愛い。ほんで鳴き声が極まったあいなまボイスというのも素晴らしい。いやー、こんだけ殺伐とした展開なのに癒ししか感じなかったわ。 ここでほんとに個人的でどうでもいいお知らせなんですが、こないだ漫画喫茶に籠った時に、原作にちょっとあたらせてもらいました。「アニメ視聴中は原作読まない」を信条としているのですが、今作はちょっと好きすぎて我慢できず、「アニメで放送済みの部分」のみ(コミック3巻まで)一気読みして、原作とアニメを比較させてもらいました。先週放送分の内容がやたらギチギチで原作がどうなってんだろう、というのがすごく気になってた、というのもあります。 結論としては「原作もアニメもちゃんとおもろいな」という穏当な感想。デザインとしてはやっぱりアニメの綺麗な画が好きではあるけど、この原作者さんの絵ってさ、どこか荒くてパサパサしてる感じ(伝わりにくいな)はあるんだけどあんまり汚いとか、読みにくいって印象はないんだよね。アニメでもその辺の「パサつき」というか雑多な雰囲気は再現しようとしている部分も多くて、象徴的な部分としてはモグラが頭を掻きむしった時に出てくる「わしわし」の擬音とか、そういうところであえて画面を騒々しくしてるところがわかったのが収穫。また、アニメのアバンで出てくる印象的な1枚絵が原作だと毎回の表紙の部分だったこともわかり、アニメがうまいこと原作の要素を入れ込んでくれてるな、というのもプラス印象。放送が終わったら、原作の収集も視野にいれていいかもな。 閑話休題。そんなわけでまだ先を知らない部分をアニメでは追いかけているわけですが、割とダイレクトに霊的な騒動に繋げてきましたな。島の地主・鮫島家の被害者である森くんが異常をきたしたのは、ほんとにシンプルな「陰湿ないじめ」の結果。「因習村」なら宜なるかな。ただ、村ぐるみというよりも主犯のユイの影響力が強すぎて、「なるほどこの家族をぶっ飛ばせばあらかた問題は解決しそうだな」という分かりやすいセッティングになっている。まぁ、あの小娘がそう簡単に改心するとも思えないので、基本的には立ち直れないくらいにボコボコにしなきゃいけないはずだけど。……人魚様を討滅したことが村人目線で分かるなら話は変わってくるだろうが、現時点ではそんな方法もなさそうだし、何か「人間目線で」納得できる解決方法ってあるんだろうか。 一応、可能性の1つとして希望が残されたのは「ババアは巨悪、孫娘も大したタマだが、その間に挟まってる親父さんはどこかに付け入る隙があるかも」という部分だろうか。傀儡でこそあるがそれなりに「頭はキレるかも」というモグラの見立て。なんとかババアの呪縛から逃れられれば、娘を律し、村の状況を立て直せる可能性はゼロではない……かも。いや、でもこの手の小物は基本的に自分の意思で何かを決めることはできないと思うのだが……。 もう1つポジティブな可能性が見えるのは、島の住民の中でもそれなりに存在感がある「桐原家」の人間は皆聡明であること。娘さんを島の外に出す決断をした親父さんはかなり世界が見えている人だろうし、未だモグラのことを思い出せていない爺さんも、記憶が戻れば霊的な何かへの言及ができる「島の古老」ポジションたり得る存在。結局、外の人間であるモグラや教授がどれだけ正しいことを言っても決定打にはならない環境。ヤエちゃんの頑張りに期待したい。マギー君が頭なでなでしてくれてるぞ。
PR ![]() ![]() |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(09/11)
(09/11)
(09/10)
(09/10)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|