忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[1] [2] [3] [4] [5] [6]

 少年よ、コアリクイを抱け、最終話! 想像以上にハッピーエンド、これがアオハルかぁ……。

 というわけで、恐れていたような修羅場はほぼ訪れなかった。それどころか、今回美津未が積極的に介入した行動はコアリクイのみ。まー、美津未の立ち位置を考えればそれだけでもだいぶブレイブな行為ではあるのだが、今回の問題はあくまでも聡介のもの。彼自身が気づき、向き合い、乗り越える必要があった。そこに関わった聡介の母親、そして梨々華など、聡介が一回り大きくなることで関わり合う人たちにも変化を与えていくことになる。そして、そんな聡介が変化したのは、やっぱり美津未のおかげ。何か直接の働きかけがあるわけじゃなくても、そうして少しずつ影響を与え合い、良い方向に成長していける。これこそが人と人との繋がりってことなのだろうなぁ。

 梨々華との問題は、聡介が自分自身と対話することでブレイクスルー。自身が本当に「他人のことしか気にしていなかった」という何とも破滅的な状況にあったことに気づいた聡介。これまでの人生は、ただ周りに合わせることだけを目的として、そこに居心地の良さを覚えてすらいた。まぁ、そうして合わせようと思えば何でも合わせられる万能選手の聡介だからこそ選べた道であり、ずいぶんと贅沢な話ではあるのだが、高校に進学して岩倉美津未という見たこともない珍奇な生き物と出会ったことにより、そうして「合わせる」だけの人生への疑問が浮かぶようになった。そこにあるのは間違いなく「自分」であり、生きている意味、友達と関わり合う意味を考えていたら、聡介は素直に「そっちの方が良くない?」と思えたのである。そこには大きな目標を達成した兼近部長の影響もあったし、やはり「見たことのない人たち」との交流が嫌でも聡介を変質させたのだろう。

 「他人が羨ましい」。そんな当たり前の感情が初めて芽生える聡介。合わせる対象としてではなく、憧れる対象としての他者に出会ったことで、初めて自分の意思でやりたいことが出来た男の子。そりゃま、一度決めたら強い子だから。梨々華との関係性は、別にここでバチっと切れるわけでもないし、切る必要もない。互いに足を引っ張り合う関係も、かつての聡介には心地よい部分もあっただろうが、今はもう不要のものだ。どうやら梨々華さんも決して単なる下衆ではなかったようだし、1つの拠り所を失ったとて、また改めて前を向く努力はできるのだろう。ハンカチは洗って返せよ。

 聡介の成長、それは高校生男子としてはごく普通の、何の変哲もない日常の1ページ。そして、そんなたくさんの代えの効かない日常が詰まっているのが、青春時代なのでしょうね。美津未の学園生活もここからが本番だ。さぞかし刺激に満ちた、楽しい2年間になるに違いない。

 

拍手

PR

 嵐の前の穏やかさ、第11話。絶対来週は一波乱あるのが確定なので……今回くらいは、各方面からの温かみを享受しようではありませんか。

 さて始まった文化祭。相変わらず忙しそうにパタパタと動き回る美津未は、普段は見えない色んな友達の「周りの環境」が見えてしまってちょっとブルー。仲のいい友達には違いないが、自分以外はほとんどが東京出身者で、すぐ近くの手が届くところに「中学までの輪」がある。外面の良い江頭さんは当然だし、誠にだって中学時代にずっと付き合っていた濃い友達がいるのだ。もちろん美津未だってふみちゃんみたいな大親友がいることはいるが、残念ながらそれも遠く石川の地。今回の文化祭ではどこか疎外感を覚えてしまっていた。

 しかし、そんな美津未の面倒なブルーも、今の友達グループはしっかりとフォローしてくれている。一番のきっかけになったのは「中学時代の人間関係で色々あった」という村重さん。彼女はほぼ中学までの友人関係を切り捨てており、さらに現在進行形で(特に異性との関係性で)他人には分からない悩みを多く抱えている。その分、気兼ねなく付き合える美津未たちのグループが本当に大好きなようで、いわば美津未と同じ「高校デビュー」の変形版なのかもしれない。誠意を持っての関係性なら年月なんて関係ない。そう言ってくれた村重さんの一言に、美津未は心が軽くなったのを確かに感じた。まだ半年しか経ってないけど、江頭さんとの距離感は随分変わったし、もしかしたら一番ずけずけものを言い合えるのは彼女かもしれない。相変わらずコミュニケーションが下手な誠だって、今の友達である村重さんや美津未のことを大切に思ってくれている。この関係性は、間違いなく美津未が東京に出てから手に入れた財産であろう。

 もののついでではあるが、兼近部長もなんだか報われていたようである。久しぶりに会った知り合いに演劇の内容を絶賛されてタジタジの部長。直前で村重さんの言っていたように、きちんと自分の作った作品と向き合って評価してくれる人間というのはそれだけで貴重なものである。ましてそれが絶賛の嵐だったりしたら、そりゃぁ嬉しいに決まっているさ。彼の大願も、ここで1つ叶えられたのかもしれない。そして、兼近はそんな結果を出したこの度の演目も「ゴール」だとは全く思っていない。「食事とか睡眠みたいな日常の当たり前の行為に、ゴールなんて見えるものか」というのはなかなか的を射た発言な気がする。もちろん夢や目標を大きく掲げることは大事だが、それが終わってしまって人生に意味がなくなるようでは話にならない。ただ高みを目指したいという青臭い向上心は、まだまだ先の長い高校生の人生を考える上で、単純なエネルギーにしていただきたいところ。小難しいことを考えすぎる聡介の場合は特にね。

 というわけで、さまざまな「救われた」関係が先に描かれ、さて、物語の焦点はいよいよ聡介へと絞られていく。まず登場したのは動物園の時にちょっと触れた弟くん。志摩家の複雑な事情のせいで聡介はこれまでこの3歳児に面と向かって対峙したことがなかったらしいが、学校という(弟君にとっては)非日常の空間で、ついに兄弟が本音でぶつかり合うチャンスが生まれた。弟君、3歳児とは思えないくらいに分別があってお利口さんやったな……今回の描写からしてママンもやっぱりいい人のようで、かつて色々と苦労をしていた分が、現在は少しずつ報われている段階なのだろうか。ここでもう一波乱起こってこのお母様の顔が曇るのが一番辛いところだが……。

 奴が来るんだよなぁ……聡介は部長先輩の演劇とその評価を見て、おそらく「演じること」への引け目が幾らか払拭されて前向きになっているタイミングだと思われる。弟との関係性がちょっと前進したことも、彼にとっては大きなプラス。この文化祭で何か殻を破れるタイミングかと思ったのだが……頑張って欲しいね。色々とややこしい事情を抱えているので、美津未が単純な力業で乗り越えてくれるかどうか……聡介、もうクラス全員に助けてもらうくらいのキャラでもいいと思うのよね。悪い奴じゃないんだしさ。

 

 

拍手

 いい女じゃねぇか、岩倉美津未……第10話。そりゃ聡介がオチるのも仕方ねぇや。本当に格好いい人間って、こういう人を言うのかもしれませんね。

 前回のほわほわな雰囲気からは一転、今作ではあまり多くない重めの要素というか、暗めの要素もちょい見え隠れするお話。美津未のキャラ特性を考えるに、そりゃまぁあらゆる関係者と全てが全てうまくいくなんてことはあり得ないわけで、それこそ聡介の言っていた「関係性が広がればその分だけ摩擦も増える」というのが真理に違いない。江頭さんみたいに軽い抵抗感がしっかり付き合った後で好意に変わる場合もあるし、美津未の人間性はおそらく多くの人に愛されるものであるのは間違いなかろうが、問題はそうして「深く関わろう」という意識が乏しい場合、結局は「なんか変な子」で止まってしまい、幾らかのマイナス評価を覆すチャンスが与えられないということ。江頭さんの場合はそういう意味では本当にラッキーだったと言える。

 実際、今回美津未の陰口を言っていた子らだって、別に悪い奴らではないのだろう。人間誰しも、生きてりゃ陰口の1つや2つ叩くもんだし、別にそこに純然たる悪意ばかりがあるわけでもなく、本当にただの世間話というか、適当な話題作りのために「あの子のあの行動は困るよねー」を吐き出している可能性が高い。しかし、残念ながら美津未のような人間は、それだけでも傷つくのには充分だ(だいたいの人間は傷つくと思うが)。そうなった時にどのように対処するか、そこに更なる人間性が求められるというわけだ。

 今回美津未の隣に聡介がいてくれたのは、お互いにとって本当にラッキーだった。聡介は美津未との関係性の深さもあり、彼女の人間性をかなり深い部分まで理解している数少ない人物。そんな聡介から見てもまだまだ「こんなことで傷つくんだ……」という美津未の純粋さは意外なものであり、ましてそれ以上に関係性の薄いクラスメイトなんて、美津未がこんなちょっとしたすれ違いでも考え込んでしまうほどにくそ真面目すぎるということは知らないかもしれない。そこで、一番の理解者である聡介が美津未のショックを緩和するアブソーバーとして機能する。突然のミュージカル慰めとか冷静に考えたらバチクソ恥ずかしいやつなのだが、それでも何となくその場の空気とこれまでの蓄積で成立させてしまえある聡介の強さ。そして、そんな小っ恥ずかしいアクションに対しても、同じく恥ずかしがりながらもレスポンスできる美津未の素直さ。今回のミュージカルイチャイチャシーンは、そうした2人の素朴な良さがたっぷりと滲み出す良いシーンである。何事も適材適所。こんな小っ恥ずかしいコミュニケーションでも盛り上がるシチュエーションってのはあるもんなんですね。

 聡介からの慰めは、もしかしたら聡介がまだ上から目線で美津未を珍獣扱いして搦め手での「誤魔化し」を行なった結果かもしれない。「自分がこんなふうにちょいとおどけてみりゃ、女の子は元気になってくれるもんだ」と思っての行動かもしれない。そして、実際にそれで元気になった美津未は、聡介への感謝を行動で示す。再び動き出したロケット娘のあれこれは、徹底して打算で動いていた聡介の想像の枠を超える。とびきり元気と、ちょっとのことじゃ曲がらない強さ。美津未のあまりに真っ直ぐな性根を目の当たりにし、いよいよ聡介側からもおっきなキュンをいただきました。まぁ、そりゃこの子は面白いと思っちゃうもんね……。やっぱ周りを意識せずに邁進している美津未さんが一番格好いいや。もう、こうなったら美津未は大丈夫。聡介の方も何事もなけりゃ大丈夫なメンタルにはなっているはずだが……まぁ、多分あの子くるよねぇ……。

 追伸:今回も江頭さんが親切かわいかったです。気遣いできるいい女。いや、別に今回は何もしてないけど。

 

 

拍手

 もうアイキャッチの文字が読めへんのよ、第9話。「ルンルン」はかろうじて判読できたが、「トロトロ」ではなくない?

 さとがえりっ! Aパートはファン待望の(??)能登編。いや、別に誰もまってないかもしれないが、やはりP.A.作品で描かれる石川県を見ないと落ち着かない部分があるじゃないですか。海もあり山もあり、いいところだと思いますよ。行ったことないけど。てっきり北陸地方ってぇと新幹線での行き来になるのかと思っていたが、そうか、東京からダイレクトに能登に行ける空港もあるのか。なんで新幹線のイメージなんだろうと思い出したら、「花咲くいろは」が基本的に電車移動だったからだろうね。他にも「ミュークルドリーミー」でも何故か北陸に移動する話もあったが(あれは移動手段がどうこういうレベルじゃねぇ)。

 帰省したってことは地元で何か事件が起こるのかと思いきや、何も起こらずにただ久しぶりの実家を満喫するというだけのお話。本当にそれだけ。でも、これがなんとまぁ幸せそうなことか。やっぱ帰省して久しぶりに見る田舎の風景って、不思議とありがたみが増すんですよね。私も田舎から出てきた身なので覚えがあるんですが(今は首都にいますよ1000年前の感覚なら)、一人暮らしして1年目、いや、まだ夏休みなら半年しか経ってないタイミングでの帰省って、別に何も懐かしいことはないだろうに、やたらと感慨深くあるんですよね。ちょっとしたことでもありがたみを感じてしまうし、自分が変わったのか変わってないのかもよく分からないけど、少なくとも実家は変わらずそこにあることが分かる。台所で水仕事をする母親の背中を黙って見ているだけの美津未のシーンが特に感じ入ってしまいました。

 ちなみに以前疑問に思った「家族は方言バリバリなのに美津未はそうでもないのは何故?」という疑問にはきちんと答えがありましたね。やっぱ東京もんにバカにされないためには心の準備が必要だったということか。ちなみに再び私ごとなんですが、私の場合は飛んだ先が関西だったもんで「地元の方言が云々」とかどうでもいいくらいに初めての関西弁に打ちのめされましたね。でもまぁ、(周りの連中に言っても1ミリも共感が得られなかったが)関西に憧れて出てきた部分もあり、積極的に真似して比較的早く馴染めたとは思ってます。地元方言は意外と出てこなかったので、ひょんなところからポロッと「あれっ、これ方言だったの!?」ってなった時の驚きが大きかった記憶が。美津未がそういう悩みを持たなかったのは、やはり言葉の壁もぶち破るだけの天然コミュ力のおかげだとは思います。

 他にも地元中学時代のお友達に会ったり、ばあちゃんの赤飯が美味しかったり、「美津未の目つきがアレなのって父親似だったんだ」って分かったり、些細なことが妙に印象的な里帰りでございました。なんかやたらと意味深なカットの引っ張り方が多くて、最初に空港に着いた時の飛行機のロングとか、食べかけのスイカのカットなんかの尺がすげぇ気になる演出でしたね。「このスイカからまさかとんでもない事件に繋がるのか!?」とか心配したらさっさと東京戻っちゃって腰砕けたわ。

 というわけでBパートはさっさと2学期でございます。文化祭が近いということで、ただでさえ休み明けでテンション(バイブス)高めの美津未に更なるエネルギーが追加される。周りの友達もそんな美津未の飛ばし具合にきちんと着いてきてくれたり、好き勝手に物を食いまくったりしてくれている。今週も江頭さんの可愛い様子が見られてよかったです。

 順風満帆な青春模様ではあるが、ただ1点だけ曇りが見えるのは聡介の様子。自分から「資格がない」とか言っちゃう場合、大抵は単なる自意識過剰な思い込みなんですよね……そしてそんな聡介の「防壁」を侵害するような展開がクラスの出し物で訪れる。さて、聡介は事情を知らぬクラスメイトをうまくかわすことが……出来ない展開だよなぁ……美津未がどういう方向に気を遣うかで、聡介とクラスの距離感も変わってきそう。青春っていうと聞こえはいいが、思春期と言われりゃ難しい年頃ですわ。

 

拍手

 もうほんと、江頭さんの好感度がストップ高なんよ、第8話。もういいや、俺は毎週でも書き続ける。江頭さんのキャラ造形がマジで俺の好みにストライクすぎる。こんな子が友達にいてくれる幸せ!

 いや、作品コンセプトとして「江頭さんがかわいかろ?」というのを見せるのが主目的でないことはわかっているのだが……ちょっとのわがままとそれを反射するかのような自己嫌悪、そして後ろに隠されたたくさんの努力。彼女の人生がこれまでどのように紡がれてきて、どれくらい「普通」だったのか。それを思うだけどおっちゃんは泣きそうになってしまう。いや、別に泣くようなことは何一つないんだけどさ。こういうちっぽけな人間の生き様を、ここまで密やかに、しっとりと描いてくれる作品ってのもなかなか無いからさぁ……ラストで彼女が美津未たちのところに戻ってきたシーンを直接描かないのもまたいいじゃないですか。彼女の「恥ずかしい」ところは見せないですよ、っていう作り手側の優しさでもあるし、ナオちゃんのいう通りに「恥ずかしいことなんてどうでもいいじゃない」というメッセージにもなるんです。見えるものからも見えないものからも、色んなものが見える作品。

 Aパート、真夏のパンダ。今回やたらフィーチャーされてた(?)けど、確かに真夏の動物園って正気の沙汰じゃねぇよな……上野動物園は私も1、2回は行ったことがあるけど、まぁ規模はでかいわけじゃないですか。それに加えて夏休み平日ってんなら人出もかなりのものだろうし、正直あんまりデート向きのスポットではなさそうですよね。だからこそ美津未たちの「初デート」にはちょうどよかったのかもしれないけども……美津未サイドは余計なことをあんまり考えずに済んでラッキー、聡介サイドからすると、そうして美津未に過度な負担を与えずに済んでラッキーです。こんな事態でもきちんと聡介のイケメンっぷりが発揮されているし、ちょっとした出来事でまた美津未がファインプレーも繰り出している。この作品、回を重ねるごとに世界中が「美津未に救済されし者たちの集い」みたいになってくるよな。美津未さんは何も意識せずにそうして他者を救っているので、ある意味「また何かやっちゃいました?」の精神と言えなくもない。

 そしてそんなカップルの傍ではナオちゃんと江頭さんが運命の出会いを果たす。この2人の組み合わせもいいねぇ。ナオちゃんのキャラは以前から押し付けがましくなくて好感が持てたが、今回のストーキングでより明確に「保護者としての責任感」と「大人としての判断力」のバランスの良さが見えてこちらも好感度爆上げ。私も生物学的に男なおばさんが欲しくなってきた。江頭さんもそんな「濃い」ナオちゃんのキャラには押され気味だったが、なんだかんだできちんと初対面の大人とも対話できるし、魅力を発信できてるんだから江頭さんは世界一いい女である。勝手に「聡介なんてチャラ男じゃん」って自分に言い訳して納得しようとしてたのに、完全に自分勝手な思い込みでしかなくて聡介にも美津未にも失礼なことをしているって分かって1人傷ついてる江頭さん、最高にいい子。

 なお、パンダについては今期「カワイスギクライシス」に続いて2作品目の登場。リザさんが「表紙に変なのいる〜!?」って驚いてた通りに、パンダの造形って事前に理解してるはずの地球人から見ても「……なんやこいつ」ってなるよね。メディアでたっぷり触れてるはずなのに、実物を見るとやっぱり「なんやこいつ」ってなるからパンダは奇跡。たまに思い出すために上野の行きたくなりますね(和歌山にいけ)。

 Bパート、お泊まり会の様子も色々と見どころが多く、特に村重さんがどんどん打ち解けて仲良くしてくれている様子を見て「これも美津未の救済の1つだ……」としみじみしてしまうが、そんな村重さんを見て自分の立ち位置を考え、打ちのめされたり奮起したりする江頭さんがやっぱり可愛い。隣のハイスペックを見ても届かぬものは届かぬ。それでも、あなたにしかできないオンリーワンがきっとある。

 そして今後のシナリオに絡んでくる重たい話の中心は、聡介とその知り合い・梨々華との関係性。なるほどねぇ、過去の飲酒スキャンダルかぁ。ただ、今回の描写を見ると、やっぱりこの子も根っからの悪人気質ってわけではなさそうで、聡介への親愛の情がどうにも歪んであのような支配欲として表れてしまっている様子が窺える。ほんとに悪い奴なら、聡介もここまで付き合いを続けてないだろうしなぁ。彼女も最終的に美津未の救済を経て幸せになれる権利がありそうですね。どちらかというと、弟云々でモゴモゴしてた聡介の家庭事情がより重たい話題になりそうね。

 

 

拍手

 のきゃ? 第7話。石川弁かな? ふみちゃんは割と方言滲ませてるのに、美津未はほとんど方言が出ないのはなんでなんでしょうね。親御さんの方言が濃いかどうかに影響は受けそうだけど、美津未のママンもそれなりに方言だった気が。

 Aパート、再びの高嶺先輩のお話。クソ真面目すぎる高嶺先輩を見ていると本当に共感しかないというか、こういう不器用な人が幸せな世界になってほしいと思うわけですよ。私も変なトコで融通効かないとこがあるので、彼女が報われない世界は何となく居心地が悪い。でもまぁ、例によって基本的にこの世界はあんまり根っからの悪人もいないし、美津未というでっかいサポーターがいてくれるおかげで、高嶺先輩の傷もそれなりに早く癒えてくれそうではある。演劇部先輩(兼近)がほんとにいい奴で、余計なところまで気遣ってくれたのも大きいね。あいつ、あまりにも言動が自由だから3年生だと思ってたけどまだ2年生だったんだな。

 一応、高嶺先輩に代わって会長に就任したヤツは美津未目線からしたら「あんまり良くないやつ」に見えてしまっているのが現状で、実際に立候補の動機は(少なくとも美津未からしたら)不純なものだったし、会の運営も今のところはいい加減な様子。でもまぁ、不思議とまだ先はありそうな描写にも見えるんだよな。単に私が勝手に「この世界に根っからの悪役はいない」と思いたいからかもしれないが……あの高嶺先輩や美津未に囲まれてたら、そのうちに真面目な生徒会長に育っていくかもしれないしね。まぁ、この手の作品でいっつも思うのは「生徒会ってそんな重要なもんなのかしら……」っていう部分だったけど、私の学生時代は基本的に空気みたいな存在でどうでもよかったからなぁ。役員やってたやつは内申点目当てだったりするんだろうか……。

 Bパート、少しずつ意識を強くしていく、聡介との関係性。うーむ、美津未の方が一方的に意識しちゃっているので、今のところは浮上してないけど関係性はちょいギクシャク。美津未も自問していたが現在の関係はなかなか微妙な成り立ちだ。美津未が余計なことを意識してなかったこともあって聡介との縁が出来たわけだが、別に美津未はあんなとっぴな偶然が無くても、聡介をそういう目で見て意識したりはしなかっただろうし、クラスメイトならそのうち少しずつ距離を詰めていた可能性もある。ただ、結果的には入学式の出来事のおかげで急接近。意識するまもなく「友達」関係になっちゃったもんで、そこから上のラインをイメージして美津未はワタワタしているという。聡介の方も美津未のことを悪しからず思っているはずだが、その感情が友情よりも上に上がる見込みがあるのかどうか。今回デートを二つ返事で了承したあたり、まだ彼の意識がはっきり見えてない感じはあるよな。いや、マジでなんも意識してないだけかもしれんけども。

 悪い奴はあんまりいない気がするこの世界に、また新キャラが投入され、そちらは明らかに火種の匂い。顔の造形が他のキャラとはだいぶ違っているモデルのおねーさん、この世界の基準だとあの顔が美人扱いなのだろうか。ぱっと見で可愛い村重さんとはちょっと違う感じがするのだが……まぁ、多分美人なんだろう(正直、江頭さんの方が可愛く見えるけども)。聡介周りの女子が増えると、ますます余計なしがらみが増えていくなぁ……そして江頭さんの感情なぁ……。是非とも「美津未は悪いこと考えるような奴じゃない」という前提条件を大事にして今後も活動を共にしていただきたい。

 

 

 

拍手

 ちっちゃなちっちゃな、ちっちゃなお話、第6話。人間関係なんてもんは、ほんとにちっちゃくてどーでもいい悩みの詰め合わせセットみたいなもの。だからこそとても身近で、切実なお話。

 結局はさ、まだまだ美津未と聡介の関係は「友達以上、恋人未満」なわけじゃないですか(「友達以上」には友達が含まれるので)。そういう状態の2人が、互いに距離を計ったり、距離を置いたり、距離を間違ったりするところから関係性は深まっていくわけですよ。いうても高校1年生の1学期のことであるし、今回のことでよく分かったように、2人はこれまでの生い立ちも、人生観も全く異なる水と油みたいな存在。あの入学式の出来事が本当に奇跡みたいな巡り合わせであり、よっぽどのきっかけがなければ一生交わることがなかったかもしれないくらいの距離がある生き様である。だからこそお互いに分からないことだらけだし、意識しなければそれを「詰める」ことなんて出来やしない。お互いに「違う」ことは知っていても、それが「合わない」とは認識してこなかったのだ。今回のお話は、そんな不思議な距離を持った2人が、初めて「違うこと」を意識し、問題だと思ったお話。

 個人的には、私の生き様と性格のせいで圧倒的に美津未に共感を覚える。まぁ、私は美津未と違って疾患レベルで対人関係に不全を抱えているのでもはやうまくいかなくなって久しいが、「自分ルールというか、正義が強すぎて、杓子定規が他人にうまく当てられぬ」という感覚がとてもよく分かる。学生時代に「学校をサボる」なんてことは1ミリたりとも考えたことはなかった。いや、正確にいうと何度も考えはしたが、それがあまりに大きな罪であると考えていたため、1度たりとも実行できない人生だった。そんな自分にあり得ない選択を平気で取ってしまえる聡介を、美津未の想像力豊かな脳が勝手にイメージを膨らませて暴走しちゃうのは致し方ない話なのだ。もちろん美津未は「聡介は悪い奴じゃない」という部分に関しては無根拠に信じているために「大きな」問題にはならないが、いざ1つの問題への向き合い方を突き合わせてみると、これまでの人生観の違いが微妙なズレとなって、喧嘩というには小さすぎるような、かえって処理に困る軋轢を生んでしまうわけだ。この「気にしなくてもいいくらいのもんだけど、やっぱり気にしちゃう」っていう感覚がとてもよく分かる。

 そして、「やっぱり気にしちゃう」ことにかけて岩倉美津未という人間ほど真正直な奴はいない。ひたすらに思い悩み、不器用ながらもなんとかベストな答えへと辿り着いた。聡介の方もそんな美津未のことを悪しからず思っているわけで、正面からぶつかってきた美津未を受け流すなんてことはしない。思わず腕を掴んでしまったあの時の反応は、普段からのらりくらりと対人関係をかわし続けてきた聡介が見せた、貴重な「素の反応」。美津未の真面目が、聡介からも「真面目」を引き出したのだ。お互いにさらに一歩を踏み出し、いよいよ「友達以上」のステップが変化を始めそう。

 そうなんだよなぁ……ついに美津未が「その可能性」を認識してしまったからなぁ……ステージが変わると、ますます美津未が何をしでかすか分からないのでドキドキもんだよ。周りのお友達はいい人揃いなので、うまいことサポートしてあげて欲しいもんだ。個人的に、「ははぁん、こいつ、聡介とトラブってんな?」って気づいた江頭さんが、特に意識してないんだろうけどすぐさま自分の前髪確認して「ワンチャンに備えとこ」みたいな動きしてるのがすげぇ好き。いや、別に悪意も他意もないだろうけども。ちゃんと自分本位で動けるお友達なので、逆に信頼できるのよね。

 

 

拍手

 青春しすぎてて目眩がしちゃう、第5話。もー、ほんとに色んなところがキラキラしすぎてておじさん胸焼けしちゃうわぁ。今回のコンテは長沼範裕氏。「まほよめ」の前クールで監督を務めた人で、「君に届け」などの青春アニメでの実績が多い。やっぱ本気出した時のP.A.が招いてくる人材はガチ。

 Aパート、私の一番好きなタイプのお話。今回の主役はなんてったって江頭さんなのである。第一印象が悪く、善意の集積所みたいな今作においては貴重な「ちょっと悪そうな面も垣間見える」クラスメイト。ただ、そんな江頭さんも決して悪人ではないことはすでに明示されており、今回は彼女のメンタリティに大きく踏み込み、等身大の女子高生の悩みや憧れ、そして成長が丁寧に紡がれている。私が大大大好きな「持たざる者の悲哀」を滲ませつつも、そこからの克己と自分再発見。こういう青臭いシナリオ、大好きなんですよね。

 美津未という劇物がクラスに紛れ込んでおり、さらに聡介の奴も周りに影響を与えないわけがないので、1年3組はだいぶ一体感の強い変なクラスになりつつあるようだ。クラスマッチにあんだけ乗り気な連中が多いクラス、久留米さんじゃねぇけど私としては願い下げだが(体育なんて死ねばいいのに)、美津未のまっすぐな性格では、このノリの方が馴染みやすいので助かっただろう。これで全員が「イベントなんて馬鹿らしー、適当にやろうぜ」みたいなクラスだったら、美津未はそれはそれで受け入れつつも、どこかで釈然としないものを抱えていたはずだ。それならいっそ、美津未自身が運動音痴でも、それを引っ張り上げてくれるクラスの方が互いに有益であるはずだ。

 そして、そんな美津未が運動能力向上のための指導役に選んだのが江頭さんだった。彼女はまだ美津未との距離感を計りかねているようで、聡介がいるというただ1点を理由にコーチ役を買って出たが、内心はまだ美津未の態度に抵抗がある。そして、そんな打算で動いている自分に対するちょっとした嫌悪感みたいなものが、美津未のキラッキラな性格を見ているとどんどん増幅していくのを感じてしまう。何故この子はこんなに恵まれているのかと、謂れもない嫉妬に苛まれもする。しょうがない、美津未は誰がどう見ても特別な存在。そこにどんな形であれ気後れが生まれてしまうのは決して悪いことではない。その上で、打算混じりとはいえ美津未と付き合うことを選んだ江頭さんはむしろ立派ですらある。

 そんな江頭さんの性格を作り上げたのが幼少期の嫌な思い出だったことも明かされたが、トラウマというにはちと軽い、「割とありがちな嫌な話」くらいだろうか。まぁ、スタイルがどうこうは人類開闢以来の永遠の悩みの種ではあるし……ただ、そこではっきり美女の村重さんあたりではなく、「悩みもなく、恵まれた周囲の環境のおかげでまっすぐ育ってきたんだろうなぁ」ってんで美津未に妬みが向いちゃうあたりは若さ故のものか。ただ、美津未のエネルギーはそんな江頭さんの悩みを馬鹿馬鹿しいものへと霧散させるだけの力があったようで、最終的には「お互い、性格で合わないところがあるのは間違いないんだけど、これはこれで楽しいかも」くらいの良い距離感を見出すことに成功した。周りがイエスマンばかりじゃ美津未の学園生活もどこかで暗礁に乗り上げる。きちんと美津未の良いところ・悪いところを見てあげられる江頭さんみたいな人が隣にいるってのは、やっぱり「恵まれた人間関係」の1つですよ。

 江頭さんの性格を描写するいくつかの要素で個人的に気に入ったのが、彼女が内省していた「覚える名前」のお話。江頭さんは「自分がデスノートに名前を2つ書く間に、美津未は素敵な名前を1つ覚えた。なんという差なのだろう」と嘆いていたが、別にそれが悪いことじゃないんだよね。美津未は本当に「恵まれていたから」そうなったというだけの話で、そんな能天気じゃぁ生き抜けない環境があるのも間違いない事実。江頭さんは江頭さんなりの環境に順応して強かに生き抜く力を育て上げたし、美津未は真っ直ぐに自分の「長所」を磨き上げているというだけの話。そして、ここで2人の違いに気づくことができた江頭さんの目線だって、きちんと自己と向き合う立派なものだと思うのですよ。美津未が「人間性は大して褒めてない」と言ってる通りに江頭さんはその性根に特別なものを持っているわけじゃないが、美津未には無いものだってきっと持ち合わせているはず。今回の気づきと新たに築かれた人間関係で、江頭さんの人生は、この先ちょっと良くなるんじゃなかろうか。

 Bパートのこと書くスペースがなくなっちゃった。聡介モテすぎ。あと、このシチュでクッキーとかハチミツレモンじゃなくて浅漬け作ってくる美津未もさすが。

 

拍手

 今期はいい猫アニメが多いな……第4話。このアニメを見て「猫アニメ」でくくるのは明らかにおかしいけど気にしない。

 先週からの印象がずっと続いてるだけなんで別に新しく触れることはあんま無いんだけど、やっぱこの作品の空気はとても好き。なんかね、すごくいい意味で間が抜けている。「マヌケだなぁ」っていう好印象ってなんか珍しい。一応「青春ラブコメ」にカテゴライズされる作品だと思うのだけど、このふわっとした感じがずっと続いてるだけでも不思議と見られちゃうっていうあたり、どっちかというとゆるふわの日常系に近い摂取の仕方かも。

 Aパート、聡介と演劇部の関係にまずは決着。今作の大事なほんわか要因の1つに「基本的に悪人がいない」ってのがあると思っていて、例えばちょっと腹黒要素があるクラスメイトの江頭さんも別に他者を害そうとして行動しているわけじゃないし、彼女なりの生き様というか、「理由」があって動いているのが分かるので決して嫌なやつには見えない。ちょっと雰囲気が飛んでる演劇部の部長も同じで、聡介から見たら触れたくない過去に呼び戻そうとズケズケ踏み込んでくる空気読めない奴ではあったんだけど、だからって必要以上に干渉して迷惑をかける方向に進むわけではないし、今回の美津未との交流もそれなりに距離感を図りながら、程よいところまでの勧誘にとどめてくれている。何より、きっぱりと美津未から断りの報告が入った時にはあっさりと引いてくれてもいる。彼は別に聡介の周りにトラブルを起こそうという人物ではなく、そのおかげで美津未・聡介の関係性がさらに一歩進むことになったわけだ。なんか最近「体育の授業でボールが顔面に当たって保健室に行く女子」を立て続けに見た気もするが、そうしてこっそりと友好を深めていく2人の関係性を見ているだけでも幸せである。こういう「男目線で見てもいい奴だと分かる男キャラ」は安心するわね。

 Bパート、美津未とちょっとカツカツな高嶺先輩のお話。ここでは高嶺先輩というだいぶ極まっちゃった人の方にスポットが当たってるようにも見えるが、そんなちょっとした奇人の目を通して、最終的には美津未という主人公の特異性を示すエピソードになっている。あんな性格なのに「地元の神童」として成績はそれなりに良いというギャップがあるんだかないんだかよく分からない美津未。都会のリズムに揉まれてちょいとまごつくこともあるが、優しい隣人たちに恵まれ、いつの間にやらこの街の空気にも馴染んできている様子。そんな彼女の周りに流れる独特の時間を、さらに「独自の時間」を持つ高嶺先輩目線から観察することにより、主人公の強さをより堅固なものに仕立てている。単なる天然ほわほわ女子というだけではない美津未の珍妙なリズム。これが許されるというだけで、それはもう善い世界なのである。

 そんな彼女がちょっとぎこちなくも楽しく踊るオープニングも実に良いですよね。まぁ、「絶対にTikTokで流行らしたるねん」みたいな強い意志は感じるが。実際に流行ってるかどうかは、おっちゃんTikTokなんかやってないから知らない。

 

拍手



忍者ブログ [PR]
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
10 11 12 13 14 15 16
20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[02/23 NONAME]
[02/10 NONAME]
[02/08 名無し]
[02/05 な]
[02/04 NONAME]
バーコード