忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[11407] [11406] [11405] [11404] [11403] [11402] [11401] [11400]

○「ゲーセン少女と異文化交流」 4

 このロリコンどもめ!!(AA省略) 金髪碧眼ロリ、定期的に出てくる対象な気がするな……。

 なろうとかとは別軸で「タイトルで全部言っちゃった作品」。そして「1話目でだいたいやりたいことやったのでは?」という感想も一緒。個人的に人生において「ゲーセン」という場所にほんとに縁がないのでどこにどう力点を置いてるのかピンとこないっていう個人的な問題もあるが……なんか、全体的に「薄味」という印象。

 一番気になるのは全体的なもっさり感。そりゃま、あんまりあくせく描写するような対象でないことは重々承知だが、だからとてただ環境映像として流していて観たいもんかと言われるとそれも違う。普通に考えたら「他人がゲーセンでダラダラしてる様子」なんて、見てても一番面白くない類のコンテンツだろう。たとえそれがどれだけ可愛い金髪ロリっ子だったとて、根っこの部分は変わらない。1つ1つの事象を描くための時間がびみょーにほんのちょっとずつ長い気がしている。

 「ゲーセン」要素にはあんまりこっから深掘りする要素はなさそうで、もし描こうとするならどこかを突き詰めるしかない。すでに先人として「ハイスコアガール」という「ゲーセン極めアニメ」が存在してしまっており、ちょっとやそっとのリアル描写やコラボでは、このふわふわ画風の作品が「リアルなゲーセン内」の描写で太刀打ちできるとは思えない。……なんで邪神ちゃんおったんでしょうね。

 となると、今後掘り下げられるのはやはり「異文化交流」の方の要素ということになる。出会いからして「英語の意味をちょっと勘違いしちゃったトラブル」ということもあり、今後は英語ができない日本人代表みたいな主人公がネイティブロリを相手に英語半分日本語半分でコミュニケーションを試みる展開が続くわけだ。そこで何か新しい面白みが見つけられれば、独自路線での突破口も見えてくるかもしれない。現状だとどうにも「俺ら英語できねぇから」という余計なコンプレックスを刺激されてソワソワしてしまう要素の方が強いんですけどね。

 とりあえずこの画風を選んでしまったのだからもはや後戻りはできない。徹底してふわふわほわほわを守りつつ、ちょっとでもいいから「ならでは」の刺激をお願いしたい。

 ちなみに、作品のWikiを見に行ったら「ボイスコミック時のCVが奈央坊だったよ」と書かれており「宜なるかな」という思いに。まぁ、流石にネイティブに任せた方がいいとは思うけどね。

 
Amazonアフィリンク

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[07/09 とみしの]
[07/07 NONAME]
[07/07 NONAME]
[07/06 な]
[06/26 NONAME]
バーコード