最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
「お前はどんな作品だ!?」「百合です」「よし、通れ!」 そんなガバガバの私の価値基準を駆け抜けた新たな時代の百合アニメ。ぶっちゃけ、前クールにやたら似たような文法のタイトルをもった作品があったので(そしてそれがおもんなかったので)期待してなかったのだが、その先入観、全くもって意味ないやつや。 原作はラノベらしいのだが、言われてみればこの設定はだーいぶ無茶苦茶だしラノベっぽいと言われたらそうかもしれない。一応王子様系の相手との百合ラブコメというカテゴリになるわけだが、まさか人類の永遠の命題である「友達以上恋人未満」という状態を、こんなシュチュエーションで表現する方法があったとは。いや、作中キャラの脳内はかなりバグってるのでこれが「名案」なのかどうかはよく分からないが、ありがちな導入からあれよあれよとヘンテコな方向に転げていくスラップスティックな展開に気付けば引き込まれてしまっていた。よく思いついたなこんな設定とこんなキャラ。 主人公はまともなんだよ。まぁ、高校デビューを狙って徹底的に努力したそのメンタリティだけで我々生粋の陰キャからしたら立派に人生の上位ステージだとは思うが、そこまでやってもやっぱり「人との会話ってMP使う」という感覚が残ってしまうというのはギリギリ分かる範囲だし、この絶妙な「陰キャと陽キャの狭間」みたいな場所においといてより強大なクレイジーのためのツッコミポジションを確保させる配置は見事な発明。そして登場するイカレたイケメン彼女。「顔がいいだけのわがまま野郎」という友達からの評価も至極納得のワンウェイっぷりで、これ、百合じゃなかったら単なるオラついてるだけのウゼェ男になっていた可能性も。そこを強引に「お嬢様だから」の一点突破を図る設定は卑怯といえば卑怯なのだが、それを全力で肯定できるようにセッティングされてしまっているのだからしょうがない。犬系彼女でもないのにグイグイわんわん来て、それをノーマル気味な主人公が「友達にはなりたいのに」と思いながら忌避するという構図は、ここから2人がどのように気持ちと関係性を変化させていくのかが今から楽しみだ。 映像もシャープなキャラデザで違和感なく動いている上質のものだったし、デフォルメの使い方なども的を射ていてテンポが良い。オープニングがナナヲアカリの電波気味ソングで映像に勢いがあるのもうれしいところ。監督にクレジットされている内沼菜摘さんという名前は初めて認識するがどうやらこれが初監督らしい(「転生貴族、鑑定スキルで成り上がる」で監督補)。さて、どんなノリノリのラブコメを見せてくれるかが今から楽しみである。 PR ![]() ![]() |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(07/13)
(07/13)
(07/12)
(07/12)
(07/12)
(07/12)
(07/12)
(07/11)
(07/11)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|