忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[1] [2] [3] [4] [5] [6]

「魔女と野獣」 5→5

 例によって時間はかかってしまったが、これにて今期分の感想終了。今期はN話切りがほぼ無い状態だったので執筆本数は50本と最近ではかなり多め。これは単に冬の間は私がそこそこ暇なので対応できたという事情があるので、来シーズン以降は目標通りに本数を削っていくつもりである。多分、これが我が人生最後の50本台になる……と思いたいなぁ。どうなるかなぁ。

 さておき、こちらの作品は間で1回休みを挟んでしまったので製作体制はやや不安があったのかもしれないが、出てきた成果物だけを見れば決してやっつけじゃない、「ちゃんとした」クオリティのものだけを提供してくれていた。こうして結果が出せるなら多少の休止はしょうがない……とか言ってちゃダメなんだろうけどね。まぁ、1週遅れくらいならもうセーフとみなしてくれる世界になっただろう。

 それなりに頑張った作画でお送りした魔女ファンタジーだが、正直「大きなサーガのプロローグ」くらいにしか見てないので現時点でお話としての評価を下すのは難しいし、あんまり意味はないだろう。原作をどれくらい消化しているのかは分からないが……2期があって初めて成立する気はするんだけど、今後のプランはあるんでしょうかね?

 今作の1クール分は、「魔女」というキーワードを介して描かれた色々なピースの寄せ集め、という感じであまりまとまりがない。いや、もちろんアシャフとギドの物語は着実に進行しているが、彼らが求める魔女の姿が各エピソードでさまざまな側面から切り出され、未だこの世界における「魔女」という存在の全容がつかめているとも思えない。そしてもちろん、ギドという人物もまだまだその本質が掴めておらず、アシャフと教団にもまだまだ見えていない底があるはず。これが見えないのは当たり前のことで、作者としてもそこに謎を植え付けて今後の展開を広げていくつもりだろうし、言うたら一番「面白そうな」要素がチラ見させられたような状態で終わってしまったわけだ。こうして漠然と「なんか面白そうなものは色々と臭ってるけどなぁ」という幕切れを「期待に溢れた興味深い結末」と見るか、それとも「中途半端でアニメとして成立してない」と見るか。私の場合は……半々かねぇ。これ、アニメの2期を作る予定がないんだったら原作あたっちゃってもいいかもしれないな。最後まできちんと責任あるドラマ作りをしてくれるなら、追いかける価値はありそう。

 
Amazonアフィリンク

拍手

PR

「ぶっちぎり?!」 6→4

 事前に前振りしておいたんですが、ごめんなさい、楽しめませんでした。やっぱヤンキーもののハードルがたけぇや。

 内海紘子の手になるオリジナルアニメということで1話目の印象はとても良かったし、期待も持っていた。実際、アニメーションとしてのクオリティに文句は無いし、色々と面白い表現も観察できた。少なくとも内海紘子ヒストリーに泥を塗るようなダメ作品じゃない。堂々と「SK♾️」の後釜としてクレジットしても問題ないだけの作品になっていただろう。

 でも、やっぱヤンキーものの退屈さってのはこの切り口でもプラスに働くことはなかった。ほんとに1クール使ってあーでもないこーでもないと殴り合いをするだけのお話で、行き着く先はわかってるから「男同士の友情物語」という骨子も新鮮味は全く無い。色彩の妙や「アラビアンナイト」をモチーフにした諸々の装飾は愉快だったが、それで語られるのが単なるヤンキー喧嘩バトルだとそれ以上のものが得られない。あと、個人的には最後まで主人公のアラジンに対する好感度が上がるタイミングが無かった。こいつ、色々あったけど別に大きく成長したわけではないんだよな。むしろライバルポジに落ち着いたマタカラの方がまだいろんな変遷があって見どころがあった。ヒロインも最後までアラジンを振り回すだけで好感度を上げる方に積極的なアプローチがなく、男性視聴者目線だと「ママンの勝ち」というなんとも微妙な結果に。

 まぁ、こういうのをトータルして「ノットフォーミー」というのでしょう。申し訳ねぇ。

Amazonアフィリンク

拍手

「メタリックルージュ」 5→4

 こちらも最初に謝らなきゃいけないんだけど、無理な視聴体制の弊害でてきとーにしか観てなかったアニメ。なおざりな状態で曲がりなりにも採点してしまってるのはとても申し訳ないのだが、ほなら「何で身が入らなかったのか」を考えるくらいしか処理の方法がないので仕方ない。

 いやまぁ、基本的に私の責任なので単なるいちゃもんでしかないのだが、まずもって今期はテーマ被りがモチベを削る一要因になってしまった。「人と機械の関係性」を描いた作品としては先に「SYNDUALITY Noir」をがっつり視聴してしまっており、こちらの1クール作品は物語のサイズ感としても馴染み方としても不利な戦い。冷静に見れば別にテーマ性もそこまでかぶってないはずなのだが、どうしても目先の「似た部分」が目についてちょっと興味が薄れてしまった。また、今作は冒頭部分であまりはっきりと方向性を示さず、「世界の謎」そのものを見せる形で話を進めていたため、最初にしっかり「見よう!」と思わないとどんどん切れる要素が増えてしまうというのも不利な要素。そうしたリスクを低減するために「3話まで視聴ルール」を決めていたはずなのだが、その3話までの時点でフックが感じられずに残りの部分を惰性で走ってしまった。これもまぁ、俺が悪いと言えば悪い。

 ただ、そうして見えづらいテーマ性の中に、ちょっとごちゃごちゃと「やりたいこと」を詰め込みすぎたかなぁ、という感じはあるんだよね。「人とアンドロイド」の話だけならいいんだけど、そこにルジュとナオミのバディものの要素も盛り込み、その両者が一筋縄では行かない秘密を抱えていたために、「どのキャラを中心に据えて見たらいいのか」がなかなか決まらなかった。この世界におけるネアンが「どこに着地するか」が分からないので、依って立つ部分がわからず不安な視聴感が続いてしまったのである。さらにそこに装飾として「サーカス」的要素、「変身ヒーロー」的要素、そして宇宙全土を股にかけた世界系の要素など、やりたいことは目一杯あるのだが、多分もう1つ2つ削ってすっきりさせた方が見やすい作品になったとは思う。

 映像部分も特に悪い部分はなく、むしろ久しぶりにボンズがオリジナルで頑張ってくれてるなーとは思ったんだけど、なんでだろう、あんまそそられなかったんだよなぁ。ほんとになんでだろう。単に変身ヒーローのフォルムがありきたりで借り物っぽく見えちゃったからかなぁ。どうせならもっと弾けたデザインが見たかった。

 でもまぁ、やっぱどれもこれもだいたいいちゃもんやなぁ。ほんとごめん。

 
Amazonアフィリンク

拍手

「戦国妖狐 世直し姉弟編」 5→5

 今作をもって、怨嗟を抱えながら現世を彷徨っていた「惑星のさみだれ」の荒御魂が鎮められてたらいいな、僕は切実にそう願うのです。

 まず最初に謝らなきゃいけないのは、後になってから「もっとちゃんと観ておけばよかった」と後悔したことです。これこそがまさに大量視聴の弊害なのだけど、序盤でそこまで引き込まれる要素がないと、勝手な判断で視聴がなおざりになってしまうのよね。今作は序盤にわかりやすい「あやかしもの時代劇」のテイストがあって、狐の姉弟が妖怪の類と遭遇しながら鎮めたり、宥めたりしながら旅するロードムービーみたいなもんだろうという勝手な予断があり、いうたらちょっと「目を離して」しまった。そしたら存外早く物語に転機が訪れ、ターニングポイントとなる灼岩の喪失まで一気に進んでしまった。その辺で「えっ、思いの外シリアス」ってんで慌てて視聴を再開(?)したので、どうにも取りこぼしが多くなってしまった。これは素直に反省。

 そうして追いかけた物語はタイトルのパート分けからもなんとなく伝わってくる通り、壮大なサーガの1部として機能しており、続く第2部がどう展開されるのかは予想もつかない。至極真っ当な「物語」が形成されている。そして、そんな大きな物語を、最低限ちゃんとした映像で支えてくれたことにより、少なくとも第2の「惑星のさみだれ」にならずにすんだことで、原作者も多少は浄化されたのではなかろうか。

 想定していなかった方向に飛んだストーリーも、後から考えれば別に奇を衒ったものではなくて王道の範疇にある。こちらの誤算はてっきり主人公が真介なのだと思ったら、3人に平等に物語のウェイトがかかったこと。いや、タイトル見たらそりゃそうなるだろうが、青二才ポジションだと思っていた真介が思いの外ハードな立場に立たされたことに加え、さらにたま達も修行を必要とするような激しいバトルに巻き込まれてここまで混沌とした展開になるとは思わんかった。迅火の立ち位置なんて、未だ結論が出てませんもんね。

 2部の展開が読めないので「はやく7月になれ」と正座待機するしかないんですが、出来ることなら次が始まる前に「割と正統派で見応えのあるアニメだったよ」ということが世間に知れ渡ることを願っております。

 蛇足:彩陽の師匠キャラポジションが「ヒーラーガール」に続けて2作目なのがなんか嬉しい。そして何よりもゆかなボイスのエロい狐が出てきたことがとても嬉しい。ほら、「我が家のお稲荷様」から15年越しの妖狐展開ですから!

 
Amazonアフィリンク

拍手

「範馬刃牙(第2クール)」 ―→5

 「BASTARD」と同様に歴史ある作品の渋いアニメ化なのだが、今作のヤベェところはすでに歴史になってるのに未だ作品が現役であるという部分。すごいと言えばすごいね。……え? BASTARDも完結してないって? ……うん。

 多分前のシリーズでも似たようなこと言ってると思うんだけど、やっぱ刃牙は面白いよ。ギャグとして一級品だし、オリジナリティあふれるセンスは誰が真似しようにも絶対に「真似」にしかならない。このテイストは本当に板垣恵介がオンリーワン。そして、そんな「刃牙ギャグ」が最大限に振り切れたのが今回アニメになった「親子喧嘩編」だったと思っている。そりゃま、シリーズ全編通してみてもクライマックスの1つではあるだろうからね。ほんとに「なんでここで終わっておかなかったんだよ」とは思うけども。数々のネットミームを生み出した刃牙と勇次郎の喧嘩、そして対話。この滑稽さは歴史に長く語り継がれる完成度の高いギャグである。それをできる限り「それっぽく」アニメ化してくれたアニメスタッフも頑張ったって。すでに漫画の時点で「なんやこれ」な作品を、アニメに転換して「なんやこれ」でとどめてくれてるのは実はすごいことだよ。「わけわからん」「つまらん」にまで堕する可能性も充分にあるんだから。もちろんの強さと筋の強さが全てアニメに向いている要素ではないし、「原作に勝ってるのか」と言われたら賛否出るところだろうが、古谷徹のナレーションによる「時間の流れがある刃牙」はこれが1つの到達点なんじゃなかろうか。

 まぁ、そうして「アニメが頑張った」ことは評価してるけど、どー考えても烈のボクシング挑戦は今でも意味わかんないけどね。原作でつまんなかったとこはアニメにしたって面白くねぇよ。それはどうしようもない。今回のアニメ化でピクル編から親子喧嘩まで一通りの流れで見た結果、「もしかして、ピクル編があんまり盛り上がらなかったことを気にした作者は、最大の見せ場である対勇次郎戦を前に、いっぺん落ちるとこまで落として無理やり盛り上げたかったのでは?」とか邪推してしまう。それくらいに谷間だ。でもまぁ……今やその烈が異世界で大活躍してるんでしょ? ……全部ギャグのネタ振りだって理由付けできるんだからずるいっちゃぁずるいよな。

 
Amazonアフィリンク

拍手

「治癒魔法の間違った使い方」 6→6

 なろうアニメで終了後に「2期きて欲しいなぁ」って思ったの久しぶりですね。「初めてだね」って書こうかと思ったけど流石に嘘なので自重した。直近ならリゼロとかになるのかな。直近で!?

 こちらの作品は、特に大きく捻ったところもなく、ほんとに熱血というか、真っ直ぐな少年漫画的プロットを丁寧に丁寧にアニメ化しただけ。それでもこれだけ好印象を生み出せるのだから、アニメ作りってのはやはり面白い。まぁ、単にキャラデザがハマったっていうだけの可能性もあるんだけど。

 今作で一番見て欲しいのはやっぱり画なんだよな。キャラデザがパリッとしてるし、現代アニメに必須の「目の表現」が非常に凝っている。ただ、そうして「目のクオリティでアニメを測る」みたいな風潮もうっすらと定着してしまった感があり、京アニのような爆裂クオリティでなくとも、なんとなく「凝った目のデザイン」を意識する作品も増えている。しかし、そうした作品の中にも目の重要さを理解していないものが多く、「そこにだけ力を入れても意味ないねん。全部丁寧に作った結果、目も綺麗になるねん」という真理に辿り着けない。その点今作は頭のてっぺんから足の先まで、影の付け方や細やかなモーション演出を徹底しており、そこにプラスアルファで目の美しさがついてくる。このクオリティが欲しい。今作の制作は「スタジオアド」というよくわかんないところだし、監督も代表作が「かいけつゾロリ」ばかりの人だったので全くの未知数だが、最終的に「ゾロリめっちゃすごいアニメだったのかもしれん」と思い始めた俺がいる。いや、知らんけど。

 画の見事さに加えて、シナリオラインにも大きな取りこぼしはない。単純明快な異世界転送もので、「ヒーラーの流用」なんてテーマもすでに手垢がついた感があるが、別にそれは奇をてらって作ろうとした設定ではないのだろう。「戦士が剣を持って戦う」っていうのと同じくらいにしれっと「治癒魔法で戦う」スタイルが紹介され、ウサトは自分の持てる武器をただひたすら磨き上げることで一線級の戦士に成り上がった。その裏にあるのはウサトのまっすぐでめげない主人公気質だし、圧倒的カリスマで惹きつけてやまないローズという師匠キャラの実力でもある。友情・努力・勝利。この不滅の三段論法に不満などあるはずがないのだ。あ、一応そこに犬上先輩の存在も加えといてくださいね。ヒロインというにはなんとも珍奇なスタンスだが、先輩のヘンテコキャラがいい具合に箸休めになってたのも良かったよね。ラスト2話は黒騎士も頑張ってたけど。あくまで熱血主人公の成長譚が主眼なので、あんまりイチャイチャとかエロに時間を使わない女の子の配置はブレることがないのでありがたかったですよ。

 改めて、2期が見たい作品なので関係者の皆さんには頑張ってほしいところ。漫画も結構進んでるみたいだから漫画でも悪くはないのだが……今見たらやっぱアニメに比べてキャラデザが劣るなぁ。

 
Amazonアフィリンク

拍手

「薬屋のひとりごと」 5→5

 読売テレビの暴虐のせいで我が家ではゴールインがだいぶ遅れた作品。視聴に苦労はさせられたが、なんとか2クールの決着。まぁ、今作も続編の報が出ているので「一時中断」でしかないのだけど。

 世間的には「フリーレンと肩を並べる」みたいに語られるのをみたことがあるのだが、個人的には何をどう比較したらこの2作が引き合いに出されるのかがよく分からない。確かに映像クオリティだけを見れば金がかかってるのは事実だし、力の入った作品であることは理解できる。長沼監督の丁寧なディレクションによって話の中身も精一杯分かりやすくは噛み砕かれている。「いいアニメ化」だったのは間違いないだろう。

 しかし、今作を面白がるためにはお約束のハードルが2つもある。1つはなろうのハードル。今作のヒロインの猫猫も、非常に分かりやすいなろうマウントキャラ。「薬学知識があります」だけだったらどこぞのエリーゼとそう変わらないかもしれないが、こちらの女はいちいちカンに触る言い方しかできない捻くれ者なので好感度が全く上がらないのがキツい。自虐的な立ち振る舞いを見せながらも自分が「デキる」ことに全く疑いを持っていないので言動がチグハグになる高慢ヒロインにありがちな齟齬が発生してしまっているし、「毒耐性MAX」とか「花街で余計な目に遭わないためにブスのふりしてる」とか、「そのチートいるか?」っていう要素まで盛りすぎなのでいろんなところからのage展開がイラっとする。こればかりはなろう的ムーブに過剰に忌避感がある状態なので如何ともし難い。

 そしてもう1つのハードルは「ミステリアニメのハードル」。すでに何度も言及していることだが、基本的にミステリはアニメに向かない。説明しなければいけない要素があまりに多く、それを画に落とし込むのが困難なので動かす意味が乏しいためだ。本作はそこまでミステリ要素に全振りなわけでもないので影響は少ないとはいえ、ちゃんとそこを説明しないと成立しないため、やはりアニメとしての刺激はどうあがいても犠牲になってしまう。これはもう、どれだけスタッフが頑張ったところで埋め合わせるのは困難だ。一応フォローするなら、「厳密なミステリ要素」はそこまで多くなく、全体的に「蓋然性の話をする」くらいの展開が多かったのであまりガチガチに固めた窮屈さはなかったか。それとて「適当な話しやがって」というネガティブ要素に見えてしまう部分はあるけどね。「毒のことを知ってるかどうかだけの知識マウント」でしかないものをミステリとは言わんよなぁ。

 2クールをまとめて放送できたおかげで、今回は羅漢周りの大きな筋がまとまって放送できたのは良かったとは思う。これで1クール目で切られてたら、ほんとに「瑣末な話の寄せ集め」で終わってたところだろうからね。今回と同じくらい大きなくくりの話が2クール目にもあるんでしょうかね。

 
Amazonアフィリンク

拍手

SHAMAN KING FLOWERS」 6→5

 こちらも「悪くない2世もの」の1つですな。制作時期を考えると「2世ものが世に出てからしばらくしてのアニメ化」というややこしい存在ではあるのだが。

 点は下げたが、別に悪印象があるというわけじゃない。単に開始時には「おっ、マンキンがこういう形の続編なんて作ってたのか」っていう新鮮な驚きがあったからちょっと嬉しかっただけだ。こうして1クールで着地点も特にない放送が一旦終わり、そこには評価を上げる下げるという判断よりもとりあえずの「お疲れさん」があるくらいだ。

 映像部分はずっと平均値以上を維持している。シャーマンのバトルは色々と「よくわかんねぇ」画が出てくるし、なんなら冗談混じりの要素も多いのでシリアスにファニーが混ざるバランスが難しいのだが、前シリーズから継続して画を作ってくれているスタッフはその辺の勘どころはちゃんと把握している。それはギャグパートのノリとかでもおんなじで、どうにもピントのズレたとぼけた今作の味わいは、アニメの呼吸で再現しようとすると結構難しいもの。100点満点とまでは言わないが、きっと作品自体の魅力はこのアニメに落とし込めていたんじゃなかろうか。あとはまぁ、「2世もの」としての前作要素の拾い方とかが評価のポイントでしょうね。

 惜しい点を挙げるとするなら、そうして2世になってから出てきた新キャラにいまいち魅力がなかったことかな。いや、悪いこともないのかもしれないけど、初代のキャラのクセが強すぎるので、なかなかそれに比肩するようなインパクトを新キャラ全員が発揮するのは難しい。レジェンド軍団に比べたら若造ばかりになってしまうので1人1人の能力がショボくも見えてしまうし、「新世代のドラマ」としての引きはもう一歩という印象もないではない。まぁ、これ以上クドくしちゃったらストーリーが破綻しちゃうかもしれないし、素人のないものねだりでしかないかもしれんけども。「七つの大罪」に比べると「新世代だけで牽引するドラマ」部分がやや弱く、レジェンドをレジェンドとしてそのまま使っちゃったから話が無駄に壮大になった感はあるのよね。まー、初代の時点でアホみたいに壮大だったからしょうがないのだろうが……。

 文句は書きつつもトータルでは悪くないアニメ化ではありました。これ、続きはどうしたらいいんでしょうね。

 
Amazonアフィリンク

拍手

「ラグナクリムゾン」 6→7

 ハイ最高。いやー、面白かったですね。面白い原作だっただろうし、面白いアニメだった。

 ほんとはもう1点あげたろかと思ったんだが、私の中で流石に上田麗奈礼讃要素が強くなりすぎるので余計なブレーキをかけてこの点数。まぁ、一歩引いて冷静になったら作画状態の悪い回もちょいちょいあったし、一線級のアニメの中ではややローコスト味はあったからね。でも、細かい作画の難を吹き飛ばすだけのパワーがあった作品なのは間違いない。惜しむらくはあまりにすっきり終わってしまったから絶対アニメ2期はないだろうこと。これも原作買うかぁ。

 改めてよかった点を挙げていくと、第一は毎度毎度意地になってんのかと思うくらいに予想外の展開をぶっ込み続ける刹那的なシナリオ展開。特に中盤からの「こいつも死ぬ!」「これでも死ぬ!」みたいな逆転続きのバトル展開。まぁ、そもそも最序盤でレオを切り離して置いてっちゃった時点で衝撃がデカかったし、その後の銀装兵団と合流した後の人員の使い方とキャラの立て方もいちいち刺激を特盛にしてくれるので「見たことない絵」がポンポン出てくる。銀器姫のキャラの強烈さも、兵団の個々の面々のじわじわおかしくなっていく様子とか、画面の端々まで面白要素がたっぷりなのよ。

 そして何といっても竜サイドの盛り上げっぷりね。っていうかやっぱり「アルテマティア様万歳」という結論にしかならないんだけど……トップオブおもしれー女がスパダリと一緒に自分たちの世界を作ろうと奮戦する悲喜劇が何とも印象深い。そして1人のキャラとは思えないぐらいに大渋滞の要素の盛り込みと、それに合わせた千変万化の素晴らしい上田麗奈劇場。……まぁ、やっぱそこなんだよ。

 これ、制作がSILVER LINKなんだよね。やればできんじゃん。

 
Amazonアフィリンク

拍手



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/26 な]
[04/25 な]
[04/19 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/17 NONAME]
バーコード