忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[11663] [11662] [11661] [11660] [11659] [11658] [11657]

○「野原ひろし 昼メシの流儀」 4

 食い物の映像が実写なのずるくね? そりゃうまそうだけども……。

 「かくりよの宿飯」に続く飯アニメ。……まぁ、そのカテゴリで括られるのは向こうの作品からしたら業腹なことこの上ないだろうが……このアニメから飯を取り除くと何が残るというのだろう。A:ネットミーム。

 さて、ここで今更なことを確認しておこう。これまでのブログの履歴のどっかで言及したことはあるかもしれないが、実は私、「クレヨンしんちゃん」という文化にこれまでの人生で一度たりとも触れたことがないのである。何故なのかと言われても答えようがないのだが、今にして思えば、多分親が「あんなアニメは見せたくない」と思っていたタイプだったのかもしれない。それ以前に親も子供も興味がなくて触れる機会がなかっただけかもしれないが。おかげで、しばしば名作アニメとして取り沙汰される「劇場版のクレしん」にもノータッチ。まぁ、私の人生で稀によくある「謎の空白」の1つである。

 そんな私でもこの作品のことを知っているのは、「ネットのおもちゃにされているから」以外の答えはなく、「自分を野原ひろしだと思い込んでいる狂人」(あくまで都市伝説です)の漫画は序盤くらいはもしかしたら読んだこともあるかもしれない。まぁ、どう考えても「孤独のグルメ」の後追いでしかなく、ベースとなった「クレしん」に興味が無いならそれ以上の興味を抱くこともなく、「なんか絵が下手な漫画」くらいの認識でいたのだが、こんなものまでアニメ化してしまうこの国を誇ればいいのか、心配すればいいのか。

 「作画がどうこう」みたいな余計な議論を完全に排除するため、声がかかったのはまさかのDLE。省エネアニメスタジオの代表格であり、私としては「THE FROGMAN SHOW」からの長い付き合い。直近でも地味に「ヒューマンバグ大学」は案外評価したり、しなかったりしているので、映像制作云々はもはや度外視して、どれくらいネタを画面に落とし込めるかだけを評価する対象。ある意味で熟練の技をもっているわけで、ネットのおもちゃになったようなネタ作品をアニメ化するなんてお手のもの。この形式で提出されてしまっては、なるほどこれが完成品だと納得するしかないだろう。上述の通り、「飯アニメ」としての体裁を維持するために一番大事な食い物だけ実写で叩きつけるなど、柔軟なアイディアでうまいこと要点を押さえた技有りのアニメである。

 ただまぁ、それが面白いかどうかはまた別の話で。……そりゃ帝王森川が1人で頑張っちゃいるけどさ、やっぱ30分見続けるようなもんじゃねぇよ。5分アニメじゃダメだったんかい。まぁ、ネットミームのさらなる拡大元として何かしらのニーズはあるかもしれないので、似たようなポジションを狙った「スナックバス江」よりかは拾える要素はありそうだが。ただそのために視聴を続けるだけの根気は多分持ち合わせてないわ。

 しかし、こうしてみるとひろしと利根川のCVが同じ世界線ってどっかイカレてるよな。

 
Amazonアフィリンク

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[10/03 とみしの]
[09/30 Serra]
[09/30 NONAME]
[09/30 NONAME]
[09/29 通りすがり]
バーコード