忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[11371] [11370] [11369] [11368] [11367] [11366]

「日々は過ぎれど飯うまし」 5→5

 やぁみんな覚えてるかな? P.A.WORKS大好きおじさんだよ。とかなんとか言いながら、上の点数表示で若干嘘くささが漂っているよ。

 今期揃い踏みした「女の子がなんとなく物食ってるアニメ」の一角。それぞれに似たようなところを並走しながらもちょっとずつ差を出しているあたりが興味深く、「同じようなアニメをまとめて垂れ流しやがって!」という不満よりも、「こんだけ似たようなデザインのくせにちゃんと差が出るもんだな」とダイレクトに比較できる環境が面白くはあった。その結果こちらの作品は一定の評価を得たようだが、個人的な好みで言えば「mono」>「今作」>「ざつ旅」の順になった。普段はあんまり他の作品と比べるようなことはしないのだが、偶然時期が被って点数が表示されちゃうのでしょうがない。ただ、この評価軸についても色々と歪んだ愛着(Warped Devotion)があるのが個人的にはちょっと申し訳ない。

 まぁ、すげぇざっくりいうと「P.A.WORKSに期待してるのはこんなレベルじゃないのだ」という勝手な期待があった。別に今作も作画に一切不満はなく、わかりやすいキャラクターデザインの「萌えアニメ」としての概形に違和感もないのだが、「別にP.A.じゃなくてもこれくらいできたのでは……」と思ってしまうとどうしても片手落ちの感がある。いや、「菜なれ花なれ」みたいな画面が見たかったのかと言われたらそうでもないのだが……せっかくオリジナルで自由に画面が作れる作品なら、もうちょい「らしさ」を見せる攻めの姿勢があってもよかったと思うのだ。

 あとはまぁ、筋立ての部分だよね。ユル系の日常作品に筋立てもなんもないやろ、と言われるかもしれないが、今作は「変なこと」をさせようとするとしのんが1人で奮戦することになり、ギャグとしての密度はどうしても二の次になるし、地味丁寧な調理描写にどうしても筆を割かねばならないため、「ゆるギャグ」としてはだいぶ薄くなってしまう。その分料理描写での大きな加点があったかと言われたら残念ながらそんなことはなく、やはり「料理もの」「旅もの」という2つの属性は「別に地上波のバラエティとやってること変わらんしなぁ」という縛りから脱却しづらい。それこそホラーとかまで交えて非現実を混ぜ込んだ方が、分かりやすい刺激が提供できたんじゃなかろうか。

 まぁ、それをよしとせずに真っ向勝負したのだとしたらその姿勢は評価されるべきなのかもしれない。別に嫌いな要素は特になかったのだから、もう少し「ならでは」を見定めたノウハウが蓄積されたら、案外2期3期と続いた時に光る作品なのかも。いや、続編の予定は多分ないだろうけどさ。

 
Amazonアフィリンク

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[06/26 NONAME]
[06/26 NONAME]
[06/24 デュッセル]
[06/23 デュッセル]
[06/23 名無し]
バーコード