忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[1] [2] [3] [4] [5] [6]

 感謝感謝で最終話。良き、ただただ良き。

 風情と余韻の最終回ですよ。そこにはちょっとのセンチとちょっとのエキサイト、そしてたくさんのファニーが込められております。いい話にしてくれて本当にありがとう。日常モノの最終回ってのは色々と難しいんだけども、今作の場合は「小林とトールの日常は(小林が死ぬまで)続いていくんだろうなぁ」という悠久の未来までを見据えていたおかげで、何気ない日常がすぎていくというだけでも立派な最終回になっている。もちろん、そこで全員集合の特別感は出していくけども(ジョージーがいないの)。

 Aパートは夏祭り。京アニの描く夏祭りというだけでもかなり思い入れが強くなってしまいますが、上手いのは祭りの喧騒を描く部分ではなく、むしろそこからちょっと離れた場所でふいと音が消えるような、そういう「外れ方」を描く部分じゃないかな。たくさんの人の中、色んなつながりを見た小林は、そこにちょっとチクチクする自分の心情に気付く。別に翔太くんに「ショタ+NTRは王道だよね」みたいなことを聞かなくてもその正体は理解していて、あまりに人間社会に溶け込んだトールに対し、ちょっとだけ独り占めして特別感を演出してみたり。2人が祭りの屋台を離れ、おそらく端っこに位置するであろう川べりに移動した時に、ちょっと音声が遠くなるところがあるのよ。そういう音の扱い1つでも、なんか物寂しいような余韻ってのは醸し出せるもので。先週までの話を踏まえた上で、小林は日常が変わっていくことを理解しつつも、きちんと守れる部分を守っていこうと考えている。こんな小林だからこそ、トールは慕ってくれるのだろう。あと、イルルが幸せそうにしているのがとても良い。イルル、おっぱいの使い方は気をつけるんだよ。

 そして一転、夏の余韻も何もあったもんじゃない花見会場で大団円の準備。まさかの腕相撲大会では、最終回にふさわしい(??)大勝負が待ち受けていますよ。確かに今作のキャラを並べていったら、終焉帝に並ぶくらいの大ボスにルコアがいるんだよな。トールが単身で挑んで敵わない唯一の「友達」を、人とのつながりを使ってついに撃破である。それにしても……翔太くんはチョロいな……。

 イルルもカンナも、ファフニールだってこの世界にはちゃんと馴染んで、人との生活を満喫している。そしてもちろんエルマだって。彼女が今後会社の宴会とかに出て腹踊りをしないことを祈るしかないね(いや、してもええけども)。今時、本当に花見の席で腹踊りする奴なんているんだろうか……。エルマさん、おっぱいがアレなのに腰ほっそいなぁ……。やっぱドラゴンの体型は凶暴すぎて人類にとっては早すぎるわ(無害なのはカンナちゃんだけですわ)。まぁ、そのカンナちゃんも実質才川のプロポーズを受諾してましたけどね。

 最後の大オチはトールが満を辞して用意していた結婚式トラップ。今までなんやかんやで「女性×女性」のアニメはたくさん観てきたが、Wウェディングドレスってもしかして初めてだろうか。トール、ちゃんと用意してたんやな。そして小林にスーツじゃなくてドレスを着せたってことは、一応そういう立ち位置で一緒になりたいという認識で良いのでしょうか。今週の感じだと、今はまだどうか分からないが、あと10年もしたら、本当に小林はそれで受け入れそうなんだよなぁ。もう2人の間に子供がいるみたいなもんだしなぁ。

 付かず離れず、まだまだ悩みながらも異種間コミュニケーションは続いていく。そんな日常に幸あれ。

 

 

拍手

PR

 ラストカット良いなぁ……良い……第11話。次回が最終回ということで、きっちり締めのエピソードに入りました。今回が最終回でも文句ないくらいなのだが、来週何するんでしょうかね。

 Aパート、小林の腰痛。奇しくも、私も先週あたりから謎の腰痛に悩まされていたので妙に気持ちがリンクしてしまった。ありがたいことに、私はこの歳になるまであんまり腰痛というものに悩まされたことがなくて、こないだ突然寝てるのもしんどいくらいの腰痛が来たのでたいそう狼狽したものである。生まれて初めて整体なるものに行っても見たのだが、散々にありえない部位を蹂躙されてさめざめと泣きながら帰ってきた。なんであんなに腹筋をちねられまくらなきゃいかんのよ。関節痛とも筋肉痛とも違う、単なる「ひたすら捻って揉まれた痛み」がずっと残ってたわ。結局最近治ってきたんだけども、単に少し前にスポイラ含む諸々の文筆でデスマ的なことやってたのが悪かったのかもしれん。長時間椅子に座ることすらあまりない人生なので。

 閑話休題、俺の話はどうでもいいんだ。とにかく小林が腰を痛めた話だが、その痛み自体は本質ではなくて、それを見たトールが「私だったらあっさり治せるのにな、どこまでやってあげたらいいんだろうな」と悩むお話である。途中で滝谷にアドバイスを求めたのはいいタイミングだったようで、滝谷のさりげない指摘でトールはだいぶ思い悩むことになった。「出来ることをやるとは言っても、本人が喜ばないなら押し付けにしかならない」とのこと。いや、別に腰痛が治るなら小林は喜ぶとは思うのだけど、問題はヨモツヘグイの例えの通り、トールの採用する方法が「普通の人間」の小林にとって良いことなのか悪いことなのか、それは人間では判断できないということ。そしてトール自身だって、少なくとも善悪での判断はできない。そこにどうしたって、世界の、そして種族の壁は感じてしまう。

 奇しくも同じタイミングで、小林は終焉帝という予想外のルートからトールのこれまでの生い立ちを聞く機会を得た。ちょっと翔太くんの親父さんが便利すぎる人物な気もするが……あいつ、いったい何者なんだろう。まぁ、とにかくそこでゆっくりとお父さんの娘談義を聞くことになる。話の概要は父親から、そして、その時の心理的な動きについては娘本人から。小林の丁寧なリサーチによって、トール自身もはっきりと理解していなかった「ドラゴンの人化」の謎に迫る。まぁ、トールは出自が複雑だったもんだから色々難しく考えちゃったけども、割と他のドラゴンたちは答えにたどり着いてはいたのよね。面白いのは、トールが付き合っているドラゴン3体(カンナを除く)は、それぞれ調和・傍観・混沌と名義上の派閥は分かれているのだが、選択したのは「自由意思の尊重」なんだよね。その結果、ルコアとファフははたから見れば「怠惰」に見えてしまう状態に陥ったわけだが、これって結局、トールが言っていた「自由」の孤独さを体現した存在とも言える。ただ、ルコアもファフも、周りに自分と何かを分かち合う者がいないという状態を気にしなかっただけで。ただ、ファフが言っていた「枠組みを嫌った混沌勢が、なぜ自分たちの派閥という枠組みに囚われているのか」というのは本当にド直球な真理だったんじゃなかろうか。

 そして、やはり思い悩んだトールにもっとも影響を与えたのはエルマだったのだと思われる。彼女との長い付き合いが、トールに他者といる時間の尊さを教えた。エルマは冗談めかすと「うまいものが食えるから」ってんで人間と関わっているように見えてしまいがちだが、結局どのドラゴンも認める通りに、「人間はドラゴンがやらないことをやってくれる」という興味があるのだ。それを最も平和的な形で享受するのがエルマ、若干ヒネてるのがファフ、そして認めないのが混沌勢。トールは自分の意思で自由を選択したわけだが、枠を外れた後に「面白いこと」を用意するのを忘れてしまった。エルマにとっての食い物、ファフにとっての財宝が、トールにはなかった。そこに、たまたま小林が入り込んだ。

 身も蓋もない言い方をすれば、改めて「生まれ直した」無垢な状態のトールに小林が「刷り込み」をしちゃったみたいな状態なのだが、まぁ、トールだって悠久の時を生きたドラゴンである。そこで洗脳されてしまうような阿呆でもないだろう。自分で考えた結果、今のライフスタイルが最も願望に近いものだったからこそ、こうして小林との共同生活を満喫している。たまたまその願望を最も近い言葉で表現したのが、「メイド」だったのだ。……うん、まぁ、そこはどうかと思うが……でも、幼少期のトールを見てれば、もともと人と交わるのが好きで、やんちゃな性格だったんだよね。仲間を得られる場所があれば、トールは自然に救われていくのだ。そして、小林はそうした場所を分け隔てなく提供できる「器」があったというだけの話。破れ鍋に綴じ蓋の例えじゃないが、はぐれドラゴンにヒキオタクが噛み合った。そんな異種間コミュニケーション。よろしきことです。

 

拍手

 ニューヨークまで響き渡る才川の変態性、第10話。あんだけ短い対話の中で「お友達大丈夫」って言われちゃう才川……。

 先週のエルマざんまいに続き、今週はカンナざんまい。本当にカンナちゃんが描かれる時の足のむちむち加減ってのは絶対にこだわり抜いている部分で、Bパートのおめざシーンとか、なんでもないシーンなのに若干の犯罪臭がするのは大変恐ろしい。まぁ、そんなお話。

 Aパートはなんと海外編。普通にニューヨークの雑多な街並みが出てくるだけでも「劇場版でやるやつやんけ」と思ってしまうが、現地で出会ったお友達とのちょっとしたハートフルストーリーはまさに劇場版テイストよね。それをしれっと15分でやってしまう作品である。カンナちゃん、普段は才川といるから相対的に大人しいというか、理性があるように見えるだけかと思っていたのだが、こうして一人で勝手に出歩いているのをみると、やっぱり普通の子供よりかは達観してて世渡り出来てる感はあるね。まぁ、ドラゴンなんだから当たり前なんだけども。ひとっ飛びでニューヨークまで行っちゃうのは今更驚くべきことでもないのだが、存外しっかり描かれていたのが英語の習得過程。そういや別次元からやってきて何不自由なく日本語をしゃべっているわけで、言語習得も一瞬でできる能力を持ってるのね。しかも、なんか魔法的なサムシングなわけではなく、今回の描写からすると「周りで使われている数多の対話文から文法を導き出し、習得する」という行程を経ていたように見える。つまり、AIなどの学習方法の超進化版。やっぱりドラゴンすげぇな。そして、そんな圧倒的言語能力も持っているくせにBパートでは丁寧に漢字の書き取りしてるあたりがね。まぁ、カンナちゃんの「お勉強」ってそういうものなんだと思うよ。

 ちなみにニューヨークの街並みで一瞬だけ英語が飛び交うシーンがあり、「これ、絶対キャストの中にたかみながいるやつやんけ」って思ったらやっぱりいた。英語キャストは重宝されるよね、トネケンとかね(今回はロシア語キャストもいましたがな)。

 Bパートは打って変わって劇場版から日常版へ。まるでのんのんびよりみたいな何気無い1日を切り取ったお話。もう現実世界は9月に入り随分涼しくなってしまったが、カンナちゃんの「夏」を見て数日前までの夏を思い出してみたり。今更アニメを見て「夏が……終わるかぁ」としみじみしてしまった。そういや今年はスイカ食ってねぇなぁ。あんまり一人暮らしのおっさんが食うもんじゃないしなぁ。

 何気無い日常に、しれっとエアメールが紛れ込んでそれを小林が受け入れてるあたりも今作らしいヘンテコなところ。小林、周りの住民からはカンナちゃんとの関係をどう思われてるんだろうな。完全に小学生の宿題を手伝ってるオカンだったけども。子供もいないのに子育てに邁進している小林……絶対にこのまま独身だよなぁ……トールが結婚とか許すはずないしなぁ……。

 

 

拍手

 エルマざんまい! 第9話! もう、このフレーズからして魅力満載ですよ。まぁ、今作の場合はなにざんまいでも満足できてしまいそうだけどね。ファフニールざんまいとかじゃない限りは。

 というわけでエルマざんまいだ。改めて彼女の日常を見るにつけ、ドラゴンが人間社会で生活する理由ってのは本当に紙一重なんだな、ということを思い出す。どうしても小林周りの環境があまりに平和的で、当たり前のような異種間コミュニケーションが成立しているので気にもしないのだが、人間などよりも圧倒的に偉大な存在であるドラゴンがわざわざ人間の中で暮らす意味って、普通に考えたらこれっぽっちも無いんだよね。トールはあの通り小林さん一筋という強烈な動機ができたのでこれはOK。まぁ、こないだ考えたみたいに「小林の方がはるかに束の間の命なので、小林がいなくなったらどうするか」みたいなところは考える必要はあるけど、とりあえず現状はそれでいい。ファフニールも「財宝」の意義次第で人間を生かしておく意味は大いにあるし、召喚されてしまったルコアも(形式上は)ゴロゴロと日常を満喫する意味がある。

 しかし、それに比べてエルマは明確なモチベーションがなかった。これまで彼女の最大のパーソナリティである大食漢(そして超甘党)という部分がフィーチャーされ、「うまいもん食うためにおるんやろ」というので一応は納得できていたのだが、ドラゴンの力を持ってすれば、別に働かずとも人間の生み出したものを接収するくらい簡単なことなのだ。わざわざ死んだ目をして残業に精を出す必要はない。それでも彼女が人間界に居着いた理由は、1つは彼女の生真面目さ故のことだろう。今回の労働環境改善運動でその辺りがよく分かるが、彼女はとにかく敷かれたルールは絶対に守り、はみ出すことを良しとしないのだ。不法行為を経ずに人間の産出物の恩恵に与るには、なるほど労働が手っ取り早い。まぁ、今回エルマがあれだけ頑張ったのに大願を果たせなかったのは、どう考えても翔太くんのお父さんがやべぇ奴だからなのだが……ドラゴンを相手取ってのらりくらりと人間の常識で丸め込んじゃう魔法使い、割とシャレになってない。ルコアが息子さんを苦しめているのも分かった上で放置しているらしいし、実は一番うまくドラゴンの力を使えてるのってこの人なのかもしれない。

 まぁ、そうしてルコアは「枠内にはめられること」を強いられたせいで、ひとまずは人間社会の中で生きている。それではなぜ、「枠内にはめられること」を良しとしたのかというと……その辺りの心境が今回語られたわけですね。そうか、隣にいてほしい相手がそうしているからか……これはなるほど尊い考え方だ。荒くれ者でならしていたトールがまさかの混沌転げで調和的な活動をしている。それなら、もともと調和派の自分が合わせないわけにもいかないし、目線を人間に合わせることができれば、それすなわちトールにも合わせることになる。親友でいたいからこそ、エルマは喧嘩を続けていたのである。ほんと、不器用だけど良い子よね。

 本当にエルマの魅力をぎっちり詰め込んだ「三昧」でございました。今回コンテ演出を担当している太田稔氏という人はまだまだ若手っぽいのだが、ハイパー作劇も含めていい仕事見せてくれてますね。京アニの未来に期待しよう。

 今日の結論:あんだけエルマが頑張ったのに、おっぱい担当がイルル。

 

拍手

 チチに始まりチチに終わる、って書こうと思ってたら公式に先に言われた、第8話。まぁ、それくらいはっきりした作品コンセプトってことですよね。いついかなる時も、画面のどこかに乳が揺れている。どれだけいい話をしてみても、最後には乳が待っている。そういうアニメ。才川パートが普段から貴重に思えるのって、もしかしたら唯一例外的に乳が存在しないパートだからだったのかもしれない。

 Aパート、乳の日ならぬ父の日。主人公は翔太くんで、彼が自分の魔法使いとしての実力を認めてもらうためにお父さんに贈り物をするお話。……っていうか、翔太くんちのお父さんって普通に自宅にいたんだ……えぇと、もう覚えてないんだけど、1期で家庭環境の設定とかって説明されてたんだっけ? もし普通に自宅にいるタイプの親(大抵の親はそうだが)だったら、お父さんも毎日ルコアと一緒に生活してることになるよね……翔太くんはまだしもお父さんを相手にルコアを野放しにしておくと……薄い本に託す展開しか待ってないじゃん。とりあえず、夏休みの自由研究としては充分すぎる完成度のタリスマンが完成しましたとさ。めでたしめでたし。この手の呪具関係はトールは興味がなさそうにしていたが、多分ファフあたりが詳しいんじゃないかな。あいつ、人間の営みには興味ないだろうけど、財宝になれば目の色変わるし。

 ちなみにカンナちゃんにとっての小林は父。まぁ、一般的な家庭環境を想定したら、トールが母で小林が父ってのが一番しっくりくるからしょうがないね……。

 Bパート1本目、「小林と風邪」。まだ世界が「高熱が出ても出社できるかもしれない」と考えていた時代のお話。まぁ、出社しなかったけども。流石に8度9分はきついな。珍しくトールが狼狽しており、いつか最後には訪れるであろう「小林の喪失」を改めて感じ取ったせいで、余計なまでにナイーヴになってしまった。トールは今後の数十年で考えていかなきゃいけない問題ではあるんだけどね。まぁ、そこまで作品が継続しないだろうから気にしてもしょうがないのだけども。失うこと、壊すことがあまりに当たり前だった過去から、失うことを怯えすぎる現在へ。どっちのトールの方がいい顔が出来るかって話。

 Bパート2本目、「イルルと人形」。オープニングでも執拗に描かれていた、イルルと過去の人形の少女を思い起こさせるハートフルストーリー。そうだよなぁ、表面上は丸く収まってるけど、イルルはまだ過去に抱えているものもあるよなぁ。まぁ、それがきちんと浄化できているし、小林だけじゃなくタケトという協力者もいるからなんとかなってるよ、という前向きなお話である。

 人はなぜ前を向くのか、それは乳が前についているからだよ。そういうオチ。

 

拍手

 何故か録画失敗してて焦った、第7話。これだからこの時期の朝日放送は……(ゴルフとかのせいで色々放送日程がずれまくる)。ちなみに私の場合はAT-Xに加入しているのでことなきを得たのです。入っててよかったワンランク上。

 今期見逃して一番後悔する作品はこれに違いない。今回も最初から最後までフルスロットル。どのシーンを見ても良さに満ちておる。Aパート1つ目、ファフニール&ルコアの同人チャレンジ。普段は余裕に満ちた顔しか見せてないルコアが素で困っている様子が見られる貴重なペアリング。ルコアさんのあの独特の双眼がはっきりと見開いている様子もいろんなサイズで見ることができて、全員分が作り込まれたドラゴンたちの眼の設定が堪能できるのがまず良い。さすがは伝説に名を残す龍であることよ。そして、ファフニールはルコアと翔太くんのことをわかった上であんな作品設定を提出しているんだろうか。仮脚本の中でしか楽しむことができない「翔太くんはそんなこと言わない」シリーズである。もしそんなシチュエーションになってくれれば……と妄想するルコアさんもいたのかもしれませんね。身体中の関節を外し、首を360度曲げて余裕でファフのニーズに応えてしまうハイパーなルコアさんだが、まだまだ翔太くんのコントロールには課題が残っているかも。もし、ファフの描いた同人の中身に翔太くんが触れていたら……どうなってたんだろ? 新たな呪いでも爆誕しねぇかな。

 Aパート2つ目、「ドラゴンと睡眠」。これまたとても良い雰囲気のお話。私個人の話で恐縮だが、昔から本当に「眠る」ということが苦手で、どうにも精神が弱いせいか、遡れば小学生の時分から不眠で悩まされ続けている身。どれだけ疲れていても、ちょっとでも日常で昂ぶることや不安なことがあると、それだけでさっぱり寝付けなくなってしまうのだ。子供の頃には、そのことがなんだかとても恐ろしくて、泣いていたこともあったという(親が言うにはね)。子供心に、「みんなが寝ている時間」に自分だけ起きているというその長い長い時間が本当に怖かったのだろう。今回、小林さんはトールからの問いに対して、相変わらずピンポイントにベストアンサーで応えている。「同調圧力」という言葉が正しいかどうかは別にして、「人間は夜眠るものだ」という常識について、ドラゴン目線からでも納得できるような、妙に説得力のある答えだった。人間に同調するなんて、一昔前のトールたちだったらあり得ない話。それが自然に行われるようになり、「退屈」を楽しむこともできるというトール。悠久の時を生きてきた龍も、ほんのわずかな人間とのコミュニケーションでここまで変わる。まぁ、小林とずっと一緒に暮らしてるわけでもないエルマだって変わっているし、イルルもすっかりおねむを感じるようになっているみたい。人の世は、凄まじい早さで異種族にも影響を与えるのだろうな。心安らぐ眠りのありがたみを嚙みしめよう。

 そしてBパートは小学生たちの幽霊退治。もう、本当に今シーズンは才川が元気だな……才川のヤバい部分、クラスメイトにも全て知れ渡ってしまっている様子なので、どれだけツンっぷりを貫き通そうとも、隣にカンナを置いちゃってる時点で説得力がかけらもなくなってしまっている。同級生に「カンナの秘密」をネタに陥落させられるあたり……こいつの将来が本当に心配だ。そして、そんな小早川秀秋の存在をものともしないカンナのビッグプレーの数々。……このアニメはサッカーアニメじゃねぇからな。ちなみに、じゃんけんで階段を降りるやつ、頑なにグーで勝つことがなかったのってスポンサードの関係だったりするんでしょうか。……改めて、なんであそこだけ企業名なんだろうな……。

 今日のまとめ;イルルの能力、実はかなりすごいのでは。

 

拍手

 翔太くんは良いショタだしカンナちゃんは良いロリである、第6話。なんだろ、本当にこの町の子供たちは等身大で生きてる感があるなぁ。

 色んなお話がごった煮になっているが、一応今回の通底したテーマはサブタイトルの「縁」と、もう1つが「大人と子供」なのかな。ファフニールがその辺りをドラゴンがどのように認識しているかを語ってくれたが、少なくとも作中のドラゴンたちは、ちゃんと人間たちと「大人」「子供」という概念を共有できているようだ。

 圧倒的に「大人」目線で迫ってくるのがAパート代表のルコア。2期に入って初めての翔太×ルコアメイン回なわけだが、久しぶりに見て「そういえば翔太くんって魔法使い(志望)だったっけ」って事実を思い出した。「魔力の玉」とかいうよく分からんものを簡単に生成できる時点で、それなりの素質はあるんだよな。まぁ、それもあってのルコアだとは思うのだが。そしてこのルコアとの圧倒的おねショタ関係……もう、これは作者の性癖が全力で垂れ流されてる部分なんでしょうね。翔太くんは本当に綺麗に自らの意思で理想のショタムーブを繰り返すんだよなぁ……有能すぎる。今期はおねショタのニーズに応えられる作品が複数あって贅沢ですね(何目線だろう)。そして、その傍らでついでのように明かされるトールとファフニールの出会いエピソード……おかしい、エルマとの出会いはそれだけで1話分になったというのにこっちは軽すぎる……混沌VS混沌だといい話も生まれようがねぇんだろうなぁ。

 Bパート、今度ははっきりと「子供」目線からのお話。一応イルルは明確に「子供」ではないので、やっぱりドラゴンとの合縁奇縁を語る上で「子供」になるのはカンナである。彼女と才川の関係性はあまりにも歪すぎて大人とか子供とか関係ないが(才川のアレは子供だからこそヤバい部分はあるが、大人がやっててもそれはそれでヤバいことに変わりはない)、明確に「子供」目線で合わせられるはずのカンナも、着実に人間界で学びを得て「成長」しているということが分かるという。まさかの大ポカをやらかしたエルマの尻拭いをしてあげるカンナ、大変優しい。子供の方が大人よりも見えている部分だってあるのだ。……そういえば一応あれって「エルマのお風呂シーン」ではあるのか……ちくしょう、ちゃんと認識を(一部だけ)阻害しとけよ……。こうして子供を子供として描くエピソードで扱っている題材が「遠くへの散歩」っていうのがいいよね。「川にはなんで人が集まるんだろう」とか、素朴な疑問も交えつつ、少しずつ社会と交わる子供たちの冒険。こういうのはテーマとして映えるなぁ。

 ジョージー、確実に才川のニーズをわかっててフライドポテト入れてるよな……なぁ、あんな長いポテトが弁当箱に入るか?

 

拍手


 つまりトールとエルマは過去に命がけのディープキスをしていたという解釈で問題ないわけだな? 第5話。まぁ、あの後お互いの頭が吹っ飛んだ可能性すらあるのだが……エルマの龍形態はオリエントな水龍イメージでこれはこれで格好いいわね。

 Aパートから全般にかけて、なんとここでトールとエルマの馴れ初め、腐れ縁のお話。今までなんとなく見ていた2人の関係性だが、やはりドラゴンの時間感覚で見ていくとあまりにも壮絶すぎて現在の姿とのギャップが凄まじい。そうだよなぁ、長命種で壮大な能力を持つドラゴンなんだから、2人してシリアスだっていくらでもできるよなぁ……実際にエルマに命を救われた人類も相当数あるのだろうし、調和勢が「調和」した時のありがたみというのは改めて認識しなければならないのだろう。ただ、言葉の上では「調和」だが、実際にはその大半は「別に人間に害を加えない」という話であり、普通に考えたらルコアみたいなスタンスをとるもの。そこであえて積極的に人間に関わったエルマはやはり変わり種には違いない。おかげで混沌勢の中でも変わり者だったトールとは奇跡的な噛み合わせで行動を共にすることが出来たということか。まぁ、あくまでも期限付きだし、本当に些細なことからぶっ壊れる関係性ではあったのだが……小林が言ってた「ケンカするほど仲がいい」がやっぱり真理なんじゃないかな。2人して認めやしないだろうけど、やっぱり根っこの部分で似てるんだよね。トールの場合は小林、そしてエルマの場合は人間の作る食べ物。何か1つ人類に認めるところがあれば、異種間コミュニケーションは成立するのです。すげぇ真面目に論争しているように見えるのに、結局エルマの方は突き詰めると「ご飯が美味しいのは正義」しか言ってなかったのは笑う。結局何千年経とうが変わってないのよね。

 Bパート、ゴロゴロしてたイルルのお仕事探し編。おうちでゴロゴロしっぱなしのイルル、現在夏休み中の私の日常に重なりすぎてて心苦しい(何もやる気が起きない)。流石にあんなおっぱいを家の中でゴロゴロさせておくわけにもいかないってんでトールが尻を叩いていざ仕事探し。気づけばイルルもすっかり人間社会に馴染み、いろんなところでのコミュニケーション能力が向上していたようだ(手のデザインもね)。

 どんな仕事なら出来るんだろう、と悩むことしばし、イルル自身が「やりたいこと」なんてこれまでの彼女の人生からはなかなか見つからないはずだったのだが、彼女の苦しい人生の中にも、懐かしく優しい思い出はあるもので。かつてわずかながらも交流出来た人間の子供との思い出、それを「やりたいこと」につなげて、彼女が見つけたのは子供の溜まり場、駄菓子屋でのバイトであった。……ああいうお店って、いっつも不思議なんだけどどうやって商売が成立してるんでしょうね……どう考えても採算は合わない仕事だと思うので、バイト入れちゃったらもう単なる慈善事業な気もする。まぁ、イルルも別に時給なんかはあんまり興味がなさそうだし、なんとなく暇を潰した上で駄菓子屋が存続できればWin-Winなのかもね。突然出てきた新キャラ下野紘はあっという間にこの世界に馴染み、気づけば才川に続く2人目の鼻血キャラに。病的な頻度で鼻血を吹く才川と比べたら、こっちの鼻血はしょうがない部分があるけどね。男子高校生にあれを見せつけるのは、そりゃダメだろ。多分この街にはおっぱいがらみで性癖を歪められたかわいそうな青少年がたくさんいるに違いない(翔太くんとか、もう絶対に取り返しつかないよ)。

 これでイルルも居場所を見つけることが出来た。綺麗にドラゴンたちが収まるべき場所に収まっていく不思議な街。小林の力、おそるべし。

 

拍手

 ドラゴンにもデコピンは効く、第4話。そしてドラゴンのデコピンはもっと効く。それはしょうがないところだな。

 今回はAパートが良いエルマ回。ここまで単なるお菓子大好きな奴みたいな扱いだったが、久しぶりにちゃんと「トールに次ぐ第2のドラゴン」としての存在感を見せつけてくれたように思う。調和勢代表として、他の連中と微妙にずれてる感じも久しぶりに実感できて楽しい。調和勢は「良い奴」ではなくて、あくまで「現時点で都合のいいドラゴン」でしかないってのは注意が必要なのだよな。おかげでその逆も成り立ち、混沌勢がここまで異種間コミュニケーションを続けてもいるのだけど。今回のチンピラとの絡みはちょっと危なかった。まぁ、殺すところまでは絶対いかないだろうから今のトールなら安心して見てられるんだけどね。チンピラのボス役の「破滅の龍」さん、なんか御影様のすす能力みたいなの出してなかった?

 エルマの生真面目さとアホさ(かわいい)が発揮されたAパートに対し、改めてトールの自由さや才川の深刻さがわかる遊園地編がBパート。イルルが増えたおかげで小林一家が総出で出かけるだけでも結構な大所帯。幼女組の交流は才川にばっかりスポットが当たっていたが、よく見ればイルルもすっかり2人との交流になじんでおり、いつのまにやら仲良しの空気が出せるようになっているし、人間界のあれこれを楽しむ余裕も出てきている様子。このままモブっぽくフェードアウトされると勿体無いので、今期のうちにもう1回くらいイルルをメインに据えたお話が見たい気もするわね。

 そして、実際には遊園地の主人公は幼女たちでもトールでもなく、ジョージーだったんじゃないかという……ちょうど今「魔入りました入間くん」も遊園地でドタバタする話だったもんで、「もしかしてこの世界の黒幕はジョージーだったのでは?」と不安になった。あのスペックならドラゴン倒してもおかしくない気もするしなぁ……。ところで、ジョージーさんが働いてた「パルクールランド」、なんでそんな名前なんだろう。特定競技しか遊べない施設だと誤解されるやんけ。

 

拍手



忍者ブログ [PR]
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
10 11 12 13 14 15 16
20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[02/23 NONAME]
[02/10 NONAME]
[02/08 名無し]
[02/05 な]
[02/04 NONAME]
バーコード