忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[11417] [11416] [11415] [11414] [11413] [11412] [11411] [11410] [11409]

○「白豚貴族ですが前世の記憶が生えたのでひよこな弟育てます」 4

 おっさんとかブサメンとか白豚とか……なんでそんなに自虐的な設定にしないと作品が書けないんでしょうね。

 ただ、今作がブサイクとかブスと違うのは、「まぁ、こいつは確かに豚だけども……」と映像で納得しちゃえるという部分だ。残念ながらそこが納得できたところで別に魅力にはつながらないのだが。まー、デブ小僧が主人公の漫画やアニメだって存在しないわけじゃないけどね。だいたいギャグだろうが。

 調べてみたところ、新番組は新番組だが前クールにすでにネット配信は終わっているというパターン。いわゆる「地上波落ち」は最近では珍しくないのだが、今作は厳密には「ちょっと前にネットでやってたのを拾ってきて地上波放送」という流れではないらしく、元々地上波放送は決まってたけどその「先行配信」を1クール早く行ったという。いや、何が違うか分からんけど、現時点で1クール分の製品としては完成しているということだけは分かる。そこをプラスに拾ってやってもいいのだが……まー、映像は並の品質だからそこまでうまみはなぁ。「このレベルを最後まで維持できますよ」がセールスポイントになってしまうのならそれはむしろなろうの悪い点になってしまうしなぁ。

 もちろんなろうだからとてそれだけで毛嫌いする理由になってはいけないと思っているが、毎度お馴染み「よく分かんない異世界概念」に加えて1話目時点でどの辺に主人公の魅力を訴えていきたいかよく分からないデザインのせいで良い印象は生じようがない。1話目で取り立ててチートもマウントもなく、単に野っ原でお歌だけ歌って終わる異世界転生、なかなか無いよな。これで異世界云々の設定がなければ単なるジュブナイルとして飲み込んでしまっても良いのだが、単なるジュブナイルは別にアニメで見たいもんでもないし。今後「弟」との関係性がお話の中心になってくるはずだが、1話目でろくにそこに触れなかった判断はいいのか悪いのか。

 ちなみに個人的に一番おっきな感想は、「なんかキャラデザが苦手」です。むっちむち具合を表現する手管が気持ち悪く見えちゃうんだよなぁ……。これは単なる好みの問題な気もするけど、そこで合わないと感じた作品をわざわざ追いかけるモチベは今のところ見つかってない。

 
Amazonアフィリンク

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[07/12 seachicken]
[07/09 とみしの]
[07/07 NONAME]
[07/07 NONAME]
[07/06 な]
バーコード