忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[11650] [11649] [11648] [11647] [11646] [11645]

○「東島丹三郎は仮面ライダーになりたい」 5

 本作で一番謎なのは、これがMBSで放送されていることである。いや、そこは流石にテレ朝系列にやらせろよ。

 タイトルからして意味がわからないし、始まってからも「なんやこれ」という作品だったが、1話目を見終わって改めてタイトルを見ると「そのまんまだったのか……」と感心する作品。改めてWikiを確認しにいくと原作は元々「月刊ヒーローズ」でスタートした、すなわち元祖ライダーお膝元の正統派オマージュ作品として作られた漫画であり、なんと現在も連載中とのこと。全然知らんかった。世の中には本当にいろんな漫画があるもんである。

 「現在も連載中」という情報を入れてしまうとますますわからなくなる部分が1つある。「こっから先何したらええねん」である。まぁ、一応ライダーのフリして世の中の悪と戦っていくという筋立ては構成できるだろうが、あくまで主人公のモチベーションは「ライダーになってショッカーと戦いたい」であり、戦える相手は謎の「ショッカー強盗」だけということになる。流石にそんだけではお話もクソもあったもんじゃないが……次回予告からすると同じようなイカれた連中が男女問わず日本国内にいるらしい。かやのんボイスのライダーオタク、なかなかイメージできずにちょっと楽しい。

 まぁ、先のことはそれこそ続きを楽しみにとっておくとして、アニメとしてのクオリティも決して低くはない。制作はライデンフィルムということで最低品質は保証されているだろうし、ヘンテコな進行にも関わらず話はスッと入ってくるし、特に退屈にも感じなかったのでなんなら先はちょっと楽しみですらある。原作は柴田ヨクサルとのことなのだが、考えてみると俺はいまだにこの作者の作品に触れたことなかったんだよな……周りにファンは多いんだけど、まさかこんなところからファーストコンタクトになるとは思ってなかったわ。惜しむらくは、私があんまりライダーに思い入れがないということくらいだが……でもまぁ、戦隊に思い入れがあったらかえって「戦隊大失格」が楽しめなかったりもしたわけで、元ネタへの愛があるのも良し悪しか。決して俺の知ってるジオウやエグゼイドは出てこないと思うが、懐古主義になりすぎないことを期待しつつ、見守っていこう。挿入歌の「レッツゴーライダーキック」のアレンジバージョンはとても格好良かったぞ。

追伸:おっさんの孤独死について少しでも脳裏によぎらせるアニメはNGだぞ。

 
Amazonアフィリンク

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[10/03 とみしの]
[09/30 Serra]
[09/30 NONAME]
[09/30 NONAME]
[09/29 通りすがり]
バーコード