「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」 5→5
いや終わるんかい。マジで8話で終わるんかい。ちょっと前から「なんか最終回前みたいなテンションだな……」とは思ってたが、本当に最終回前だった。プロジェクト自体がよく分からんアニメだった。
はっきり言ってしまえば、「お話は何も面白いとこないな」というのが正直なところ。ギアの善悪、是非を巡って、なんか悪い人がいました。悪い人はすげぇ勝手にギアのことを決めつけました。それがよろしくないと思った心優しい世界が対抗し、ぶっ潰しました。以上が今回のアニメの全て。背景にややこしさはあったはずだが、そこはもはやアニメの中で語るのは面倒とばかりに大きくすっ飛ばして、とにかくなんかド派手なバトルを繋いでいけばいいやの精神。おかげで外側だけ見たらすげぇあっさりした勧善懲悪に見えるようになってしまい、色んなキャラがくんずほぐれつで大義が絡み合う世界観はあんまり表現できてなかった。まぁ、それこそ8話じゃ無理な話だし、多分1クールあったとしても余裕で尺不足なので、単発作品として割り切るなら徹底的にプロットは削ぎ落としまくり、これくらいにしないと成立しなかったのかもしれないが……それにしたってあっさりしすぎだ。長い長い歴史のある作品が、わざわざこのタイミングでアニメを作ってお送りしたかった内容だとはとても思えないものだ。
いや、でもこの判断もね、一概に悪いとも言えないのが難しいところでね。長い長い歴史のある作品だからこそ、あっちもこっちも手を伸ばして欲張ろうとしたらどんどん発散するだけだし、一見さんお断りの自己満足作品に成り下がる可能性も高い。今作はプロットがあまりにもシンプルだったせいで、一応は初見の人間も「アニメのシナリオ」としては飲み込めるレベルに仕上がっているのである。独自の味わいと受け入れやすさ、どっちを取るかを考えて、後者を取った作品なのである。
まぁ、一応はそこそこキャラも出てきたけども、絡みとして意味があったのってジョニーとブリジットと……あとギリでアクセルくらい? 梅喧は活躍したと言えるほどじゃなかったよな。でもそういうことを言い出したらキリがないのは分かってる。もし、このサイズのメディア展開が複数続くってんならこれはこれで面白い試みなんだけどねぇ。やっぱ目指す部分がよく分からん。
となると、あとはサンジゲンの作る映像部分をどれだけ楽しめるかという話。正直、エフェクトバリバリでケレン味溢れすぎの作劇は胃もたれするほどに重い割には途中からマンネリ気味になってそこまで衝撃は感じなかったけどね。いや、作り手側が色々と頑張ろうとしてたのは伝わってきたし、決して適当には作ってないと思うんだけども。…………いっそ今回のお話が作画部門のエフェクターテストみたいなもので、今後「本編」が繰り出されるとかいう可能性はないですかね。4クールくらいの超大作で。ないかなぁ……。
Amazonアフィリンク

PR