最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
○「ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット」 5 タイトル、これだと単に「生きてる猫の夜」になりそうだがそれでいいのか? ……いいのか。 なんやこれ。今期は猫のふりした宇宙人アニメと猫パンデミックアニメが同時に放送されているという。そしてどちらもOLMの制作というちょっとした奇跡。まぁ、OLMは部署の分け方が細かいから多分全然関係ないんだろうけども。 これ以上ないくらいに出オチ感漂う謎の漫画原作アニメ。当然どんな漫画なのかは知らないが、「こっから先、何したらいいんだよ」というぽかーん具合がいい具合の混迷をもたらしてくれている。だって1話目ですでにパンデミックが安定してて、周りの仲間がほとんど猫になっちゃったんだよ? こっから1クールとか絶対無理やん。猫に触れられない状態で「猫アニメ」をやるってのかい? もはや「この世界に至ってまだ猫好きが猫愛に苦しむのはさすがにおかしいだろ」とか「人間が猫に変化するウィルスは絶対に猫が増えすぎてこの後すぐ自然淘汰されるだろうから生存戦略としておかしいだろ」とかさまざまなツッコミどころについては「ギャグだから」の一言で片付けられるのでどうでもいいとして、こっから「猫あるある」とかで話を繋げることができるとはとても思えないのだが……いや、でも世の中には「家電解説」を軸に2クール目に突入した猫アニメもあるのだから……どうにかなるんかね。 「お前、猫アニメ好きだから大好きなんだろ?」とか思われるかもしれないが、正直いうと今作はあんまり刺さらない。何故かというと、アニメの猫がそこまで可愛くないからである。そりゃま、パンデミックを起こしてる猫集団なんだから可愛いはずがないってのもあるが、純粋に映像として「いっぱい登場するシーンではCGで処理される」ような造形の猫はあんまり魅力を感じない。猫は量より質ですよ。……いや、量がある猫もいいもんですけどね。 劇画調のヘンテココンセプトもどこまで笑えるかまだ分からず、どうにも接し方が難しそうなアニメになってしまっており、最大の誘致要因は当然のようにヒロインの中の人という状態。これまた2クール連続で、「上田麗奈が猫を愛でるアニメ」が繋がってしまった。猫撫で声の上田麗奈に「おまかわ!」と叫ぶ運動を始めようと思うんだ。 他にも「何故かテーマソングがWANIMAとイエモン」とか、色々と雰囲気がカオス。これ、猫設定以上に合う合わないが左右されそうな作品だよなぁ。この先どう転がるかなぁ。 PR ![]() ![]() |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(07/13)
(07/13)
(07/13)
(07/13)
(07/13)
(07/13)
(07/12)
(07/12)
(07/12)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
最新CM
[07/13 デュッセル]
[07/12 seachicken]
[07/09 とみしの]
[07/07 NONAME]
[07/07 NONAME]
アーカイブ
|